JP4601504B2 - 送信機及び送信方法 - Google Patents
送信機及び送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4601504B2 JP4601504B2 JP2005205993A JP2005205993A JP4601504B2 JP 4601504 B2 JP4601504 B2 JP 4601504B2 JP 2005205993 A JP2005205993 A JP 2005205993A JP 2005205993 A JP2005205993 A JP 2005205993A JP 4601504 B2 JP4601504 B2 JP 4601504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- signal
- sequences
- sequence
- fourier transform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
X.Li and L.J.Cimini,"Effects of clipping and filtering on the performance of OFDM",IEEE Commun.Lett.,vol.2,no.5,pp.131−133,May,1998. L.J.and N.R.Sollenberger,"Peak−to−Average power ratio reduction of an OFDM signal using patial transmit sequence",IEEE Commun.Lett.,vol.4,no.3,pp.86−88,March,2000. G.Hill and M.Jaulkner,"Cyclic shifting and time inversion of partial transmit sequence to reduce the peak−to−average ratio in OFDM",PIMRC2000,vol.2,pp.1256−1259,Sept.2000. Seung Hee Han and Jae Hong Lee, "An overview of peak−to−average power ratio reduction techniques for multicarrier transmission", Wireless Communications, IEEE, Vol. 12, Issue 2, pp. 56−65, Apr. 2005.
複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信機であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力する分割逆フーリエ変換手段と、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力するピーク低減制御手段と、
前記指示信号に従って、複数のサブ系列群の間で1以上のサブ系列を置換するインターリーブ手段と、
を有し、前記インターリーブ手段で置換されたサブ系列を含む一群のサブ系列を、1つの送信アンテナから無線送信される信号に変換する手段が複数設けられ、
前記ピーク低減制御手段は、1つのサブ系列の中で上位所定数個のピーク電力を検出し、ピーク電力に寄与する他のサブ系列の信号成分を特定し、前記複数のサブ系列についてのピーク電力を検出する
ことを特徴とする送信機である。
=F−1(s1(0),...,s1(Ps/2−1),0,...,0)。
=F−1(0,...,0,s1(Ps/2−1),...,s1(Ps−1))。
ここで、F−1はフーリエ逆変換を表す。
max[p(S1 (1)+S1 (2)),p(S2 (1)+S2 (2))]
max[p(S1 (1)+S2 (2)),p(S2 (1)+S1 (2))]
から求められる加算後の信号のピーク電力の小さい組み合わせが、インターリーブのパターンとして選択される。
P/S 並直列変換部
FFT 高速フーリエ変換部
IFFT 逆高速フーリエ変換部
GI ガードインターバル
Claims (12)
- 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信機であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力する分割逆フーリエ変換手段と、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力するピーク低減制御手段と、
前記指示信号に従って、複数のサブ系列群の間で1以上のサブ系列を置換するインターリーブ手段と、
を有し、前記インターリーブ手段で置換されたサブ系列を含む一群のサブ系列を、1つの送信アンテナから無線送信される信号に変換する手段が複数設けられ、
前記ピーク低減制御手段は、1つのサブ系列の中で上位所定数個のピーク電力を検出し、ピーク電力に寄与する他のサブ系列の信号成分を特定し、前記複数のサブ系列についてのピーク電力を検出する
ことを特徴とする送信機。 - 前記インターリーブ手段は、前記分割逆フーリエ変換手段の出力のうち、同じ時点に関連付けられる複数のサブ系列の間で置換を行う
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - 前記ピーク低減制御手段からの制御信号に応答して、逆フーリエ変換後の1以上のサブ系列に重みを与える重み調整手段を更に有する
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - 前記ピーク低減制御手段からの制御信号に応答して、インターリーブ手段に入力されない1以上のサブ系列とインターリーブ手段から出力される1以上のサブ系列との対応関係を巡回的に変更するサイクリックシフト手段を更に有する
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - 前記ピーク低減制御手段からの制御信号に応答して、逆フーリエ変換後の1以上のサブ系列に重みを与える重み調整手段と、
前記ピーク低減制御手段からの制御信号に応答して、インターリーブ手段に入力されない1以上のサブ系列とインターリーブ手段から出力される1以上のサブ系列との対応関係を巡回的に変更するサイクリックシフト手段と、
を更に有し、逆フーリエ変換後の複数のサブ系列のピーク電力の差が小さくなるように前記インターリーブパターンが決定される
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - 送信シンボル中のパイロットシンボルのマッピングパターンで前記インターリーブパターンが区別される
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - インターリーブが施されない第1のパイロットシンボルとインターリーブが施される第2のパイロットシンボルとが送信シンボルに含まれる
ことを特徴とする請求項1記載の送信機。 - 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信機であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力する分割逆フーリエ変換手段と、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力するピーク低減制御手段と、
前記指示信号に従って、複数のサブ系列群の間で1以上のサブ系列を置換するインターリーブ手段と、
を有し、前記インターリーブ手段で置換されたサブ系列を含む一群のサブ系列を、1つの送信アンテナから無線送信される信号に変換する手段が複数設けられ、
逆フーリエ変換後の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列をインターリーブして加算することで、1組のサブ系列群が導出される
ことを特徴とする送信機。 - 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信機であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力する分割逆フーリエ変換手段と、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力するピーク低減制御手段と、
前記指示信号に従って、複数のサブ系列群の間で1以上のサブ系列を置換するインターリーブ手段と、
を有し、前記インターリーブ手段で置換されたサブ系列を含む一群のサブ系列を、1つの送信アンテナから無線送信される信号に変換する手段が複数設けられ、
逆フーリエ変換後の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列をインターリーブして加算することで導出された1組のサブ系列群と、別の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列をインターリーブして加算することで導出された別の1組のサブ系列群との間でインターリーブ及び加算を行うことで1組のサブ系列群が導出される
ことを特徴とする送信機。 - 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信方法であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力し、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力し、
前記指示信号に従って、複数のサブ系列群の間で1以上のサブ系列を置換し、
インターリーブ後のサブ系列を含む一群のサブ系列の信号形式を変換し、複数の送信アンテナからそれぞれ無線送信するステップを有し、
前記ピーク電力を検出する際、1つのサブ系列の中で上位所定数個のピーク電力を検出し、ピーク電力に寄与する他のサブ系列の信号成分を特定し、前記複数のサブ系列についてのピーク電力を検出する、送信方法。 - 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信方法であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力し、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力し、
逆フーリエ変換後の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列を前記指示信号に従ってインターリーブして加算することで、1組のサブ系列群を導出し、該サブ系列群毎に信号形式を変換し、複数の送信アンテナ各々から1つのサブ系列群の信号を無線送信するステップを有する、送信方法。 - 複数の送信アンテナを有し、マルチキャリア方式の信号を送信する送信方法であって、
送信する情報から複数の信号系列群を導出し、信号系列群毎に逆フーリエ変換を行い、変換後の1以上のサブ系列を含むサブ系列群を複数組出力し、
逆フーリエ変換後の複数のサブ系列についてピーク電力を検出し、インターリーブパターンを指定する指示信号を出力し、
前記指示信号に従って、逆フーリエ変換後の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列をインターリーブすることで導出された1組のサブ系列群と、別の2組のサブ系列群に含まれるサブ系列をインターリーブすることで導出された別の1組のサブ系列群との間でインターリーブを行うことで1組のサブ系列群を導出し、該サブ系列群毎に信号形式を変換し、複数の送信アンテナ各々から1つのサブ系列群の信号を無線送信するステップを有する、送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205993A JP4601504B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 送信機及び送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205993A JP4601504B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 送信機及び送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007028092A JP2007028092A (ja) | 2007-02-01 |
JP4601504B2 true JP4601504B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=37788280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005205993A Expired - Fee Related JP4601504B2 (ja) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 送信機及び送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4601504B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4871813B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2012-02-08 | 株式会社日立製作所 | 無線通信装置、無線通信方法及びピーク抑圧方法 |
JP5047834B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2012-10-10 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP2010004143A (ja) | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Fujitsu Ltd | 送信機及び受信機並びに送信方法及び受信方法 |
JP5949202B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2016-07-06 | アイコム株式会社 | 通信機および通信方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003283460A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア送信装置およびマルチキャリア送信方法 |
JP2004135087A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ピーク電力抑圧方法及び装置 |
JP2004173258A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法 |
WO2004051900A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-06-17 | Ntt Docomo, Inc. | 直交周波数マルチキャリア送信装置及び送信方法 |
JP2005524278A (ja) * | 2002-04-26 | 2005-08-11 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 直交周波数分割多重化通信システムにおける部分伝送シーケンスの付加情報を送受信する装置及び方法 |
JP2005322998A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線送信機及び無線受信機 |
JP2005341054A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信機および送信制御方法 |
JP2005341055A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信機および送信制御方法 |
JP2005341056A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信装置及び受信装置 |
JP2006229438A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Ntt Docomo Inc | 送信装置 |
-
2005
- 2005-07-14 JP JP2005205993A patent/JP4601504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003283460A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア送信装置およびマルチキャリア送信方法 |
JP2005524278A (ja) * | 2002-04-26 | 2005-08-11 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 直交周波数分割多重化通信システムにおける部分伝送シーケンスの付加情報を送受信する装置及び方法 |
JP2004135087A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ピーク電力抑圧方法及び装置 |
JP2004173258A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法 |
WO2004051900A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-06-17 | Ntt Docomo, Inc. | 直交周波数マルチキャリア送信装置及び送信方法 |
JP2005322998A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線送信機及び無線受信機 |
JP2005341054A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信機および送信制御方法 |
JP2005341055A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信機および送信制御方法 |
JP2005341056A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ntt Docomo Inc | 送信装置及び受信装置 |
JP2006229438A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Ntt Docomo Inc | 送信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007028092A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4567483B2 (ja) | Ofdm送信装置 | |
JP4515155B2 (ja) | 送信装置 | |
JP4398791B2 (ja) | 送信機および送信制御方法 | |
US8204150B2 (en) | Apparatus and method for reducing peak-to-average power ratio in a wireless communication system | |
US7664192B2 (en) | Apparatus and method for minimizing a PAPR in an OFDM communication system | |
US7436903B2 (en) | Multicarrier transmitter and method for transmitting multiple data streams with cyclic delay diversity | |
EP1601151B1 (en) | Method and apparatus for transmitting OFDM signals with reduction of the peak-to-average power ratio | |
US8488705B2 (en) | Apparatus and method for generating symbol for multiple antennas | |
CA2563944A1 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signals in a communication system using an orthogonal frequency division multiplexing scheme | |
CA2942421C (en) | Signal processing method and apparatus | |
CN101771648B (zh) | 一种多天线信号处理系统及方法 | |
EP1573936B1 (en) | Apparatus and method for cyclic delay diversity | |
JP4863262B2 (ja) | 送信機,通信システム及び送信方法 | |
JP4932641B2 (ja) | 通信装置におけるピーク電力低減装置 | |
WO2008094770A1 (en) | Method and apparatus for finite impulse response cyclic-shift diversity | |
JP4601504B2 (ja) | 送信機及び送信方法 | |
JP4753737B2 (ja) | 無線装置 | |
JP2009044717A (ja) | マルチキャリアシステムにおけるピーク電力対平均電力比低減方法、送信機及び受信機 | |
JP2008228306A (ja) | マルチキャリアデータ伝送の方法 | |
CN113037677B (zh) | 一种基于abo-ofdm的低papr通信方法 | |
JP4772911B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
CN100568867C (zh) | 一种多载波调制系统中降低峰均比的方法 | |
CN108449304B (zh) | 一种降低ofdm信号峰均功率比的部分传输序列方法 | |
KR101108054B1 (ko) | Mimo-ofdm 시스템에서의 전치부호 전송 방법 및데이터 전송 장치 | |
Omran et al. | A Review Paper on Papr Problem of the Transmitted Signal in Ofdm Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4601504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |