JP4556927B2 - モータ駆動装置 - Google Patents
モータ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556927B2 JP4556927B2 JP2006218086A JP2006218086A JP4556927B2 JP 4556927 B2 JP4556927 B2 JP 4556927B2 JP 2006218086 A JP2006218086 A JP 2006218086A JP 2006218086 A JP2006218086 A JP 2006218086A JP 4556927 B2 JP4556927 B2 JP 4556927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- motor
- pwm
- switching
- triangular wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
および駆動電流を供給するための複数のスイッチング素子からなる通電器と、デューティー指令信号が入力される端子と、三角波信号を生成する三角波生成器と、前記三角波信号の信号値の上昇と下降の切替りのタイミングと略同期してオンオフが切り替る信号を生成する切替り信号生成器と、前記三角波信号と前記デューティー指令信号とを比較しPWM変調された信号を出力するPWM信号生成器と、前記切替り信号生成器の出力信号を用いて前記PWM変調された信号の状態を検出する状態検出器と、を備え、前記モータが搭載される機器がモータの駆動を停止させるために前記デューティー指令信号を変化させた場合に、前記PWM変調された信号が出力されなくなったことを前記状態検出器により検出し、前記通電器を構成するスイッチング素子を全てオフさせるものである。
図1は本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置の回路構成図であり、図2は図1に示すモータ駆動装置の動作説明図である。
期した信号OSCCLKを生成する。そして、信号OSCCLKは状態検出器16に入力される。また、信号PWMも状態検出器16に入力される。そして、信号OSCCLKが変化するタイミングで信号PWMの状態を検出する。例えば、信号OSCCLKが示すタイミングで信号PWMが出力されていない場合には、スイッチング素子21〜26を全てオフする信号、すなわちUH、VH、WH、UL、VLおよびWLの各信号がスイッチング素子21〜26をオフさせる信号となる指令信号ALLOFFを出力する。
(実施の形態2)
図3は本発明の実施の形態2におけるモータ駆動装置の回路構成図であり、図4は図3に示すモータ駆動装置の動作説明図である。
(実施の形態3)
図5は本発明の実施の形態3におけるモータ駆動装置の回路構成図であり、図6は図5に示すモータ駆動装置の動作説明図である。
によるモータの急停止がなく、振動および騒音の発生を抑えることができ、また、デューティー指令の制御も簡素化できる。
したがって、低振動低騒音が要求される空調機器用のファンモータ駆動や燃焼用ファンモータを搭載した給湯機、空気清浄機、冷蔵庫、洗濯機などの家電機器、あるいは、プリンタ、複写機、スキャナー、ファックス、またはこれらの複合機器、また、ハードディスク、光メディア機器などの情報機器などに使用されるモータの駆動に好適である。
11 PWM信号生成器
12 三角波生成器
14 波形生成器
16 状態検出器
17 切替り信号生成器
18 遅延制御器
19 PMW2信号生成器
20 通電器
21〜26 スイッチング素子
30 モータ
31 コイル
Claims (6)
- 可動子および複数相のコイルを有するモータを駆動するために用いられ、前記複数相のコイルに駆動電圧および駆動電流を供給するための複数のスイッチング素子からなる通電器と、
デューティー指令信号が入力される端子と、
三角波信号を生成する三角波生成器と、
前記三角波信号の信号値の上昇と下降の切替りのタイミングと略同期してオンオフが切り替る信号を生成する切替り信号生成器と、
前記三角波信号と前記デューティー指令信号とを比較しPWM変調された信号を出力するPWM信号生成器と、
前記切替り信号生成器の出力信号を用いて前記PWM変調された信号の状態を検出する状態検出器と、を備え、
前記モータが搭載される機器がモータの駆動を停止させるために前記デューティー指令信号を変化させた場合に、前記PWM変調された信号が出力されなくなったことを前記状態検出器により検出し、前記通電器を構成するスイッチング素子を全てオフさせることを特徴としたモータ駆動装置。 - 前記切替り信号生成器における切替りのタイミングと略同期してオンオフが切り替る信号のタイミングが前記三角波の上昇と下降の切替りのタイミングから一定時間ずれて前記状態検出器に入力されることを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。
- 前記切替り信号生成器における切替りのタイミングの三角波の上昇と下降の切替りのタイミングの一定期間のずれは、前記PWM信号生成器における比較回路の反応の遅延と同等のずれであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のモータ駆動装置。
- 前記PWM変調された信号が出力された場合、前記状態検出器が前記PWM変調された信号の状態を検出するまで前記PWM変調された信号の状態を保持し続ける信号を新たに生成するPWM2信号生成器をさらに備え、前記状態検出器において状態検出するために前記PWM2信号生成器により生成された信号を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のモータ駆動装置。
- 前記デューティー指令信号は前記モータが搭載される機器から入力されるものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のモータ駆動装置。
- 可動子および複数相のコイルを有するモータに内蔵または一体化されたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のモータ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218086A JP4556927B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | モータ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006218086A JP4556927B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | モータ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008043166A JP2008043166A (ja) | 2008-02-21 |
JP4556927B2 true JP4556927B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=39177553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006218086A Active JP4556927B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | モータ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556927B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407426B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-02-05 | セイコーエプソン株式会社 | Pwm駆動回路及び電気機械装置 |
JP5412969B2 (ja) | 2009-06-09 | 2014-02-12 | 株式会社リコー | モータドライバ制御装置、モータ制御装置、及び画像形成装置 |
US9479090B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-10-25 | Semiconductor Components Industries, Llc | Motor control circuit and method |
JP7192643B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2022-12-20 | 株式会社デンソー | ブラシレスモータの制御装置及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09219976A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置の駆動方法 |
JP2000114936A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル三角波波形発生装置 |
JP2001069780A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | ポンプモータの運転制御装置 |
JP2003333880A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ駆動装置およびモータ |
-
2006
- 2006-08-10 JP JP2006218086A patent/JP4556927B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09219976A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置の駆動方法 |
JP2000114936A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル三角波波形発生装置 |
JP2001069780A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | ポンプモータの運転制御装置 |
JP2003333880A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ駆動装置およびモータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008043166A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772029B2 (ja) | センサレスブラシレスモータの駆動装置 | |
JP5077348B2 (ja) | モータ駆動装置、モータ装置、および集積回路装置 | |
JP5197924B2 (ja) | モータ制御装置、冷蔵庫、空気調和機 | |
JPH04275091A (ja) | 無整流子電動機の駆動制御装置 | |
US10348228B1 (en) | Motor driving circuit and method thereof | |
JP2004048951A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP5125091B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
WO2012035719A1 (ja) | モータ電流位相検出装置およびそれを用いたモータ駆動装置 | |
JP4556927B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
KR20120086255A (ko) | 모터 시스템 및 모터 제어 회로 | |
JP2008259348A (ja) | モータ制御装置 | |
WO2011024339A1 (ja) | モータ駆動装置およびモータ駆動方法 | |
JP5181570B2 (ja) | モータ駆動装置、集積回路装置およびモータ装置 | |
JP5784361B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動制御装置 | |
JP5606899B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動制御装置 | |
JP4670350B2 (ja) | モータの駆動装置 | |
JP2007312447A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2009538103A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2004088907A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP6576371B2 (ja) | モータ駆動制御装置 | |
JP2008043073A (ja) | ブラシレスモータの回転数制御方法、ブラシレスモータの回転数制御装置 | |
JP2001224198A (ja) | 永久磁石同期モータの起動方法 | |
KR101135777B1 (ko) | 모터 구동 장치 및 모터 구동 장치를 갖는 전기 기기 | |
JP2007074834A (ja) | センサレスモータの起動装置 | |
JP2009044867A (ja) | モータ駆動装置、集積回路装置およびモータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090610 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4556927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |