JP4531651B2 - 自動二輪車の収納ボックス構造 - Google Patents
自動二輪車の収納ボックス構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4531651B2 JP4531651B2 JP2005220901A JP2005220901A JP4531651B2 JP 4531651 B2 JP4531651 B2 JP 4531651B2 JP 2005220901 A JP2005220901 A JP 2005220901A JP 2005220901 A JP2005220901 A JP 2005220901A JP 4531651 B2 JP4531651 B2 JP 4531651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- notch
- storage
- motorcycle
- storage box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
この自動二輪車の場合、シートフレームがカバー等によって覆われずにむき出しにされ、長尺な荷物であってもシート下フロア上に配置できるようになっている。
また、ボックス本体の壁が切欠部によって部分的に取り除かれ、車体フレームのこの切欠部に臨む位置に、収納ボックスの壁と干渉することなく人が把持することのできる領域ができる。このため、車体の取り回しの際に、車体フームの切欠部に臨む領域を運転者が容易に把持することが可能になる。
この場合、収納ボックス内が仕切壁によって仕切られ、切欠部のある収容室と切欠部ない収容室に分けられるため、例えば、雨水に晒された雨具や汚れ物を切欠部のある収容室に入れ、その他の荷物を切欠部のない収容室に入れることによって、他の荷物に水滴や汚れが付くのを防止することができる。また、大物を切欠部のある収容室に入れ、小物を切欠部のない収容室に入れることによって切欠部を通した小物の落下を防止することもできる。
この場合、ピリオンシートに着座した同乗者が車体フレームの切欠部に臨む領域を安定して把持することが可能になる。
また、車体フレームのうちの切欠部に臨む領域を運転者が容易に把持することが可能になるため、この領域を把持しての車体の取り回し性が確実に向上する。
なお、以下の説明において、前側とは車両の前進方向を言うものとし、さらに右側及び左側とは車両が前進する方向に向かって右側及び左側を言うものとする。
ヘッドパイプ3には、後部下方に延出するダウンパイプ5が接続され、このダウンパイプ5の下端に梯子型のフレームユニット6が接続されている。フレームユニット6は、前端部と後端部が相互に接合された一対のサイドパイプ7と、これらのサイドパイプ間を結合するクロスパイプを主要素とし、サイドパイプ7はダウンパイプ5との接合部から車体後方に向かって略水平に延出し、車体前後方向のほぼ中間位置から車体後方に向かって斜め上方に屈曲している。以下、説明の便宜上、屈曲部を挟んでサイドパイプ7Aの前半部をフロントフレーム7F、後半部をリヤフレーム7Rと呼ぶものとする。
フロントフレーム7Fの上部には運転者の足を載せ置く足載せフロア9が支持され、さらに、足載せフロア9の下面側に位置するように左右のフロントフレーム7F間に燃料タンクが取り付けられている。
26…シート
26A…ライダーシート
26B…ピリオンシート
40…ヘルメット
50…収納ボックス
51…ボックス本体
56…仕切壁
57…前部収容室(収容室)
58…後部収納室(収納室)
62…切欠部
Claims (4)
- 荷物を収容するボックス本体(51)が、乗員の着座するシート(26)の下方に配置された自動二輪車の収納ボックス構造において、
前記ボックス本体(51)の側壁及び/または後壁の一部のみに、その内側を外部に露出させる切欠部(62)を設け、
前記切欠部(62)の車体側方位置に車体フレーム(7R)を配置したことを特徴とする自動二輪車の収納ボックス構造。 - 前記ボックス本体(51)の内部を仕切壁(56)によって複数の収容室(57,58)に分割し、その一部の収容室に臨むボックス本体(51)の壁にのみ前記切欠部(62)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の収納ボックス構造。
- 前記シート(26)を、ライダーシート(26A)とその後部に配置されたピリオンシート(26B)を備えた構成とし、
前記切欠部(62)を前記ピリオンシート(26B)の下方に配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車の収納ボックス構造。 - 前記ボックス本体(51)の切欠部(62)に臨む収容室を、ヘルメット(40)が収納可能なサイズに形成し、前記収容室に収納したヘルメット(40)の一部が前記切欠部(62)を通して外部に露出するようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動二輪車の収納ボックス構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220901A JP4531651B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 自動二輪車の収納ボックス構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220901A JP4531651B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 自動二輪車の収納ボックス構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030828A JP2007030828A (ja) | 2007-02-08 |
JP2007030828A5 JP2007030828A5 (ja) | 2008-06-05 |
JP4531651B2 true JP4531651B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=37790573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220901A Expired - Fee Related JP4531651B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 自動二輪車の収納ボックス構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4531651B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT515902A1 (de) * | 2014-05-07 | 2015-12-15 | Lohnerwerke Gmbh | Gepäckverstaueinrichtung für ein motorisiertes Zweirad |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832083U (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-02 | 株式会社富士製作所 | スク−タ− |
JPS61179090U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-08 | ||
JP2004338710A (ja) * | 2004-06-30 | 2004-12-02 | Takeshi Abe | 携帯折り畳み自転車並びに該自転車に装着するバスケットキャリヤ。 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6460485A (en) * | 1987-09-01 | 1989-03-07 | Honda Motor Co Ltd | Article housing structure of car such as motorcycle |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220901A patent/JP4531651B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832083U (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-02 | 株式会社富士製作所 | スク−タ− |
JPS61179090U (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-08 | ||
JP2004338710A (ja) * | 2004-06-30 | 2004-12-02 | Takeshi Abe | 携帯折り畳み自転車並びに該自転車に装着するバスケットキャリヤ。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007030828A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6499784B2 (en) | Article storage device of motorcycle | |
JP6208698B2 (ja) | 鞍乗り型車両の収納部構造 | |
WO2014192587A1 (ja) | 自動二輪車の物品収納構造 | |
JP5310042B2 (ja) | 自動二輪車の物品収納構造 | |
JP5086059B2 (ja) | 自動2輪車の収納ボックス構造 | |
TWI288722B (en) | Bodywork of a motorcycle | |
JP2011156932A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5063298B2 (ja) | 車両の物品収納構造 | |
JP4531651B2 (ja) | 自動二輪車の収納ボックス構造 | |
JP5677905B2 (ja) | 自動二輪車の荷掛け構造 | |
JP5499666B2 (ja) | 自動二輪車の物品収納箱 | |
JP4476857B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP4224977B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP7075432B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5133541B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4928976B2 (ja) | 車両のキーシリンダ配設構造 | |
TWI295252B (ja) | ||
JP5661539B2 (ja) | 鞍乗型車両のシート構造 | |
JP5062491B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7355857B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6979436B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2007152986A (ja) | 自動二輪車における収納構造 | |
JP4788829B2 (ja) | 物品収納室を備えた自動二輪車 | |
JPH107054A (ja) | スクータ型車両の収納装置 | |
JP3777219B2 (ja) | スクータ型車両における車体カバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4531651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |