JP4577819B2 - 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 - Google Patents
湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4577819B2 JP4577819B2 JP2004197234A JP2004197234A JP4577819B2 JP 4577819 B2 JP4577819 B2 JP 4577819B2 JP 2004197234 A JP2004197234 A JP 2004197234A JP 2004197234 A JP2004197234 A JP 2004197234A JP 4577819 B2 JP4577819 B2 JP 4577819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- nonwoven fabric
- wet nonwoven
- wet
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims abstract description 219
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 64
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 39
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 365
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 claims description 133
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 47
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 42
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 42
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 13
- 238000003490 calendering Methods 0.000 claims description 9
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 59
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 42
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 abstract description 37
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 239000000306 component Substances 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 12
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 8
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 5
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 5
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 4
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000561 Twaron Polymers 0.000 description 3
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000010041 electrostatic spinning Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000004762 twaron Substances 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007707 calorimetry Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000011076 safety test Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明の請求項19にかかる発明は、「請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布をセパレータとして用いた電気二重層キャパシタ」である。この電気二重層キャパシタは容量が大きく、一定体積におけるエネルギー密度が高いものである。
本発明の請求項20にかかる発明は、「請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布をセパレータとして用いたリチウムイオン二次電池」である。このリチウムイオン二次電池はハイレート特性に優れ、また、温度が180℃を超えるような高温になったとしても、短絡を生じにくいものである。
D=W/T
パラ系全芳香族ポリアミドからなるフィブリルを有する耐熱性繊維(製品名:トワロン1094、帝人製、炭化温度:500℃以上、濾水度(CSF):150ml)、及びポリエチレンテレフタレートからなる、繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維(融点:260℃、軟化温度:253℃)を用意した。
実施例1の前駆湿式不織布を湿式不織布(目付15g/m2、厚さ46μm、見掛密度0.33g/cm3)とした。つまり、カレンダーにより押圧していない前駆湿式不織布を湿式不織布とした。この湿式不織布は、実施例1と同様に、ポリエステル樹脂繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。
繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維に替えて、繊度0.3dtex、繊維長5mmのポリエステル繊維(融点:260℃、軟化温度:253℃)を使用したこと以外は、実施例1と全く同様にして、三層湿式繊維ウエブの形成、遠赤外線照射、凝固処理、続くカレンダー処理を実施して、目付15g/m2、厚さ35μm、見掛密度0.43g/cm3の湿式不織布を製造した。この湿式不織布は、実施例1と同様に、ポリエステル樹脂繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。
耐熱性繊維とポリエステル繊維の配合比を40対60としたこと以外は、実施例1と全く同様にして、三層湿式繊維ウエブの形成、遠赤外線照射、凝固処理、続くカレンダー処理を実施して、目付15g/m2、厚さ33μm、見掛密度0.45g/cm3の湿式不織布を製造した。この湿式不織布は、実施例1と同様に、ポリエステル樹脂繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。
繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維に替えて、繊度0.035dtex、繊維長3mmのポリエステル島成分繊維(融点:230℃、軟化温度:219℃)を使用したこと以外は、実施例1と全く同様にして、三層湿式繊維ウエブの形成、遠赤外線照射、凝固処理、続くカレンダー処理を実施して、目付15g/m2、厚さ35μm、見掛密度0.43g/cm3の湿式不織布を製造した。この湿式不織布は、実施例1と同様に、ポリエステル島成分繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。なお、ポリエステル島成分繊維は、ポリスチレンからなる海成分中に、ポリエステルからなる島成分が25個存在する、複合紡糸法により得た海島型繊維(繊度:2.1dtex、長さ:3mmに切断されたもの)を用意し、この海島型繊維をジメチルホルムアミド(DMF)中に浸漬して、海成分であるポリスチレンを抽出除去した後、風乾して製造した。
繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維に替えて、平均繊度0.035dtexのポリエステルメルトブロー繊維(融点:247℃、軟化温度:231℃)を使用したこと以外は、実施例1と全く同様にして、三層湿式繊維ウエブの形成、遠赤外線照射、凝固処理、続くカレンダー処理を実施して、目付15g/m2、厚さ35μm、見掛密度0.43g/cm3の湿式不織布を製造した。この湿式不織布は、実施例1と同様に、ポリエステルメルトブロー繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。なお、ポリエステルメルトブロー繊維は、ポリエステル樹脂を押出機に供給して溶融させ、その溶融物を直線上に並ぶ、孔径が0.2mmで、温度300℃に加熱されたオリフィスから吐出量0.1g/分で紡出し、それと同時にオリフィスの両側に位置するスリットから温度320℃に加熱された圧搾空気を噴出して紡出繊維を搬送細化してメルトブロー繊維を形成し、捕集コンベア上に集積させた後、集積させたメルトブロー繊維を水中に投入し、リファイナーにより、個々のメルトブロー繊維に分離させたものを使用した。
パラ系全芳香族ポリアミドからなるフィブリルを有する耐熱性繊維(製品名:トワロン1094、帝人製、炭化温度:500℃以上、濾水度(CSF):150ml)、静電紡糸法で紡糸したガラス静電紡糸繊維(繊維径:0.7μm)、及びポリエチレンテレフタレートからなる、繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維(融点:260℃、軟化温度:253℃)を用意した。
(1)金属化合物としてテトラエトキシシラン、溶媒としてエタノール、加水分解のための水、及び触媒として1規定の塩酸を、1:5:2:0.03のモル比で混合し、温度78℃で、10時間の還流操作を行い、次いで、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した後、温度50℃に加温して、粘度が約2ポイズのゾル溶液を形成した。
(2)内径が0.4mmのステンレス製ノズルに、ポンプにより1つのノズルあたり、1.2mL/時間で前記ゾル溶液を供給し、ノズルからゾル溶液を押し出すとともに、ノズルに電圧(−20kV)を印加し、支持体であるステンレス製無孔ロールをアースして、前記押し出したゾル溶液に電界(2kV/cm)を作用させることによって細径化し、ゲル状細長繊維を形成して、回転するステンレス製無孔ロール上に集積させた。なお、ノズルとステンレス製無孔ロールとの距離は10cmとした。
(3)次いで、集積させたゲル状細長繊維を温度150℃に設定されたヒーターにより乾燥して、平均繊維径が0.7μmの乾燥ゲル状細長繊維(SiO2からなる)がシート状に集積した集積物を形成した。
(4)次いで、この集積物を温度150℃で5時間、温度300℃で5時間、及び温度1000℃で焼結し、完全にガラス化させて、平均繊維径が0.7μmのガラス静電紡糸繊維からなる集積物を形成した。
(5)次いで、前記集積物をリファイナーにより個々のガラス静電紡糸繊維に分離させた。
実施例1と同じフィブリル化を促進させた耐熱性繊維、実施例1と同じポリエステル繊維、及び芯鞘型複合ポリエステル繊維(登録商標:メルティ、ユニチカ製、芯部の融点:255℃、鞘部の融点:110℃、繊度1.1dtex、繊維長:3mm)を用意した。
パラ系全芳香族ポリアミドからなるフィブリルを有する繊維(製品名:トワロン1094、帝人製、炭化温度:500℃以上、濾水度(CSF):150ml)と、ポリエチレンテレフタレートからなる、繊度0.11dtex、繊維長3mmのポリエステル繊維(融点:260℃、軟化温度:253℃)を用意した。
耐熱性繊維とポリエステル繊維との質量比率を80:20としたこと以外は実施例1と同様にして、三層湿式繊維ウエブを形成した。この三層湿式繊維ウエブは耐熱性繊維とポリエステル繊維とが混在した状態にあった。
実施例7と同様にして製造した前駆湿式不織布を60℃に加熱したカレンダーにより押圧(線圧力:245N/cm)して、目付17g/m2、厚さ26μm、見掛密度0.65g/cm3の湿式不織布を製造した。この湿式不織布はポリエステル繊維が消滅し、ポリエステル樹脂が耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝固した状態にあった。また、ポリエステル樹脂は湿式不織布の厚さ方向において偏在しておらず、均一に分布していた。
市販されているポリエチレン製微孔膜(セルガード社製、目付:15g/m2、厚さ:25μm、見掛密度:0.6g/cm3)をセパレータとした。
電極として、粒状活性炭、カーボンブラック、及びポリテトラフルオロエチレンを混ぜて練り上げたもの、集電極としてアルミ箔、セパレータとして各実施例及び各比較例の湿式不織布、及び電解液としてテトラエチルアンモニウム・テトラフルオロボーレイトをプロピレンカーボネートに溶解させたものを用意した。
上記(内部抵抗の測定)で用いたコインセル型のキャパシタをそれぞれ10個づつ作製した時に、短絡してしまい、不良品となったキャパシタの百分率(不良率)を算出した。この結果は表1に示す通りであった。本発明の湿式不織布からなるセパレータを用いた場合、不良品のキャパシタを生じず、短絡防止性に優れるものであった。これは湿式不織布構成繊維が均一に分散しているとともに、長手方向における引張強さに優れているためであると予測された。
各実施例及び各比較例の湿式不織布から長方形の試料(幅:15mm、長さ(長手方向):200mm)を採取した後に、JIS P−8113に準じて、引張強さを測定した。この結果は表1に示す通りであった。この引張強さは7N/15mm幅以上あれば、コイン型およびラウンド型のいずれのキャパシタにおいても支障なく使用することができる。表1から明らかなように本発明の湿式不織布は11.4N/15mm幅以上あり、優れた引張強さを有する、取り扱い性の優れるものであった。
各実施例及び各比較例の湿式不織布の通気度を、JIS P8111に規定するガーレー試験機(B型)に、直径5mmのアダプターを装着した状態で測定した。この結果は表1に示す通りであった。
各実施例及び各比較例の湿式不織布の平均流量孔径を、ポロメータ(Polometer、コールター(Coulter)社製)を用いて、バブルポイント法により測定した。この結果は表1に示す通りであった。
◎:内部抵抗が低く、引張強さも十分で、特に良好な湿式不織布(セパレータ)
×1:内部抵抗が高いため使用できない
×2:内部抵抗が高く、しかも引張り強さも低いため使用できない
まず、メソフェーズ小球体を黒鉛化したものと、Pvdf−NMP(ポリフッ化ビニリデン−N−メチルピロリドン:13重量%)溶液を、固形分の質量比90:10で混合したペーストを、銅箔上に塗布・乾燥し、加圧成型した後に加熱処理した負極を4枚調製した。
作製したリチウムイオン電池を、定電流−定電圧(0.5C、3時間)で4.2Vまで充電し、放電終止電圧3.0Vで定電流放電を行った。0.2C電流値での放電容量を100%とした時の、各放電レート特性を算出した。この結果は表2に示す通りであった。表2から明らかなように、本発明の湿式不織布からなるセパレータを使用した電池は放電特性の優れてものであった。これは湿式不織布に皮膜が形成されておらず、空隙の多い構造であることによって、イオン透過性に優れていることに起因すると予測された。
作製した各リチウムイオン電池を満充電まで充電した後、ラミネートパックに釘を刺し、電池表面最高温度の測定と状態を観察した。この結果は表3に示す通りであった。表3から明らかなように、本発明の湿式不織布からなるセパレータを使用した電池は、セパレータ(湿式不織布)に孔が開いて短絡しても、収縮せず、電極同士の接触による短絡を防止できる、安全性の高いものであった。
実施例8、9及び比較例3のセパレータから試験片(幅:15mm、長さ:200mm)を採取した後、JIS P−8113に準じて引張強度を測定した。この結果は表4に示す通りであった。この引張り強さが7N/15mm幅以上あれば、リチウムイオン二次電池のセパレータとして支障なく使用することができる。表4から明らかなように、本発明の湿式不織布からなるセパレータは10.7N/15mm幅以上あり、優れた強度を有するものであった。
実施例8、9及び比較例3のセパレータ(湿式不織布)の通気度を、JIS P8111に規定するガーレー試験機(B型)に、直径5mmのアダプターを装着した状態で測定した。この結果は表4に示す通りであった。
実施例8、9及び比較例3のセパレータ(湿式不織布)の平均流量孔径を、ポロメータ(Polometer、コールター(Coulter)社製)を用いて、バブルポイント法により測定した。この結果は表4に示す通りであった。
◎:安全性が高く、放電レート特性(ハイレート)に優れている
*:安全性が低い
2 ポリエステル樹脂繊維
Claims (20)
- 融点又は炭化温度が300℃以上の樹脂からなる耐熱性繊維が、繊維交点に非繊維状態で凝固した、210℃以上、かつ耐熱性繊維の融点又は炭化温度よりも低い融点をもつ、熱可塑性樹脂繊維が溶融することで繊維形態を消滅してなる熱可塑性樹脂によって固定されていることを特徴とする湿式不織布。
- 熱可塑性樹脂が、繊維のように長く伸びる直線状又は曲線状の皮膜を形成しておらず、面ではなく点で耐熱性繊維を固定していることを特徴とする、請求項1記載の湿式不織布。
- 熱可塑性樹脂は湿式不織布の10〜60mass%を占めていることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の湿式不織布。
- 熱可塑性樹脂がポリエステル樹脂からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の湿式不織布。
- 耐熱性繊維として、フィブリルを有する耐熱性繊維を含んでいることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の湿式不織布。
- 耐熱性繊維として、全芳香族ポリアミド繊維又は全芳香族ポリエステル繊維を含んでいることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の湿式不織布。
- 湿式不織布の目付が5〜25g/m2、厚さが10〜55μm、かつ見掛密度が0.32〜0.7g/cm3であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の湿式不織布。
- 湿式不織布の少なくとも一方向における引張り強さが10N/15mm幅以上であることを特徴とする、請求項7に記載の湿式不織布。
- 湿式不織布の目付が5〜25g/m2かつ平均流量孔径が1.1μm以下であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の湿式不織布。
- ガラス繊維を含み、ガラス繊維も熱可塑性樹脂によって固定されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の湿式不織布。
- 融点又は炭化温度が300℃以上の樹脂からなる耐熱性繊維と、210℃以上、かつ耐熱性繊維の融点又は炭化温度よりも低い融点をもつ熱可塑性樹脂繊維とを用いて湿式繊維ウエブを形成する湿式繊維ウエブ形成工程、この湿式繊維ウエブに対して無圧下で赤外線を照射することにより、前記熱可塑性樹脂繊維を溶融させて繊維形態を消滅させるとともに、溶融した熱可塑性樹脂を耐熱性繊維の交点に凝集させる凝集工程、前記湿式繊維ウエブにおける凝集した熱可塑性樹脂を無圧下で凝固させる凝固工程を備えていることを特徴とする、湿式不織布の製造方法。
- 無圧下で赤外線を照射して、熱可塑性樹脂繊維に由来する熱可塑性樹脂を、皮膜を形成することなく耐熱性繊維の交点に非繊維状態で凝集させることを特徴とする、請求項11記載の湿式不織布の製造方法。
- 凝固工程の後に、熱可塑性樹脂繊維の軟化温度よりも低い温度におけるカレンダー工程を更に備えていることを特徴とする、請求項11又は請求項12記載の湿式不織布の製造方法。
- 熱可塑性樹脂繊維の繊度が0.45dtex以下であることを特徴とする、請求項11〜13のいずれかに記載の湿式不織布の製造方法。
- 熱可塑性樹脂繊維が、海島型繊維の海成分を除去することにより製造された島成分繊維、メルトブロー法により製造されたメルトブロー繊維、静電紡糸法により製造された静電紡糸繊維の群の中から選ばれる繊維からなることを特徴とする、請求項14記載の湿式不織布の製造方法。
- 湿式繊維ウエブ形成工程において、更にガラス繊維を用いて湿式繊維ウエブを形成することを特徴とする、請求項11〜15のいずれかに記載の湿式不織布の製造方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布からなる電気二重層キャパシタ用セパレータ。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布からなるリチウムイオン二次電池用セパレータ。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布をセパレータとして用いた電気二重層キャパシタ。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の湿式不織布をセパレータとして用いたリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004197234A JP4577819B2 (ja) | 2003-07-02 | 2004-07-02 | 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270502 | 2003-07-02 | ||
JP2003366583 | 2003-10-27 | ||
JP2004197234A JP4577819B2 (ja) | 2003-07-02 | 2004-07-02 | 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005159283A JP2005159283A (ja) | 2005-06-16 |
JP4577819B2 true JP4577819B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=34743423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004197234A Expired - Fee Related JP4577819B2 (ja) | 2003-07-02 | 2004-07-02 | 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577819B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5191091B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2013-04-24 | 日本バイリーン株式会社 | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 |
JP2007083467A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Japan Vilene Co Ltd | 複合シート |
JP4904857B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2012-03-28 | パナソニック株式会社 | 非水電解液二次電池 |
JP2008000682A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Toyobo Co Ltd | フィルタおよびその製造方法 |
JP4907424B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2012-03-28 | 日本バイリーン株式会社 | 電解コンデンサ用セパレータ、この製造方法及びこれを用いた電解コンデンサ |
JPWO2009050864A1 (ja) | 2007-10-18 | 2011-02-24 | 株式会社クラレ | 積層体、キャパシタ用セパレータおよびキャパシタ |
CA2748248C (en) * | 2008-12-25 | 2016-11-01 | Kuraray Co., Ltd. | Filter materials and filter cartridges |
JP5591046B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-09-17 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 絶縁性不織布およびその製造方法 |
US9666848B2 (en) * | 2011-05-20 | 2017-05-30 | Dreamweaver International, Inc. | Single-layer lithium ion battery separator |
TWI618279B (zh) | 2012-04-04 | 2018-03-11 | Asahi Kasei Fibers Corp | 分隔件材料 |
JP6138128B2 (ja) | 2012-07-31 | 2017-05-31 | 日本バルカー工業株式会社 | 親水化シートおよびその製造方法 |
JP5501418B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2014-05-21 | 日本バイリーン株式会社 | 複合シート |
JP6367713B2 (ja) | 2012-09-19 | 2018-08-01 | 旭化成株式会社 | セパレータ及びその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池 |
JP6337093B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-06-06 | Jxtgエネルギー株式会社 | 極細繊維の製造方法 |
JP6963954B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2021-11-10 | 三菱製紙株式会社 | 湿式不織布の製造方法 |
KR102452483B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2022-10-06 | 피브르웨이 메텔리얼 사이언스 & 테크놀로지 디벨롭먼트 컴퍼니., 리미티드. | 리튬이온 배터리 격막 기재와 그 제조방법 및 응용 |
WO2019126978A1 (zh) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 广州华创化工材料科技开发有限公司 | 一种一次成形的锂离子电池隔膜及其制备方法和应用 |
JP6906485B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-07-21 | 株式会社ダイセル | 二次電池用セパレータ |
WO2019163933A1 (ja) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | 株式会社ダイセル | 二次電池用セパレータ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283053A (ja) * | 1991-03-13 | 1993-10-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 密閉型鉛蓄電池用セパレータ |
JP2001155709A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-06-08 | Japan Vilene Co Ltd | 電池用セパレータ |
JP2002270471A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Japan Vilene Co Ltd | 電気二重層キャパシタ用セパレータ |
JP2003142065A (ja) * | 2001-08-15 | 2003-05-16 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電気化学素子用セパレーターおよびその製造方法 |
JP2004241601A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電気二重層キャパシタ用セパレータ |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004197234A patent/JP4577819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283053A (ja) * | 1991-03-13 | 1993-10-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 密閉型鉛蓄電池用セパレータ |
JP2001155709A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-06-08 | Japan Vilene Co Ltd | 電池用セパレータ |
JP2002270471A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Japan Vilene Co Ltd | 電気二重層キャパシタ用セパレータ |
JP2003142065A (ja) * | 2001-08-15 | 2003-05-16 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電気化学素子用セパレーターおよびその製造方法 |
JP2004241601A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電気二重層キャパシタ用セパレータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005159283A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577819B2 (ja) | 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池 | |
JP5031835B2 (ja) | 耐熱性超極細繊維状分離膜及びそれを利用した二次電池 | |
JP5031836B2 (ja) | 耐熱性超極細繊維層を有する分離膜及びそれを利用した二次電池 | |
KR102112646B1 (ko) | 세퍼레이터 | |
JP3810844B2 (ja) | 電池用セパレーター及び電池 | |
JP5924540B2 (ja) | 耐熱性、高強度超極細繊維状分離膜およびその製造方法およびこれを利用した2次電池 | |
JP5706214B2 (ja) | セパレータ | |
JP2002266281A (ja) | 湿式不織布およびそれを用いてなる電気化学素子用セパレーター、ならびに電気二重層キャパシター用セパレーター | |
US20220158299A1 (en) | Lithium ion battery separator and lithium ion battery | |
JP6347690B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP4851082B2 (ja) | 不織布及び不織布の製造方法、並びに不織布を用いた電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオン二次電池 | |
JP2010115919A (ja) | 複合構造体およびそれからなる電子部品用セパレータ | |
JP4584702B2 (ja) | 不織布及び不織布の製造方法、並びに不織布を用いた電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオン二次電池 | |
JP4468790B2 (ja) | 不織布、電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、電気二重層キャパシタ及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7191536B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP2001185455A (ja) | 電気二重層キャパシタの製造方法 | |
JP4350953B2 (ja) | リチウム二次電池用セパレータ及びリチウム二次電池 | |
JP2006089872A (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP5236317B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及びその製造方法、並びにこれを用いたアルミ電解コンデンサ又は電気二重層キャパシタ | |
JP4919585B2 (ja) | セパレータ用不織布、セパレータ用不織布の製造方法、及びこれからなる電気二重層キャパシタ用セパレータ | |
JP2010239061A (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ | |
JP7595425B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP2006089871A (ja) | 不織布の製造方法 | |
JP2019087455A (ja) | リチウムイオン電池セパレータ及びリチウムイオン電池 | |
JP2019212491A (ja) | リチウムイオン電池セパレータ及びリチウムイオン電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4577819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |