JP4603923B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4603923B2 JP4603923B2 JP2005111770A JP2005111770A JP4603923B2 JP 4603923 B2 JP4603923 B2 JP 4603923B2 JP 2005111770 A JP2005111770 A JP 2005111770A JP 2005111770 A JP2005111770 A JP 2005111770A JP 4603923 B2 JP4603923 B2 JP 4603923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- intermediate transfer
- transfer belt
- image carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
まず、図2を参照して画像形成装置の全体構成について概略説明する。本実施形態の画像形成装置は、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色のトナーによるフルカラー画像形成装置であり、装置本体上部にデジタルカラー画像リーダ部、下部にデジタルカラー画像プリンタ部を有する、ドラム、ロータリ現像構成、及び中間転写構成を有する複写機である。
次に中間転写ベルト7に対するクリーニング手段(トナー除去手段)Cの構成について説明する。本実施形態のクリーニング手段Cは、図3に示すように、クリーニング部材として複数のファーブラシを用いるものである。具体的には、中間転写ベルト7に対して当接、離間可能な接離部材である第1のトナー除去部材としての第1のファーブラシ21と、これに接触する金属製の第1のバイアスローラ22と、第1のバイアスローラ22上のトナーを掻き取る第1のクリーニングブレード23とが設けられている。また、前記第1のファーブラシ21から中間転写ベルト7の回転方向下流側に配置され、中間転写ベルト7に対して当接、離間可能な接離部材である第2のトナー除去部材としての第2のファーブラシ31と、これに接触する金属製の第2のバイアスローラ32と、第2のバイアスローラ32上のトナーを掻き取る第2のクリーニングブレード33とが設けられている。
次に前記クリーニング手段Cによる中間転写ベルト7のクリーニング動作について説明する。
前記クリーニング手段Cの第1、第2のファーブラシ21,31及びスクイシート40は、前述したように中間転写ベルト7へトナー像が形成されるときは該ベルト7から離間する。次に図4(a)〜(d)、及び図5を用いて前記各部材の離間動作について説明する。
スクイシート40と第1のファーブラシ21のベルト沿面距離L3、
第1のファーブラシ21と第2のファーブラシ31のベルト沿面距離L4、
とすると、スクイシート39と第1のファーブラシ21の退避時間差T2及び第1のファーブラシ21と第2のファーブラシ31の退避時間差T3を以下のように設定すればよい。
次に第2の実施形態の中間転写ベルト7に対するクリーニング装置Cの構成について説明する。本実施形態のクリーニング装置Cは、図5に示すように、主に正に帯電されたトナーをクリーニングするための第1のクリーニング手段としての第1のクリーニング部20と、主に負に帯電されたトナーをクリーニングするための第2のクリーニング手段としての第2のクリーニング部30と、中間転写ベルト7の表面から掻き落とされたトナーがこぼれ落ちるのを防止するためにケース60と中間転写ベルト7の隙間を封止するシート部材であるスクイシート40と、第1のクリーニングブレード(第1のブレード)23と第2のクリーニングブレード(第2のブレード)33の両方から掻き落とされたトナーを図示しないトナー回収部に搬送するスパイラル状のトナー搬送手段としての搬送スクリュー50、これらを一体的に保持するためのクリーナケース601、上カバー602から構成される。
次に前記クリーニング装置Cによる中間転写ベルト7のクリーニング動作について説明する。
3 …感光体ドラム
5 …現像ロータリ
5a,5b,5c,5d …現像器
6 …クリーニング手段
7 …中間転写ベルト
13 …転写ローラ
15a,15b,15c,15d …ローラ
21,31 …ファーブラシ
22,32 …バイアスローラ
23,33 …クリーニングブレード
50 …搬送スクリュー
60 …ハウジング
40 …スクイシート
Claims (5)
- 所定の方向に回転し、トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体に対して接離可能で、前記像担持体上のトナー像が担持されていない領域にて前記像担持体に対し離間し、前記像担持体に接する間に所定の極性のバイアスが印加されて前記像担持体上のトナーを除去する第1のトナー除去部材と、
前記像担持体の前記所定の回転方向において前記第1のトナー除去部材の下流側に位置し、前記像担持体に対して接離可能で、前記像担持体上のトナー像が担持されていない領域にて前記像担持体に対して離間し、前記像担持体に接する間に前記所定の極性と反対の極性のバイアスが印加されて前記像担持体上のトナーを除去する第2のトナー除去部材と、
を有する画像形成装置において、
前記第1のトナー除去部材と前記第2のトナー除去部材は、前記像担持体上の略同じ位置で、前記像担持体から離間することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1及び第2のトナー除去部材は、前記像担持体に接しながら回転するブラシローラであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記第1のトナー除去部材に接し、前記第1のトナー除去部材に付着するトナーを除去する第1のローラと、
前記第1のローラに接し、前記第1のローラに付着するトナーを除去する第1のブレードと、
前記第2のトナー除去部材に接し、前記第2のトナー除去部材に付着するトナーを除去する第2のローラと、
前記第2のローラに接し、前記第2のローラに付着するトナーを除去する第2のブレードと、
を有し、
前記第2のローラと前記第2のブレードの接する領域は、前記第1のトナー除去部材及び、前記第1のローラ及び、前記第1のブレードに対し、画像形成装置の設置時における鉛直方向上方に位置し、且つ、画像形成装置の設置時において、画像形成装置の鉛直上方から画像形成装置の底面に対する、前記第2のローラと前記第2のブレードの接する前記領域の投影面の外側に、前記第1のトナー除去部材及び、前記第1のローラ及び、前記第1のブレードの投影面は位置することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 - 前記第2のトナー除去部材の直径は、前記第1のトナー除去部材の直径よりも大きいことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
- 前記第2のローラの直径は、前記第1のローラの直径よりも大きいことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005111770A JP4603923B2 (ja) | 2004-04-15 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119879 | 2004-04-15 | ||
JP2004130782 | 2004-04-27 | ||
JP2005111770A JP4603923B2 (ja) | 2004-04-15 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005338785A JP2005338785A (ja) | 2005-12-08 |
JP4603923B2 true JP4603923B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=35492386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005111770A Expired - Fee Related JP4603923B2 (ja) | 2004-04-15 | 2005-04-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4603923B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007025173A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置、画像形成装置 |
JP5247126B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2013-07-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | クリーニング装置 |
JP5484087B2 (ja) | 2010-01-18 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013057857A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP6579832B2 (ja) | 2015-07-02 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP7282477B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2023-05-29 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、管理サーバー及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350689B2 (ja) * | 1982-12-25 | 1991-08-02 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | |
JP2001109351A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006030520A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP3994974B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2007-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005111770A patent/JP4603923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350689B2 (ja) * | 1982-12-25 | 1991-08-02 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | |
JP2001109351A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3994974B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2007-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006030520A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005338785A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3859112B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005326758A (ja) | 中間転写装置及び画像形成装置 | |
JP4603923B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002372902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006259367A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1010939A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001337542A (ja) | カラー画像形成装置 | |
US20050232667A1 (en) | Image forming apparatus having image bearing member and toner removal means | |
JP2000181318A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
WO2016059881A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7413788B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5032881B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2009210933A (ja) | クリーニング機構、および画像形成装置 | |
JPH08166754A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009134153A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JPH09197929A (ja) | クリーニング装置および画像形成装置 | |
JPH05107988A (ja) | クリーニング装置 | |
JP4512335B2 (ja) | 画像形成装置及びクリーニング方法 | |
JP2000227728A (ja) | 清掃装置及び画像形成装置 | |
JP2003263010A (ja) | 帯電部材クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2005250404A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007086199A (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2005250405A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01179979A (ja) | 感光体クリーニング装置 | |
JP5930174B2 (ja) | 画像形成装置および清掃装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |