JP4586773B2 - バッテリ温度推定装置 - Google Patents
バッテリ温度推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4586773B2 JP4586773B2 JP2006173436A JP2006173436A JP4586773B2 JP 4586773 B2 JP4586773 B2 JP 4586773B2 JP 2006173436 A JP2006173436 A JP 2006173436A JP 2006173436 A JP2006173436 A JP 2006173436A JP 4586773 B2 JP4586773 B2 JP 4586773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- battery
- vehicle speed
- engine
- battery temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 27
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
Δバッテリ温度=(バッテリ雰囲気温度−前回バッテリ温度推定値)
×温度変化係数×Δt
バッテリ温度推定値=Δバッテリ温度+前回バッテリ温度推定値
(ここで、前記Δバッテリ温度は単位時間当たりのバッテリ温度変化値であり、Δtは演算周期である)
図1は、本発明に係るバッテリ温度推定装置の一実施形態を適用した回生発電制御システムのシステム構成図を示す。
図1において、エンジン1によりファンベルトを介して駆動されて発電するオルタネータ2は、後述するマイクロコンピュータを内蔵するECM(エンジンコントロールモジュール)6からの発電電圧指令を受けてレギュレータ3により発電電圧が制御される。バッテリ4は、オルタネータ2の発電電圧に応じて充放電可能にオルタネータ2に接続されている。電流センサ5は、バッテリ4の充放電電流を検出し、その検出出力をECM6に入力する。
ステップ1(図中、S1で示し、以下同様とする)では、エンジンが始動されたときに、エンジン始動時か始動後の運転中かを判定し、始動時であればYESと判定されてステップ2に進み、始動後の運転中であればNOと判定されて後述するステップ6に進む。
ステップ3では、冷機始動時のバッテリ温度推定動作を実行する。例えばエンジン冷却水温と吸気温の低い方をバッテリ温度推定値として設定し、この設定値を冷機始動時のバッテリ温度推定値の初期値とする。
ステップ5では、エンジン停止時に記憶したバッテリ温度推定値からステップ4で算出したエンジン停止時間に基づいて、予め実験的に求めて記憶させたエンジン停止時間とバッテリ温度低下特性との関係を示したマップ等からバッテリ温度推定値を設定し、この設定値を暖機始動時のバッテリ温度推定値の初期値とする。
ステップ6では、燃料噴射量とエンジン回転速度等から算出したエンジン出力PWR、吸気温センサ8から読込んだ吸気温TAN、車速センサ9から読込んだ車速VSP、及びエアコンスイッチ10から読込んだエアコンON/OFF状態に応じて、図3に示すバッテリ雰囲気温度推定値マップからバッテリ雰囲気温度推定値を設定する。
ここで、前記A,Bは実験により求めた係数である。
また、エンジン出力PWRが所定出力値P1以下、吸気温TANが所定温度T1以下、且つ、車速VSPが前記車速V1より大きい第2の所定車速としての車速V3以上のときは、エアコンスイッチのON/OFF状態に応じてバッテリ雰囲気温度推定値が設定される。これは、このような運転条件では、エアコンスイッチのON/OFFによりモータファンが駆動される時と駆動されない時とでは、バッテリ雰囲気温度に対するエンジンからの熱の影響度合が異なることによる。
ステップ7では、車速VSPとエアコンスイッチ10のON/OFFに基づくモータファン(M/Fan)のON/OFFに応じて図4に示す温度変化係数マップから温度変化係数a〜d(ただしa<b<c<dである)を設定する。
Δバッテリ温度=(バッテリ雰囲気温度推定値−前回バッテリ温度推定値)
×温度変化係数×Δt
バッテリ温度推定値=Δバッテリ温度+前回バッテリ温度推定値
(ここで、前記Δバッテリ温度は単位時間当たりのバッテリ温度変化値であり、Δtはバッテリ温度推定の演算周期である)
上記のバッテリ温度推定値の演算は、最初の演算ではステップ3又はステップ4で設定された初期値を前回バッテリ温度推定値として代入して演算を行い、その後、演算結果として得られたバッテリ温度推定値を次回の演算で前回バッテリ温度推定値として代入する。これにより、バッテリ演算推定値は、演算周期Δt毎に推定し更新されるものである。
また、バッテリ温度センサ及びバッテリ雰囲気温度センサが不要であるので、コストを低減できる。
2 オルタネータ
3 レギュレータ
4 バッテリ
5 電流センサ
6 ECM
7 水温センサ
8 吸気温センサ
9 車速センサ
10 エアコンスイッチ
Claims (9)
- 車両に搭載されるバッテリの温度を推定するバッテリ温度推定装置であって、
前記バッテリの周囲のバッテリ雰囲気温度と、バッテリ温度に対して前記バッテリ雰囲気温度が与える影響度合を表す温度変化係数とを用いて下記の演算式によりバッテリ温度を周期的に推定し更新することを特徴とするバッテリ温度推定装置。
Δバッテリ温度=(バッテリ雰囲気温度−前回バッテリ温度推定値)
×温度変化係数×Δt
バッテリ温度推定値=Δバッテリ温度+前回バッテリ温度推定値
(ここで、前記Δバッテリ温度は単位時間当たりのバッテリ温度変化値であり、Δtは演算周期である) - 前記バッテリ雰囲気温度は、少なくとも車速、エンジン出力、吸気温及びエアコンスイッチのON/OFF状態とバッテリ雰囲気温度推定値との関係を予め記憶させたバッテリ雰囲気温度推定値マップにより推定することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記バッテリ雰囲気温度推定値マップは、前記エンジン出力が所定出力値以下のときは前記吸気温と車速に応じて前記バッテリ雰囲気温度を設定し、前記エンジン出力が前記所定出力値より大きいときは前記車速に応じて前記バッテリ雰囲気温度を設定する構成であることを特徴とする請求項2に記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記バッテリ雰囲気温度推定値マップは、前記車速が第1の所定車速未満であるときは、吸気温に応じてバッテリ雰囲気温度推定値を設定する構成であることを特徴とする請求項2又は3に記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記バッテリ雰囲気温度推定値マップは、前記エンジン出力が前記所定出力値以下、前記吸気温が所定温度以下、且つ、前記車速が前記第1の所定車速より大きい第2の所定車速以上のときは、前記エアコンスイッチのON/OFF状態に応じてバッテリ雰囲気温度推定値を設定する構成であることを特徴とする請求項4に記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記温度変化係数は、車速及びモータファンのON/OFF状態と前記温度変化係数との関係を予め記憶させた温度変化係数マップにより決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記温度変化係数マップは、予め設定した車速未満のときは、モータファンのON/OFF状態に応じて温度変化係数を決定する構成であることを特徴とする請求項6に記載のバッテリ温度推定装置。
- 暖機始動時は、エンジン停止時のエンジン冷却水温と始動時のエンジン冷却水温との差からエンジン停止時間を算出し、前記エンジン停止時のバッテリ温度推定値から前記エンジン停止時間に基づいてバッテリ温度を推定する構成であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載のバッテリ温度推定装置。
- 前記車両が、減速時にエンジンで駆動するオルタネータの発電電圧を高めて回生発電を行って前記バッテリを充電する回生発電制御システムを備える構成であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載のバッテリ温度推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173436A JP4586773B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | バッテリ温度推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173436A JP4586773B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | バッテリ温度推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001254A JP2008001254A (ja) | 2008-01-10 |
JP4586773B2 true JP4586773B2 (ja) | 2010-11-24 |
Family
ID=39005986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006173436A Active JP4586773B2 (ja) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | バッテリ温度推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4586773B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4993416B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2012-08-08 | スズキ株式会社 | エンジンの点火時期制御装置 |
KR101163912B1 (ko) | 2010-09-27 | 2012-07-09 | 기아자동차주식회사 | 배터리의 온도 추정 방법 |
CN102654130B (zh) * | 2011-03-01 | 2015-06-24 | 联想(北京)有限公司 | 一种对计算机进行温度控制的方法和计算机 |
JP5379820B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2013-12-25 | 古河電気工業株式会社 | 二次電池温度推定装置および二次電池温度推定方法 |
JP5782892B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2015-09-24 | スズキ株式会社 | バッテリ液温推定装置 |
JP6844923B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-03-17 | ダイハツ工業株式会社 | バッテリ液温計測装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07231576A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-29 | Mazda Motor Corp | オルタネータ制御装置 |
JPH09102331A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-15 | Mitsubishi Motors Corp | バッテリ冷却装置 |
JP2005265825A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ温度検出装置及び車載電源分配装置 |
-
2006
- 2006-06-23 JP JP2006173436A patent/JP4586773B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07231576A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-29 | Mazda Motor Corp | オルタネータ制御装置 |
JPH09102331A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-15 | Mitsubishi Motors Corp | バッテリ冷却装置 |
JP2005265825A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ温度検出装置及び車載電源分配装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001254A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5553632B2 (ja) | ハイブリッド車両の電力変換装置の冷却制御方法 | |
US7538523B2 (en) | Control apparatus-integrated generator-motor | |
US7921705B2 (en) | Engine coolant temperature estimation system | |
US7654077B2 (en) | Method for controlling an operation of a heatable exhaust-gas sensor of a motor vehicle | |
JP4586773B2 (ja) | バッテリ温度推定装置 | |
US20090284202A1 (en) | Motor Control Device, Control Method, and Control Program | |
JP4641838B2 (ja) | 内燃機関のアイドル運転停止制御方法 | |
US10067005B2 (en) | Apparatus for estimating temperatures of vehicle | |
JP3719176B2 (ja) | 発電機の保護装置 | |
WO2012086056A1 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
CN103358886A (zh) | 冷却风扇控制装置 | |
EP1610440B1 (en) | Generator control apparatus and method for automotive vehicle | |
JP5121899B2 (ja) | 電動ウォータポンプの制御装置 | |
KR101886079B1 (ko) | 차량의 발전 제어 방법 및 시스템 그리고 자동차 | |
JP2007056722A (ja) | 内燃機関冷却装置の故障検出システム | |
JP2010101250A (ja) | エンジン自動始動停止制御装置及びその制御方法 | |
KR100999682B1 (ko) | 차량의 발전 제어시스템 | |
JP2007073473A (ja) | 燃料電池車両の制御装置 | |
JP4697199B2 (ja) | エンジン停止始動車両 | |
JP4725239B2 (ja) | 燃料電池車両及び暖機用ヒータ運転方法 | |
JP5495442B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP4918814B2 (ja) | 内燃機関の空気量制御装置 | |
JPH0648189A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP3423022B2 (ja) | 内燃機関のアイドリング回転数制御装置 | |
JP2007057422A (ja) | 電流センサの誤差補正装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080324 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4586773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |