JP4569863B2 - Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 - Google Patents
Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4569863B2 JP4569863B2 JP2004130832A JP2004130832A JP4569863B2 JP 4569863 B2 JP4569863 B2 JP 4569863B2 JP 2004130832 A JP2004130832 A JP 2004130832A JP 2004130832 A JP2004130832 A JP 2004130832A JP 4569863 B2 JP4569863 B2 JP 4569863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- target material
- film
- less
- sputtering target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
本発明の目的は、電子デバイスに要求される低い電気抵抗と、耐熱性、耐食性、そして基板への密着性を兼ね備えたAg合金膜を安定的かつ大面積のFPD基板に均一に形成するための薄膜形成用のAg合金スパッタリングターゲット材およびそのAg合金スパッタリングターゲット材で形成するAg合金膜を提供することにある。
SiはAgと分離する元素であるため、Ag合金膜を微細化させるとともに耐熱性の向上と耐食性の向上に効果のある元素であるとともに、添加した場合の抵抗値の増加が少ない元素である。
そこで、Agの有する低電気抵抗かつ高反射という特性を維持しつつ、上記の効果を得るためには、Siは0.1〜0.7原子%、Cuおよび/またはGeは合計で0.1〜1.0原子%の範囲で複合添加することが好ましい。
なお、添加元素を含む第二相の長径とは、該金属間化合物相の断面の任意の2点を結ぶ直線のうち最大のものをいう。
本発明のAg合金ターゲット材の重要な特徴は、前述の通り、添加元素を含む第二相が分散した再結晶組織を有し、そのビッカース硬さが60HV以下に制御する点にある。この組織制御のためには、Ag合金鋼塊を鍛造、圧延等の塑性加工によって強圧下を施した後に、加工歪を除去するための熱処理を行うと良い。この際、塑性加工時の塑性加工率を75%以上とし、その後600〜800℃で熱処理することで、Agを主体とする基地を微細な結晶粒を有する再結晶組織とすると同時に、添加元素を含む第二相をより微細に分断することを促進することが可能となる。
例えば、ガス成分の酸素、炭素、窒素は各々50ppm以下、アルカリ金属のNa、Kは5ppm以下、Fe、Coは100ppm以下等であり、ガス成分を除いた純度として99.9%以上であることが望ましい。
表1にAg合金素材の製造条件を示す。
また、本発明の代表的なAg合金の組織として、試料No.3の光学顕微鏡写真を図1に示す。
Claims (1)
- 添加元素として、Siを0.1〜0.7原子%、Cuおよび/またはGeを合計で0.1〜1.0原子%含有し、残部不可避的不純物およびAgからなるスパッタリングターゲット材であって、Agを主体とする平均結晶粒径が100μm以下である基地中に、添加元素を含む長径が30μm以下である第二相が分散した再結晶組織を有し、ビッカース硬さが60HV以下であることを特徴とするAg合金スパッタリングターゲット材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130832A JP4569863B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130832A JP4569863B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005314717A JP2005314717A (ja) | 2005-11-10 |
JP4569863B2 true JP4569863B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=35442447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004130832A Expired - Fee Related JP4569863B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569863B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009024212A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Mitsubishi Materials Corp | 光記録媒体の反射膜形成用高硬度Ag合金スパッタリングターゲット |
JP4694543B2 (ja) | 2007-08-29 | 2011-06-08 | 株式会社コベルコ科研 | Ag基合金スパッタリングターゲット、およびその製造方法 |
JP5046890B2 (ja) | 2007-11-29 | 2012-10-10 | 株式会社コベルコ科研 | Ag系スパッタリングターゲット |
JP5636996B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2014-12-10 | 日立金属株式会社 | 圧電膜付き基板、圧電膜付き基板の製造方法、及び成膜装置 |
JP5159962B1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-03-13 | 三菱マテリアル株式会社 | 導電性膜形成用銀合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
JP5159963B1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-03-13 | 三菱マテリアル株式会社 | 導電性膜形成用銀合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003155561A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mitsubishi Materials Corp | 光記録媒体の反射層形成用銀合金スパッタリングターゲット |
JP2004002929A (ja) * | 2001-08-03 | 2004-01-08 | Furuya Kinzoku:Kk | 銀合金、スパッタリングターゲット、反射型lcd用反射板、反射配線電極、薄膜、その製造方法、光学記録媒体、電磁波遮蔽体、電子部品用金属材料、配線材料、電子部品、電子機器、金属膜の加工方法、電子光学部品、積層体及び建材ガラス |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004130832A patent/JP4569863B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004002929A (ja) * | 2001-08-03 | 2004-01-08 | Furuya Kinzoku:Kk | 銀合金、スパッタリングターゲット、反射型lcd用反射板、反射配線電極、薄膜、その製造方法、光学記録媒体、電磁波遮蔽体、電子部品用金属材料、配線材料、電子部品、電子機器、金属膜の加工方法、電子光学部品、積層体及び建材ガラス |
JP2003155561A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Mitsubishi Materials Corp | 光記録媒体の反射層形成用銀合金スパッタリングターゲット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005314717A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4305809B2 (ja) | Ag合金系スパッタリングターゲット材 | |
TWI752189B (zh) | 具高元素含量的鋁合金及製品 | |
JP6727749B2 (ja) | 高純度銅スパッタリングターゲット用銅素材及び高純度銅スパッタリングターゲット | |
JP4415303B2 (ja) | 薄膜形成用スパッタリングターゲット | |
CN103958727B (zh) | 导电性膜形成用银合金溅射靶及其制造方法 | |
TWI602931B (zh) | 鋁濺鍍靶材 | |
KR20210029744A (ko) | 구리 합금 스퍼터링 타겟 및 구리 합금 스퍼터링 타겟의 제조 방법 | |
JP4605494B2 (ja) | Ag合金スパッタリングターゲット材 | |
JP4569863B2 (ja) | Ag合金スパッタリングターゲット材およびAg合金膜 | |
JP6435981B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット | |
JP6356357B2 (ja) | Ti−Ta合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP5263665B2 (ja) | 配線膜用Cu合金膜および配線膜形成用スパッタリングターゲット材 | |
JP6440866B2 (ja) | Ti−Nb合金スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP2012219307A (ja) | 導電性膜形成用銀合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP6377021B2 (ja) | Al合金スパッタリングターゲット | |
JP5113031B2 (ja) | 高純度形状記憶合金ターゲット及び同合金薄膜 | |
JP2002069626A (ja) | スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JPH01222047A (ja) | 銅又は銅合金製バッキングプレート | |
WO2000031316A1 (fr) | CIBLE POUR PULVERISATION CATHODIQUE EN ALLIAGE Co-Ti ET PROCEDE DE FABRICATION CORRESPONDANT | |
JP2003293054A (ja) | 電子部品用Ag合金膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット材 | |
JPH09235666A (ja) | 液晶ディスプレイ用Al系ターゲット材およびその製造方法 | |
JP6331824B2 (ja) | 銅合金スパッタリングターゲット | |
JP2005200738A (ja) | 高純度形状記憶合金及び同合金ターゲット並びに同合金薄膜 | |
JP5118618B2 (ja) | 高純度形状記憶合金ターゲット及び同合金薄膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100729 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |