JP4594966B2 - カーボンナノチューブトラップ装置並びにそれを使用したカーボンナノチューブ生産システム及び方法。 - Google Patents
カーボンナノチューブトラップ装置並びにそれを使用したカーボンナノチューブ生産システム及び方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4594966B2 JP4594966B2 JP2007209296A JP2007209296A JP4594966B2 JP 4594966 B2 JP4594966 B2 JP 4594966B2 JP 2007209296 A JP2007209296 A JP 2007209296A JP 2007209296 A JP2007209296 A JP 2007209296A JP 4594966 B2 JP4594966 B2 JP 4594966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal catalyst
- carbon nanotube
- carbon nanotubes
- carbon
- trap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82B—NANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
- B82B3/00—Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
- B82B3/0004—Apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of nanostructural devices or systems or methods for manufacturing the same
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/28—Magnetic plugs and dipsticks
- B03C1/286—Magnetic plugs and dipsticks disposed at the inner circumference of a recipient, e.g. magnetic drain bolt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/28—Magnetic plugs and dipsticks
- B03C1/288—Magnetic plugs and dipsticks disposed at the outer circumference of a recipient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/16—Preparation
- C01B32/162—Preparation characterised by catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
- C01B32/168—After-treatment
- C01B32/17—Purification
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
110、反応チャンバー
112、反応炉、カーボンナノチューブトラップ装置
210、ハウジング
220、磁性ブロック
230、噴射ノズル
Claims (20)
- 反応炉で生成されたカーボンナノチューブをトラップするための装置において、
金属触媒にて成長されたカーボンナノチューブを含む排気気体が通過する内部空間を有するハウジングと、
前記ハウジングに設置され、前記金属触媒に成長されたカーボンナノチューブを磁力を利用し、トラップする磁性ブロックとを含むことを特徴とするカーボンナノチューブトラップ装置。 - 前記磁性ブロックは、電源供給によって、磁力を形成する電磁石を含むことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブトラップ装置。
- 前記カーボンナノチューブトラップ装置は、前記磁性ブロックによってトラップされた前記金属触媒に成長されたカーボンナノチューブを回収する回収部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブトラップ装置。
- 前記カーボンナノチューブトラップ装置は、前記磁性ブロックによってトラップされた前記金属触媒に成長されたカーボンナノチューブが、前記回収部に集まるように前記ハウジングの内部にエアーを噴射する噴射ノズルをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のカーボンナノチューブトラップ装置。
- カーボンナノチューブ製造システムにおいて、
金属触媒及び炭素含有気体を熱分解し、金属触媒にカーボンナノチューブの合成を誘導する反応炉と、
前記反応炉で金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを含む気体が排気される排気ラインと、
前記排気ライン上に設置され、前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブとを磁力を利用してトラップするトラップ装置とを含むことを特徴とするカーボンナノチューブ製造システム。 - 前記トラップ装置は、前記排気気体が流入される流入ポート、前記排気気体が流出される流出ポート、及び内部空間を有するハウジングと、
前記ハウジングの内部に設置され、電源供給によって、磁力を形成する電磁石を有する磁性ブロックとを含むことを特徴とする請求項5に記載のカーボンナノチューブ製造システム。 - 前記トラップ装置は、前記磁性ブロックの表面に付いている前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブが、落ちるように前記磁性ブロックの表面へエアーを噴射する噴射ノズルをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のカーボンナノチューブ製造システム。
- 前記トラップ装置は、前記排気気体が流入される流入ポート、前記排気気体が流出される流出ポート、及び内部空間を有するハウジングと、
前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブが、前記ハウジングの内周面にトラップされるように前記ハウジングをめぐるように周辺に設置され、電源供給によって磁力を有する電磁石を有する磁性ブロックを含むことを特徴とする請求項5に記載のカーボンナノチューブ製造システム。 - 前記トラップ装置は、前記ハウジングの内周面表面にトラップされている前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを落とすために前記ハウジングの内部へエアーを噴射する噴射ノズルをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のカーボンナノチューブ製造システム。
- 前記ハウジングは、下段に前記電磁石によってトラップされた前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブが前記電磁石の磁力の喪失による落下の際に、これを受け入れる回収部を有することを特徴とする請求項6ないし請求項8の何れかの一つの項に記載のカーボンナノチューブ製造システム。
- 前記電磁石の磁力が喪失されると前記電磁石によってトラップされた前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを前記回収部に集めるために前記ハウジング内部へエアーを噴射する噴射ノズルをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のカーボンナノチューブ製造システム。
- 前記トラップ装置は、2つの前記排気ラインが直列又は並列に設置されることを特徴とする請求項4ないし請求項8の何れかの一つの項に記載のカーボンナノチューブ製造システム。
- カーボンナノチューブ製造方法において、
金属触媒及び炭素含有気体を熱分解し、金属触媒にカーボンナノチューブの合成を誘導する段階と、
前記反応炉で金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを含まれた排気気体を前記反応炉から排気する段階と、
前記排気気体が排気される経路上で前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを磁力を利用し、トラップする段階とを特徴とするカーボンナノチューブ製造方法。 - カーボンナノチューブ製造方法において、
高温の反応炉で金属触媒及び炭素含有気体を熱分解し、前記金属触媒にカーボンナノチューブの合成を誘導し、前記反応炉と連結した排気ラインを通し、排気される前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブは、トラップ領域で磁力によってトラップされることを特徴とするカーボンナノチューブ製造方法。 - 前記カーボンナノチューブ製造方法は、前記トラップ領域でトラップされた前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを回収領域に回収する段階を含むことを特徴とする請求項14に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
- 前記回収段階は、前記トラップ領域の磁力を消滅させ、前記トラップ領域にトラップされた前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを前記トラップ領域の下に位置する前記回収領域で回収(落とす)することを特徴とする請求項15に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
- 前記回収段階は、前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブが前記トラップ領域から前記回収領域へ移動するようにエアーを噴射することを特徴とする請求項15に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
- 前記トラップ領域の磁力は、電磁石によって提供されていることを特徴とする請求項14に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
- 前記トラップ領域の磁力は、トラップ効率を上げてトラップされた前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブを回収するために一定の周期毎にオフになることを特徴とする請求項14に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
- 前記カーボンナノチューブ製造方法は、前記回収領域に回収された前記金属触媒に合成されたカーボンナノチューブで金属触媒を除去する精製過程をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載のカーボンナノチューブ製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020060075678A KR100795903B1 (ko) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 탄소나노튜브 포집 장치 및 그것을 사용한 탄소 나노 튜브생산 시스템 및 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008044840A JP2008044840A (ja) | 2008-02-28 |
JP4594966B2 true JP4594966B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=39084046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209296A Expired - Fee Related JP4594966B2 (ja) | 2006-08-10 | 2007-08-10 | カーボンナノチューブトラップ装置並びにそれを使用したカーボンナノチューブ生産システム及び方法。 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7935175B2 (ja) |
JP (1) | JP4594966B2 (ja) |
KR (1) | KR100795903B1 (ja) |
CN (1) | CN101121511B (ja) |
TW (1) | TW200811307A (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168076B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2008-10-22 | ファナック株式会社 | ワイヤ電極張力制御機能を有するワイヤカット放電加工機 |
JP4298764B2 (ja) | 2007-04-10 | 2009-07-22 | ファナック株式会社 | ワイヤカット放電加工機の制御装置 |
KR100977147B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2010-08-23 | 세메스 주식회사 | 유동층 탄소나노튜브 생성 장치 및 그것을 사용한탄소나노튜브 생성 설비 및 방법 |
KR101082831B1 (ko) * | 2008-11-25 | 2011-11-11 | 금호석유화학 주식회사 | 탄소나노튜브 합성장치 |
WO2010089860A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | 国立大学法人信州大学 | カーボンナノチューブの製造方法 |
WO2010089858A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | 国立大学法人信州大学 | カーボンナノチューブ類の製造方法 |
WO2010134190A1 (ja) * | 2009-05-21 | 2010-11-25 | 国立大学法人信州大学 | カーボンナノチューブ類の製造方法 |
US9932236B2 (en) | 2009-07-02 | 2018-04-03 | United Arab Emirates University | System for producing carbon nanotubes from combustion engine exhausts |
FR2951961B1 (fr) * | 2009-10-30 | 2011-11-04 | Snecma | Dispositif et procede de recuperation de particules magnetiques piegees sur un bouchon magnetique |
JP5499905B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-05-21 | 三菱電機株式会社 | 表示・照明装置 |
TWI627130B (zh) * | 2012-04-18 | 2018-06-21 | 美商艾克頌美孚上游研究公司 | 由連續反應器流出物移出碳奈米管之方法 |
DE102012211538B4 (de) * | 2012-07-03 | 2014-02-20 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und System zum Nachweisen von in einem Aerosol schwebenden Kohlenstoffnanoröhren |
EP3099402B1 (en) * | 2014-01-28 | 2021-01-06 | United Arab Emirates University | System for producing carbon nanotubes from combustion engine exhausts |
CN105271164B (zh) | 2014-07-17 | 2019-08-20 | 山东大展纳米材料有限公司 | 一种连续化制备碳纳米管的装置及方法 |
KR101467303B1 (ko) | 2014-07-28 | 2014-12-01 | 성균관대학교산학협력단 | 탄소나노튜브의 연속 분산 장치 |
WO2016054704A1 (pt) * | 2014-10-09 | 2016-04-14 | DE SANTANA, Anderson Cardoso | Processo de produção de nanotubos de carbono magnetizados a partir da serragem moveleira com vistas para escala industrial e nanotubos de carbono magnetizados obtidos |
CN106185874A (zh) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 无锡东恒新能源科技有限公司 | 碳纳米管连续制备装置 |
CN108346497A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-07-31 | 北京万德高科技发展有限公司 | 一种磁性纳米颗粒及其流动制备方法和系统 |
CN112250061A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-01-22 | 江西铜业技术研究院有限公司 | 一种单壁碳纳米管的连续制备系统及制备方法 |
KR102518649B1 (ko) * | 2021-08-05 | 2023-04-10 | 한국과학기술연구원 | 나노튜브 수집장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001010809A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Ebara Corp | カーボンナノファイバーの精選方法及び装置 |
JP2001019413A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-23 | Ebara Corp | カーボンナノファイバーの製造方法及び装置 |
JP2006327915A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 微細炭素繊維の磁性体除去装置及び磁性体除去方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4025432A (en) * | 1975-07-25 | 1977-05-24 | Sala Magnetics, Inc. | Flow control unit for magnetic matrix |
US4170447A (en) * | 1977-01-11 | 1979-10-09 | Exxon Research & Engineering Co. | Method of separating solid particulate |
US4217213A (en) * | 1977-08-26 | 1980-08-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Device for the separation of minute magnetizable particles, method and apparatus |
JPH02218412A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-08-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | クリーン気体の製造方法 |
US5925168A (en) * | 1997-01-31 | 1999-07-20 | Judkins; Roddie R. | Method and apparatus for separating gases based on electrically and magnetically enhanced monolithic carbon fiber composite sorbents |
US20020056666A1 (en) * | 1999-10-20 | 2002-05-16 | Justin Sharaf | Magnet structures for treating liquids and gases |
JP4854125B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2012-01-18 | 株式会社アルバック | カーボンナノチューブ及び該カーボンナノチューブを得るための加工法 |
US7131537B2 (en) | 2001-12-20 | 2006-11-07 | The University Of Connecticut | Separation of single wall carbon nanotubes |
CN1732549B (zh) * | 2002-04-12 | 2010-11-10 | 毫微-专卖股份有限公司 | 场发射器件阴极装置、其制造方法和含该装置的器件 |
US7364709B2 (en) * | 2002-10-30 | 2008-04-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Manufacturing apparatus and method for carbon nanotube |
JP2006069850A (ja) | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Fuji Xerox Co Ltd | カーボンナノチューブの精製方法、およびその精製方法により得られたカーボンナノチューブ |
CN100395180C (zh) * | 2004-10-28 | 2008-06-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 碳纳米管制备方法和其设备 |
WO2006099740A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Institut National De La Recherche Scientifique | Methods and apparatuses for purifying carbon filamentary structures |
-
2006
- 2006-08-10 KR KR1020060075678A patent/KR100795903B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-07-12 TW TW096125414A patent/TW200811307A/zh unknown
- 2007-07-20 CN CN2007101301754A patent/CN101121511B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-10 US US11/889,230 patent/US7935175B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-10 JP JP2007209296A patent/JP4594966B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001010809A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-16 | Ebara Corp | カーボンナノファイバーの精選方法及び装置 |
JP2001019413A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-23 | Ebara Corp | カーボンナノファイバーの製造方法及び装置 |
JP2006327915A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 微細炭素繊維の磁性体除去装置及び磁性体除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101121511B (zh) | 2010-11-03 |
US7935175B2 (en) | 2011-05-03 |
US20080233041A1 (en) | 2008-09-25 |
KR100795903B1 (ko) | 2008-01-21 |
TW200811307A (en) | 2008-03-01 |
JP2008044840A (ja) | 2008-02-28 |
CN101121511A (zh) | 2008-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4594966B2 (ja) | カーボンナノチューブトラップ装置並びにそれを使用したカーボンナノチューブ生産システム及び方法。 | |
AU2010236807B2 (en) | Method for producing solid carbon by reducing carbon oxides | |
JP3984956B2 (ja) | カーボンナノ材料の製造用バーナーと燃焼装置 | |
US8333928B2 (en) | Fluidizing bed apparatus for producing carbon nanotubes and carbon nanotube production facility and method using the same | |
JP3926329B2 (ja) | カーボンナノ材料を連続製造するための燃焼装置及びカーボンナノ材料を連続的に製造する方法 | |
KR20090032654A (ko) | 탄소나노튜브 제조 설비 및 이를 이용한 탄소나노튜브의제조 방법 | |
JP5159513B2 (ja) | 炭素ナノチューブの合成装置 | |
WO2003095362A2 (en) | Method and apparatus for producing single-wall carbon nanotubes | |
JP3816017B2 (ja) | チューブ状炭素物質の製造装置、製造設備及びカーボンナノチューブの製造方法 | |
TW200932667A (en) | Apparatus for producing nanotube | |
US20150007773A1 (en) | Co2 recycling device and co2 recycling system | |
KR100376202B1 (ko) | 탄소나노튜브 또는 탄소나노섬유 합성용 기상합성 장치 및이를 사용한 합성방법 | |
JP2005097014A (ja) | カーボンナノチューブの製造装置および製造方法、並びにそれに用いるガス分解器 | |
US20210308620A1 (en) | Carbon, nitrogen and oxygen separator and method of use thereof | |
KR100793172B1 (ko) | 탄소나노튜브 제조 설비 및 이를 이용한 탄소나노튜브의제조 방법 | |
KR101345907B1 (ko) | 이산화탄소 분해와 산화금속 입자의 동시 생성 장치 및 방법 | |
Aktekin | Induction plasma synthesis of Mg-Ni nanoparticles | |
KR100556644B1 (ko) | 화염을 이용한 탄소나노물질 제조장치 및 제조방법 | |
JP3570095B2 (ja) | 球状炭素類の製造方法及びその装置 | |
Harbec | Producing carbon nanotubes using the technology of DC thermal plasma torch | |
Lee | Recycling studies for the production of fullerenes | |
JP2012056811A (ja) | 微小コイルの製造方法及び製造装置 | |
KR20120020250A (ko) | 분무 열분해방식을 이용한 그래핀볼 제조장치 및 그 방법 | |
KR20170133098A (ko) | 가스실링 방식을 이용한 합성장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |