JP4580367B2 - 記録パワー調節方法および光記録再生装置 - Google Patents
記録パワー調節方法および光記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4580367B2 JP4580367B2 JP2006161784A JP2006161784A JP4580367B2 JP 4580367 B2 JP4580367 B2 JP 4580367B2 JP 2006161784 A JP2006161784 A JP 2006161784A JP 2006161784 A JP2006161784 A JP 2006161784A JP 4580367 B2 JP4580367 B2 JP 4580367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording power
- recording
- pcn
- pwm
- correction term
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/006—Overwriting
- G11B7/0062—Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
- G11B7/1267—Power calibration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
、その直線近似を行う範囲によって近似直線の傾きとPw切片(=Pth)が変化する。図2は、かかる光ディスクにおいて従来のκ方式を用いて100回記録パワー調節を実行した際に決定される記録パワー閾値Pthのばらつきを、Pthの平均値に対する変化量とその頻度で示した一例の図である。図2に示されるように、各記録パワー調節において直線近似を行う範囲が変化するため、決定される記録パワー閾値Pthは大きくばらつく
。その結果、これらばらつきを持つPthを用いて算出される最適記録パワーPoptも大きくばらつくこととなる。従って、PwmとMmxPwmの関係特性が直線状では無い光ディスクでは、最適記録パワーを正確に決定することが困難となる。
Ptargetは状態(a)、(b)それぞれの場合において異なる値となる。従って、図5で示されるように、状態(a)、(b)ではそれぞれ異なる範囲で直線近似を行うことになり、それぞれの状態において求まる記録パワーPthも異なる値となる。図6は、かかる光ディスクの状態(a)、(b)において、従来のκ方式を用いて100回記録パワー調節を実行した際に決定される記録パワー閾値Pthのばらつきとその頻度を示す一例の図である。状態(a)、(b)の差は対象層以外の層からの反射光量の変化によるもので、本来各状態で最適記録パワーPopt、つまり記録パワー閾値Pthは同一値になるべきであるが、実際は図6に示されるように状態(a)、(b)で記録パワー閾値Pthが大きく異なっている。従って、図3の変調度変動が起るとき、従来のκ方式では正確な最適記録パワー調節が困難となる。
ここでは、情報記録媒体として光ディスクを用いて説明する。なお、光を照射して記録を行う情報記録媒体であれば、光ディスクに限るものではない。
まず、本実施例では情報記録媒体として光ディスクを用い、情報記録再生装置として光ディスク装置を用い、それらの構成を説明した上で、情報記録再生装置である光ディスク装置における本実施例としての記録パワー調節方法を説明する。
光ディスク10はスピンドルモータ12によりCLV(Constant Liner Velocity)制御あるいはCAV(Constant Angle Velocity)制御される。光ディスク10に対向して光ピックアップ部14が設けられ、レーザダイオード(LD)から記録パワーのレーザ光16を射出することにより光ディスク10に信号を記録し、LDから再生パワーのレーザ光を射出することにより記録された信号を読み取る。さらに、光ディスク10が書き換え可能な光ディスクである場合には、LDから消去パワー(再生パワー<消去パワー<記録パワー)のレーザ光を射出して記録された信号を消去する。記録された信号は、記録パワーのレーザ光により光ディスク10の記録膜の材料を不可逆変化させてピットを形成する場合と、結晶状態にある記録膜を加熱急冷してアモルファス状態に変化させることで信号を記録する場合がある。本実施例においては、いずれの記録方法も用いることが可能である。後者の場合において、消去は消去パワーを照射してアモルファス状態を結晶状態に戻すことで行う。
、光ピックアップ部14内のLDに供給して信号を記録する。LD駆動部20における記録パワー値は制御部22からの制御信号により決定される。制御部22は、信号を記録するに先立ち、光ディスク10の試し書き領域において複数種類の記録パワーを用いて試し書きを行い、かかる試し書きの信号品質に基づいて最適記録パワーを決定する。
制御部22は、具体的にはマイコンで構成され、その機能ブロックとしては変調度算出部、最適記録パワー調整部・決定部、記憶部及びパラメータ記憶部を有して構成される。変調度算出部、最適記録パワー調整部及び決定部は具体的には単一のCPUで構成することができ、記憶部、パラメータ記憶部はRAMで構成することができる。
図11には、本実施例における制御部22の処理フローチャートが示されている。
、その記録パワー補正項Pcn設定中心値を基にして設定、例えば、あらかじめ光記録再生装置に記憶させてある当該ディスクにおける記録パワー設定値Dn(nは整数、例えばn=1、2、3…16)を読み出し、またはあらかじめ当該光ディスクの情報制御領域に記録してある記録パワー設定値Dnを再生して読み出し、各Dnを用いて式Pcn=(記録パワー補正項Pcn設定中心値)xDnにより設定してもよい。このようにして設定した場合でも、実施例1と同様の効果が得られる。
Claims (4)
- 光を照射して情報記録媒体に情報を記録するときの記録パワー調節方法において、
情報記録媒体に複数種類の記録パワーで信号を試し書きし、前記信号の再生信号品質に基づいて記録パワーを調節する方法であって、
複数種類の記録パワーPwmを用いて試し書きした信号の再生信号振幅から変調度Mmを求めるステップと、
記録パワー補正項Pcnを設定するステップと、
前記記録パワー補正項Pcnと前記記録パワーPwmとから得られる補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記変調度Mmとから、評価値Smn=Mmx(Pwm−Pcn)を求めるステップと、
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性に基づいて、最適記録パワー補正項Pc0を求めるステップと、
前記最適記録パワー補正項Pc0における補正記録パワー(Pwm−Pc0)と評価値Sm0との関係特性を直線近似したときに、前記評価値Sm0が零となる補正記録パワーPth0を求めるステップと、
前記補正記録パワーPth0と前記最適記録パワー補正項Pc0とを用いて、記録パワー閾値Pthを求めるステップと、
前記記録パワー閾値Pthに基づいて最適記録パワーPoptを求めるステップと、
を有し、
前記最適記録パワー補正項Pc0を求めるステップにおいて、さらに、
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性を比較するステップと、
前記関係特性が最も直線状に近くなるときの前記記録パワー補正項Pcnを最適記録補正項Pc0として決定するステップと、
を有することを特徴とする記録パワー調節方法。 - 光を照射して情報記録媒体に情報を記録及び/または情報記録媒体から情報を再生する光記録再生装置において、
少なくとも前記情報記録媒体に情報を記録する際の記録パワーを調節する手段を有し、前記記録パワー調節手段が、
複数種類の記録パワーPwmを用いて試し書きした信号の再生信号振幅から変調度Mmを求める手段と、
記録パワー補正項Pcnを設定する手段と、
前記記録パワー補正項Pcnと前記記録パワーPwmとから得られる補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記変調度Mmとから、評価値Smn=Mmx(Pwm−Pcn)を求める手段と、
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性に基づいて、最適記録パワー補正項Pc0を求める手段と、
前記最適記録パワー補正項Pc0における補正記録パワー(Pwm−Pc0)と評価値Sm0との関係特性を直線近似したときに、前記評価値Sm0が零となる補正記録パワーPth0を求める手段と、
前記補正記録パワーPth0と前記最適記録パワー補正項Pc0とを用いて、記録パワー閾値Pthを求める手段と、
前記記録パワー閾値Pthに基づいて最適記録パワーPoptを求める手段と、
を有し、
前記最適記録パワー補正項Pc0を求める手段が、さらに、
前記補正記録パワー(Pwm−Pcn)と前記評価値Smnとの関係特性を比較する手段と、
前記関係特性が最も直線状に近くなるときの前記記録パワー補正項Pcnを最適記録補正項Pc0として決定する手段と、
を有することを特徴とする光記録再生装置。 - 光学的情報記録媒体に情報を記録する際の照射光のパワーを設定するためのパワー設定方法であって、
複数種類の記録パワーPwmを用いて前記光学的情報記録媒体に記録した信号の再生信号振幅から変調度Mmを求めるステップと、
Pcnを記録パワー補正項、An,Bnを定数としたときに、直線近似式:Mm×(Pwm−Pcn)=An×(Pwm−Pcn)+BnのパラメータPcn,An,Bnの最適値であるPc0,A0,B0を求め、記録パワー閾値をPthとして、Pth=−B0/A0+Pc0から算出されるPthを用いて最適記録パワーPoptを求めるステップと、
を含むことを特徴とするパワー設定方法。 - 情報記録媒体に対して記録のための光を照射する光ピックアップと、当該光ピックアップから照射される光のパワーを制御する制御部とを有し、
当該制御部が、
複数種類の記録パワーPwmを用いて前記光学的情報記録媒体に記録した信号の再生信号振幅から変調度Mmを計算し、
Pcnを記録パワー補正項、An,Bnを定数としたときに、直線近似式:Mm×(Pwm−Pcn)=An×(Pwm−Pcn)+BnのパラメータPcn,An,Bnの最適値であるPc0,A0,B0を求め、記録パワー閾値をPthとして、Pth=−B0/A0+Pc0から算出されるPthを用いて最適記録パワーPoptを求める手段を有することを特徴とする情報記録装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161784A JP4580367B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
CN2011102379235A CN102270464A (zh) | 2006-06-12 | 2007-01-29 | 功率设定方法以及信息记录装置 |
CN200710008388XA CN101089957B (zh) | 2006-06-12 | 2007-01-29 | 记录功率调节方法以及光记录再生装置 |
US11/704,352 US7751288B2 (en) | 2006-06-12 | 2007-02-09 | Adjustment method of optimum write power and optical write/retrieval device |
US12/760,935 US7978576B2 (en) | 2006-06-12 | 2010-04-15 | Adjustment method of optimum write power and optical write/retrieval device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161784A JP4580367B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009128418A Division JP4575509B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334922A JP2007334922A (ja) | 2007-12-27 |
JP2007334922A5 JP2007334922A5 (ja) | 2010-03-18 |
JP4580367B2 true JP4580367B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=38821803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161784A Active JP4580367B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7751288B2 (ja) |
JP (1) | JP4580367B2 (ja) |
CN (2) | CN102270464A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2650619A1 (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Merck And Co., Inc. | Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use |
JP4580450B1 (ja) | 2009-07-03 | 2010-11-10 | 株式会社日立製作所 | 記録パワー調整方法、情報記録方法及び評価方法 |
JP4586106B1 (ja) * | 2009-12-16 | 2010-11-24 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 評価方法 |
KR20110090492A (ko) * | 2010-02-04 | 2011-08-10 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | 기록 파워 설정 방법 및 광 디스크 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253016A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sony Corp | レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置 |
JP2005209287A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 |
JP2005276343A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2006147125A (ja) * | 2004-01-28 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録パワー決定方法および装置 |
JP2006519457A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光媒体における情報書き込み/消去用パワーパラメータを決定する装置及び方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW382703B (en) * | 1997-03-14 | 2000-02-21 | Hitachi Ltd | Signal recording method, phase difference detecting circuit, and information apparatus |
KR100320470B1 (ko) * | 1999-03-05 | 2002-01-12 | 구자홍 | 광 디스크 기록신호 생성 방법 및 장치 |
KR100339478B1 (ko) * | 1999-09-18 | 2002-05-31 | 구자홍 | 광 기록매체의 최적 기록장치 및 기록방법 |
JP3863331B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2006-12-27 | 株式会社リコー | 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置 |
JP2002298357A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Sony Corp | 光ディスク装置、光ディスク装置の制御方法、光ディスク装置の制御方法のプログラム、光ディスク装置の制御方法のプログラムを記録した記録媒体及び光ディスク |
JP4013605B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2007-11-28 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置 |
JP2005135459A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Hitachi Ltd | 情報記録方法及び情報記録装置 |
JP3922242B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2007-05-30 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク記録方法 |
JP4212496B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2009-01-21 | 三洋電機株式会社 | 光ディスク装置 |
-
2006
- 2006-06-12 JP JP2006161784A patent/JP4580367B2/ja active Active
-
2007
- 2007-01-29 CN CN2011102379235A patent/CN102270464A/zh active Pending
- 2007-01-29 CN CN200710008388XA patent/CN101089957B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-09 US US11/704,352 patent/US7751288B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-15 US US12/760,935 patent/US7978576B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253016A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Sony Corp | レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置 |
JP2006519457A (ja) * | 2003-03-05 | 2006-08-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光媒体における情報書き込み/消去用パワーパラメータを決定する装置及び方法 |
JP2005209287A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 |
JP2006147125A (ja) * | 2004-01-28 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録パワー決定方法および装置 |
JP2005276343A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100195459A1 (en) | 2010-08-05 |
CN101089957A (zh) | 2007-12-19 |
US7978576B2 (en) | 2011-07-12 |
JP2007334922A (ja) | 2007-12-27 |
US7751288B2 (en) | 2010-07-06 |
CN102270464A (zh) | 2011-12-07 |
CN101089957B (zh) | 2011-09-21 |
US20070286042A1 (en) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7768880B2 (en) | Reproducing apparatus, and method of adjusting spherical aberration correction and focus bias | |
JP3801000B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4580367B2 (ja) | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 | |
JP4580450B1 (ja) | 記録パワー調整方法、情報記録方法及び評価方法 | |
JP3902595B2 (ja) | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 | |
JP4460569B2 (ja) | 光ディスク装置及びその記録パワー設定方法 | |
JP4381456B2 (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク記録再生方法 | |
JP2004253016A (ja) | レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置 | |
US20070127336A1 (en) | Optical disk apparatus and method of setting recording power | |
JP4575509B2 (ja) | 記録パワー調節方法および光記録再生装置 | |
JP2008152832A (ja) | 光ディスク記録方法及び光ディスク装置 | |
JP2008027501A (ja) | 光ディスクおよび光ディスク装置 | |
JP4586106B1 (ja) | 評価方法 | |
JPWO2004077418A1 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 | |
JP4580463B1 (ja) | 評価方法 | |
JP3994772B2 (ja) | 光ディスク記録方法及び光ディスク記録装置 | |
JP4586113B1 (ja) | 評価方法 | |
US8391115B1 (en) | Method of improving quality of optical recording using circumferentially repeatable compensation | |
KR20090101366A (ko) | 광조사 파워 조정 방법 및 광학적 정보 기록 재생 장치 | |
JP2008159133A (ja) | 光ディスク装置および光ディスク記録再生方法 | |
KR20090041435A (ko) | 광 조사 파워 조정 방법 및 정보 기록/재생 장치 | |
JP2013118022A (ja) | パワー調整方法及び情報記録再生装置 | |
JP2013175248A (ja) | 記録パワー調整方法及び情報記録再生装置及び情報記録媒体 | |
JP2006302481A (ja) | 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法 | |
JP2009015883A (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090528 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100302 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4580367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |