JP4580703B2 - Locking structure - Google Patents
Locking structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580703B2 JP4580703B2 JP2004199240A JP2004199240A JP4580703B2 JP 4580703 B2 JP4580703 B2 JP 4580703B2 JP 2004199240 A JP2004199240 A JP 2004199240A JP 2004199240 A JP2004199240 A JP 2004199240A JP 4580703 B2 JP4580703 B2 JP 4580703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- elastic locking
- wall portion
- elastic
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
本発明は、例えばベース体に係止突起を設け、組付体に係止突起が入り込む係止孔を有する弾性係止部材を設けた係止構造に関する。 The present invention relates to a locking structure in which, for example, a locking protrusion is provided on a base body, and an elastic locking member having a locking hole into which the locking protrusion enters the assembly is provided.
この種の従来の係止構造として、図4に示すような、メータ機器を構成するロアハウジング100とアッパハウジング101を係止するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この係止構造では、ロアハウジング100の外周面の適所に、係止突起部102が設けられている。アッパハウジング101の外周壁には、撓み変形自在な弾性係止部103が突設されている。弾性係止部103には、係止突起部102が入り込む係止孔104が形成されている。
As this type of conventional locking structure, a structure that locks the
上記構成において、ロアハウジング100とアッパハウジング101とを所定の組付け位置に位置合わせして互いに近づけて、弾性係止部103の係止孔104が係止突起部102の位置に一致するようになっている。そして、弾性係止部103を弾性変形させることにより、係止孔104に係止突起部102が入り込むようになっている。これにより、弾性係止部103が係止突起部102に係止される。
In the above configuration, the
ところで、ロアハウジング100とアッパハウジング101の組み付け等によって組み立てられたメータ機器は、所定の場所まで搬送され、車両に組み付けされる。メータ機器の搬送や車両への組付け時等において、ロアハウジング100やアッパハウジング101に外力が作用し、その外力が弾性係止部103や係止突起部102に作用する場合がある。すると、その外力を弾性係止部103と係止突起部102間の係止力で受け止め、ロアハウジング100とアッパハウジング101間の組み付けを保持する。
しかしながら、上記従来の係止構造では、外力を弾性係止部103と係止突起部102間の係止力のみによって受けることになる。弾性係止部103と係止突起部102間の係止力は、弾性係止部103の曲げ剛性や弾性係止部103及び係止突起部102自体の部材強度に依存するため、曲げ剛性や部材強度を超える外力が作用すると、弾性係止部103が更に変形して係止突起部102との係止が外れたり、弾性係止部103や係止突起部102が破損してしまうという問題があった。
However, in the conventional locking structure, the external force is received only by the locking force between the
そこで、本発明の目的は、組み付け後にベース体や組付体に作用する外力によって弾性係止部が撓み変形して外れたり、弾性係止部及び係止突起部が破損したりすることを防止できる係止構造を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to prevent the elastic locking portion from being bent and deformed by an external force acting on the base body or the assembled body after assembly, or the elastic locking portion and the locking projection portion from being damaged. An object of the present invention is to provide a locking structure that can be used.
請求項1記載の発明は、メータ部品類が固定されたベース本体である本体ケースと、この本体ケースのフロント側に組み付けされメータの内容を明示する組付体である見返し部材と、前記本体ケースのリア側に組み付けされた他の組付体である裏カバーとを備えたメータ機器に用いられ、前記本体ケースと前記見返し部材とのいずれか一方に係止突起部を設け、他方に撓み変形自在で、且つ、係止孔を有する弾性係止部を設け、前記弾性係止部の前記係止孔が係止突起部の位置に一致する位置で前記弾性係止部の変形により前記係止孔に前記係止突起部が入り込んで前記弾性係止部が前記係止突起部に係止する係止構造において、前記弾性係止部の近接位置に配置され、且つ、前記弾性係止部の変移を規制する保護壁部を設け、該保護壁部は、前記弾性係止部の先端壁部の外周端面に沿って配置された先端保護壁部と、前記弾性係止部の側壁部の外周端面に沿って配置された側方保護壁部とからなり、前記先端保護壁部の少なくとも一部は、前記本体ケースに組み付けられた前記裏カバーに設けられていることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a main body case which is a base body to which meter parts are fixed, a turn-back member which is an assembly body which is assembled to the front side of the main body case and clearly shows the contents of the meter, and the main body case Used for metering equipment with a back cover, which is another assembled body assembled on the rear side, and provided with a locking projection on one of the main body case and the turning member, and deformed flexibly on the other An elastic locking portion that is free and has a locking hole is provided, and the locking by deformation of the elastic locking portion at a position where the locking hole of the elastic locking portion coincides with the position of the locking projection. In the locking structure in which the locking protrusion is inserted into the hole and the elastic locking portion is locked to the locking protrusion, the elastic locking portion is disposed at a position close to the elastic locking portion, and A protective wall that regulates the transition is provided, and the protective wall is The tip protection wall portion disposed along the outer peripheral end surface of the tip wall portion of the elastic locking portion, and the side protection wall portion disposed along the outer peripheral end surface of the side wall portion of the elastic locking portion, At least a part of the tip protective wall is provided on the back cover assembled to the main body case .
請求項2の発明は、請求項1に記載された係止構造であって、前記保護壁部は、前記弾性係止部の厚さ寸法以上の高さに設定されたことを特徴とする。
The invention of
請求項1の発明によれば、組み付け後のベース体や組付体に外力が作用し、その外力によって弾性係止部が係止突起部に対して相対的に変移しようとすると、弾性係止部に保護壁部が突き当たって弾性係止部の変移が規制される。つまり、ベース体や組付体に作用する外力を弾性係止部と係止突起部間の係止力によって受けると共に弾性係止部の変移を阻止する保護壁部によっても受ける。従って、弾性係止部の撓みや変形による外れや、ひいては弾性係止部及び係止突起部の破損を防止できる。また、弾性係止部の内で最も変移量の大きい先端壁部の変移を規制する。従って、弾性係止部の撓みや変形による外れ、弾性係止部及び係止突起部の破損などを防止できる。さらに、弾性係止部の側壁部の変移を規制する。先端保護壁部と組み合わせることにより、弾性係止部の撓みや変形による外れや弾性係止部及び係止突起部の破損を確実に防止できる。
また、ベース体や組付体に作用する外力を他の組付体にも分散できるため、外力によるベース体や組付体けへのダメージを軽減でき、弾性係止部の内で最も変移量の大きい先端壁部に作用する外力を他の組付体に分散できるため、外力を他の組付体に分散できる。
According to the first aspect of the present invention, when an external force acts on the base body or the assembled body after assembling and the elastic locking portion attempts to shift relative to the locking projection by the external force, The protective wall portion comes into contact with the portion, and the change of the elastic locking portion is restricted. That is, the external force acting on the base body and the assembly is received by the locking force between the elastic locking portion and the locking projection and also received by the protective wall portion that prevents the elastic locking portion from changing. Therefore, it is possible to prevent the elastic locking portion from being detached due to bending or deformation, and further, the elastic locking portion and the locking projection portion from being damaged. Further, the displacement of the tip wall portion having the largest displacement amount among the elastic locking portions is restricted. Accordingly, it is possible to prevent the elastic locking portion from being detached due to bending or deformation, and the elastic locking portion and the locking projection from being damaged. Furthermore, the transition of the side wall portion of the elastic locking portion is restricted. By combining with the tip protective wall, it is possible to reliably prevent the elastic locking part from being detached due to bending or deformation, and the elastic locking part and the locking projection part from being damaged.
In addition, since the external force acting on the base body and assembly can be distributed to other assemblies, damage to the base body and assembly caused by external force can be reduced, and the amount of displacement within the elastic locking part is the largest. Since the external force acting on the large tip wall portion can be distributed to the other assembly, the external force can be distributed to the other assembly.
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、変移しようとする弾性係止部に対しその外周端面の厚み方向の全体が保護壁部に突き当たるため、弾性係止部の変移を規制できる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図3は本発明の係止構造をメータ機器のケース本体に見返し部材を組み付ける係止構造に適用した実施の形態を示し、図1はケース本体2に見返し部材3を組み付け、弾性係止枠体6が係止突起部5に係止した状態を示す要部斜視図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線断面図である。 1 to 3 show an embodiment in which the locking structure of the present invention is applied to a locking structure for assembling a facing member to a case main body of a meter device, and FIG. FIG. 2 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1 and FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG. 1.
図1に示すように、メータ機器1は、メータ部品類が固定されたベース体である本体ケース2と、この本体ケース2のフロント側に組み付けされ、メータの内容を明示する組付体である見返し部材3と、本体ケース2のリア側に組み付けされた他の組付体である裏カバー4とを備えている。
As shown in FIG. 1, the meter device 1 is a
本体ケース2には、その外周面2aに係止突起部5が適所に突設されている。係止突起部5の後端側の面は、見返し部材3の係止方向Dに向かうに従って徐々に高くなるテーパ面5aに形成されている。係止突起部5の先端面は、垂直面5bとして形成されている。
The
見返し部材3には、弾性係止部である弾性係止枠体6が適所に設けられている。弾性係止枠体6は、見返し部材3に一端側が固定された左右一対の側壁部6a,6aと、この一対の側壁部6a,6aの先端を連結する先端壁部6bとから方形枠形状を有し、見返し部材3の係止方向Dに突出されている。弾性係止枠体6には、一対の側面壁部6a,6aと先端壁部6bに囲まれた係止孔7が形成されている。係止孔7の開口寸法は、係止突起部5の平面寸法より若干だけ大きな寸法に設定されている。
The turn-back member 3 is provided with an
裏カバー4は、本体ケース2に図示しない係止手段により組み付けされている。裏カバー4には、本体ケース2の外周面2a上に延設された保護壁部10を構成する先端保護壁部11が設けられている。先端保護壁部11は、弾性係止枠体6の先端壁部6bの外周端面の形状に沿った凹溝11aを有し、先端壁部6bの近接位置に配置されている。具体的には、先端壁部6bと先端保護壁部11の互いの外周端面が互いに略当接する位置に配置されている。先端保護壁部11は、弾性係止枠体6の厚み寸法と同程度の高さ寸法を有する。
The
保護壁部10は、上記した先端保護壁部11と側方保護壁部12a,12bから構成されている。側方保護壁部12a,12bは、本体ケース2に形成され、外周面2aの一部が他の面より一段高く設定されることによって形成されている。側方保護壁部12a,12bは、弾性係止枠体6の一対の側壁部6a,6aで、且つ、先端保護壁11が配置されていない近接位置に配置されている。具体的には、側方保護壁部12a,12bと各側壁部6a,6bの互いの外周端面が互いに略当接する位置に配置されている。この実施の形態では、先端保護壁部11と側方保護壁部12a,12bから成る保護壁部10は、弾性係止枠体6の外周端面の全域に亘って配置されている。
The
上記構成において、本体ケース2と見返し部材3とを所定の組付け位置に位置合わし、互いに近づける。すると、弾性係止枠体6の撓み変形により先端壁部6bが係止突起部5に乗り上げる。これにより、弾性係止枠体6の係止方向Dの移動が許容される。弾性係止枠体6の係止方向Dへの移動が進み、弾性係止枠体6の係止孔7が係止突起部5の位置に一致すると、弾性係止枠体6が撓み復帰変形して係止孔7に係止突起部5が入り込む。これにより、弾性係止枠体6が係止突起部5に係止する。
In the above configuration, the
また、本体ケース2に見返し部材3を組み付けた後、又は、その前に本体ケース2に裏カバー4を組み付ける。本体ケース2に見返し部材3及び裏カバー4が組み付けされると、係止突起部5に弾性係止枠体6が係止すると共に、弾性係止枠体6の近接位置に保護壁部10の先端保護壁部11及び側方保護壁部12a,12bが配置される。
In addition, the
このように組み付けされたメータ機器1に、本体ケース2や見返し部材3に外力が作用し、その外力によって弾性係止枠体6が変移しようとすると、弾性係止枠体6に保護壁部10の先端保護壁部11及び側方保護壁部12a,12bが突き当たり、弾性係止枠体6の変移が規制される。つまり、本体ケース2や見返し部材3に作用する外力を弾性係止枠体6と係止突起部5間の係止力によって受けると共に弾性係止枠体6の変移を阻止する保護壁部10によっても受ける。従って、弾性係止枠体6の撓み変形による外れや、弾性係止枠体6及び係止突起部5の破損を極力防止できる。
When the external force acts on the
この実施の形態では、先端保護部11によって弾性係止部6の内で最も変移量の大きい先端壁部6bの変移を規制する。従って、弾性係止枠体6の外れや弾性係止枠体6及び係止突起部5の破損を有効に防止できる。
In this embodiment, the
この実施の形態では、側方保護壁12a,12bによって弾性係止枠体6の側壁部6a,6aの変移を規制する。つまり、先端保護壁部11と側方保護壁12a,12bによって、弾性係止枠体6の撓み変形による外れや、弾性係止枠体6及び係止突起部5の破損を更に確実に防止できる。また、弾性係止枠体6の全周囲に配置された先端保護壁部11及び側方保護壁部12a,12bは、弾性係止枠体6への不用意な接触を防止するプロテクタとしても機能する。従って、作業者が意図しない不用意な弾性係止枠体6の係止解除を防止できる。
In this embodiment, the
この実施の形態では、弾性係止枠体6に対しその外周端面の厚み方向の全体が先端保護壁部11及び側方保護壁部12a,12bに突き当たる。そのため、弾性係止枠体6の変移を確実に規制できる。なお、実施の形態では、先端保護壁部11及び側方向保護壁部12a,12bは、弾性係止枠体6の厚み寸法と同程度の高さに設定されているが、弾性係止枠体6の厚み寸法より高く設定してもよい。弾性係止枠体6の厚み寸法より高ければ高いほど弾性係止枠体6の変形を有効に防止できる。
In this embodiment, the entire thickness direction of the outer peripheral end surface of the
この実施の形態では、先端保護壁部11は、本体ケース2及び見返し部材3以外の裏カバー4に設けたので、外力を裏カバー4に分散できるため、外力による本体ケース2及び見返し部材3へのダメージを軽減できる。特に、弾性係止枠体6の内で最も変移量の大きい先端壁部6bに作用する外力を裏カバー4に分散できるため、外力を裏カバー4に有効に分散できる。なお、この実施の形態では、保護壁部10の内の先端保護壁部11にみを裏カバー4に設けたが、保護壁部10の全体を裏カバー4に設けてもよい。
In this embodiment, since the front end
なお、実施の形態によれば、ベース体が本体ケース2で、組付体が見返し部材3の場合を示したが、これら以外であっても本発明を適用できることはもちろんである。
In addition, according to the embodiment, the case where the base body is the
なお、実施の形態では、ベース体である本体ケース2に係止突起部5を、組付体である見返し部材3に弾性係止部である弾性係止枠体6を設けたが、見返し部材3に係止突起部5を、本体ケース2に弾性係止部である弾性係止枠体6を設けてもよい。
In the embodiment, the
なお、実施の形態では、弾性係止部である弾性係止枠体6の係止孔7は、上面に開口する貫通孔であるが、上面に開口しない孔として形成してもよい。
In addition, in embodiment, although the
1 メータ機器
2 本体ケース(ベース体)
3 見返し部材(組付体)
4 裏カバー(他の組付体)
5 係止突起部
6 弾性係止枠体(弾性係止部)
6a 側壁部
6b 先端壁部
7 係止孔
10 保護壁部
11 先端保護壁部
12a,12b 側方保護壁部
1
3 facing parts (assembly)
4 Back cover (other assembly)
5 Locking
6a
Claims (2)
前記弾性係止部の近接位置に配置され、且つ、前記弾性係止部の変移を規制する保護壁部を設け、
該保護壁部は、前記弾性係止部の先端壁部の外周端面に沿って配置された先端保護壁部と、
前記弾性係止部の側壁部の外周端面に沿って配置された側方保護壁部とからなり、
前記先端保護壁部の少なくとも一部は、前記本体ケースに組み付けられた前記裏カバーに設けられていることを特徴とする係止構造。 A main body case that is a base body to which meter parts are fixed, a turning member that is assembled to the front side of the main body case and clearly shows the contents of the meter, and other parts that are assembled to the rear side of the main body case Used in a meter device provided with a back cover that is an assembly of the main body case and the turning member provided with a locking projection, the other is flexible and deformable, and has a locking hole. An elastic locking portion is provided, and the locking protrusion is inserted into the locking hole by deformation of the elastic locking portion at a position where the locking hole of the elastic locking portion matches the position of the locking protrusion. In the locking structure that enters and the elastic locking portion locks to the locking projection,
Provided in the proximity position of the elastic locking portion, and provided with a protective wall portion that regulates the transition of the elastic locking portion;
The protection wall portion includes a tip protection wall portion disposed along an outer peripheral end surface of the tip wall portion of the elastic locking portion;
It consists of a side protection wall portion arranged along the outer peripheral end surface of the side wall portion of the elastic locking portion,
At least a part of the tip protective wall is provided on the back cover assembled to the main body case .
前記保護壁部は、前記弾性係止部の厚さ寸法以上の高さに設定されたことを特徴とする係止構造。 The locking structure according to claim 1,
The locking structure according to claim 1, wherein the protective wall portion is set to a height equal to or greater than a thickness dimension of the elastic locking portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199240A JP4580703B2 (en) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Locking structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004199240A JP4580703B2 (en) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Locking structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006021561A JP2006021561A (en) | 2006-01-26 |
JP4580703B2 true JP4580703B2 (en) | 2010-11-17 |
Family
ID=35795155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004199240A Expired - Fee Related JP4580703B2 (en) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Locking structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4580703B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6068897B2 (en) * | 2012-09-21 | 2017-01-25 | 矢崎総業株式会社 | Locking structure |
JP6214264B2 (en) * | 2013-07-26 | 2017-10-18 | 株式会社ファルテック | Assembly structure of resin molded products |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5840609U (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-17 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | Two-member joint structure |
JPS61196408U (en) * | 1985-05-30 | 1986-12-08 | ||
JP2595476Y2 (en) * | 1993-06-28 | 1999-05-31 | 日本プラスト株式会社 | Mounting device for vehicle air-conditioning case |
JP2001063406A (en) * | 1999-08-31 | 2001-03-13 | Calsonic Kansei Corp | Meter for vehicle |
-
2004
- 2004-07-06 JP JP2004199240A patent/JP4580703B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006021561A (en) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2596910Y2 (en) | Female contact | |
US7862273B2 (en) | Part mounting mechanism | |
JP5065647B2 (en) | Storage structure of electrical junction box in storage box | |
KR100666456B1 (en) | Clip | |
JP5219696B2 (en) | connector | |
JP4580703B2 (en) | Locking structure | |
WO2020115894A1 (en) | Plug for buckle, and buckle | |
JP4915276B2 (en) | Protector | |
JP4476166B2 (en) | Auxiliary member for wire bundle protection tube | |
JP4849342B2 (en) | Protector | |
JP6270034B2 (en) | Exterior member | |
JP5913893B2 (en) | Wire harness fixing structure | |
JP7297387B2 (en) | lock structure | |
JP4583193B2 (en) | connector | |
JP2008293859A (en) | Connector with protector | |
JP2005190807A (en) | Connector | |
JP3530946B2 (en) | Panel fixing connector | |
JP5969682B2 (en) | Wire harness fixing structure | |
JP3416338B2 (en) | connector | |
JP7481102B2 (en) | Wire harness protector | |
KR102056422B1 (en) | Mounting unit | |
JP4559352B2 (en) | Connector block | |
JP4630609B2 (en) | Locking structure | |
JP2017011810A (en) | Protector and wire harness fixing structure | |
JP2016116347A (en) | Protector and wire with protector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090825 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090902 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20091002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4580703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |