JP4529416B2 - シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ - Google Patents
シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529416B2 JP4529416B2 JP2003378735A JP2003378735A JP4529416B2 JP 4529416 B2 JP4529416 B2 JP 4529416B2 JP 2003378735 A JP2003378735 A JP 2003378735A JP 2003378735 A JP2003378735 A JP 2003378735A JP 4529416 B2 JP4529416 B2 JP 4529416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- silicon single
- wafer
- silicon
- crystal wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 197
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 171
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 171
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 88
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 88
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 87
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 39
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 34
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 16
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 15
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 161
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 86
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 43
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 28
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 21
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 19
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- -1 this Chemical compound 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
尚、単結晶の結晶性をより完全化し、デバイスの放熱効果や動作速度をより高くするためには、28Siの含有率を94%以上とすることがより好ましく、さらに98%以上とすることが一層好ましい。
このように、CZ法によって育成するシリコン単結晶棒に窒素をドープすることによって、前記結晶成長中に導入されるグローンイン欠陥の成長を抑制し、サイズを小さくすることが出来る。また、グローンイン欠陥の成長が抑制されるため結晶成長速度を高速化することが出来るので、結晶の生産性を大幅に改善することが出来る。このとき単結晶棒にドープする窒素濃度が1×1013atoms/cm3以上であるので、グローンイン欠陥の成長を効果的に抑制できるし、5×1015atoms/cm3以下であるので、シリコン単結晶の単結晶化の妨げにならない。
そして、このような炭素のみならず窒素をドープしたシリコン単結晶から加工されたウェーハに熱処理を加えれば、ウェーハ表面層の炭素、酸素および窒素は外方拡散され、結晶欠陥を効率よく消滅させることが出来る。したがって、結晶欠陥がさらに少ないDZ層を有するシリコン単結晶ウェーハを得ることが出来る。一方、ウェーハのバルク部では窒素および炭素の存在により酸素析出が一層促進されるので、充分にIG効果を有するウェーハを製造することが出来る。
このように、CZ法によって育成するシリコン単結晶の初期格子間酸素濃度が20ppma(JEIDA:日本電子工業振興協会規格)以下と少なくなるようにシリコン単結晶を育成すれば、結晶欠陥であるOSF(Oxidation induced Stacking Fault)核の発生を確実に制御できるし、結晶欠陥の成長を一層抑制することが可能となり、表面層での酸素析出物の形成をさらに抑制することも出来る。また、初期格子間酸素濃度を8ppma以上とすれば、ウェーハバルク部での酸素析出物を確実に有するものとでき、ゲッタリング効果を十分に発揮できるので好ましい。
このように、ウェーハの熱処理を、酸素、水素、窒素、アルゴン又はこれらの混合ガスの雰囲気中で行うことで、ウェーハ表層部の酸素、窒素及び炭素を効果的に外方拡散させ、結晶欠陥を消滅させることができる。特に、水素、窒素、アルゴン又はこれらの混合ガスであれば、ウェーハ表面に表面酸化膜が形成されることがなく、この酸化膜を除去する工程も必要ないので好ましい。
このように、熱処理を抵抗加熱炉で行なえば、多少熱処理時間が長くなるが、バッチ式なので一度に大量(例えば100枚単位)のウェーハを熱処理することが可能となる。そして、この熱処理を少なくとも10分行なえば、十分にウェーハ表層部の酸素、炭素、窒素を外方拡散できるので、確実に結晶欠陥を消滅させることができる。また、結晶欠陥を消滅させる効果と生産性との兼ね合いから熱処理は4時間を越えないことが好ましい。
一方、熱処理を急速加熱炉で行なえば、急速に昇降温をすることが出来るので、新たに昇降温中に酸素析出等に起因する結晶欠陥が生じるようなこともないし、熱処理に要する時間を大幅に短縮することができる。そして、この熱処理を少なくとも5秒行なうことで、十分にウェーハ表層部の酸素、炭素、窒素を外方拡散できるので、確実に結晶欠陥を消滅させることができるし、熱処理時間が60秒を超えないことによってきわめて短時間化することができる。このときの熱処理温度は、1100℃〜シリコンの融点以下の温度であれば特に好ましい。
このように、上記の製造方法で製造されたシリコン単結晶ウェーハは、表層部に結晶欠陥が極めて少ないのでデバイスの電気特性が良好であり、熱伝導率が高いため放熱効果が高く、且つキャリア移動度が高いためデバイスの動作速度が速く、また、放熱効果が高いため動作速度がほとんど低下しない、さらに十分なIG効果も有するシリコン単結晶ウェーハとなる。
尚、単結晶の結晶性をより完全化し、デバイスの放熱効果や動作速度をより高くするためには、28Siの含有率を94%以上とすることがより好ましく、さらに98%以上とすることが一層好ましい。
この場合も、単結晶の結晶性をより完全化し、デバイスの放熱効果や動作速度をより高くするためには、28Siの含有率を94%以上とすることがより好ましく、さらに98%以上とすることが一層好ましい。
このように、窒素濃度が1×1013atoms/cm3以上であるので、グローンイン欠陥の成長を充分に抑制され、サイズが小さいものとなり、しかも、高速で育成可能なシリコン単結晶から作製されたウェーハとすることができるので、生産性が高いものとなるし、5×1015atoms/cm3以下であるので、単結晶化の妨げとならず、結晶性も良好で製造歩留まりも高い安価なシリコンウェーハとできる。
このように、シリコン単結晶ウェーハ中の酸素濃度を20ppma以下となるものとすることで、OSFの核が確実に制御され、結晶欠陥の成長も一層抑制されたものとなり、表面層での酸素析出物の形成が抑制されたものとできる。また、好ましくは、初期格子間酸素濃度が8ppma以上であれば、ウェーハバルク部での酸素析出物が確実に十分なものとなるので好ましい。
このように、シリコン単結晶ウェーハのバルク部において、BMDの密度が1.0×108 個/cm3 以上のものであるので、高いIG効果を有する理想的なウェーハとすることができる。
このように、シリコンウェーハの直径が200mm以上であれば、電気特性が良好で放熱効率が高く応答速度も速いデバイスを収率よく製造することが可能となり、特に近年需要が高まっている200mmや300mmの大口径シリコンウェーハとすることが好適である。
本発明者らは、シリコンウェーハに含まれるシリコン同位体28Siの含有率(天然のシリコンにおける含有率は、28Siが92.23%、29Siが4.67%、30Siが3.41%である。)に注目し、この含有率と格子間酸素およびウェーハバルク中の酸素析出物等の結晶欠陥(BMD)との関係が、DZ層を形成しIG効果を与えるためのDZ−IG処理を施したシリコン単結晶ウェーハの諸特性に影響を及ぼす可能性があることを発想し、鋭意研究した結果本発明に想到した。
そこで本発明者らは、従来、DZ−IG処理されたシリコン単結晶ウェーハにおいて、同位体28Siの含有率が高く、且つ結晶欠陥の少ない、高品質のシリコン単結晶の成長条件等に関しては全く開示されておらず、同位体28Siの含有率に関しては全く配慮がなされていなかったことに着目した。
また、このようにシリコン同位体28Siの含有率を高くすることでバルク部における酸素析出が減少してIG効果が得られなくなる可能性があるが、酸素析出促進効果のある炭素をドープすることによりこれを補うことを考えた。
本発明において、まずCZ法によってシリコン単結晶棒を育成する。CZ法は、水平回転する石英ルツボ中に収容されたシリコン多結晶原料の融液に種結晶を接触させ、種結晶を回転させながらゆっくりと引き上げて所望直径のシリコン単結晶棒を育成する方法である。このとき、本発明ではシリコン多結晶原料として同位体28Siの含有率が92.3%以上のものを使用する。このような多結晶原料は、従来のガス拡散法等で製造することができる。また、熱伝導率やキャリア移動度を十分高いものとするには94%以上が好ましく、98%以上であれば一層好ましい。成長させる単結晶の同位体含有率はほぼ原料多結晶の同位体含有率で決まるため、石英ルツボ及び種結晶は天然の同位体含有率のシリコンからなるものを用いることができるが、これら石英ルツボ及び種結晶も同位体28Siの含有率が92.3%以上のものを用いれば、成長させる単結晶の同位体28Siの含有率を確実に高いものとすることができる。
なお、as−grown状態での酸素析出核を直接測定することはできないが、酸素析出熱処理を行った後の酸素析出密度を測定することにより、間接的に評価できる。
まず、加熱ヒータ2,2’によりベルジャ1内を、アルゴンガス等雰囲気下で900℃〜シリコンの融点の所望の温度で維持しながら、熱処理装置10に隣接して配置される、不図示のウェーハハンドリング装置によって処理するシリコンウェーハを水冷チャンバ4の挿入口から挿入し、最下端位置で待機させたステージ7上に例えばSiCボートを介してウェーハを載せる。このとき、水冷チャンバ4およびベースプレート5は水冷されているので、ウェーハはこの位置では高温化しない。
そして、ウェーハのステージ7上への載置が完了したら、すぐにモータ9によって支持軸6を炉内に挿入することによって、ステージ7を上記所望の温度の位置まで上昇させ、ステージ7上のシリコンウェーハに高温熱処理を加える。このとき、上昇には例えば20秒程度しかかからないので、シリコンウェーハは急速加熱されることになる。
そして、所望の温度位置で例えば5秒以上の所望の熱処理時間だけ停止させて熱処理を加えた後、すぐにモータ9により支持軸6を炉内から引き抜き、急速冷却する。最後に、ウェーハハンドリング装置によりウェーハを取り出し、熱処理を完了する。さらに熱処理するウェーハがある場合には、熱処理装置10の温度を降温させていないので、次々にウェーハを投入して連続的に熱処理を行なうことができる。
(実施例1、比較例1)
実施例1として、直径450mmの石英ルツボに所定の濃度のボロンを添加した同位体28Siの含有率が98%以上のシリコン多結晶原料を投入し、同時に炭素棒とシリコン窒化膜付きのシリコンウェーハとを投入した。そしてCZ法により直径200mm、P型、方位<100>の結晶棒を、通常の引き上げ速度である1.0mm/minで引き上げた。また比較例1として、同位体28Siの含有率が通常(自然界に存在するのと同じ92.23%)のシリコン多結晶原料を使い、他の条件は実施例1と同じ結晶を引き上げた。実施例1、比較例1のいずれの結晶とも、引き上げ中のルツボの回転数を調整して、単結晶中の格子間酸素濃度が16ppma(JEIDA)となるようにした。なお、シリコンの同位体含有率を天然のものから変更するのはシリコン多結晶原料のみとし、ルツボ、種結晶等は同位体含有率を変更していない通常のものを用いた。
5…ベースプレート、 6…支持軸、7…ステージ、 8…シリコンウェーハ、
9…モータ、 10…熱処理装置。
Claims (11)
- シリコン単結晶ウェーハの製造方法であって、少なくとも、同位体28Siの含有率が92.3%以上のシリコン多結晶原料を用いて、チョクラルスキー法により、炭素濃度が0.1〜5ppmaとなるようにシリコン単結晶棒を育成し、該育成されたシリコン単結晶棒をスライスしてウェーハに加工し、該加工したウェーハを、少なくとも半導体素子製造工程前に、900℃〜シリコンの融点の間の温度で熱処理することを特徴とするシリコン単結晶ウェーハの製造方法。
- 前記育成するシリコン単結晶棒に窒素をドープし、窒素濃度が1×1013〜5×1015atoms/cm3となるようにシリコン単結晶を育成することを特徴とする請求項1に記載されたシリコン単結晶ウェーハの製造方法。
- 前記育成するシリコン単結晶の初期格子間酸素濃度が20ppma以下となるようにシリコン単結晶を育成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載されたシリコン単結晶ウェーハの製造方法。
- 前記熱処理を、酸素、水素、窒素、アルゴン又はこれらの混合ガスの雰囲気中で行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載されたシリコン単結晶ウェーハの製造方法。
- 前記熱処理を、抵抗加熱炉で少なくとも10分または急速加熱炉で少なくとも5秒行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載されたシリコン単結晶ウェーハの製造方法。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載された製造方法により製造されたシリコン単結晶ウェーハ。
- チョクラルスキー法により育成されたシリコン単結晶から作製されたウェーハであって、少なくとも、同位体28Siの含有率が92.3%以上のものからなり、炭素濃度が0.1〜5ppmaであり、かつウェーハ表面から少なくとも深さ5μmまでの領域における50nm以上のサイズのLSTDの密度が0.03個/cm2 以下であることを特徴とするシリコン単結晶ウェーハ。
- 前記シリコン単結晶ウェーハ中の窒素濃度が1×1013〜5×1015atoms/cm3のものであることを特徴とする請求項7に記載されたシリコン単結晶ウェーハ。
- 前記シリコン単結晶ウェーハ中の初期格子間酸素濃度が20ppma以下のものであることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載されたシリコン単結晶ウェーハ。
- 前記シリコン単結晶ウェーハのバルク部において、BMDの密度が1.0×108 個/cm3 以上のものであることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載されたシリコン単結晶ウェーハ。
- 前記シリコン単結晶ウェーハの直径が200mm以上のものであることを特徴とする請求項7乃至請求項10のいずれか1項に記載されたシリコン単結晶ウェーハ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378735A JP4529416B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378735A JP4529416B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005142434A JP2005142434A (ja) | 2005-06-02 |
JP4529416B2 true JP4529416B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=34689021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003378735A Expired - Fee Related JP4529416B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529416B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4806975B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2011-11-02 | 株式会社Sumco | シリコン単結晶の育成方法 |
US7819972B2 (en) | 2005-06-20 | 2010-10-26 | Sumco Corporation | Method for growing silicon single crystal and method for manufacturing silicon wafer |
JP2007194232A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコン単結晶ウエーハの製造方法 |
JP2007284324A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Sumco Corp | 半導体単結晶の製造装置及び製造方法 |
JP4899608B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2012-03-21 | 株式会社Sumco | 半導体単結晶の製造装置及び製造方法 |
JP5217245B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2013-06-19 | 株式会社Sumco | シリコン単結晶ウェーハ及びその製造方法 |
JP4978396B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2012-07-18 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP4962406B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2012-06-27 | 信越半導体株式会社 | シリコン単結晶の育成方法 |
JP2010114211A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
ATE545719T1 (de) | 2009-12-29 | 2012-03-15 | Siltronic Ag | Siliciumwafer und herstellungsverfahren dafür |
JP2013129564A (ja) | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Siltronic Ag | シリコン単結晶基板およびその製造方法 |
JP5333620B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2013-11-06 | 信越半導体株式会社 | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
JP6845020B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2021-03-17 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 | シリコンウェーハの熱処理方法 |
JP7361061B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2023-10-13 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 | シリコンウェーハ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992588A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nec Corp | シリコン単結晶基板 |
JP2002043318A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコン単結晶ウエーハの製造方法 |
JP2002087900A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-27 | Ito Associates:Kk | 単結晶シリコンの製造方法 |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003378735A patent/JP4529416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992588A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nec Corp | シリコン単結晶基板 |
JP2002043318A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | シリコン単結晶ウエーハの製造方法 |
JP2002087900A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-27 | Ito Associates:Kk | 単結晶シリコンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005142434A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5072460B2 (ja) | 半導体用シリコンウエハ、およびその製造方法 | |
JP4224966B2 (ja) | シリコン単結晶ウエーハの製造方法、エピタキシャルウエーハの製造方法、シリコン単結晶ウエーハの評価方法 | |
EP1881093A2 (en) | Silicon single crystal wafer for IGBT and method for manufacturing silicon single crystal wafer for IGBT | |
JP5515406B2 (ja) | シリコンウェーハおよびその製造方法 | |
JP5321460B2 (ja) | Igbt用シリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
US6139625A (en) | Method for producing a silicon single crystal wafer and a silicon single crystal wafer | |
JP3692812B2 (ja) | 窒素ドープした低欠陥シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法 | |
KR101684873B1 (ko) | 실리콘 기판의 제조 방법 및 실리콘 기판 | |
JP4529416B2 (ja) | シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ | |
JP3975605B2 (ja) | シリコン単結晶ウエーハおよびシリコン単結晶ウエーハの製造方法 | |
JP4699675B2 (ja) | アニールウェーハの製造方法 | |
JP2010222241A (ja) | Igbt用シリコン単結晶ウェーハ及びigbt用シリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
JP2008066357A (ja) | シリコン単結晶ウエーハおよびシリコン単結晶ウエーハの製造方法 | |
JP5387408B2 (ja) | Igbt用シリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
JP3614019B2 (ja) | シリコン単結晶ウエーハの製造方法およびシリコン単結晶ウエーハ | |
JP2007235153A (ja) | 高抵抗シリコンウエーハ及びその製造方法 | |
JP5278324B2 (ja) | Igbt用シリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
JP3771737B2 (ja) | シリコン単結晶ウエーハの製造方法 | |
KR101532154B1 (ko) | 어닐링 웨이퍼를 제조하는 방법 | |
JP2005206391A (ja) | シリコン単結晶基板の抵抗率保証方法及びシリコン単結晶基板の製造方法並びにシリコン単結晶基板 | |
JP2001199794A (ja) | シリコン単結晶インゴット、その製造方法およびシリコンウェーハの製造方法 | |
JP2007242920A (ja) | 窒素ドープアニールウェーハの製造方法及び窒素ドープアニールウェーハ | |
JP4089137B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JPH11349394A (ja) | 窒素ドープした低欠陥シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法 | |
JP2003109961A (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4529416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |