JP4609273B2 - 車両のヘッドライト制御装置 - Google Patents
車両のヘッドライト制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609273B2 JP4609273B2 JP2005304535A JP2005304535A JP4609273B2 JP 4609273 B2 JP4609273 B2 JP 4609273B2 JP 2005304535 A JP2005304535 A JP 2005304535A JP 2005304535 A JP2005304535 A JP 2005304535A JP 4609273 B2 JP4609273 B2 JP 4609273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- headlight
- high beam
- switching
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
ヘッドライトを点灯させる点灯手段と、
ヘッドライトの配光をハイビームとロービームとに切替えるビーム切替手段と、
前進走行状態であることを検出する前進走行状態検出手段と、
前記点灯手段の作動時でかつ前記前進走行状態検出手段によって前進走行状態であることが検出されたことを条件として、前記ビーム切替手段を制御して、ヘッドライトの配光をハイビームに設定するハイビーム設定手段と、
前方車両を検出する前方車両検出手段と、
前記ハイビーム設定手段によってヘッドライトの配光がハイビームに設定されている状態で前記前方車両検出手段によって前方車両が検出されたときは、前記ビーム切替手段を制御してヘッドライトの配光をハイビームからロービームへと切替えるロービーム切替手段と、
前記前方車両検出手段で検出された前方車両の種類を判別する車種判別手段と、
前記車種判別手段によって判別された車種に応じて、前記ロービーム切替手段によるハイビームからロービームへの切替タイミングを変更する切替タイミング変更手段と、
を備え、
前記車種判別手段が、前方車両の大きさを判別するものとされ、
前記切替タイミングが、前方車両が小型車のときは大型車のときに比して早くなるように変更される、
ようにしてある。上記解決手法によれば、検出された前方車両の大きさに応じてロービームへの切替タイミングが変更されるので、切替タイミングを一定にしたままの場合に比して、遠方視界の確保と前方車両の乗員に対して眩しさを与えてしまうことの防止とをより高い次元で満足させることが可能となる。
前記車種判別手段が、前方車両のヘッドライトまたはテールライトの高さ位置によって前方車両の大きさを判別するものとされ、
前記切替タイミングが、前方車両のライトの高さ位置が低いときは高いときに比して早くなるように変更される、
ようにしてある(請求項2)。この場合、ヘッドライトあるいはテールライトの高さ位置が低い車両は、ライト高さ位置が高い車両に比して、車高が低くて乗員の着座位置も低いことが一般的であって、ライトの高さ位置が低い車両の乗員は、ライト高さ位置の高い車両の乗員に比して、同じ条件でもって他車両のヘッドライトで照射されたときでも、眩しさをより一層感じやすいものとなる。したがって、ライトの高さ位置の相違に応じてロービームへの切替タイミングの変更を行うことによって、遠方視界の確保と前方車両の乗員に対する眩しさを与えてしまうことの防止とを共に高い次元で満足させることが可能となる。
前記切替タイミングが、前方車両のライトの左右間隔が小さいときは大きいときに比して早くなるように変更される、
ようにしてある(請求項3)。この場合、ヘッドライトあるいはテールライトの左右間隔の小さい車両は、ライトの左右間隔が大きい車両に比して、小型であって乗員の着座位置が低いことが一般的であって、ライトの左右間隔が小さい低い車両の乗員は、ライトの左右間隔の大きい車両の乗員に比して、同じ条件でもって他車両のヘッドライトで照射されたときでも、眩しさをより一層感じやすいものとなる。したがって、ライトの左右間隔の相違に応じてロービームへの切替タイミングを変更することによって、遠方視界の確保と前方車両の乗員に対する眩しさを与えてしまうことの防止とを共に高い次元で満足させることが可能となる。
車種に応じて設定される。なお、この車種に応じた切替タイミングの変更については、後に詳述する。Q12の後は、上述のように設定された切替タイミングとなった時点で、ロービームにする指令信号がオートライトコントローラU1に出力される(ロービームの実現)。
2:ヘッドライト
3:リレー装置(ビーム切替手段)
10:オートライトスイッチ(点灯手段)
12:照度センサ
20:カメラ(前方車両検出手段、前方周囲環境の明るさ検出手段)
21:車速センサ
U1:オートライトコントローラ(点灯手段)
U2:切替コントローラ(ハイビーム設定手段、ロービーム切替手段、切替タイミング変更手段、車種判別手段)
Claims (8)
- ヘッドライトを点灯させる点灯手段と、
ヘッドライトの配光をハイビームとロービームとに切替えるビーム切替手段と、
前進走行状態であることを検出する前進走行状態検出手段と、
前記点灯手段の作動時でかつ前記前進走行状態検出手段によって前進走行状態であることが検出されたことを条件として、前記ビーム切替手段を制御して、ヘッドライトの配光をハイビームに設定するハイビーム設定手段と、
前方車両を検出する前方車両検出手段と、
前記ハイビーム設定手段によってヘッドライトの配光がハイビームに設定されている状態で前記前方車両検出手段によって前方車両が検出されたときは、前記ビーム切替手段を制御してヘッドライトの配光をハイビームからロービームへと切替えるロービーム切替手段と、
前記前方車両検出手段で検出された前方車両の種類を判別する車種判別手段と、
前記車種判別手段によって判別された車種に応じて、前記ロービーム切替手段によるハイビームからロービームへの切替タイミングを変更する切替タイミング変更手段と、
を備え、
前記車種判別手段が、前方車両の大きさを判別するものとされ、
前記切替タイミングが、前方車両が小型車のときは大型車のときに比して早くなるように変更される、
ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1において、
前記車種判別手段が、前方車両のヘッドライトまたはテールライトの高さ位置によって前方車両の大きさを判別するものとされ、
前記切替タイミングが、前方車両のライトの高さ位置が低いときは高いときに比して早くなるように変更される、
ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1において、
前記車種判別手段が、前方車両のヘッドライトまたはテールライトの左右間隔によって前方車両の大きさの大きさを判別するものとされ、
前記切替タイミングが、前方車両のライトの左右間隔が小さいときは大きいときに比して早くなるように変更される、
ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1において、
前記車種判別手段が、前方車両の大きさに対応した複数の形状をあらかじめ記憶していて、前記前方車両検出手段で得られた前方車両の形状をあらかじめ記憶している形状に照合することによって、前方車両の大きさを判別するように設定されている、ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記車種判別手段は、カメラによって得られた前方車両の画像に基づいて前方車両の大きさを判別する、ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
前記ハイビーム設定手段は、自車両の走行速度が所定速度以上であることを条件としてヘッドライトの配光をハイビームに設定する、ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、
前記ヘッドライト点灯手段が、自車両の周囲の照度が所定値以下となったときにヘッドライトを自動点灯させるように設定されている、ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。 - 請求項1ないし請求項7のいずれか1項において、
前記ロービーム切替手段によってヘッドライトの配光がロービームに切替えられている状態において、前記前方車両検出手段によって前方車両が検出されていないことを条件としてヘッドライトの配光をハイビームへ復帰させるハイビーム復帰手段をさらに備えている、ことを特徴とする車両のヘッドライト制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005304535A JP4609273B2 (ja) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | 車両のヘッドライト制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005304535A JP4609273B2 (ja) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | 車両のヘッドライト制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007112249A JP2007112249A (ja) | 2007-05-10 |
JP4609273B2 true JP4609273B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=38094836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304535A Expired - Fee Related JP4609273B2 (ja) | 2005-10-19 | 2005-10-19 | 車両のヘッドライト制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609273B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025068321A1 (fr) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | Valeo Vision | Procédé pour le contrôle dynamique d'un système d'éclairage d'un véhicule, élément informatique, programme d'ordinateur et système d'éclairage pour la mise en œuvre du procédé |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722101B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2011-07-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 配光等の自動車の制御装置 |
KR100944901B1 (ko) * | 2007-12-26 | 2010-03-03 | 주식회사 유라코퍼레이션 | 헤드램프 자동각도조절장치 |
JP5053890B2 (ja) | 2008-03-05 | 2012-10-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用ランプ |
JP5317714B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2013-10-16 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯装置およびその制御方法 |
JP5667473B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-02-12 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯制御装置および車両用前照灯システム |
DE102012200040A1 (de) * | 2012-01-03 | 2013-07-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Anpassen einer oberen Scheinwerferstrahlgrenze eines Scheinwerferkegels |
DE102012200048A1 (de) * | 2012-01-03 | 2013-07-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Anpassen einer oberen Scheinwerferstrahlgrenze eines Scheinwerferkegels |
JP5976352B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-08-23 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の配光制御システム及び車両用前照灯システム |
JP6073735B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2017-02-01 | 株式会社小糸製作所 | 車両用ランプ |
JP5935755B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2016-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 照射装置、照射方法、プログラム及び媒体 |
JP6151569B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2017-06-21 | 株式会社Subaru | 周囲環境判定装置 |
CN111284394B (zh) * | 2020-02-28 | 2023-06-02 | 华为技术有限公司 | 车辆远光灯的状态控制方法及装置、车联网模块处理系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6171242A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-12 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 自動車のライト制御装置 |
JP3503230B2 (ja) * | 1994-12-15 | 2004-03-02 | 株式会社デンソー | 夜間用車両認識装置 |
JP2002362223A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-18 | Nissan Motor Co Ltd | 制動灯制御装置 |
-
2005
- 2005-10-19 JP JP2005304535A patent/JP4609273B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025068321A1 (fr) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | Valeo Vision | Procédé pour le contrôle dynamique d'un système d'éclairage d'un véhicule, élément informatique, programme d'ordinateur et système d'éclairage pour la mise en œuvre du procédé |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007112249A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109808585B (zh) | 车灯控制方法、装置、系统、车灯控制器、车辆及介质 | |
JP4609273B2 (ja) | 車両のヘッドライト制御装置 | |
US20080246404A1 (en) | Vehicle headlight beam controls | |
CN109311416B (zh) | 具有自适应远光控制的成像系统 | |
JP5951195B2 (ja) | 車両のランプ制御装置 | |
JP2009067084A (ja) | ライト制御装置 | |
US20140015411A1 (en) | method and control device for switching on the high beam headlights of a vehicle | |
CN104823122A (zh) | 用于检测明亮的城市条件的成像系统和方法 | |
CN108202664A (zh) | 用于对车辆内部空间中环境光的灯进行控制的方法和装置 | |
JP5195390B2 (ja) | 前方照射自動制御装置 | |
JP6069315B2 (ja) | 車両の機能部材を制御する方法 | |
JP4609274B2 (ja) | 車両のヘッドライト制御装置 | |
JP4586342B2 (ja) | ヘッドランプ制御システム | |
JP5859896B2 (ja) | 車両検出装置 | |
JP4737108B2 (ja) | 前照灯制御装置 | |
JP4999653B2 (ja) | 車両用ランプ制御システム | |
JP2001277938A (ja) | 車両用前照灯光軸方向自動調整装置 | |
JP5873372B2 (ja) | ヘッドライトの配光制御装置 | |
JP5192838B2 (ja) | 車両用ランプのオートレベリングシステム | |
JP2007083765A (ja) | 車両のヘッドライト制御装置 | |
JP4609275B2 (ja) | 車両のヘッドライト制御装置 | |
US20140153782A1 (en) | Imaging system and method for detecting a winding road | |
JP2005001425A (ja) | 車両用前照灯制御装置 | |
JP2006282044A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
KR200461161Y1 (ko) | 차량 위치 알림 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4609273 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |