JP5484865B2 - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5484865B2 JP5484865B2 JP2009261197A JP2009261197A JP5484865B2 JP 5484865 B2 JP5484865 B2 JP 5484865B2 JP 2009261197 A JP2009261197 A JP 2009261197A JP 2009261197 A JP2009261197 A JP 2009261197A JP 5484865 B2 JP5484865 B2 JP 5484865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- information
- relay device
- communication
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施形態における通信システムのシステム構成の一例を示すブロック図である。図1に示す通信システム1は、監視装置11、メータ12、セキュリティ制御装置13、中継装置20、センサ30を有して構成される。なお、監視装置11、メータ12、セキュリティ制御装置13、中継装置20は、いずれも複数あってもよい。また、センサ30の個数は図1に示した例に限られない。
図4は、中継装置20とセンサ30との間で行われる間欠通信の一例を示すタイムチャートである。
図5は、通信システム1における各装置間の通信の一例を示すシーケンス図である。
Tout=(2×T1×hop数)+α
α=(2×T1×hop数)×0.2〜0.3
なお、Tout:タイムアウト時間、T1=間欠周期、α:タイムアウト時間設定用のマージン、を示している。例えば、
T1=5sec、hop数=1の場合、Tout=12sec
T1=5sec、hop数=2の場合、Tout=24sec
である。
このように、通信装置制御部130は、階層情報が示す階層が下位であるほど(Hop数が大きいつまり中継機数が多いほど)、タイムアウト時間を長く設定する。
図6は、中継装置20の動作の一例を示すフローチャートである。
図7は、通信装置10の動作の一例を示すフローチャートである。
図8は、本発明の第2の実施形態における通信システムのシステム構成の一例を示す図である。図8に示す通信システム1Bは、通信装置10、中継装置20、複数のセンサ30(30A、30B、30C、30D、・・・)を有して構成される。なお、通信装置10、中継装置20は複数であってもよい。また、センサ30の個数は図8に示す例に限られない。また、図8では、通信装置10として示しているが、監視装置11、メータ12、及びセキュリティ制御装置13と、中継装置20及びセンサ30との関係は図1に示した例と同じである。つまり、監視装置11と中継装置20とは有線通信又は無線通信を行い、メータ12と中継装置20とは有線通信を行い、セキュリティ制御装置13と中継装置20とは有線通信を行う。図8に示した通信システム1Bについて、図1に示した通信システム1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略又は簡略化する。
図10は、通信システム1Bにおける各装置間の通信の一例を示すシーケンス図である。ここでは、送信先のセンサをセンサ30Dとし、図8に示すように、中継装置20とセンサAとの間で通信不能状態であり、中継装置20からセンサ30Dまでの中継経路を、センサ30Aを介する経路から、センサ30B、センサ30Cを介する経路に変更する場合を想定している。
RTout=Tout×N
としてもよい。
10 通信装置
11 監視装置
12 メータ
13 セキュリティ制御装置
20 中継装置
30、30A〜30D センサ
110 通信装置送信部
120 通信装置受信部
130 通信装置制御部
210 中継装置記憶部
220 中継装置受信部
230 中継装置送信部
240 中継装置制御部
Claims (5)
- 通信装置と、前記通信装置と通信を行う中継装置と、前記中継装置と無線間欠通信を行う無線機と、を備える通信システムであって、
前記中継装置は、
前記無線機を識別するための識別IDと、当該中継装置配下において前記識別IDにより識別される無線機が属する階層を示す階層情報と、を関連付けて記憶する中継装置記憶部と、
前記通信装置からの特定の無線機への情報要求信号を受信する中継装置受信部と、
前記中継装置受信部により受信された情報要求信号の送信先を示す前記特定の無線機の識別IDが前記中継装置記憶部に記憶されている場合、前記通信装置に対して、前記特定の無線機の識別IDが前記中継装置記憶部に記憶されていることを示す所定の信号とともに、前記情報要求信号に対する応答信号及び前記中継装置記憶部に前記特定の無線機の識別IDと関連付けて記憶された階層情報を送信する中継装置送信部と、
を備え、
前記通信装置は、
前記特定の無線機への情報要求信号を前記中継装置へ送信する通信装置送信部と、
前記中継装置からの前記通信装置送信部により送信された情報要求信号に対する前記応答信号及び前記階層情報を受信する通信装置受信部と、
前記通信装置受信部により受信された前記階層情報に基づいて、前記中継装置からの前記応答信号の受信から前記特定の無線機からの前記特定の無線機の情報の受信までの期限を示すタイムアウト時間を設定する通信装置設定部と、
を備える通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムであって、
前記通信装置設定部は、前記階層情報が示す階層が下位であるほど、前記タイムアウト時間を長く設定する
通信システム。 - 請求項1または2に記載の通信システムであって、
前記中継装置記憶部は、前記識別IDと、前記識別IDにより識別される無線機までの中継経路の情報と、前記階層情報と、を関連付けて記憶し、
前記中継装置は、
所定時間内に前記中継装置受信部により特定の無線機からの前記特定の無線機の情報が受信されたか否かを判定する中継装置判定部と、
前記中継装置判定部により前記特定の無線機の情報が未受信であると判定された場合、
前記中継装置記憶部に記憶された中継経路に基づいて、前記情報要求信号を前記特定の無線機へ送信する際の中継経路を変更する中継経路変更部と、
を備え、
前記中継装置送信部は、前記中継経路変更部による前記中継経路の変更に基づいて、前記タイムアウト時間を延長するためのタイムアウト延長指示信号を前記通信装置へ送信する
通信システム。 - 請求項3に記載の通信システムであって、
前記中継装置送信部は、前記タイムアウト延長指示信号とともに、前記中継経路変更部による変更後の中継経路に関連付けて前記記憶部に記憶された階層情報を送信する
通信システム。 - 請求項3または4に記載の通信システムであって、
前記通信装置設定部は、前記通信装置受信部により受信された前記タイムアウト延長指示信号に基づいて、前記タイムアウト時間を再設定する
通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261197A JP5484865B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261197A JP5484865B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109337A JP2011109337A (ja) | 2011-06-02 |
JP5484865B2 true JP5484865B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44232358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261197A Active JP5484865B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5484865B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012212962A1 (de) | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Denso Corporation | Gateway und fahrzeuginternes Netzwerksystem |
JP5423736B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2014-02-19 | 株式会社デンソー | ゲートウェイ装置 |
JP6236968B2 (ja) * | 2013-08-01 | 2017-11-29 | 株式会社村田製作所 | 無線式情報取得システム |
CA2920278A1 (en) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | Fuji Electric Co., Ltd. | Measurement data providing service system |
JP6929634B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-09-01 | 株式会社東芝 | 制御装置、端末装置及び機器制御システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3768992B2 (ja) * | 2001-10-03 | 2006-04-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 中継端末、基地局、課金サーバ、通信システム、課金方法、プログラム、コンピュータデータ信号及び記憶媒体 |
WO2008059897A1 (fr) * | 2006-11-14 | 2008-05-22 | Pioneer Corporation | Dispositif de traitement d'informations, procédé de traitement d'informations, programme de traitement d'informations et support d'enregistrement lisible par ordinateur |
-
2009
- 2009-11-16 JP JP2009261197A patent/JP5484865B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011109337A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107005443B (zh) | 用于中继消息的方法、住宅网关、存储装置 | |
JP5484865B2 (ja) | 通信システム | |
US11258627B2 (en) | Sensor communications by vibrations | |
JP2014154114A (ja) | 検針システム、通信装置、スマートメータ | |
US20140293855A1 (en) | Wireless communication system and wireless router | |
JP2005094530A (ja) | データ転送経路構築方法、無線通信ネットーワークシステム及びセンサネットワークシステム | |
JP2012234351A (ja) | 火災報知設備 | |
JP2009290262A (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP2013142953A (ja) | 連携システム | |
JP5853227B2 (ja) | マルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末 | |
WO2015015562A1 (ja) | 無線式データ収集システムおよび無線式データ収集方法 | |
JP5783787B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP5870285B2 (ja) | マルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末 | |
JP6028073B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP6375972B2 (ja) | シンクノード、センサネットワークシステム、情報収集方法、及び情報収集プログラム | |
JP6929634B2 (ja) | 制御装置、端末装置及び機器制御システム | |
JP4770629B2 (ja) | 遠隔監視制御システム | |
JP4626443B2 (ja) | 遠隔監視制御システム、ゲートウェイ装置、及びセンタサーバ | |
JP5870286B2 (ja) | マルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末 | |
JP5217986B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP5760175B2 (ja) | 無線通信システム、中継装置及び中継装置のプログラム、無線端末及び無線端末のプログラム | |
JP5993997B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP5907733B2 (ja) | 連携システム | |
JP5705013B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP2011024013A (ja) | 無線通信方法及び無線センサーネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121015 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |