JP4626443B2 - 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ - Google Patents
遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626443B2 JP4626443B2 JP2005238551A JP2005238551A JP4626443B2 JP 4626443 B2 JP4626443 B2 JP 4626443B2 JP 2005238551 A JP2005238551 A JP 2005238551A JP 2005238551 A JP2005238551 A JP 2005238551A JP 4626443 B2 JP4626443 B2 JP 4626443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gateway device
- representative
- gateway
- unit
- control request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 claims 3
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
2 ローカルシステム
3 ゲートウェイ装置
4 ネットワーク
5 センタサーバ
31 端末側通信部
32 ローカル側通信部
33,53 制御部
51 記憶部
52 センタ側通信部
331 設定部
332 問合わせ処理部
333 代表ゲートウェイ処理部
334 通常ゲートウェイ処理部
335 代表変更処理部
336 生存確認通知部
337 代表設定処理部
511 管理情報テーブル記憶部
512 管理情報テーブル
514 代表情報
515 制御回数
531 指示制御部
532 問合わせ受付部
533 計数部
534 変更指示部
535 通常設定指示部
Claims (8)
- ネットワークを介して通信可能に接続された複数のゲートウェイ装置とセンタサーバとを備える遠隔監視制御システムにおいて、
前記センタサーバは、
前記複数のゲートウェイ装置と通信を行うセンタ側通信部と、
前記複数のゲートウェイ装置の中の一つまたは複数のゲートウェイ装置それぞれに対する動作を指示する制御要求と、前記制御要求の対象となる各ゲートウェイ装置を示す情報とを、前記センタ側通信部によって前記複数のゲートウェイ装置のうち一のゲートウェイ装置である代表ゲートウェイ装置へ送信させる指示制御部とを備え、
前記複数のゲートウェイ装置は、
前記複数のゲートウェイ装置及び前記センタサーバとの間で通信を行う端末側通信部と、
自機が、前記代表ゲートウェイ装置であるか前記代表ゲートウェイ装置を除く他のゲートウェイ装置である通常ゲートウェイ装置であるかの設定を記憶する設定部と、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記複数のゲートウェイ装置に対する制御要求の有無を取りまとめて問合わせる旨の問合わせ信号を前記センタサーバに送信する問合わせ処理部と、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記端末側通信部によって前記センタサーバから前記制御要求と前記制御要求の対象となる前記各ゲートウェイ装置を示す情報とを取りまとめて受信し、前記制御要求の対象となるゲートウェイ装置が自機であれば当該制御要求に応じた制御動作を行い、前記制御要求の対象となるゲートウェイ装置が自機でなければ前記端末側通信部によって当該受信された制御要求を当該制御要求の対象となるゲートウェイ装置へ送信させる代表ゲートウェイ処理部と、
前記設定部により自機が前記通常ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記端末側通信部によって前記代表ゲートウェイ装置からの前記制御要求が受信されると、前記端末側通信部によって前記センタサーバと通信を行わせる通常ゲートウェイ処理部と
を備えることを特徴とする遠隔監視制御システム。 - 前記センタサーバは、
前記制御要求の送信回数を、当該制御要求の対象である前記ゲートウェイ装置毎に計数する計数部と、
前記各ゲートウェイ装置が前記代表ゲートウェイ装置であるか否かを示す代表情報と前記計数部により計数された前記制御要求の送信回数とを、前記ゲートウェイ装置毎に記憶する記憶部と、
前記計数部により計数された前記送信回数が、前記記憶部によって、前記代表情報により前記代表ゲートウェイ装置であるとされているゲートウェイ装置について記憶されている前記送信回数を超える場合、当該送信回数を超えるゲートウェイ装置を指定して新たな代表ゲートウェイ装置に設定する指示である代表変更指示を、前記センタ側通信部によって前記代表ゲートウェイ装置へ送信させる変更指示部とをさらに備え、
前記複数のゲートウェイ装置は、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合に前記端末側通信部によって前記代表変更指示が受信されると、前記端末側通信部によって当該代表変更指示により指定されるゲートウェイ装置へ当該代表変更指示を送信させると共に前記設定部に自機を前記通常ゲートウェイ装置として記憶させ、前記設定部により自機が前記通常ゲートウェイ装置として記憶されている場合に前記端末側通信部によって前記代表変更指示が受信されると、前記設定部に自機を前記代表ゲートウェイ装置として記憶させる代表変更処理部をさらに備えること
を特徴とする請求項1記載の遠隔監視制御システム。 - 前記センタサーバは、
前記各ゲートウェイ装置が前記代表ゲートウェイ装置であるか否かを示す代表情報と前記複数のゲートウェイ装置の優先順位とを予め記憶する記憶部と、
前記記憶部によって記憶されている前記制御要求の対象となるゲートウェイ装置の優先順位が、前記記憶部によって、前記代表情報により前記代表ゲートウェイ装置であるとされているゲートウェイ装置について記憶されている前記優先順位より高い場合、当該制御要求の対象となるゲートウェイ装置を指定して新たな代表ゲートウェイ装置に設定する指
示である代表変更指示を、前記センタ側通信部によって前記代表ゲートウェイ装置へ送信させる変更指示部とをさらに備え、
前記複数のゲートウェイ装置は、前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合に前記端末側通信部によって前記代表変更指示が受信されると、前記端末側通信部によって当該代表変更指示により指定されるゲートウェイ装置へ当該代表変更指示を送信させると共に前記設定部に自機を前記通常ゲートウェイ装置として記憶させ、前記設定部により自機が前記通常ゲートウェイ装置として記憶されている場合に前記端末側通信部によって前記代表変更指示が受信されると、前記設定部に自機を前記代表ゲートウェイ装置として記憶させる代表変更処理部をさらに備えること
を特徴とする請求項1記載の遠隔監視制御システム。 - 前記複数のゲートウェイ装置は、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合に予め設定された一定の時間間隔で、自機が生存していることを示す生存確認通知を前記通常ゲートウェイ装置へ前記端末側通信部によって送信させる生存確認通知部をさらに備え、
前記設定部により自機が前記通常ゲートウェイ装置として記憶されている場合において前記一定の時間間隔を超える所定の監視時間内に前記端末側通信部によって前記生存確認通知が受信されない場合、自機を前記代表ゲートウェイ装置として前記設定部に記憶させる代表設定処理部をさらに備えること
を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の遠隔監視制御システム。 - 前記複数のゲートウェイ装置は、前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合に前記センタサーバに対して前記制御要求の有無を問合わせる問合わせ処理部をさらに備え、
前記センタサーバは、
前記問合わせを行ったゲートウェイ装置を前記代表ゲートウェイ装置として認識する問合わせ受付部と、
前記問合わせ受付部によって前記代表ゲートウェイ装置として認識されたゲートウェイ装置が複数あった場合、当該複数のゲートウェイ装置について、前記記憶部に記憶されている前記送信回数に基づいて新たな前記代表ゲートウェイ装置を決定し、当該決定された代表ゲートウェイ装置を除く他のゲートウェイ装置へ前記通常ゲートウェイ装置に設定する指示である通常設定指示を前記端末側通信部によって送信させる通常設定指示部とをさらに備えること
を特徴とする請求項2又は4記載の遠隔監視制御システム。 - 前記記憶部は、前記複数のゲートウェイ装置の優先順位を予めさらに記憶するものであり、
前記通常設定指示部は、前記問合わせ受付部によって前記代表ゲートウェイ装置として認識されたゲートウェイ装置が複数あった場合、前記記憶部に記憶されている前記送信回数と前記優先順位とに基づいて新たな前記代表ゲートウェイ装置を決定すること
を特徴とする請求項5記載の遠隔監視制御システム。 - ネットワークを介して通信可能に接続された複数のゲートウェイ装置とセンタサーバとを備える遠隔監視制御システムに用いられるゲートウェイ装置であって、
他の前記ゲートウェイ装置及び前記センタサーバとの間で通信を行う端末側通信部と、
自機が、前記複数のゲートウェイ装置のうち一のゲートウェイ装置である代表ゲートウェイ装置であるか前記代表ゲートウェイ装置を除く他のゲートウェイ装置である通常ゲートウェイ装置であるかの設定を記憶する設定部と、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記複数のゲートウェイ装置に対する制御要求の有無を取りまとめて問合わせる旨の問合わせ信号を前記センタサーバに送信する問合わせ処理部と、
前記設定部により自機が前記代表ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記端末側通信部によって前記センタサーバから前記制御要求と前記制御要求の対象となる前記各ゲートウェイ装置を示す情報とを取りまとめて受信し、前記制御要求の対象となるゲートウェイ装置が自機であれば当該制御要求に応じた制御動作を行い、前記制御要求の対象となるゲートウェイ装置が自機でなければ前記端末側通信部によって当該受信された制御要求を当該制御要求の対象となるゲートウェイ装置へ送信させる代表ゲートウェイ処理部と、
前記設定部により自機が前記通常ゲートウェイ装置として記憶されている場合、前記端末側通信部によって前記代表ゲートウェイ装置からの前記制御要求が受信されると、前記端末側通信部によって前記センタサーバと通信を行わせる通常ゲートウェイ処理部と
を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。 - ネットワークを介して通信可能に接続された複数のゲートウェイ装置とセンタサーバとを備える遠隔監視制御システムに用いられるセンタサーバであって、
前記複数のゲートウェイ装置と通信を行うセンタ側通信部と、
前記複数のゲートウェイ装置の中の一つまたは複数のゲートウェイ装置それぞれに対する動作を指示する制御要求と、前記制御要求の対象となる各ゲートウェイ装置を示す情報とを、前記センタ側通信部によって前記複数のゲートウェイ装置のうち一のゲートウェイ装置である代表ゲートウェイ装置へ送信させる指示制御部と、
前記制御要求の送信回数を、当該制御要求の対象である前記ゲートウェイ装置毎に計数する計数部と、
前記各ゲートウェイ装置が前記代表ゲートウェイ装置であるか否かを示す代表情報と前記計数部により計数された前記制御要求の送信回数とを、前記ゲートウェイ装置毎に記憶する記憶部と、
前記計数部により計数された前記送信回数が、前記記憶部によって、前記代表情報により前記代表ゲートウェイ装置であるとされているゲートウェイ装置について記憶されている前記送信回数を超える場合、当該送信回数を超えるゲートウェイ装置を指定して新たな代表ゲートウェイ装置に設定する指示である代表変更指示を、前記センタ側通信部によって前記代表ゲートウェイ装置へ送信させる変更指示部と
を備えることを特徴とするセンタサーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238551A JP4626443B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238551A JP4626443B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007052706A JP2007052706A (ja) | 2007-03-01 |
JP4626443B2 true JP4626443B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=37917095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005238551A Expired - Fee Related JP4626443B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626443B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4919935B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2012-04-18 | セコム株式会社 | 警備システム |
JP2009141910A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-06-25 | Meidensha Corp | 遠方監視システム |
JP5269619B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-08-21 | 株式会社東芝 | 外部装置を監視する装置、方法およびプログラム |
US10277452B2 (en) | 2011-07-08 | 2019-04-30 | Gree, Inc. | Message processing system and message processing method |
JP5939242B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2016-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 通信システム、管理サーバ、ゲートウエイおよびプログラム |
JP5967120B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2016-08-10 | コニカミノルタ株式会社 | ゲートウェイ装置 |
JP6217604B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2017-10-25 | コニカミノルタ株式会社 | 通信システム、通信方法、ゲートウェイ機能付きデバイス及びプログラム |
JP6222276B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2017-11-01 | コニカミノルタ株式会社 | プログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003018165A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | ネットワーク情報通知方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3192890B2 (ja) * | 1994-11-21 | 2001-07-30 | 富士通株式会社 | 並列試験装置 |
JPH10161952A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Toshiba Corp | コンピュータ障害監視方法及びそのシステム |
JPH1188967A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-30 | Dkk Corp | 測定局データ収集装置 |
-
2005
- 2005-08-19 JP JP2005238551A patent/JP4626443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003018165A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | ネットワーク情報通知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007052706A (ja) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107005443B (zh) | 用于中继消息的方法、住宅网关、存储装置 | |
EP2399364B1 (en) | Lighting control network | |
US9948504B2 (en) | Method for configuring a node | |
US8982754B2 (en) | I/O driven node commissioning in a sleeping mesh network | |
JP4626443B2 (ja) | 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ | |
JP5900966B2 (ja) | 状態制御システム及び方法 | |
JP2016161976A (ja) | 通信システム、サーバー、及び通信システムの制御方法 | |
JP5484865B2 (ja) | 通信システム | |
WO2015015562A1 (ja) | 無線式データ収集システムおよび無線式データ収集方法 | |
EP2823629B1 (en) | System and method of transmitting a message to a wireless limited node | |
JP4950617B2 (ja) | 空調管理装置、空調管理方法および空調管理プログラム | |
WO2015151953A1 (ja) | コントローラ、制御システム、および、制御システムの制御方法 | |
JP2010114835A (ja) | 設備機器の通信制御装置、管理システム及び通信制御方法 | |
JP6757653B2 (ja) | 通信システム | |
JP4981859B2 (ja) | 照明用通信システム | |
JP5760175B2 (ja) | 無線通信システム、中継装置及び中継装置のプログラム、無線端末及び無線端末のプログラム | |
JP4548126B2 (ja) | 登録サーバ装置及び遠隔監視制御システム | |
JP2009239511A (ja) | 設備機器に関するデータ処理装置、設備機器管理システム及びデータ処理方法 | |
JP2018006899A (ja) | 制御装置及び無線通信システム | |
JP6282867B2 (ja) | 無線中継子機、無線情報収集システム | |
EP2640137B1 (en) | Method for attaching control devices to control system in mesh network | |
EP2755436A1 (en) | A method and a device for communicating in a home wireless system | |
JP2022178584A (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP6957142B2 (ja) | 制御装置、無線通信装置及びチャネル制御方法 | |
JP5622656B2 (ja) | 無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |