JP4622981B2 - Vehicle headlamp - Google Patents
Vehicle headlamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622981B2 JP4622981B2 JP2006279852A JP2006279852A JP4622981B2 JP 4622981 B2 JP4622981 B2 JP 4622981B2 JP 2006279852 A JP2006279852 A JP 2006279852A JP 2006279852 A JP2006279852 A JP 2006279852A JP 4622981 B2 JP4622981 B2 JP 4622981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- shade
- frame member
- posture
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
この発明は、プロジェクタタイプのヘッドランプなどであって、複数の配光パターン、たとえば、すれ違い用配光パターンと走行用配光パターンとが得られる車両用前照灯に関するものである。 The present invention relates to a vehicular headlamp that is a projector-type headlamp or the like and can obtain a plurality of light distribution patterns, for example, a passing light distribution pattern and a traveling light distribution pattern.
この種のプロジェクタタイプの車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1参照)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、1個の光源と、その1個の光源からの光を反射させるリフレクタと、そのリフレクタからの反射光を車両の前方に投影する投影レンズと、リフレクタから投影レンズに向かう反射光を複数の配光パターンが得られる複数のビームに切り替えるシェードと、そのシェードの姿勢(位置)を複数のビームが得られる複数の姿勢に切り替えるばね部材およびソレノイドと、フレーム部材と、そのフレーム部材にスクリューで固定保持されていてばね部材のばね力によってシェードが弾性当接することによりシェードの姿勢を複数の姿勢のうちの1つの姿勢に規制制動するストッパと、を備える。 This type of projector-type vehicle headlamp has been conventionally used (see, for example, Patent Document 1). Hereinafter, a conventional vehicle headlamp will be described. A conventional vehicle headlamp includes a single light source, a reflector that reflects light from the single light source, a projection lens that projects reflected light from the reflector to the front of the vehicle, and a reflector to projection lens. A shade that switches the reflected light toward the beam to a plurality of beams from which a plurality of light distribution patterns are obtained, a spring member and a solenoid that switch the posture (position) of the shade to a plurality of postures from which a plurality of beams are obtained, a frame member, And a stopper that is fixedly held by the frame member with a screw and that restricts and brakes the posture of the shade to one of a plurality of postures by elastically contacting the shade by the spring force of the spring member.
以下、従来の車両用前照灯の作用について説明する。従来の車両用前照灯は、光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタの反射面でシェードおよび投影レンズ側に反射し、その反射光が投影レンズから車両の前方に投影される。ここで、ばね部材のばね作用とソレノイドの進退ロッド(プランジャ)の進退作用とにより、シェードの姿勢が複数の姿勢に切り替わって、リフレクタから投影レンズに向かう反射光が複数のビームに切り替わって、複数の配光パターンが得られる。たとえば、ソレノイドが非駆動時(非通電状態時)において、ばね部材のばね力により、シェードがストッパに弾性当接してこのストッパにより1つの姿勢に規制制動され、1つの配光パターンであるすれ違い用配光パターンが得られる。このために、この種の車両用前照灯においては、ストッパをフレーム部材に精度良く固定保持する必要がある。すなわち、ストッパの固定保持の精度が、シェードの1つの姿勢の規制制動の精度に影響して、1つの配光パターンであるすれ違い用配光パターンの精度に影響する。 Hereinafter, the operation of the conventional vehicle headlamp will be described. In a conventional vehicle headlamp, when a light source is turned on, light from the light source is reflected by the reflecting surface of the reflector toward the shade and the projection lens, and the reflected light is projected from the projection lens to the front of the vehicle. Here, due to the spring action of the spring member and the advance / retreat action of the solenoid advance / retreat rod (plunger), the attitude of the shade is switched to a plurality of attitudes, and the reflected light from the reflector to the projection lens is switched to a plurality of beams. The light distribution pattern is obtained. For example, when the solenoid is not driven (in a non-energized state), the shade is elastically brought into contact with the stopper by the spring force of the spring member and is regulated and braked in one posture by this stopper. A light distribution pattern is obtained. For this reason, in this type of vehicle headlamp, it is necessary to fix and hold the stopper to the frame member with high accuracy. That is, the accuracy of fixing and holding the stopper affects the accuracy of the regulation braking of one posture of the shade, and affects the accuracy of the light distribution pattern for passing that is one light distribution pattern.
ところが、従来の車両用前照灯は、ストッパをフレーム部材にスクリューでただ単に固定保持するものであるから、組付作業において、ストッパをフレーム部材にスクリューで固定保持する際に、ストッパとフレーム部材との相対位置がずれた場合には、そのずれがストッパの固定保持の精度に影響する場合がある。 However, the conventional vehicle headlamp simply holds and holds the stopper on the frame member with a screw. Therefore, when the stopper is fixed and held on the frame member with a screw during assembly work, the stopper and the frame member are used. If the relative position is deviated, the deviation may affect the accuracy of fixing and holding the stopper.
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用前照灯では、組付作業においてストッパの固定保持の精度に影響する場合があるという点にある。 The problem to be solved by the present invention is that, in the conventional vehicle headlamp, the accuracy of fixing and holding the stopper may be affected in the assembling work.
この発明(請求項1にかかる発明)は、ストッパをフレーム部材に固定部材で固定保持する前に、ストッパをフレーム部材に仮止めする仮止め部がストッパとフレーム部材に設けられていて、ストッパをフレーム部材に仮止め部によって仮止めする際に、シェードに当たってシェードをばね部材のばね力に抗して押し込み、かつ、ストッパのフレーム部材に対する仮止めが完了した時点で、シェードが1つの姿勢に規制制動される押し込み部がストッパに設けられている、ことを特徴とする。 The present invention (the invention according to claim 1), prior to fixing and holding in a fixed member stopper to the frame member, the temporary fixing portions for temporarily fixing the stopper to the frame member is provided in the stopper and the frame member, the stopper When the frame member is temporarily fixed by the temporary fixing portion, the shade is pressed against the spring force of the spring member against the shade, and when the temporary fixing of the stopper to the frame member is completed, the shade is restricted to one posture. pushing unit to be braked that provided on the stopper, characterized in that.
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、仮止め部が、ストッパがフレーム部材に回転可能に嵌合する嵌合部と、嵌合部によりフレーム部材に対して嵌合回転されたストッパの位置を決める位置決め部と、から構成されている、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention (the invention according to claim 2), the temporary fixing portion includes a fitting portion in which the stopper is rotatably fitted to the frame member, and a stopper that is fitted and rotated to the frame member by the fitting portion. And a positioning portion for determining the position of the head.
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、ストッパとフレーム部材に設けられている仮止め部により、ストッパをフレーム部材に固定部材で固定保持する前に、ストッパをフレーム部材に仮止めすることができる。このために、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、組付作業において、ストッパをフレーム部材に固定部材で固定保持する際に、仮止め部によって仮止めされたストッパとフレーム部材との相対位置がずれるようなことがない。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、ストッパをフレーム部材に精度良く固定保持することができ、この精度良く固定保持されたストッパにより、シェードの1つの姿勢を精度良く規制制動することができ、かつ、このシェードの1つの姿勢を規制制動する精度において製品ごとのばらつきがほとんど無い。これにより、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、高精度の配光パターンが得られるので、交通安全に貢献することができる。さらに、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、ストッパをフレーム部材に仮止め部によって仮止めする際に、ストッパの押し込み部がシェードに当たってシェードをばね部材のばね力に抗して押し込み、かつ、ストッパのフレーム部材に対する仮止めが完了した時点で、シェードが複数の姿勢のうち1つの姿勢に規制制動される。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、ストッパをフレーム部材に仮止め部で仮止めする際に、また、ストッパをフレーム部材に固定部材で固定保持する際に、ばね部材のばね力がシェードに作用しても、シェードを変形させたり破損させたりすることなく、ストッパをフレーム部材に簡単にかつ確実に仮止めしまた固定保持することができる。 The vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1) is configured such that the stopper is fixed to the frame member before the stopper is fixed to the frame member by the temporary fixing portion provided on the stopper and the frame member. Can be temporarily fixed. For this reason, the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 1) is a stopper temporarily fixed by a temporary fixing portion when the stopper is fixedly held to the frame member by a fixing member in the assembling work. The relative position between the frame member and the frame member does not shift. As a result, the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1) can accurately fix and hold the stopper to the frame member, and one posture of the shade can be secured by the stopper fixed and held with high accuracy. Can be regulated with high accuracy, and there is almost no variation between products in the accuracy of regulating the one posture of the shade. As a result, the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1) can contribute to traffic safety since a highly accurate light distribution pattern can be obtained. Further, in the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1), when the stopper is temporarily fixed to the frame member by the temporary fixing portion, the pushing portion of the stopper hits the shade and the shade is used as the spring force of the spring member. The shade is regulated and braked to one of a plurality of postures when it is pushed against and the temporary fixing of the stopper to the frame member is completed. As a result, the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1) is used when the stopper is temporarily fixed to the frame member by the temporary fixing portion, and when the stopper is fixedly held to the frame member by the fixing member. In addition, even if the spring force of the spring member acts on the shade, the stopper can be easily and reliably temporarily fixed and held securely without deforming or damaging the shade.
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、仮止め部の嵌合部および位置決め部により、ストッパがフレーム部材に対して嵌合回転して位置決めされるので、ストッパをフレーム部材にさらに精度良く固定保持することができる。特に、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、仮止め部の嵌合部により、ストッパがフレーム部材に対して、嵌合回転の軸方向にずれることがないので、ストッパをフレーム部材に仮止め部の位置決め部で簡単にかつ確実に位置決めすることができる。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、ストッパのフレーム部材に対する仮止め作業性が向上し、かつ、ストッパのフレーム部材に対する固定保持作業性も向上する。 In the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 2), the stopper is fitted and rotated with respect to the frame member by the fitting portion and the positioning portion of the temporary fixing portion. Can be fixed and held on the frame member with higher accuracy. In particular, in the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 2), the stopper does not shift in the axial direction of the fitting rotation with respect to the frame member due to the fitting portion of the temporary fixing portion. The stopper can be easily and reliably positioned on the frame member by the positioning portion of the temporary fixing portion. As a result, the vehicular headlamp according to the present invention (the invention according to claim 2) improves the temporary fixing workability of the stopper to the frame member and also improves the fixing and holding workability of the stopper to the frame member.
以下、この発明にかかる車両用前照灯の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。なお、この明細書において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」は、この発明にかかる車両用前照灯を車両(自動車)に装備した際の車両の「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」である。 Embodiments of a vehicle headlamp according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the drawing, reference sign “VU-VD” indicates vertical lines on the upper and lower sides of the screen. Reference sign “HL-HR” indicates horizontal lines on the left and right of the screen. In this specification, “upper”, “lower”, “front”, “rear”, “left”, “right” are equipped with the vehicle headlamp according to the present invention in a vehicle (automobile). “Up”, “Down”, “Front”, “Rear”, “Left”, “Right” of the vehicle at the time.
以下、この実施例にかかる車両用前照灯の構成について説明する。図1〜図5において、符号1は、この実施例にかかる車両用前照灯である。前記車両用前照灯1は、自動車(車両)の前部の左右にそれぞれ装備される、たとえば、プロジェクタタイプのヘッドランプである。また、前記車両用前照灯1は、図1〜図5に示すように、光源2と、リフレクタ3と、投影レンズ(集光レンズ、凸レンズ)4と、シェード5と、ばね部材6と、駆動ユニット7と、フレーム部材8と、ストッパ9と、ランプハウジング(図示せず)と、図示しないランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、を備えるものである。
Hereinafter, the configuration of the vehicle headlamp according to this embodiment will be described. 1-5, the code |
前記光源2および前記リフレクタ3および前記投影レンズ4および前記シェード5および前記ばね部材6および前記駆動ユニット7および前記フレーム部材8および前記ストッパ9は、ランプユニットを構成する。前記ランプユニットは、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズにより区画されている灯室(図示せず)内に、たとえば光軸調整機構(図示せず)を介して配置されている。
The
前記光源2は、この例では、放電灯を使用する。前記放電灯は、いわゆる、メタルハライドランプなどの高圧金属蒸気放電灯、高輝度放電灯(HID)などである。前記光源2は、前記リフレクタ3にソケット機構10を介して着脱可能に取り付けられている。なお、前記光源2としては、前記放電灯以外に、ハロゲン電球、白熱電球でも良い。前記光源2は、発光部11を有する。
In this example, the
前記リフレクタ3は、前記光源2からの光(図示せず)を前記投影レンズ4側に反射させるものである。前記リフレクタ3は、この例では、熱伝導率および熱放射率が高い材質、たとえば、アルミダイカストなどからなる。前記リフレクタ3は、固定部材としてのスクリュー12により、前記駆動ユニット7および前記ストッパ9と共に、前記フレーム部材8の後側(前記光源2側)に固定保持されている。前記リフレクタ3は、前側(前記車両用前照灯1の光の照射方向側)が開口し、かつ、後側が閉塞した中空の凹形状をなす。前記リフレクタ3の後側の閉塞部の中央には、前記光源2が挿入されるための円形の透孔13が設けられている。
The
前記リフレクタ3の内凹面には、アルミ蒸着もしくは銀塗装などが施されていて、反射面14が形成されている。前記リフレクタ3の反射面14は、楕円もしくは楕円を基調とした反射面、たとえば、回転楕円面や楕円を基本とした自由曲面(NURBS曲面)などの反射面(図1〜図3の垂直断面が楕円面をなし、かつ、図示しない水平断面が放物面ないし変形放物面をなす反射面)からなる。このために、前記リフレクタ3の前記反射面14は、第1焦点F1と、第2焦点(水平断面上の焦線)F2と、光軸Z−Zと、をそれぞれ有する。前記リフレクタ3の前記光軸Z−Zと、前記光源2の光軸(図示せず)とは、ほぼ一致する。
A
前記リフレクタ3の前記反射面14の自由曲面(NURBS曲面)は、「Mathematical Elemennts for Computer Graphics」(Devid F. Rogers、J Alan Adams)に記載されているNURBSの自由曲面(Non-Uniform Rational B-Spline Surface)である。前記リフレクタ3の前記反射面14の前記第1焦点F1は、前記光源2の前記発光部11もしくはその近傍に位置する。前記リフレクタ3の前記反射面14の前記第2焦点F2は、前記シェード5の近傍(第1シェード部16と第2シェード部17との間)に位置する。
The free curved surface (NURBS curved surface) of the reflecting
前記投影レンズ4は、前記リフレクタ3の前記反射面14からの反射光(図示せず)を車両の前方に投影するものである。前記投影レンズ4は、非球面レンズの凸レンズである。前記投影レンズ4の前方側は、凸非球面をなし、一方、前記投影レンズ4の後方側は、平非球面をなす。前記投影レンズ4は、固定環状部材としてのリム15により前記フレーム部材8の前側に固定保持されている。前記投影レンズ4は、図示しないレンズ焦点(物空間側の焦点面であるメリジオナル像面)と、光軸(図示せず)と、を有する。前記投影レンズ4の焦点と前記反射面14の第2焦点F2とは、ほぼ一致し、もしくは、相互に近傍に位置する。前記投影レンズ4の光軸と、前記反射面14の光軸Z−Zとは、ほぼ一致している。なお、前記投影レンズ4の光軸と、前記反射面14の光軸Z−Zとは、左右にずれていても良い。
The
前記シェード5は、前記リフレクタ3の前記反射面14から前記投影レンズ4に向かう反射光を、複数の配光パターン、たとえば、図8に示すすれ違い用配光パターンLPと、図9に示す走行用配光パターンHPとが得られる複数のビーム、すなわち、ロービーム(図示せず)と、ハイビーム(図示せず)とに切り替えるものである。前記シェード5は、製造コストが安価である板構造(この例では、平板の薄鋼板構造)からなる。
The
前記シェード5は、図1〜図4、図6に示すように、垂直で長く後側(前記光源2側)に位置する第1シェード部16と、同じく垂直で短く前側(前記投影レンズ4側)に位置する第2シェード部17と、斜めの取付部18と、水平なストッパ部19と、から構成されている。前記第1シェード部16および前記第2シェード部17が、前記反射光を前記ロービームと前記ハイビームとに切り替えるものである。前記取付部18には、図14、図15に示すように、取付孔38が設けられている。前記取付孔38の縁42は、前記シェード5を前記駆動ユニット7に仮止めするための係合部を構成する。なお、前記第1シェード部16および前記ストッパ部19に、前記ストッパ9に当接するストッパ凸部(図示せず)を、それぞれ設けても良い。
As shown in FIGS. 1 to 4 and 6, the
前記ばね部材6および前記駆動ユニット7は、前記シェード5の姿勢を、斜め上後方と斜め下前方の姿勢との間において、前記ロービームと前記ハイビームとが得られる複数の姿勢、すなわち、ロービーム姿勢とハイビーム姿勢とに切り替えるものである。前記ロービーム姿勢は、図1に示す斜め上後方の姿勢(位置)であり、前記ハイビーム姿勢は、図2に示す斜め下前方の姿勢(位置)である。
The spring member 6 and the
前記ばね部材6は、SUS(ばね鋼板)などの弾性を有する薄板構造からなる。また、前記ばね部材6は、図4、図6に示すように、ドーム構造をなす。前記シェード5と前記ばね部材6とは、一体構造をなす。すなわち、前記シェード5の前記取付部18と、前記ばね部材6の上水平部のほぼ中央部とが一体に固定されている。または、前記シェード5の前記取付部18と、前記ばね部材6の上水平部のほぼ中央部とにおいて、一体に構成(形成)されている。このように、前記シェード5と前記ばね部材6とは、それぞれ別個に製造してから一体に固定したもの、または、1つの部材からそれぞれ製造して一体としたものである。
The spring member 6 has a thin plate structure having elasticity such as SUS (spring steel plate). The spring member 6 has a dome structure as shown in FIGS. The
前記ばね部材6と一体構造の前記シェード5には、前記駆動ユニット7に仮止めするための前記係合部(前記取付孔38の縁42)が設けられている。一方、前記シェード5と一体構造の前記ばね部材6には、前記駆動ユニット7に仮止めするための嵌合部20が設けられている。また、前記ばね部材6の下水平部(前記シェード5の前記取付部18と一体の上水平部と反対側の部位)には、三角形の凸条21が設けられている。
The
前記駆動ユニット7は、ソレノイドから構成されている。なお、以下、「駆動ユニット7」を「ソレノイド7」と称する。前記ソレノイド7は、図1〜図4、図6、図7に示すように、本体22と、前記本体22に対して進退する進退ロッド(プランジャ)23と、から構成されている。前記本体22中には、熱伝導率が高い材質たとえば金属からなるヨーク(図示せず)とコイル(図示せず)とが収納されている。前記ヨークの左右には、取付部24がそれぞれ一体に設けられている。前記進退ロッド23には、図14〜図16に示すように、前記ばね部材6と一体構造の前記シェード5が仮止めされるための係合部39が首部40を介して設けられている。一方、前記本体22には、前記シェード5と一体構造の前記ばね部材6が仮止めされるための嵌合部25が設けられている。
The
前記ソレノイド7は、前記ばね部材6のドームの空間中に収納されている。一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6は、前記仮止め部の前記係合部39、42と前記嵌合部20、25とにより、前記ソレノイド7に仮止めされている。すなわち、前記ソレノイド7の前記嵌合部25に前記ばね部材6の前記嵌合部20を回転可能に嵌合させる。つぎに、一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6を前記仮止め部の前記嵌合部20、25を中心に回転させて、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23の前記首部40を前記シェード5の前記取付孔38に差し込んで、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23の前記係合部39を前記シェード5の前記係合部42(前記取付孔38の縁)に係合させる。これにより、一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6は、前記ソレノイド7に仮止めされる。前記ばね部材6の前記凸条21は、前記ソレノイド7の前記本体22の底面に弾性当接する。なお、前記凸条21は、前記本体22の底面側に、または、前記ばね部材6および前記本体22の双方に、設けても良い。
The
前記ソレノイド7の前記取付部24は、固定部材としてのスクリュー12により、前記リフレクタ3の取付部26と前記フレーム部材8の取付部27との間に挟み込まれて取り付けられている。この結果、前記ソレノイド7は、前記リフレクタ3および前記フレーム部材8に固定保持されている。このとき、前記ソレノイド7は、図1および図2に示すように、前記本体22が前記進退ロッド23および前記シェード5に対して前記光源2と反対側に斜め下前方に位置するように、配置されている。そして、前記ソレノイド7が組み付けられることにより、前記ソレノイド7に仮止め状態にある一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6は、前記ソレノイド7に本止めされる。
The mounting
前記シェード5と一体構造の前記ばね部材6のばね力が作用する方向(ばね力の作用方向)A−Aと、前記シェード5の姿勢が斜め上後方(ロービーム姿勢)と斜め下前方(ハイビーム姿勢)との間において切り替わる方向(シェードの姿勢の切替方向)B−Bと、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23が進退する方向(進退ロッドの進退方向)C−Cとは、ほぼ一致する。前記ばね部材6のばね力の作用方向A−Aおよび前記シェード5の姿勢の切替方向B−Bおよび前記ソレノイド7の前記進退ロッド23の進退方向C−Cは、垂直軸に対してこの例では約30°、あるいは、前記光軸Z−Zすなわち水平軸に対して約60°傾斜している。
The direction in which the spring force of the spring member 6 integrally formed with the
前記フレーム部材8は、この例では、熱伝導率および熱放射率が高い材質、たとえば、アルミダイカストなどからなる。前記フレーム部材8には、前記ストッパ9が仮止めされるための嵌合部28と位置決め部29とが設けられている。
In this example, the
前記ストッパ9は、この例では、熱伝導率が高い材質たとえば金属板からなる。前記ストッパ9には、前記フレーム部材8に仮止めするための嵌合部30と位置決め部31とが設けられている。
In this example, the
前記ストッパ9は、前記仮止め部の前記嵌合部28、30および前記位置決め部29、31により、前記フレーム部材8に仮止めされている。前記ストッパ9は、固定部材としてのスクリュー12により、前記リフレクタ3と共に、前記フレーム部材8に保持固定されている。前記ストッパ9は、前記シェード5の姿勢を前記ロービーム姿勢に規制制動する。すなわち、前記ストッパ9は、図1に示すように、前記ソレノイド7が非駆動時(非通電時)において、前記ばね部材6のばね力によって前記シェード5が弾性当接して、前記シェード5のロービーム姿勢を、前記シェード5の姿勢の切替方向B−B(斜め上後方から斜め下前方にかけての斜め方向B−B)と異なる2方向、すなわち、水平方向および垂直方向で規制制動するものである。
The
以下、前記フレーム部材8および前記ストッパ9の前記仮止め部の前記嵌合部28、30および前記位置決め部29、31について説明する。前記フレーム部材8の前記嵌合部28は、図4、図7に示すように、前記フレーム部材8の上部の左右両側に設けられた切欠をなす。そして、前記フレーム部材8の上部であって、左右の前記嵌合部28の間は、凸形状をなす。一方、前記ストッパ9の前記嵌合部30は、図7に示すように、前記ストッパ9の上部の左右両側に設けられた切欠をなす。そして、前記ストッパ9の上部であって、左右の前記嵌合部30の間は、凹形状をなす。
Hereinafter, the
前記ストッパ9の左右の前記嵌合部30(すなわち、前記ストッパ9の凹形状の上部)を前記フレーム部材8の左右の前記嵌合部28(すなわち、前記フレーム部材8の凸形状の上部)に嵌合することにより、前記ストッパ9は、前記フレーム部材8に回転可能に嵌合される。前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する回転軸O−Oは、図7に示すように、前記ストッパ9の左右の前記嵌合部30と前記フレーム部材8の左右の前記嵌合部28との当接点を結んだ線分である。
The left and right fitting portions 30 (that is, the concave upper portions of the stopper 9) of the
そして、前記ストッパ9の左右の前記嵌合部30が前記フレーム部材8の左右の前記嵌合部28にそれぞれ外側から当接するので、すなわち、前記ストッパ9の凹形状の上部が前記フレーム部材8の凸形状の上部に嵌合するので、前記ストッパ9は、前記フレーム部材8に対して前記回転軸O−O方向(左右方向)の動きが規制される。これにより、前記ストッパ9が前記フレーム部材8に対して、嵌合回転の軸O−O方向にずれることがない。
Then, the left and right
前記フレーム部材8の前記位置決め部29は、図4、図5、図7に示すように、前記フレーム部材8の中間部の左右に設けられたピンをなす。一方、前記ストッパ9の前記位置決め部31は、図4、図5、図7に示すように、前記ストッパ9の中間部の左右に設けられた孔をなす。
As shown in FIGS. 4, 5, and 7, the positioning
前記ストッパ9の左右の前記嵌合部30を前記フレーム部材8の左右の前記嵌合部28に回転可能に嵌合し、かつ、前記ストッパ9を前記フレーム部材8に対して前記回転軸O−O回りに回転させて、前記ストッパ9の前記位置決め部31の孔の中に前記フレーム部材8の前記位置決め部29のピンを挿入させる。これにより、前記ストッパ9は、前記フレーム部材8に対して位置決めされて仮止めされる。
The left and right
なお、前記ストッパ9の前記位置決め部31の一方(図7の左側)の孔は、前記回転軸O−O方向に若干長い長孔をなす。また、前記フレーム部材8の左右の前記位置決め部29のピンのうち少なくともいずれか一方にテーパを設けても良い。これらにより、前記フレーム部材8の前記位置決め部29のピンを前記ストッパ9の前記位置決め部31の孔に挿入して位置決めする際に、前記フレーム部材8と前記ストッパ9との前記回転軸O−O方向の若干のずれ(製造上の寸法公差)を吸収することができるので、前記フレーム部材8の前記位置決め部29のピンを前記ストッパ9の前記位置決め部31の孔に簡単にかつ確実に挿入して位置決めすることができる。
One hole (left side in FIG. 7) of the
前記ストッパ9は、図7、図14〜図16に示すように、固定部32と、垂直ストッパ部33と、水平ストッパ部34と、から構成されている。前記ストッパ9の前記固定部32および前記垂直ストッパ部33の中央部には、前記リフレクタ3の前記反射面14からの反射光を通過させるための開口部35が設けられている。前記固定部32には、前記仮止め部の前記嵌合部30および前記位置決め部31が設けられている。前記垂直ストッパ部33は、図15に示すように、前記シェード5の前記第1シェード部16が弾性当接して前記シェード5のロービーム姿勢を水平方向(前後方向)で規制制動するものである。一方、前記水平ストッパ部34は、図15に示すように、前記シェード5の前記ストッパ19が弾性当接して前記シェード5のロービーム姿勢を垂直方向(上下方向)で規制制動するものである。
As shown in FIGS. 7 and 14 to 16, the
前記ストッパ9の前記垂直ストッパ部33と前記水平ストッパ部34との間には、傾斜した押し込み部36が設けられている。前記押し込み部36には、前記ストッパ9の前記フレーム部材8への仮止めが完了した時点で、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23の前記係合部39が位置するための四角形の透孔37が設けられている。四角形の前記透孔37は、前記回転軸O−O方向の2辺と、前記回転軸O−O方向と直交する方向の2辺からなる。
An inclined push-in
前記シェード5の前記取付部18には、切り起こされた2枚の板状の当接部41が設けられている。2枚の前記当接部41は、前記回転軸O−O方向において対向し、かつ、先端から付け根にかけて末広がりとなっている。2枚の前記当接部41の付け根の間隔は、四角形の前記透孔37の前記回転軸O−O方向の間隔とほぼ一致する。四角形の前記透孔37中に2枚の前記当接部41が嵌合することにより、前記シェード5のロービーム姿勢を前記回転O−O方向(左右方向)で規制制動する。
The mounting
以下、前記ストッパ9の前記フレーム部材8への組付方について説明する。まず、前記仮止め部の前記係合部39、42と前記嵌合部20、25とにより、仮止めされている一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6と前記ソレノイド7とを前記フレーム部材8にセットする。たとえば、前記フレーム部材8の前記取付部27に前記ソレノイド7の取付部24をセットする。このとき、前記フレーム部材8に対して前記ソレノイド7を、仮止め手段、たとえば、嵌合ピンと嵌合孔、嵌合凹と嵌合凸、前記フレーム部材8の嵌合受部と前記ソレノイド7の前記本体22など、により仮止めしても良い。
Hereinafter, a method of assembling the
つぎに、前記ストッパ9の前記嵌合部30を前記フレーム部材8の前記嵌合部28に回転可能に嵌合させる。前記ストッパ9を前記フレーム部材8に対して前記回転軸O−O回りに図10中の矢印方向(時計方向)に回転させる。すると、図17に示すように、前記ストッパ9の前記押し込み部36が前記シェード5の前記当接部41に当接して前記シェード5を前記ばね部材6のばね力に抗して図11および図12中の矢印方向に押し込む。前記押し込み部36による前記シェード5の押し込み方向は、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23の後退方向であって、前記シェード5のロービーム姿勢からハイビーム姿勢への切替方向である。
Next, the
前記ストッパ9の回転に伴って、前記ばね部材6が弾性変形を開始し、前記シェード5に荷重(前記ばね部材6のばね力)が徐々に加えられて、前記シェード5がロービーム姿勢より突出した位置(図10参照)からロービーム姿勢側の位置(図11参照)を経てハイビーム姿勢側の位置(図12参照)に徐々に変位する。前記シェード5がハイビーム姿勢側の位置に変位したところで、前記ストッパ9を前記回転軸O−O方向、たとえば、図17中の矢印方向(左方向)に若干移動させながら、前記フレーム部材8の前記位置決め部29に前記ストッパ9の前記位置決め部31を嵌合させる。これにより、前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する位置決めが行われて、前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する仮止めが完了する。
As the
前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する仮止めが完了すると、弾性変形している前記ばね部材のばね力により、前記ソレノイド7の前記進退ロッド23および前記シェード5が図17中の矢印方向(ハイビーム姿勢側の位置からロービーム姿勢側の位置への方向)に移動する。この結果、図14〜図16に示すように、2枚の前記当接部41が前記ストッパ9の前記透孔37中に嵌合して、前記シェード5は、前記ストッパ9により、ロービーム姿勢に規制制動される。
When the temporary fixing of the
なお、前記ストッパ9の前記嵌合部30と前記フレーム部材8の前記嵌合部28との嵌合状態においては、製造上の寸法公差により、前記回転軸O−O方向に若干の隙間を有する。また、前記ばね部材6は、ドーム構造をなすので、一体構造の前記シェード5および前記ばね部材6は、前記回転軸O−O方向に変位可能である。このために、前記ストッパ9を前記フレーム部材8に対して回転させる際に、図16に示すように、2枚の前記当接部41が前記ストッパ9の前記透孔37中に嵌合して、前記ストッパ9の前記押し込み部36が前記当接部41ではなく前記シェード5の前記取付部18に当接して前記シェード5を押し込む場合もある。この場合、前記ストッパ9の回転が完了した時点で、前記フレーム部材8の前記位置決め部29と前記ストッパ9の前記位置決め部31とが嵌合する。このために、前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する位置決めが行われて、前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する仮止めが完了する。それと同時に、前記シェード5は、前記ストッパ9により、ロービーム姿勢に規制制動される。
In addition, in the fitting state of the
このように、前記ストッパ9の前記フレーム部材8に対する仮止めが完了すると、前記シェード5が前記ストッパ9によりロービーム姿勢に規制制動される。このとき、前記ストッパ9は、前記仮止め部の前記嵌合部28、30と前記位置決め部29、31とにより、前記フレーム部材8に仮止めされている。このために、前記ストッパ9に前記シェード5の反発荷重(前記ばね部材6のばね力)が作用しても、前記ストッパ9は前記フレーム部材8に対してずれたりするようなことがない。これにより、前記スクリュー12による固定が簡単かつ確実となる。
Thus, when the temporary fixing of the
そして、図4に示すように、前記スクリュー12により、前記ストッパ9を前記リフレクタ3と前記フレーム部材8との間において固定する。また、同時に、図4に示すように、前記スクリュー12により、前記ソレノイド7を前記リフレクタ3と前記フレーム部材8との間において固定する。これにより、ランプユニットが組み付けられる。なお、図4に示すように、前記ストッパ9の固定用の前記スクリュー12の固定操作方向と、前記ソレノイド7の固定用の前記スクリュー12の固定操作方向と、ほぼ一致するので、ランプユニットの組付作業が向上する。
Then, as shown in FIG. 4, the
この実施例にかかる車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
The
まず、光源2を点灯する。すると、この光源2の発光部11から光が放射される。この光は、リフレクタ3の反射面14でシェード5および投影レンズ4側に反射される。このとき、ソレノイド7が非駆動時、すなわち、非通電状態のときには、ばね部材6のばね力により、ソレノイド7の進退ロッド23が前進してかつシェード5が図1中の実線矢印方向に付勢されており、かつ、シェード5がストッパ9に弾性当接している。この結果、シェード5は、シェード5の姿勢の切替方向、すなわち、斜め上後方から斜め下前方にかけての斜め方向B−Bと異なる2方向、すなわち、水平方向および垂直方向で規制制動されている。これにより、シェード5は、図1に示すロービーム姿勢にある。
First, the
シェード5が図1に示すロービーム姿勢にあるときには、リフレクタ3の反射面14からの反射光のうちの一部、すなわち、リフレクタ3の反射面14の主に下面側からの反射光(主に図9に示す走行用配光パターンHPを形成する反射光)は、シェード5の第1シェード部16および第2シェード部17により遮蔽される。一方、残りの反射光は、投影レンズ4側に進み、投影レンズ4を経て、図8に示すすれ違い用配光パターンLPとして、自動車の前方に投影(放射、照射)される。
When the
ここで、ソレノイド7に通電すると、ソレノイド7が駆動して、ソレノイド7の進退ロッド23がばね部材6のばね力に抗して後退する。これに伴って、シェード5は、図2中の実線矢印方向に移動する。すなわち、シェード5は、図1に示す斜め上後方の位置すなわちロービーム姿勢から、図2に示す斜め下前方の位置すなわちハイビーム姿勢に切り替わる。
When the
すると、今まで、シェード5の第1シェード部16および第2シェード部17により遮蔽されていたリフレクタ3の反射面14の主に下面側からの反射光は、リフレクタ3の反射面14の主に上面側からの反射光と共に、投影レンズ4側に進み、投影レンズ4を経て、図9に示す走行用配光パターンHPとして、自動車の前方に投影(放射、照射)される。
Then, the reflected light mainly from the lower surface side of the reflecting
そして、ソレノイド7への通電を遮断すると、ソレノイド7が非駆動状態となるので、弾性変形していたばね部材6がばね力に弾性復帰する。この結果、シェード5は、図2に示すハイビーム姿勢から図1に示すロービーム姿勢に移動して切り替わる。これにより、図9に示す走行用配光パターンHPから図8に示すすれ違い用配光パターンLPに切り替わる。
When the energization of the
この実施例にかかる車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
The
この実施例にかかる車両用前照灯1は、ストッパ9とフレーム部材8に設けられている仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31により、ストッパ9をフレーム部材8にスクリュー12で固定保持する前に、ストッパ9をフレーム部材8に仮止めすることができる。このために、この実施例にかかる車両用前照灯1は、組付作業において、ストッパ9をフレーム部材8にスクリュー12で固定保持する際に、仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31によって仮止めされたストッパ9とフレーム部材8との相対位置がずれるようなことがない。この結果、この実施例にかかる車両用前照灯1は、ストッパ9をフレーム部材8に精度良く固定保持することができ、この精度良く固定保持されたストッパ9により、シェード5のロービーム姿勢を精度良く規制制動することができ、かつ、このシェードのロービーム姿勢を規制制動する精度において製品ごとのばらつきがほとんど無い。これにより、この実施例にかかる車両用前照灯1は、高精度の配光パターンが得られるので、交通安全に貢献することができる。
The
また、この実施例にかかる車両用前照灯1は、仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31により、ストッパ9がフレーム部材8に対して嵌合回転して位置決めされるので、ストッパ9をフレーム部材8にさらに精度良く固定保持することができる。特に、この実施例にかかる車両用前照灯1は、仮止め部の嵌合部28、30により、ストッパ9がフレーム部材8に対して、嵌合回転の軸O−O方向にずれることがないので、ストッパ9をフレーム部材8に仮止め部の位置決め部29、31で簡単にかつ確実に位置決めすることができる。この結果、この実施例にかかる車両用前照灯1は、ストッパ9のフレーム部材8に対する仮止め作業性が向上し、かつ、ストッパ9のフレーム部材8に対する固定保持作業性も向上する。
Further, in the
さらに、この実施例にかかる車両用前照灯1は、ストッパ9をフレーム部材8に仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31によって仮止めする際に、ストッパ9の押し込み部36がシェード5に当たってシェード5をばね部材6のばね力に抗して押し込み、かつ、ストッパ9のフレーム部材8に対する仮止めが完了した時点で、シェード5がロービーム姿勢に規制制動される。この結果、この実施例にかかる車両用前照灯1は、ストッパ9をフレーム部材8に仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31で仮止めする際に、また、ストッパ9をフレーム部材8にスクリュー12で固定保持する際に、ばね部材6のばね力がシェード5に作用しても、シェード5を変形させたり破損させたりすることなく、ストッパ9をフレーム部材8に簡単にかつ確実に仮止めしまた固定保持することができる。
Further, in the
以下、前記の実施例以外の例について説明する。前記の実施例においては、図8に示すすれ違い用配光パターンLPと図9に示す走行用配光パターンHPとが得られるものである。ところが、この発明においては、すれ違い用配光パターンと高速道路用配光パターンとが得られるもの、あるいは、すれ違い用配光パターンと高速道路用配光パターンと走行用配光パターンとが得られるもの、あるいは、すれ違い用配光パターンとその他の1種類もしくは複種類の配光パターンとが得られるものであっても良い。しかも、シェード5が複数個であっても良いし、また、進退ロッド23が複数本であっても良い。
Hereinafter, examples other than the above-described embodiment will be described. In the above-described embodiment, the passing light distribution pattern LP shown in FIG. 8 and the traveling light distribution pattern HP shown in FIG. 9 are obtained. However, in the present invention, a light distribution pattern for passing and a light distribution pattern for highways can be obtained, or a light distribution pattern for passing, a light distribution pattern for highways, and a light distribution pattern for traveling can be obtained. Alternatively, a light distribution pattern for passing and one or more other light distribution patterns may be obtained. In addition, a plurality of
また、前記の実施例においては、駆動ユニットとしてソレノイド7を使用するものである。ところが、この発明においては、駆動ユニットとしてソレノイド以外のものであっても良い。たとえば、モータなどである。このモータの場合、このモータの回転力を進退ロッドに伝達する回転力伝達機構(ギアやカムなど)が必要である。
In the above embodiment, the
さらに、前記の実施利においては、ばね部材6のばね力の作用方向A−Aおよびシェード5の姿勢の切替方向B−Bおよびソレノイド7の進退ロッド23の進退方向C−Cが垂直軸あるいは水平軸に対して傾斜している。ところが、この発明においては、ばね部材のばね力の作用方向およびシェードの姿勢の切替方向およびソレノイドの進退ロッドの進退方向が垂直であっても良い。
Further, in the above-described practical use, the direction AA of the spring force of the spring member 6, the direction BB of switching the attitude of the
さらにまた、前記の実施例においては、リフレクタ3およびフレーム部材8の双方を熱伝導率および熱放射率が高い材質、たとえば、アルミダイカストなどからなる材質のものを使用するものである。ところが、この発明においては、リフレクタ3あるいはフレーム部材8のうちいずれか一方を熱伝導率および熱放射率が高い材質、たとえば、アルミダイカストなどからなる材質のものを使用するものであっても良いし、もしくは、リフレクタ3およびフレーム部材8の双方を熱伝導率および熱放射率が高い材質、たとえば、アルミダイカストなどからなる材質のものを使用しなくても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, both the
さらにまた、仮止め部の嵌合部28、30および位置決め部29、31の形状や数量や設ける箇所においては、特に限定しない。
Furthermore, there is no particular limitation on the shape, quantity, and location of the
さらにまた、前記の実施例においては、ばね部材6としてドーム型(ドーム構造)のばねを使用する。ところが、この発明においては、ばね部材として、ドーム型のばね以外のばねを使用しても良い。たとえば、板ばねやコイルばねなどである。 Furthermore, in the above embodiment, a dome-shaped (dome structure) spring is used as the spring member 6. However, in the present invention, a spring other than the dome-shaped spring may be used as the spring member. For example, a leaf spring or a coil spring.
さらにまた、前記の実施例においては、固定手段としてスクリュー12を使用するものである。ところが、この発明においては、固定手段としてスクリュー以外のもの、たとえば、ボルトナット、ピン加締め付け、ピン嵌合、ピン圧着などでも良い。
Furthermore, in the said Example, the
1 車両用前照灯
2 光源
3 リフレクタ
4 投影レンズ
5 シェード
6 ばね部材
7 ソレノイド(駆動ユニット)
8 フレーム部材
9 ストッパ
10 ソケット機構
11 発光部
12 スクリュー(固定部材)
13 透孔
14 反射面
15 リム
16 第1シェード部
17 第2シェード部
18 取付部
19 ストッパ部
20 ばね部材の嵌合部(仮止め部)
21 凸条
22 本体
23 進退ロッド、
24 ソレノイドの取付部
25 ソレノイドの嵌合部(仮止め部)
26 リフレクタの取付部
27 フレーム部材の取付部
28 フレーム部材の嵌合部(仮止め部)
29 フレーム部材の位置決め部(仮止め部)
30 ストッパの嵌合部(仮止め部)
31 ストッパの位置決め部(仮止め部)
32 固定部
33 垂直ストッパ部
34 水平ストッパ部
35 開口部
36 押し込み部
37 透孔
38 取付孔
39 ソレノイドの係合部(仮止め部)
40 首部
41 当接部
42 シェードの係合部(仮止め部)
LP すれ違い用配光パターン
HP 走行用配光パターン
HL−HR 左右の水平線
VU−VD 上下の垂直線
Z−Z 反射面の光軸
F1 反射面の第1焦点
F2 反射面の第2焦点
A−A ばね部材のばね作用方向
B−B シェードの姿勢の切替方向
C−C ソレノイドの進退ロッドの進退方向
O−O 回転軸
DESCRIPTION OF
8
DESCRIPTION OF
21
24
26 Attaching part of
29 Frame member positioning part (temporary fixing part)
30 Stopper mating part (temporary fastening part)
31 Stopper positioning part (temporary fastening part)
32 Fixing
40
LP Light distribution pattern for passing HP Light distribution pattern for traveling HL-HR Horizontal line on left and right VU-VD Vertical line on top and bottom ZZ Optical axis of reflecting surface F1 First focal point on reflecting surface F2 Second focal point on reflecting surface AA Spring action direction of spring member BB Shade posture switching direction CC Forward / backward direction of solenoid advance / retreat rod OO Rotating shaft
Claims (2)
光源と、
前記光源からの光を反射させるリフレクタと、
前記リフレクタからの反射光を車両の前方に投影する投影レンズと、
前記リフレクタから前記投影レンズに向かう反射光を前記複数の配光パターンが得られる複数のビームに切り替えるシェードと、
前記シェードの姿勢を前記複数のビームが得られる複数の姿勢に切り替えるばね部材および駆動ユニットと、
フレーム部材と、
前記フレーム部材に固定部材で固定保持されていて、前記ばね部材のばね力によって前記シェードが弾性当接することにより、前記シェードの姿勢を前記複数の姿勢のうちの1つの姿勢に規制制動するストッパと、
前記ストッパと前記フレーム部材に設けられており、前記ストッパを前記フレーム部材に前記固定部材で固定保持する前に、前記ストッパを前記フレーム部材に仮止めする仮止め部と、
を備え、
前記ストッパには、前記ストッパを前記フレーム部材に前記仮止め部によって仮止めする際に、前記シェードに当たって前記シェードを前記ばね部材のばね力に抗して押し込み、かつ、前記ストッパの前記フレーム部材に対する仮止めが完了した時点で、前記シェードが前記1つの姿勢に規制制動される押し込み部が設けられている、
ことを特徴とする車両用前照灯。 In a projector type vehicle headlamp that can obtain a plurality of light distribution patterns,
A light source;
A reflector for reflecting light from the light source;
A projection lens that projects the reflected light from the reflector in front of the vehicle;
A shade that switches reflected light from the reflector toward the projection lens to a plurality of beams from which the plurality of light distribution patterns are obtained;
A spring member and a drive unit that switch the posture of the shade to a plurality of postures from which the plurality of beams can be obtained;
A frame member;
A stopper that is fixedly held by the frame member with a fixing member, and that restricts and brakes the posture of the shade to one of the plurality of postures by elastically contacting the shade by the spring force of the spring member; ,
A temporary fixing portion that is provided on the stopper and the frame member, and temporarily fixes the stopper to the frame member before the stopper is fixedly held to the frame member by the fixing member;
Equipped with a,
When the stopper is temporarily fixed to the frame member by the temporary fixing portion, the stopper hits the shade and pushes the shade against the spring force of the spring member, and the stopper with respect to the frame member When the temporary fixing is completed, there is provided a push-in portion where the shade is regulated and braked to the one posture.
A vehicle headlamp characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279852A JP4622981B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Vehicle headlamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279852A JP4622981B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Vehicle headlamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008098027A JP2008098027A (en) | 2008-04-24 |
JP4622981B2 true JP4622981B2 (en) | 2011-02-02 |
Family
ID=39380656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279852A Expired - Fee Related JP4622981B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Vehicle headlamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622981B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101405U (en) * | 1986-12-22 | 1988-07-01 | ||
JPH10261306A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Ichikoh Ind Ltd | Mounting structure of vehicle lighting fixture |
JP2004022354A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Ichikoh Ind Ltd | head lamp |
JP2005026147A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Ichikoh Ind Ltd | Head lamp |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279852A patent/JP4622981B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101405U (en) * | 1986-12-22 | 1988-07-01 | ||
JPH10261306A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Ichikoh Ind Ltd | Mounting structure of vehicle lighting fixture |
JP2004022354A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Ichikoh Ind Ltd | head lamp |
JP2005026147A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Ichikoh Ind Ltd | Head lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008098027A (en) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4492637B2 (en) | Vehicle headlamp | |
KR101027944B1 (en) | Headlights for vehicles | |
JP2008108613A (en) | Vehicle lighting | |
JP4867530B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4508168B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4835602B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4622982B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4389895B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4623056B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4622981B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4525659B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4702323B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP6550934B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4743123B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4622983B2 (en) | Vehicle headlamp | |
US7314299B2 (en) | Vehicle lamp and method of manufacturing the vehicle lamp | |
JP4337767B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4529934B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4743124B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2005166418A (en) | Headlamp | |
JP2006252926A (en) | Head lamp | |
JP4627271B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2016225211A (en) | Vehicular head light | |
JP2006040561A (en) | Vehicle head light | |
JP2006302657A (en) | Vehicular headlight |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4622981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |