JP4546074B2 - 自動車用座席を使用した椅子 - Google Patents
自動車用座席を使用した椅子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4546074B2 JP4546074B2 JP2003416970A JP2003416970A JP4546074B2 JP 4546074 B2 JP4546074 B2 JP 4546074B2 JP 2003416970 A JP2003416970 A JP 2003416970A JP 2003416970 A JP2003416970 A JP 2003416970A JP 4546074 B2 JP4546074 B2 JP 4546074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chair
- seat
- vehicle body
- guide rail
- automobile seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本実施の形態は、図1と図2に示すように、廃棄処分された自動車の車体から解体工場などで取り外した自動車用座席Sを事務用や会議用等の椅子、更にはPCチェアとして改造したもので、設置面と接触するスタンド部材5と、スタンド部材5と連結される一本の脚柱シャフト3と、連結フレーム2とを備えている。一本の脚柱シャフト3には、ガスシリンダーCが内蔵され、着座部S1の昇降動に使用される。自動車用座席Sは、重厚で高級感があるものが多いことから、これを事務用や会議用等の椅子に改造すると、重厚な高級感のある椅子として再生でき、リサイクル商品としての有効利用が図られる。また、自動車用座席Sとしては、リクライニング機能、つまり後方のみならず前方にも折り畳むような傾斜させる機能を有するものが多いことから、これを室内用等の椅子に再生すると、通常の事務用や会議用等の椅子にはない機能が付加される。本実施の形態では、普通乗用車自動車の補助座席Sをしたものであるが、運転席側の自動車用座席を使用しても良い。
本実施の形態は、図6に示すように、自動車用座席Sを車体から取り外すときに、前後のスライド動作に使用されるガイドレールGrを除去するもので、上記連結フレーム2は、上記除去したガイドレールに代わる連結補助部材4と、この連結補助部材4と連結される連結部2aを有する自動車用座席を使用した椅子11である。連結補助部材4は、板状のもので、その両端側に各々ボルトBを通す穴が形成されている。その一方は、自動車用座席Sの着座部S1の裏面側に取り付けられる連結部SbとボルトBにより連結され、他方は、上記連結フレーム2の連結部(ボルト孔)2aとボルトBにより連結されている。連結補助部材4のボルト止めされる箇所には、長孔4aが形成され、上記連結部Sbとの位置合わせが調整可能になっている。前後のスライド動作に使用されるガイドレールGrは、着座部S1の裏面側に取り付けられる連結部Sbとボルト止めされたり、溶接されていることから、上記連結補助部材4を上記連結部Sbとボルト止めしたり、上記溶接を外して再度溶接するなどする。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。本実施の形態では、車体から取り外した自動車用座席SにガイドレールGrが除去されているので、着座部S1が嵩高になることがなく、足がガイドレールGrと接触して損傷させる危険もない。
2 連結フレーム、2a,2h 連結部(ボルト孔)、2c 中央穴、
3 脚柱シャフト、
4 連結補助部材、
5 スタンド部材、5a 脚部、5b 軸筒
6 キャスタ、
8a,8b 高さ調節部材、
8a 前方側の高さ調節部材、8b 後方側の高さ調節部材、
9 肘掛用のアーム、
Gr ガイドレール、
C ガスシリンダー、Ca ガスシリンダーの本体、
Cp ピストンロッド、
L 操作レバー(昇降動用)、
S 自動車用座席、Sb 着座部とガイドレールとの連結部、
Sa ガイドレールの連結部(ボルト孔)、
S1 着座部、S2 背もたれ部、
Claims (4)
- 車体から取り外した自動車用座席を改造して室内用等の椅子として使用する自動車用座席を使用した椅子において、設置面と接触するスタンド部材と、スタンド部材と回転可能に連結される一本の脚柱シャフトと、脚柱シャフトと連結されるとともに車体から取り外した自動車用座席と連結される連結フレームとを備え、車体から取り外した自動車用座席の両側下方には、前後のスライド動作に使用されるガイドレールが配され、上記連結フレームは、上記ガイドレールと連結される連結部を有し、前記脚柱シャフトには、ガスシリンダーが内蔵され、自動車用座席が昇降動可能に構成されており、前記連結フレームには、昇降動用の操作レバーが備わっており、当該操作レバーが前記ガイドレールと前記ガイドレールとの間に配されていることを特徴とする自動車用座席を使用した椅子。
- 車体から取り外した自動車用座席を改造して室内用等の椅子として使用する自動車用座席を使用した椅子において、設置面と接触するスタンド部材と、スタンド部材と回転可能に連結される一本の脚柱シャフトと、脚柱シャフトと連結されるとともに車体から取り外した自動車用座席と連結される連結フレームとを備え、車体から取り外した自動車用座席の両側下方から、前後のスライド動作に使用されるガイドレールが除去され、上記連結フレームは、上記除去したガイドレールに代わる連結補助部材と、これらの連結補助部材と連結される連結部を有し、前記脚柱シャフトには、ガスシリンダーが内蔵され、自動車用座席が昇降動可能に構成されており、前記連結フレームには、昇降動用の操作レバーが備わっており、当該操作レバーが前記連結補助部材と前記連結補助部材との間に配されていることを特徴とする自動車用座席を使用した椅子。
- 前記連結フレームに、車体から取り外した自動車用座席の着座部の前後の高さを調節するための前方側の高さ調節部材と後方側の高さ調節部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動車用座席を使用した椅子。
- 前記連結フレームに、肘掛用のアーム、又は、補助テーブルが連結されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動車用座席を使用した椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416970A JP4546074B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 自動車用座席を使用した椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416970A JP4546074B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 自動車用座席を使用した椅子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005169005A JP2005169005A (ja) | 2005-06-30 |
JP4546074B2 true JP4546074B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=34736023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003416970A Expired - Fee Related JP4546074B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 自動車用座席を使用した椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546074B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5004152B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-08-22 | コクヨ株式会社 | 椅子 |
CN102488408B (zh) * | 2011-11-25 | 2013-04-24 | 中山立信摄影器材有限公司 | 快装式座椅 |
CN109008358A (zh) * | 2018-09-04 | 2018-12-18 | 佛山市禅城区热拉空间生物科技有限公司 | 一种急诊科用候诊椅 |
CN110001490A (zh) * | 2019-05-06 | 2019-07-12 | 孙威风 | 一种移动办公汽车及其使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326232U (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-18 | ||
JP2001000268A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-09 | Minoru Kamata | 廃品自動車用座席の支持フレーム、およびそれに使用する連結金具 |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003416970A patent/JP4546074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326232U (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-18 | ||
JP2001000268A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-09 | Minoru Kamata | 廃品自動車用座席の支持フレーム、およびそれに使用する連結金具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005169005A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2627240B2 (ja) | 車両用シート | |
EP1377479A1 (en) | Biomechanical vehicle seat | |
JP6822318B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4546074B2 (ja) | 自動車用座席を使用した椅子 | |
JP3173700B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2008049804A (ja) | リクライニング式自動車用シート | |
WO2003089299A1 (en) | Reclining seat | |
JP5609601B2 (ja) | オットマン装置 | |
JP2003038286A (ja) | 傾動椅子 | |
EP1948471A2 (en) | Seat for vehicles | |
CN112356746B (zh) | 一种具有可变后排座椅的汽车 | |
JP5499870B2 (ja) | 座席 | |
JP6942592B2 (ja) | 椅子 | |
JP2001346832A (ja) | 車椅子 | |
US20100033003A1 (en) | Sit/stand support for a vehicle | |
CN214711590U (zh) | 靠座一体联动机构 | |
KR20150106101A (ko) | 차량시트 | |
CN221162365U (zh) | 沙发铁架及车用沙发或座椅 | |
JP5313655B2 (ja) | 事務用車椅子 | |
JP2005329102A (ja) | リクライニング機構付き椅子 | |
JPH0119891Y2 (ja) | ||
JP2019063025A (ja) | 椅子 | |
JP3571590B2 (ja) | 自動車の折り畳み式シート | |
JP6692079B2 (ja) | 運動補助装置 | |
JP4652761B2 (ja) | リクライニング椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160709 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |