JP4575090B2 - 折り畳み容器 - Google Patents
折り畳み容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575090B2 JP4575090B2 JP2004261293A JP2004261293A JP4575090B2 JP 4575090 B2 JP4575090 B2 JP 4575090B2 JP 2004261293 A JP2004261293 A JP 2004261293A JP 2004261293 A JP2004261293 A JP 2004261293A JP 4575090 B2 JP4575090 B2 JP 4575090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- long side
- plate
- container
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims description 9
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
ことができ、所謂ピッキング容器として使用することができるものの、特許文献1に示した一般的な折り畳み容器に比較して構造が複雑になるとともに、部品点数が増加するため、コストがかさみ、高価となる問題がある。また、輸送容器として使用する際において、収容した物品の数量が少ない場合や、物品の性状が柔軟な場合、輸送途中で外部から短側板に衝撃などが作用すると、短側板が跳ね上がり、積み重ねた容器の荷崩れが発生するおそれがある。さらに、短側板を外方から押し込むと短側板を跳ね上げることができ、物品が盗難されるおそれもある。
も輸送容器としても使用することができる折り畳み容器であって、対向する一対の短辺枠
材および長辺枠材からなる上枠体と、方形状の収容部およびその周縁に一体に形成された
周縁部からなる底板と、上枠体の各短辺枠材の下端部に各上端部がそれぞれ回動自在に連
結された一対の短側板と、それぞれ上部長側板の下端部および下部長側板の上端部が折り
畳み自在に連結され、上枠体の各長辺枠材の下端部に各上部長側板の上端部がそれぞれ回
動自在に連結されるとともに、底板の各長辺側周縁部に各下部長側板の下端部がそれぞれ
回動自在に連結された一対の長側板と、から構成された折り畳み容器において、一方の長
側板に収容された物品を取り出すことができる開口部が形成され、また、底板の収容部表
面の各長辺側端縁部および各短側板内面の左右各端縁部のうち、少なくとも一方の長側板
に面する側の端縁部にそれぞれ係合部が形成されてなり、一方の長側板の内面に沿って差
し込まれた側板が底板の係合部および短側板の係合部によって立設状態に保持されて、一
方の長側板の開口部を閉鎖するとともに、短側板の跳ね上がりを規制することを特徴とす
るものである。
器への物品の移し替えも不要となる。
れ回動自在に連結される一方、底板3の各長辺側周縁部に各長側板5における下部長側板52の下端部がそれぞれ回動自在に連結されて形成されている。
から下端近傍にかけて連続して形成されている他、その外面側左右各端縁には、後述する長側板5の被嵌合リブ5bの厚みに相当する間隔をおいてそれぞれ嵌合リブ4cが外方に突出して形成されている。
ともに、長側板5の上部長側板51の左右各端縁および下部長側板52の左右各端縁にそれぞれ形成された被嵌合リブ5bに短側板4の嵌合リブ4cが嵌合し、上枠体2に対する短側板4の跳ね上がりを、底板3の短辺側周縁部に対する短側板4の下端面の嵌合による摩擦抵抗とともに、長側板5の被嵌合リブ5bに対する短側板4の嵌合リブ4cの嵌合による摩擦抵抗によって防止することができる。
2 上枠体
21 短辺枠材
22 長辺枠材
3 底板
31 収容部
32 周縁部
3x 係合突起(係合部)
4 短側板
4x 係合突起(係合部)
5 長側板
51 上部長側板
52 下部長側板
6 側板
7 蓋体
Claims (4)
- 開口部を通して収容された物品を取り出すことができるピッキング容器としても輸送容器
としても使用することができる折り畳み容器であって、対向する一対の短辺枠材および長
辺枠材からなる上枠体と、方形状の収容部およびその周縁に一体に形成された周縁部から
なる底板と、上枠体の各短辺枠材の下端部に各上端部がそれぞれ回動自在に連結された一
対の短側板と、それぞれ上部長側板の下端部および下部長側板の上端部が折り畳み自在に
連結され、上枠体の各長辺枠材の下端部に各上部長側板の上端部がそれぞれ回動自在に連
結されるとともに、底板の各長辺側周縁部に各下部長側板の下端部がそれぞれ回動自在に
連結された一対の長側板と、から構成された折り畳み容器において、一方の長側板に収容
された物品を取り出すことができる開口部が形成され、また、底板の収容部表面の各長辺
側端縁部および各短側板内面の左右各端縁部のうち、少なくとも一方の長側板に面する側
の端縁部にそれぞれ係合部が形成されてなり、一方の長側板の内面に沿って差し込まれた
側板が底板の係合部および短側板の係合部によって立設状態に保持されて、一方の長側板
の開口部を閉鎖するとともに、短側板の跳ね上がりを規制することを特徴とする折り畳み
容器。 - 前記側板は、短側板の回動操作に干渉することなく底板の収容部表面に載置可能であるこ
とを特徴とする請求項1記載の折り畳み容器。 - 前記上枠体の各長辺枠材の上端部に蓋体が回動自在に連結されていることを特徴とする請
求項1または2記載の折り畳み容器。 - 前記蓋体の内面に、長側板の内面に沿って差し込まれた側板の上端部を係止可能な係止部
が形成されていることを特徴とする請求項3記載の折り畳み容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261293A JP4575090B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 折り畳み容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261293A JP4575090B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 折り畳み容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006076597A JP2006076597A (ja) | 2006-03-23 |
JP4575090B2 true JP4575090B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=36156386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004261293A Expired - Lifetime JP4575090B2 (ja) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | 折り畳み容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575090B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4914992B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2012-04-11 | 株式会社シマノ | 多目的容器 |
JP5274813B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2013-08-28 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | 折り畳み式運搬用容器 |
CN108190187A (zh) * | 2018-03-08 | 2018-06-22 | 珠海正川塑胶制品有限公司 | 循环可再用折叠周转箱 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217888U (ja) * | 1988-07-18 | 1990-02-06 | ||
JPH0231829U (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-28 | ||
JPH02135446U (ja) * | 1989-04-11 | 1990-11-09 | ||
JPH0364348U (ja) * | 1989-10-13 | 1991-06-24 | ||
JPH0525743B2 (ja) * | 1988-01-29 | 1993-04-13 | Gifu Plastic Ind Co Ltd | |
JPH10119964A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Dainippon Ink & Chem Inc | 折り畳み運搬容器 |
JPH11240284A (ja) * | 1996-11-30 | 1999-09-07 | Fukusa Seisakusho:Kk | 可変仕切り板付きボックス |
JP2005035604A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Nobuhiko Motomura | 折り畳み容器 |
-
2004
- 2004-09-08 JP JP2004261293A patent/JP4575090B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525743B2 (ja) * | 1988-01-29 | 1993-04-13 | Gifu Plastic Ind Co Ltd | |
JPH0217888U (ja) * | 1988-07-18 | 1990-02-06 | ||
JPH0231829U (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-28 | ||
JPH02135446U (ja) * | 1989-04-11 | 1990-11-09 | ||
JPH0364348U (ja) * | 1989-10-13 | 1991-06-24 | ||
JPH10119964A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Dainippon Ink & Chem Inc | 折り畳み運搬容器 |
JPH11240284A (ja) * | 1996-11-30 | 1999-09-07 | Fukusa Seisakusho:Kk | 可変仕切り板付きボックス |
JP2005035604A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Nobuhiko Motomura | 折り畳み容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006076597A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7370771B2 (en) | Collapsible plastic container with locking feature | |
US12234057B2 (en) | Collapsible container with door | |
US8919596B2 (en) | No-spill tackle, tool or utility box | |
EP3489168B1 (en) | Container including a cover | |
JP4575090B2 (ja) | 折り畳み容器 | |
JP2012131541A (ja) | 組み立て式コンテナ | |
KR200399805Y1 (ko) | 절첩과 분리가 가능한 파레트 | |
JP3210364U (ja) | 組み立て式コンテナ | |
JP2008239188A (ja) | 折り畳み容器 | |
EP3994073B1 (en) | A case for storing articles and carrying articles by hand | |
JP6399599B2 (ja) | 組立式箱体 | |
JP3911164B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP3911165B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP3245700B2 (ja) | 折畳み式収納容器 | |
JP3157073B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP5711053B2 (ja) | 箱型容器 | |
JP3781278B2 (ja) | プラスチック製運搬用容器 | |
JP2891614B2 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
KR200362677Y1 (ko) | 픽업차량의 적재함 덮개 조립체 | |
JP2006044718A (ja) | 果物搬送用のコンテナ | |
JP4081032B2 (ja) | 折り畳み式運搬用容器 | |
JPH0526035Y2 (ja) | ||
WO2023112827A1 (ja) | 折り畳みコンテナ | |
JP4031592B2 (ja) | 仕切り装置 | |
WO2023112826A1 (ja) | 折り畳みコンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4575090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |