JP4541254B2 - ろう材及びろう付け方法 - Google Patents
ろう材及びろう付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541254B2 JP4541254B2 JP2005242074A JP2005242074A JP4541254B2 JP 4541254 B2 JP4541254 B2 JP 4541254B2 JP 2005242074 A JP2005242074 A JP 2005242074A JP 2005242074 A JP2005242074 A JP 2005242074A JP 4541254 B2 JP4541254 B2 JP 4541254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- peripheral edge
- outer peripheral
- brazing
- brazing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
(1)前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って延びる内側部分と、
(2)前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って延びる外側部分とを備えたことを特徴とするものである。
(3)前記内側部分が、前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って配置されると共に、前記外側部分が、前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って配置されるように、前記シェルの外周縁部に引っ掛けられるものである。
(4)前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って延びる内側部分と、前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って延びる外側部分とを有するろう材を使用し、
(5)このろう材を前記シェルの外周縁部に引っ掛けた状態でろう付けすることを特徴とするものである。
72 シェル
72a シェルの開口
72b シェルの外周縁部
72bs シェルのスリット
72c シェルの内周縁部
72cs シェルのスリット
74 インナーコア
74b インナーコアの外周縁部
74c インナーコアの内周縁部
76 ブレード
100,200 ろう材
100a,200a ろう材の内側部分
100b,200b ろう材の外側部分
Claims (3)
- 中央部に開口が形成されたお椀形であってその外周縁部及び内周縁部に複数のスリットが所定の間隔で形成されたシェルと、該シェルの外周縁部と内周縁部の間に配置されたリング状のものであって前記シェルの外周縁部のスリットに対向するスリットがその外周縁部に形成されると共に前記シェルの内周縁部のスリットに対向するスリットがその内周縁部に形成されたインナーコアと、前記シェル及び前記インナーコア双方の外周縁部の間から前記シェル及び前記インナーコア双方の内周縁部の間までの空間に広がって存在する、前記各スリットに差し込まれて折り曲げられる突起が形成されたブレードとを備えたタービンランナの前記ブレードを前記シェル及び前記インナーコアにろう付けするろう材において、
前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って延びる内側部分と、
前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って延びる外側部分とを備えたことを特徴とするろう材。 - 前記内側部分が、前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って配置されると共に、前記外側部分が、前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って配置されるように、前記シェルの外周縁部に引っ掛けられることを特徴とする請求項1に記載のろう材。
- 中央部に開口が形成されたお椀形であってその外周縁部及び内周縁部に複数のスリットが所定の間隔で形成されたシェルと、該シェルの外周縁部と内周縁部の間に配置されたリング状のものであって前記シェルの外周縁部のスリットに対向するスリットがその外周縁部に形成されると共に前記シェルの内周縁部のスリットに対向するスリットがその内周縁部に形成されたインナーコアと、前記シェル及び前記インナーコア双方の外周縁部の間から前記シェル及び前記インナーコア双方の内周縁部の間までの空間に広がって存在する、前記各スリットに差し込まれて折り曲げられる突起が形成されたブレードとを備えたタービンランナの前記ブレードを前記シェル及び前記インナーコアにろう付けするろう付け方法において、
前記シェルの外周縁部に形成されたスリットの内周面側部分に沿って延びる内側部分と、前記ブレードの突起のうち前記シェルの外周面に露出した部分に沿って延びる外側部分とを有するろう材を使用し、このろう材を前記シェルの外周縁部に引っ掛けた状態でろう付けすることを特徴とするろう付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005242074A JP4541254B2 (ja) | 2005-08-24 | 2005-08-24 | ろう材及びろう付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005242074A JP4541254B2 (ja) | 2005-08-24 | 2005-08-24 | ろう材及びろう付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007054859A JP2007054859A (ja) | 2007-03-08 |
JP4541254B2 true JP4541254B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=37918784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005242074A Expired - Fee Related JP4541254B2 (ja) | 2005-08-24 | 2005-08-24 | ろう材及びろう付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541254B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04197578A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-17 | Aisin Seiki Co Ltd | ろう付方法 |
JPH0571611A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Nissan Motor Co Ltd | トルクコンバーター用羽根部品の製造方法 |
JP2001280443A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Aisin Aw Industries Co Ltd | トルクコンバータのブレードロウ付け方法 |
-
2005
- 2005-08-24 JP JP2005242074A patent/JP4541254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04197578A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-17 | Aisin Seiki Co Ltd | ろう付方法 |
JPH0571611A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Nissan Motor Co Ltd | トルクコンバーター用羽根部品の製造方法 |
JP2001280443A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-10 | Aisin Aw Industries Co Ltd | トルクコンバータのブレードロウ付け方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007054859A (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4699531B2 (ja) | インペラの製造方法およびインペラ | |
CN108735435A (zh) | 电感器和电感器的制造方法 | |
JP5557433B2 (ja) | 蒸気タービン用の溶接ノズルアセンブリ及びそれに関連する組立固定具 | |
WO2017141838A1 (ja) | コイル部品及びコイル部品の製造方法 | |
JP6109436B2 (ja) | 取付けフランジを有する電気機械 | |
EP3621183B1 (en) | Electric machine cooling features | |
CN108028559A (zh) | 电枢和电枢的制造方法 | |
JP2020040103A (ja) | コイル線のレーザ溶接方法 | |
JP5061788B2 (ja) | ステータ | |
US20100314966A1 (en) | Commutator | |
JP2017536241A (ja) | フラックスコアードろう付プリホーム | |
JP6275275B2 (ja) | 結合方法、結合体、回転電機の固定子、および、回転電機の固定子の製造方法 | |
JP4541254B2 (ja) | ろう材及びろう付け方法 | |
JP2007190592A (ja) | 銀ロウ溶接方法 | |
JP2003274621A (ja) | 誘導電動機のロータ及びその製造方法 | |
CN110475659B (zh) | 热铆接装置 | |
US7971772B2 (en) | Method of brazing pipe member to counterpart member | |
JP5412406B2 (ja) | 中子支持金具及びその製造方法 | |
US20170155310A1 (en) | Short-circuiting ring and rotor for an electric machine | |
JP2007329994A (ja) | 整流子 | |
KR20150033441A (ko) | 임펠러 어셈블리 및 임펠러 어셈블리 제작방법 | |
JP7269624B2 (ja) | 流体加熱器及び流体加熱器の製造方法 | |
JP2017040369A (ja) | トルクコンバータのタービンブレードの接合方法、トルクコンバータの製造方法、及びそれを用いて製造されたトルクコンバータ | |
JP3742002B2 (ja) | 加工機用治具の冷却構造 | |
CN111193335A (zh) | 定子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4541254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |