JP4561765B2 - パターンアンテナ及びタグアンテナ - Google Patents
パターンアンテナ及びタグアンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561765B2 JP4561765B2 JP2007085339A JP2007085339A JP4561765B2 JP 4561765 B2 JP4561765 B2 JP 4561765B2 JP 2007085339 A JP2007085339 A JP 2007085339A JP 2007085339 A JP2007085339 A JP 2007085339A JP 4561765 B2 JP4561765 B2 JP 4561765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- pattern antenna
- cross
- section
- dimension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
- H01Q1/2225—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/16—Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
- H01Q9/20—Two collinear substantially straight active elements; Substantially straight single active elements
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Waveguides (AREA)
Description
また、電流密度が小さくなる部分には凸部の高さ(又は凹部の深さ)を小さくし、電流密度が大きくなる部分には凸部の高さ(又は凹部の深さ)を大きくする。この結果、導電性インクの無駄な消費を抑制しつつ通信効率のよいアンテナを形成することが可能となる。
第2発明は、上記第1発明において、前記導電部材としての導電性インクにより形成した印刷パターンアンテナであることを特徴とする。
これにより、導電性インクを用いてアンテナを印刷により形成する場合に、アンテナ全体の幅方向寸法を大きくすることなく電流が通過する領域を十分に増大させ、アンテナ全体の小型化を図ることができる。
W≧2δ
となるように構成されている。
δ={2/(ωμσ)} [m]
で表される。
図4は、この変形例によるアンテナ52の要部構造を表す、上記図1中R部の抽出拡大図に相当する図である(なお、透視して構造を明確化するためにアンテナ52は想像線にて図示してある)。また、図5(a)は図4中B−B′断面による横断面図であり、図5(b)は図4中C−C′断面による横断面図であり、どちらも図1(b)や図2(a)に相当する図である。
図7は、本変形例の表面積拡大部M及びMu(後述)の構造を模式的に表す斜視図であり、上記実施形態の図2(b)に相当する図である。
以上説明した実施形態及び(1)(2)の変形例では、表面積拡大部M又はMuは、全体として、その断面形状が略櫛歯状となっていたが、これに限られない。すなわち、図8に示すような略三角形状、図9に示すような略円弧状、図10に示すような略波形状等の各種断面形状の表面積拡大部Mとしてもよい(図示は省略するが基材101と反対側の表面積拡大部Muについても同様)。また、以上各種形状を組み合わせても(部分的組み合わせを含む)よい。これらの場合も、同様の効果を得る。
すなわち、以上は、本発明をアンテナに適用した場合を例にとって説明したが、これに限られず、アンテナ以外のもの、例えば高周波信号を伝送する伝送路に適用してもよい。伝送路の例としては、マイクロ波の伝送において、(ユニット同士の接続に用いられる同軸ケーブル等とは異なり)基板上の回路や部品の接続に用いられるマイクロストリップラインがある。
なお、以上においては、アンテナ52又は(伝送路としての)導体100Aに備えられた表面積拡大部M,Mu,M′において、周囲部C,Cu,C′に対し凸状の凸部B,Bu,B′を設けることで凹凸形状を実現する(さらに、横断面における凸部高さや凸部幅の大きさに対し適宜各種の設定を行う)構造を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち周囲部に対し凹状の凹部を設けることで凹凸形状を実現する(さらに、横断面における凹部深さや凹部幅の大きさに対し適宜各種の設定を行う)ようにしてもよい。この場合も、上記凸部を用いる場合と同様の効果を得る。
100A 導体(印刷パターン伝送路;伝送路)
101 基材
102 基材
B 凸部
Bu 凸部
B′ 凸部
C 周囲部分
Cu 周囲部分
C′ 周囲部分
M 表面積拡大部
Mu 表面積拡大部
M′ 表面積拡大部
W 凸部の幅方向寸法
Wu 凸部の幅方向寸法
W′ 凸部の幅方向寸法
Claims (9)
- 基材に対し、略薄板状の導電部材により形成されたパターンアンテナであって、
少なくとも、電流が流れる方向と直交方向におけるアンテナ全体の幅方向寸法の略中央部で、かつ、前記基材と接する側及びその反対側のうち少なくとも一方の側に、表面積拡大部を設け、
前記表面積拡大部は、
周囲部分に対して凸状に設けられた凸部、及び、周囲部分に対して凹状に設けられた凹部のうち、少なくとも一方であり、
前記凸部の横断面における高さ寸法、又は、前記凹部の横断面における深さ寸法を、当該横断面における電流密度に対応して、電流密度が小さくなる部分では前記高さ寸法又は前記深さ寸法を小さくし、電流密度が大きくなる部分では前記高さ寸法又は前記深さ寸法を大きくするように、前記電流が流れる方向に沿って可変に設定した
ことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項1記載のパターンアンテナにおいて、
前記導電部材としての導電性インクにより形成した印刷パターンアンテナであることを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項2記載のパターンアンテナにおいて、
前記表面積拡大部は、
その横断面形状が、略櫛歯状、略三角形状、略円弧状、及び略波形状のうち少なくとも1つを備えている
ことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項2又は請求項3記載のパターンアンテナにおいて、
前記凸部又は凹部の横断面における前記直交方向の幅寸法を、
当該横断面における電流の表皮深さの2倍以上の大きさとした
ことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項1記載のパターンアンテナにおいて、
前記電流が流れる方向における両端部での前記高さ寸法を、前記電流が流れる方向における中央部での前記高さ寸法よりも小さくした
ことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項5記載のパターンアンテナにおいて、
前記電流が流れる方向に沿って延設されるダイポールアンテナとして構成されたことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のパターンアンテナにおいて、
前記凸部の横断面における高さ寸法、又は、前記凹部の横断面における深さ寸法を、当該横断面における電流密度に対応して、電流密度が小さくなる部分では前記高さ寸法又は前記深さ寸法を小さくし、電流密度が大きくなる部分では前記高さ寸法又は前記深さ寸法を大きくするように、前記直交方向に沿って可変に設定した
ことを特徴とするパターンアンテナ。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載のパターンアンテナを用いたタグアンテナ。
- 請求項8記載のタグアンテナにおいて、
2つの素子が、前記電流が流れる方向に沿って前記無線タグ用IC回路部の一方側と他方側とにそれぞれ延設される、ダイポールアンテナとして構成されたことを特徴とするタグアンテナ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085339A JP4561765B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | パターンアンテナ及びタグアンテナ |
US12/049,503 US7782259B2 (en) | 2007-03-28 | 2008-03-17 | Pattern antenna, tag antenna and pattern transmission path |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085339A JP4561765B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | パターンアンテナ及びタグアンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008245101A JP2008245101A (ja) | 2008-10-09 |
JP4561765B2 true JP4561765B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=39793382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007085339A Expired - Fee Related JP4561765B2 (ja) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | パターンアンテナ及びタグアンテナ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7782259B2 (ja) |
JP (1) | JP4561765B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD589828S1 (en) * | 2007-01-15 | 2009-04-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | IC tag inlet |
JP2011103602A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Panasonic Corp | 伝送線路、高周波デバイスおよび伝送線路の製造方法 |
KR101434003B1 (ko) * | 2011-07-07 | 2014-08-27 | 삼성전기주식회사 | 반도체 패키지 및 그 제조 방법 |
JP2016072957A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | アンテナ装置、送電装置および受電装置 |
JP6482493B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2019-03-13 | 三菱電機株式会社 | グリッドリフレクタ及びグリッドリフレクタ製造方法 |
DE212019000278U1 (de) * | 2018-07-20 | 2020-12-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Drahtlose Kommunikationsvorrichtung |
US11781916B2 (en) * | 2020-01-17 | 2023-10-10 | Shenzhen Hypersynes Co., Ltd. | Tag antenna and passive temperature detection apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01158801A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-21 | Fujitsu Ltd | マイクロストリップライン |
JPH09270629A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 小型アンテナ |
JP2000031708A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Toshiba Corp | モノリシックマイクロ波集積回路 |
JP2000114827A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Sharp Corp | 誘電体共振器および誘電体フィルタならびに誘電体積層素子の製造方法 |
JP2006197440A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toppan Printing Co Ltd | アンテナ回路導体、及び非接触icタグ |
JP2007065822A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Sofueru:Kk | 無線icタグ、中間icタグ体、中間icタグ体セットおよび無線icタグの製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003249815A (ja) | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非接触icカードシステム用コイルアンテナ |
JP2004303962A (ja) | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 高周波回路基板及びその製造方法 |
US7205944B2 (en) * | 2004-10-29 | 2007-04-17 | Southern Methodist University | Methods and apparatus for implementation of an antenna for a wireless communication device |
EP1863126A4 (en) * | 2005-03-18 | 2009-04-29 | Fujitsu Ltd | RFID-LABEL |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007085339A patent/JP4561765B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-17 US US12/049,503 patent/US7782259B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01158801A (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-21 | Fujitsu Ltd | マイクロストリップライン |
JPH09270629A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 小型アンテナ |
JP2000031708A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Toshiba Corp | モノリシックマイクロ波集積回路 |
JP2000114827A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Sharp Corp | 誘電体共振器および誘電体フィルタならびに誘電体積層素子の製造方法 |
JP2006197440A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toppan Printing Co Ltd | アンテナ回路導体、及び非接触icタグ |
JP2007065822A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Sofueru:Kk | 無線icタグ、中間icタグ体、中間icタグ体セットおよび無線icタグの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008245101A (ja) | 2008-10-09 |
US20080238784A1 (en) | 2008-10-02 |
US7782259B2 (en) | 2010-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561765B2 (ja) | パターンアンテナ及びタグアンテナ | |
JP4348282B2 (ja) | 無線用icタグ、及び無線用icタグの製造方法 | |
JP4359198B2 (ja) | Icタグ実装基板の製造方法 | |
JP5086004B2 (ja) | タグアンテナ、およびタグ | |
JP4026080B2 (ja) | アンテナ、およびrfidタグ | |
JP5174424B2 (ja) | アンテナ回路及びその抵抗低減方法、並びにトランスポンダ | |
JP2008011499A (ja) | 無線周波数識別タグ用のプレーナーアンテナ | |
JP2007096655A (ja) | Rfidタグ用アンテナおよびrfidタグ | |
JP5223584B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2006211683A (ja) | アンテナを刷り込んだフォイル | |
JP4755698B2 (ja) | 無線用icタグ | |
JP5176465B2 (ja) | 非接触icタグと非接触icタグのエンコード方法 | |
CN108073971B (zh) | 一种小型化双谐振抗金属rfid标签 | |
US7773045B2 (en) | Antenna and RFID tag | |
JP4827574B2 (ja) | 非接触通信媒体 | |
JP5187083B2 (ja) | Rfidタグ、rfidシステム及びrfidタグ製造方法 | |
JP6079520B2 (ja) | 非接触icラベル | |
JP2006295430A (ja) | アンテナ部材、並びにこれを用いた非接触型情報記録媒体及びそのインピーダンス調整方法 | |
JP2007081632A (ja) | 無線icタグ | |
JP2006115182A (ja) | パターンアンテナ | |
JP4997007B2 (ja) | Rf−idメディア及びその製造方法 | |
WO2015129766A1 (ja) | アンテナ装置および携帯端末装置 | |
JP2009077250A (ja) | アンテナ部材及びこれを有する非接触通信媒体 | |
CN218569230U (zh) | 一种uhf频段电子标签天线和轮胎电子标签 | |
JP4181708B2 (ja) | 非接触型データ受送信体用アンテナ体とそのアンテナ体のキャパシタンス調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |