JP4556529B2 - トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム - Google Patents
トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556529B2 JP4556529B2 JP2004217358A JP2004217358A JP4556529B2 JP 4556529 B2 JP4556529 B2 JP 4556529B2 JP 2004217358 A JP2004217358 A JP 2004217358A JP 2004217358 A JP2004217358 A JP 2004217358A JP 4556529 B2 JP4556529 B2 JP 4556529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- density
- toner
- intermediate transfer
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 204
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
図1は、フルカラープリンタ1の本体を示すものであり、このフルカラープリンタ本体1の内部には、画像形成エンジンとしてのエンジン部1Aが配設されている。
図3に示される如く、現像装置5は、垂直面内で回転可能に配置された現像装置本体40を備えている。現像装置本体40は、その中心部に長手方向に沿って配設された円筒状の回転軸部材41と、当該回転軸部材41の長手方向の手前側の端部に配設されたフロント側のフランジ部材42と、前記回転軸部材41の長手方向の奥側の端部に配設されたリア側のフランジ部材43と、回転軸部材41とフロント側及びリア側のフランジ部材42、43によって形成される円筒形状の空間Sを90°毎に4つに仕切る仕切り部材44とを備えている。
図6は、エンジン部1Aにおける画像形成のための制御系のブロック図である。
本実施の形態に係るフルカラープリンタでは、次のようにして、カラー画像のプリント動作が行われる。
(TC濃度調整)
次に、トナー量調整方法、トナー量調整プログラムを説明する。
1A エンジン部
2 感光体ドラム(像担持体)
3 帯電ロール(帯電器)
4 ROS(像形成手段)
5 現像装置
6 中間転写ベルト
7 一次転写ロール
8 二次転写ロール
9 記録用紙(記録媒体)
18 クリーニング装置
23 濃度センサ(濃度検出手段)
24 スクレーパ(除去手段)
25 クリーニングブラシ(除去手段)
27 定着器
40 現像装置本体(トナー補給手段、トナー吐出手段)
42 基準位置検出手段
48 現像ロール
49 スパイラルオーガ
50 スパイラルオーガ
51 現像剤
102 メインコントローラ(指示手段)
103 メモリ(記憶手段)
104 ユーザーインターフェイス
106 画像形成処理制御部
108 光走査系コントロール部
110 駆動系コントロール部
112 帯電器コントロール部(帯電バイアス電圧印加手段)
114 現像装置コントロール部(現像バイアス電圧印加手段、トナー量調整手段)
116 定着器コントロール部
124 プロセスコントロール部
PGK K色基準パッチ画像
PGY Y色基準パッチ画像
PGM M色基準パッチ画像
PGC C色基準パッチ画像
Claims (10)
- 現像装置に収容されたトナーを用いて像担持体にトナー画像を形成し、形成されたトナー画像を、中間転写体を介して記録媒体へ転写することにより、画像を形成する画像形成装置に、前記中間転写体に所定濃度画像の作成を指示する指示手段と、
前記所定濃度画像の濃度を検出する濃度検出手段と、
前記濃度検出手段で検出した濃度値と、前記現像装置中のトナー量が所定範囲内である場合に作成された所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を比較する比較手段と、
前記比較手段による前記比較の結果に基づいて、前記現像装置中のトナー量を調整するトナー量調整手段と、
を備えたトナー量調整装置であって、
前記比較手段により用いられる前記濃度値の範囲は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、濃度値が低い方向に移動される範囲であると共に、該回数が所定値以上の全ての範囲において、一定である、
ことを特徴とするトナー量調整装置。 - 前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、前記所定濃度画像の検出されるべき濃度値が小さくなる関係を記憶する記憶手段と、
前記中間転写体にトナー画像が転写された回数を計数する計数手段と、
前記計数手段により計数された回数と、前記記憶手段により記憶された前記関係と、に基づいて、前記回数に対応する前記記憶された所定濃度画像の検出されるべき濃度値に対応する濃度値の範囲を決定する決定手段と、
を備え、
前記比較手段は、前記決定手段により決定された濃度値の範囲を用いる、
ことを特徴とする請求項1記載のトナー量調整装置。 - 前記記憶手段は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数と、該回数が多くなるに従って濃度値が低い方向に移動される所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を対応して記憶し、
前記決定手段は、前記回数に対応する前記濃度値の範囲を、前記記憶手段から検索することにより、決定する、
ことを特徴とする請求項2記載のトナー量調整装置。 - 前記記憶手段は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って小さくなる、前記所定濃度画像の検出されるべき濃度値を記憶し、
前記決定手段は、前記計数手段により計数された回数に対応する前記記憶された所定濃度画像の検出されるべき濃度値に基づいて、前記濃度値の範囲を決定する、
ことを特徴とする請求項2記載のトナー量調整装置。 - 像担持体と、前記像担持体を一様帯電する帯電器と、前記帯電器にバイアス電圧を印加する帯電バイアス電圧印加手段と、前記像担持体に画像データに対応して光ビームを照射して静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像を少なくともトナーを含む二成分現像剤を用いて現像する現像装置と、前記現像装置にバイアス電圧を印加する現像バイアス電圧印加手段と、で構成される画像形成エンジンと、
前記画像形成エンジンにより前記像担持体に形成された画像を中間転写体へ一次転写する一次転写手段と、
前記中間転写体に一次転写された画像を記録媒体へ二次転写する二次転写手段と、
を備えた画像形成装置における現像装置中のトナー量を調整するトナー量調整装置であって、
前記画像形成装置に、前記中間転写体に所定濃度画像の作成を指示する指示手段と、
前記所定濃度画像の濃度を検出する濃度検出手段と、
前記濃度検出手段で検出した濃度値と、前記現像装置中のトナー量が所定範囲内である場合に作成された所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を比較する比較手段と、
前記比較手段による前記比較の結果に基づいて、前記現像装置中のトナー量を調整するトナー量調整手段と、
を備え、
前記比較手段により用いられる前記濃度値の範囲は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、濃度値が低い方向に移動される範囲であると共に、該回数が所定値以上の全ての範囲において、一定である、
ことを特徴とするトナー量調整装置。 - 前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、前記所定濃度画像の検出されるべき濃度値が小さくなる関係を記憶する記憶手段と、
前記中間転写体にトナー画像が転写された回数を計数する計数手段と、
前記計数手段により計数された回数と、前記記憶手段により記憶された前記関係と、に基づいて、前記回数に対応する前記記憶された所定濃度画像の検出されるべき濃度値に対応する濃度値の範囲を決定する決定手段と、
を備え、
前記比較手段は、前記決定手段により決定された濃度値の範囲を用いる、
ことを特徴とする請求項5記載のトナー量調整装置。 - 前記記憶手段は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数と、該回数が多くなるに従って濃度値が低い方向に移動される所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を対応して記憶し、
前記決定手段は、前記回数に対応する前記濃度値の範囲を、前記記憶手段から検索することにより、決定する、
ことを特徴とする請求項6記載のトナー量調整装置。 - 前記記憶手段は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って小さくなる、前記所定濃度画像の検出されるべき濃度値を記憶し、
前記決定手段は、前記計数手段により計数された回数に対応する前記記憶された所定濃度画像の検出されるべき濃度値に基づいて、前記濃度値の範囲を決定する、
ことを特徴とする請求項6記載のトナー量調整装置。 - 現像装置に収容されたトナーを用いて像担持体にトナー画像を形成し、形成されたトナー画像を、中間転写体を介して記録媒体へ転写することにより、画像を形成する画像形成装置により、前記中間転写体に所定濃度画像を作成し、
前記所定濃度画像の濃度を検出し、
前記検出した濃度値と、前記現像装置中のトナー量が所定範囲内である場合に作成された所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記現像装置中のトナー量を調整する、
トナー量調整方法であって、
前記比較の際に用いられる前記濃度値の範囲は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、濃度値が低い方向に移動された範囲であると共に、該回数が所定値以上の全ての範囲において、一定である、
ことを特徴とするトナー量調整方法。 - 現像装置に収容されたトナーを用いて像担持体にトナー画像を形成し、形成されたトナー画像を、中間転写体を介して記録媒体へ転写することにより、画像を形成する画像形成装置により、前記中間転写体に所定濃度画像を作成し、
前記所定濃度画像の濃度を検出し、
前記検出した濃度値と、前記現像装置中のトナー量が所定範囲内である場合に作成された所定濃度画像の検出されるべき濃度値の範囲と、を比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記現像装置中のトナー量を調整する、
トナー量調整処理をコンピュータに実行させるトナー量調整処理プログラムであって、
前記比較の際に用いられる前記濃度値の範囲は、前記中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなるに従って、濃度値が低い方向に移動された範囲であると共に、該回数が所定値以上の全ての範囲において、一定である、
ことを特徴とするトナー量調整プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004217358A JP4556529B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004217358A JP4556529B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006039110A JP2006039110A (ja) | 2006-02-09 |
JP4556529B2 true JP4556529B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=35904187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004217358A Expired - Fee Related JP4556529B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556529B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338742A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003057939A (ja) * | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003207981A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
-
2004
- 2004-07-26 JP JP2004217358A patent/JP4556529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338742A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003057939A (ja) * | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003207981A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006039110A (ja) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4541997B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4593950B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7009918B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JPH09106152A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009145488A (ja) | 現像剤担持体リフレッシュ方法、画像形成装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び現像装置 | |
JP4470470B2 (ja) | 現像剤カートリッジ及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置 | |
JP4363035B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4081367B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4556529B2 (ja) | トナー量調整装置及び方法、トナー量調整プログラム | |
JP2007328094A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006227325A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4534581B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4525158B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4736349B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4590929B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4318615B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2004013029A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005227719A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005326764A (ja) | 調整装置及び方法、調整プログラム | |
JP2007328241A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4424055B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5055954B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6662734B2 (ja) | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP2007033780A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006064778A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4556529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |