JP4581512B2 - 3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 - Google Patents
3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4581512B2 JP4581512B2 JP2004197061A JP2004197061A JP4581512B2 JP 4581512 B2 JP4581512 B2 JP 4581512B2 JP 2004197061 A JP2004197061 A JP 2004197061A JP 2004197061 A JP2004197061 A JP 2004197061A JP 4581512 B2 JP4581512 B2 JP 4581512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- optical axis
- mark
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
- G03B35/08—Stereoscopic photography by simultaneous recording
- G03B35/12—Stereoscopic photography by simultaneous recording involving recording of different viewpoint images in different colours on a colour film
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
- G03B35/18—Stereoscopic photography by simultaneous viewing
- G03B35/20—Stereoscopic photography by simultaneous viewing using two or more projectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/239—Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/296—Synchronisation thereof; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/243—Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
(3次元画像処理装置の構成)
図1は、本発明の実施形態に係る3次元画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。3次元画像処理装置は、概略、第1撮像装置1a、第2撮像装置1b、各撮像装置用のメモリ2,2、処理部3、記憶装置4、表示部5を備えて構成される。
図2は、撮像装置1a,1bの設置例を示している。図2のように、2つの撮像装置1a,1bは、基準平面20上に配置された対象物21を異なる角度から撮影できるような
態様で設置される。
以上のように光軸調整が完了した後は、第1撮像装置1aと第2撮像装置1bの相対的な位置関係を表すパラメータが再設定され、ステレオ画像処理の準備が整う。
本発明の第2実施形態では、マークを含む部分を拡大表示する機能を追加する。その他の構成は上記実施形態のものと同様である。
図6に示すように、対象物の形状が単純で判別しやすい場合には、マークと対象物上の点との対応をとりやすい。しかしながら、対象物の形状や模様によっては、マークを合わせ込むべき点を判別するのが難しく、第1実施形態の方法では光軸調整が困難な場合もある。
次に本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態も第3実施形態と同様、1つの画像に複数の撮像装置に係るマークを合成表示するものである。ただし、第3実施形態では第2マークが点P2の対応点C2′を表していたのに対し、第4実施形態では第2マークが第2撮像装置1bの光軸を第1画像51に投影したエピポーラ線を表す点で異なる。
定できないのである。
を算出する。Fundamental行列Fとは、[式3]に示すように、第1画像51上の点x1
と第2画像52上の点x2とのエピポーラ拘束を表すものである。
1b 第2撮像装置
2 メモリ
3 処理部
4 記憶装置
5 表示部
20 基準平面
21 対象物
22 電子回路(対象物)
51 第1画像
52 第2画像
53,54 マーク
53a 第1マーク
54a,54b 第2マーク
L1,L2 光軸
Claims (12)
- 複数の画像から対象物の3次元情報を取得する3次元画像処理装置であって、
複数の撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像される画像の光学的な中心として、前記撮像手段の光軸と撮像素子が交わる点に対応する点を各撮像手段について記憶する記憶手段と、
前記撮像手段から得られた画像に、前記光学的な中心を表すマークを合成して表示する表示手段と、
を備える3次元画像処理装置。 - 前記撮像手段は、複数の焦点距離を有し、
前記記憶手段は、各焦点距離について画像の前記光学的な中心を記憶している
請求項1記載の3次元画像処理装置。 - 前記表示手段は、前記マークを含む部分を拡大表示する
請求項1または2記載の3次元画像処理装置。 - 前記表示手段は、撮像手段ごとに、マークが合成された画像を表示する
請求項1〜3のうちいずれか1項記載の3次元画像処理装置。 - 前記表示手段は、1つの画像に複数の撮像手段に係るマークを合成表示する
請求項1〜3のうちいずれか1項記載の3次元画像処理装置。 - 前記表示手段は、第1撮像手段から得られた第1画像に、第1画像の前記光学的な中心を表す第1マークと、第2撮像手段から得られた第2画像の前記光学的な中心を前記第1画像上へ投影した情報を表す第2マークとを合成して表示する
請求項5記載の3次元画像処理装置。 - 前記第2マークは、前記第2画像の前記光学的な中心に写っている像の対応点を表す
請求項6記載の3次元画像処理装置。 - 前記第2マークは、前記第2撮像手段の光軸を前記第1画像に投影したエピポーラ線を表す
請求項6記載の3次元画像処理装置。 - 前記表示手段は、前記第1マークと前記第2マークの位置の相違を表示する
請求項6〜8のうちいずれか1項記載の3次元画像処理装置。 - 複数の撮像装置の光軸の向きを調整する光軸調整方法であって、
撮像装置で対象物を撮像し、
その画像に、当該撮像装置の光軸と撮像素子が交わる点に対応する点である光学的な中心を表すマークを合成して表示し、
各撮像装置に係る前記マークを参照して、全てのマークが前記対象物上の同一点に重なるように各撮像装置の向きを調整する
光軸調整方法。 - 請求項10に記載の光軸調整方法で各撮像装置の向きを調整した後に、各撮像装置の相対的な位置関係を表すパラメータを設定し、
向きが調整された各撮像装置で得られる画像、及び、前記パラメータから、対象物の3次元情報を取得する
3次元画像処理方法。 - 複数の撮像装置と、前記撮像装置によって撮像される画像の光学的な中心として、前記撮像装置の光軸と撮像素子が交わる点に対応する点を各撮像装置について記憶する記憶装置と、表示部と、が接続された処理装置が、
前記撮像装置から画像を取得し、
前記記憶装置から前記光学的な中心を読み込み、
各撮像装置の光軸の向き調整を支援するために、前記画像と前記光学的な中心を表すマークとを前記表示部に合成表示する
光軸調整支援方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004197061A JP4581512B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 |
US11/167,944 US7409152B2 (en) | 2004-07-02 | 2005-06-27 | Three-dimensional image processing apparatus, optical axis adjusting method, and optical axis adjustment supporting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004197061A JP4581512B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006017632A JP2006017632A (ja) | 2006-01-19 |
JP4581512B2 true JP4581512B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=35541503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004197061A Expired - Fee Related JP4581512B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7409152B2 (ja) |
JP (1) | JP4581512B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7599616B2 (en) * | 2005-09-30 | 2009-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image shooting apparatus, display apparatus and image shooting and display apparatus |
US8436893B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-05-07 | 3Dmedia Corporation | Methods, systems, and computer-readable storage media for selecting image capture positions to generate three-dimensional (3D) images |
US9380292B2 (en) | 2009-07-31 | 2016-06-28 | 3Dmedia Corporation | Methods, systems, and computer-readable storage media for generating three-dimensional (3D) images of a scene |
WO2011014419A1 (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 3Dmedia Corporation | Methods, systems, and computer-readable storage media for creating three-dimensional (3d) images of a scene |
US9185388B2 (en) | 2010-11-03 | 2015-11-10 | 3Dmedia Corporation | Methods, systems, and computer program products for creating three-dimensional video sequences |
US8274552B2 (en) | 2010-12-27 | 2012-09-25 | 3Dmedia Corporation | Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods |
WO2012092246A2 (en) | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 3Dmedia Corporation | Methods, systems, and computer-readable storage media for identifying a rough depth map in a scene and for determining a stereo-base distance for three-dimensional (3d) content creation |
US10200671B2 (en) | 2010-12-27 | 2019-02-05 | 3Dmedia Corporation | Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods |
US8995754B2 (en) * | 2013-05-30 | 2015-03-31 | Xerox Corporation | Estimating a pose of a camera for volume estimation |
JP6520831B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2019-05-29 | オムロン株式会社 | 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム、記録媒体 |
CN114593331A (zh) * | 2020-11-20 | 2022-06-07 | 万里科技股份有限公司 | 无轴心式转盘旋转中心的标示方法及无轴心式转盘与光箱 |
CN115127481A (zh) * | 2022-06-29 | 2022-09-30 | 苏州赫芯科技有限公司 | 条纹投影3d测量方法、终端设备及计算机可读存储介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5833105A (ja) * | 1981-08-05 | 1983-02-26 | ウエスチングハウス・エレクトリツク・コ−ポレ−シヨン | 要素識別装置 |
JPS62255813A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-07 | Tokyo Optical Co Ltd | 座標測定装置 |
JPH0650736A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-25 | Topcon Corp | ステレオ画像測定装置 |
JPH0755426A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-03-03 | Kido Giken:Kk | 管内測定方法 |
JPH07174553A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ステレオカメラ装置および距離導出方法 |
JP2001012910A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | 多眼式データ入力装置 |
US6471355B1 (en) * | 2000-02-18 | 2002-10-29 | Lockheed Martin Corporation | Image control system |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004197061A patent/JP4581512B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-27 US US11/167,944 patent/US7409152B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5833105A (ja) * | 1981-08-05 | 1983-02-26 | ウエスチングハウス・エレクトリツク・コ−ポレ−シヨン | 要素識別装置 |
JPS62255813A (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-07 | Tokyo Optical Co Ltd | 座標測定装置 |
JPH0650736A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-25 | Topcon Corp | ステレオ画像測定装置 |
JPH0755426A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-03-03 | Kido Giken:Kk | 管内測定方法 |
JPH07174553A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ステレオカメラ装置および距離導出方法 |
JP2001012910A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Minolta Co Ltd | 多眼式データ入力装置 |
US6471355B1 (en) * | 2000-02-18 | 2002-10-29 | Lockheed Martin Corporation | Image control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7409152B2 (en) | 2008-08-05 |
JP2006017632A (ja) | 2006-01-19 |
US20060008268A1 (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6569742B2 (ja) | 投影システム、画像処理装置、投影方法およびプログラム | |
CN110809786B (zh) | 校准装置、校准图表、图表图案生成装置和校准方法 | |
JP4961628B2 (ja) | 投射映像補正システム及びその方法 | |
JP4832878B2 (ja) | 画像合成処理装置及び方法 | |
JP5491235B2 (ja) | カメラキャリブレーション装置 | |
TWI554976B (zh) | 監控系統及其影像處理方法 | |
JP2005050035A (ja) | 画像撮影装置および画像処理方法 | |
JP4581512B2 (ja) | 3次元画像処理装置、光軸調整方法、光軸調整支援方法 | |
US7269281B2 (en) | Method for measuring object based on image and photographing apparatus | |
JP5178454B2 (ja) | 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法 | |
JP5183152B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006119843A (ja) | 画像生成方法およびその装置 | |
JP2009258005A (ja) | 三次元測定装置及び三次元測定方法 | |
JP4679293B2 (ja) | 車載パノラマカメラシステム | |
JPH09305796A (ja) | 画像情報処理装置 | |
JP3924576B2 (ja) | 写真測量による3次元計測方法及び装置 | |
JP2004212142A (ja) | 画像寸法の測定方法 | |
JP4262013B2 (ja) | 画像処理方法および画像生成装置 | |
JP6545033B2 (ja) | 三次元温度分布表示装置 | |
JP5863280B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2015080169A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2017028606A (ja) | 撮像装置 | |
JP7657010B1 (ja) | 配筋計測システム、配筋計測方法および配筋計測プログラム | |
JP2008311691A (ja) | 光軸調整装置および方法並びにプログラム | |
JP3270620B2 (ja) | 画像入力方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4581512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |