JP4528208B2 - アレイアンテナの校正装置及び校正方法 - Google Patents
アレイアンテナの校正装置及び校正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4528208B2 JP4528208B2 JP2005170886A JP2005170886A JP4528208B2 JP 4528208 B2 JP4528208 B2 JP 4528208B2 JP 2005170886 A JP2005170886 A JP 2005170886A JP 2005170886 A JP2005170886 A JP 2005170886A JP 4528208 B2 JP4528208 B2 JP 4528208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- calibration
- calibration signal
- antenna element
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 192
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 57
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 47
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 44
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 7
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 101150041689 SLC25A5 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150092978 Slc25a4 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/26—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
- H01Q3/267—Phased-array testing or checking devices
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
(1)本発明のアレイアンテナの校正装置は、複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナの校正装置であって、該アンテナ素子別に校正信号を生成する校正信号生成手段と、
該校正信号生成手段で生成された該校正信号を送信主信号とともに所定の送信無線周波数で該アンテナ素子へ出力する送信手段と、該アンテナ素子からの所定の受信無線周波数の受信主信号を受信する受信手段と、該無線送信手段から該校正信号を抽出して所定の受信無線周波数に変換して該受信主信号とともに該受信手段へ出力する校正信号抽出・周波数変換手段と、該受信手段の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求める相対位相差検出手段と、該相対位相差検出手段により得られた相対位相差に基づいて該送信主信号及び該受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正する位相補正手段と、をそなえたことを特徴としている。
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該校正信号生成部で生成された該校正信号を加算する該アンテナ素子毎の加算器と、上記各加算器の出力をそれぞれ該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機とをそなえて構成され、且つ、該校正信号抽出・周波数変換手段が、該アンテナ素子への該送信信号の一部を分岐する分岐部と、該分岐部により分岐された該送信信号から該校正信号を抽出する第1校正信号抽出部と、該第1校正信号抽出部により抽出された該校正信号を該受信無線周波数に変換する周波数変換器と、該周波数変換器により周波数変換された該校正信号を該アンテナ素子から該受信手段への該受信主信号に結合する結合部とをそなえて構成されていてもよい。
(8)さらに、該校正信号生成手段は、該校正信号として、正弦波を生成するように構成されてもよい。
(9)また、該校正信号生成手段は、該校正信号として、スペクトル拡散信号を生成するように構成されてもよい。
(1)送信手段の出力から校正信号を抽出して受信無線周波数に変換して受信主信号とともに受信手段へ出力し、この受信手段の出力からアンテナ素子別の校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求め、得られた相対位相差に基づいてアンテナ素子への送信主信号及びアンテナ素子からの受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正するので、アレイアンテナの送信系、受信系の校正(キャリブレーション)を同一構成で実現することが可能になる。したがって、従来のような校正専用の無線送受信機を要することなく、必要なキャリブレーションを容易に行なうことができ、装置構成を小型化可能であり、且つ、コスト削減に寄与するところが大きい。
(3)さらに、校正信号を時分割に生成して、各校正信号の位相、各校正信号間の相対位相差を時分割に検出する構成とすれば、アレイアンテナの構成(受信ダイバーシチ、送信ダイバーシチ、送受信ダイバーシチ等)やアンテナ素子数に依存せずに、共通の構成でフレキシブルな校正を実現することができるので、装置規模及びコストをより低減することが可能となる。
図1は本発明の基本原理を説明すべくアレイアンテナ通信システムの構成を示すブロック図で、この図1に示すシステムは、送受共用部として、複数(例えば、N=4)のアンテナ素子(ブランチアンテナ)1−1〜1−Nを有するアレイアンテナ1と、各ブランチアンテナ1−i(i=1〜N)に対応して設けられた方向性結合器2−1〜2−N及び周波数分別器3−1〜3−Nと、合成・分配器4と、周波数分別器5と、フィルタ6と、周波数変換器7とをそなえるとともに、送信系として、送信データ処理部11と、各ブランチアンテナ1−iに対応してそれぞれ設けられた、送信データ移相器12−1〜12−N、キャリブレーション信号生成部13−1〜13−N、加算器14−1〜14−N及び無線送信機15−1〜15−Nをそなえ、受信系として、各ブランチアンテナ1−iに対応してそれぞれ設けられた、無線受信機21−1〜21−Nと、受信データ移相器22−1〜22−Nと、受信データ処理部23とをそなえて構成されている。また、キャリブレーション制御系として、キャリブレーションタイミング制御部31と、キャリブレーション信号抽出部33−1〜33−N,位相検出部34−1〜34−N,位相記憶部35−1〜35−N及び送信系/受信系相対位相差検出部36を有する補正信号生成部32とをそなえている。
また、送受共用部において、周波数分別器3−iは、それぞれ、入力信号の周波数を分別して、送信無線周波数の信号をアレイアンテナ1側へ出力し、アレイアンテナ1側からの受信無線周波数の信号を無線受信機21−iへ出力するものであり、方向性結合器(分岐部、結合部)2−iは、それぞれ、周波数分別器3−iからのブランチアンテナ(以下、単に「ブランチ」ともいう)1−iへの送信信号の一部を分岐して合成・分配器4に出力(分岐)する一方、合成・分配器4からの信号をブランチアンテナ1−iでの受信主信号に結合して周波数分別器3−i側へ出力するものである。
フィルタ(第1校正信号抽出部)6は、周波数分別器5からの送信無線周波数の信号のうち前記キャリブレーション信号成分のみを通過させてキャリブレーション信号を抽出するためのものであり、周波数変換器7は、このフィルタ6を通過してきたキャリブレーション信号の周波数を無線受信機21−iでの受信無線周波数に変換するもので、これにより、変換後のキャリブレーション信号は、周波数分別器5、合成・分配器4、方向性結合器2−i及び周波数分別器3−iを経由して受信系へフィードバックされ無線受信機21−iで受信できることになる。
以下、上述のごとく構成されたアレイアンテナ通信システムにおけるキャリブレーション方法について説明する。
アップコンバート後の無線信号は、周波数分別器3−iを通じて方向性結合器2−iに入力され、方向性結合器2−iにてアレイアンテナ1のブランチ1−i及び合成・分配器4に分岐される。合成・分配器4に入力されたブランチ1−iの送信データは、周波数分別器5を通じてフィルタ6に出力され、フィルタ6にてキャリブレーション信号成分が抽出され、周波数変換器7にて受信無線周波数に変換されて、周波数分別器5にフィードバックされる。
各無線受信機21−iでは、受信した信号をベースバンド信号にダウンコンバートする。キャリブレーション信号を含む各受信ベースバンド信号は、補正信号生成部32に入力され、補正信号生成部32では、キャリブレーション信号抽出部33−iで、無線受信機21−i毎に入力信号からキャリブレーション信号を抽出し、位相検出部34−iにてそれぞれの位相(又は角度)を検出し、位相記憶部35−iにてそれぞれの位相情報を保持する。
図2は本発明の第1実施形態に係るアレイアンテナ通信システムの構成を示すブロック図で、この図2に示すシステムは、図1により上述したシステムに比して、前記キャリブレーション信号生成部13−iがキャリブレーション信号生成部(共通校正信号生成部)13として各ブランチアンテナ1−iに対して共通化され、このキャリブレーション信号生成部13から出力されるキャリブレーション信号をキャリブレーション信号出力スイッチ〔校正信号選択出力部(以下、単に「スイッチ」ともいう)〕16によって選択的(時分割)に加算器14−iに入力する構成となっている点が異なる。なお、キャリブレーション信号の選択(時分割)出力(スイッチ16)の制御はキャリブレーションタイミング制御部31によって行われる。また、この図2において、既述の符号と同一符号を付して示すものは、特に断らない限り、それぞれ既述のものと同一若しくは同様のものである。
無線送信機15−iから周波数分別器3−i及び方向性結合器2−i経由で合成・分配器4に入力され、合成・分配器4にて時分割多重されたキャリブレーション信号は、周波数分別器5によってフィルタ6に入力され、フィルタ6によるフィルタリング後、周波数変換器7によって受信無線周波数に変換され、周波数分別器5、合成分配器4、方向性結合器2−i及び周波数分別器3−i経由で各アンテナ1−i対応の無線受信機21−iに分配される。
以上のように、本実施形態のシステムによれば、キャリブレーション信号生成部13を各ブランチ1−iに共通としているので、図1に示す構成に比して、その規模を1/4に削減することができるとともに、キャリブレーション信号を、送受信系のキャリブレーションでも共通化しているので、さらにキャリブレーション信号生成部の規模を1/2(結局、キャリブレーション信号生成部をブランチ1−i毎及び送受信系毎に設ける場合の1/8)に削減することができる。
図3は本発明の第2実施形態に係るアレイアンテナ通信システムの構成を示すブロック図で、この図3に示すシステムは、送受信系の主信号を時分割多重する構成であって、図1により前述したシステム構成に比して、送信系において、時間分離部17をそなえることにより、前記ブランチアンテナ1−i(無線送信機15−i)毎の送信データ移相器12−i,キャリブレーション信号生成部13−i及び加算器14−iをそれぞれ送信データ移相器12,キャリブレーション信号生成部13及び加算器14として各アンテナブランチ1−iに共通化するとともに、受信系において、時間多重部24をそなえることにより、前記ブランチアンテナ1−i(無線受信機21−i)毎の受信データ移相器22−iを受信データ移相器22として各ブランチアンテナ1−iに共通化し、且つ、これに伴って、補正信号生成部32においても、前記のキャリブレーション信号抽出部33−i,位相検出部34−i及び位相記憶部35−iがそれぞれキャリブレーション信号抽出部33,位相検出部34及び位相記憶部35として共通化している点が異なる。
また、受信系において、時間多重部24は、各無線受信機21−iの出力(受信ベースバンド信号)を時分割多重して時分割多重フレームを出力するものであり、受信データ移相器22は、既述の受信データ移相器22−iと同じ機能を有するものであるが、受信ベースバンド信号が時分割多重されているため、時分割で動作する。これに伴って、受信データ処理部23も、時分割で動作する。
各無線送信機15−iの出力は、周波数分別器3−i及び方向性結合器2−i経由でアレイアンテナ1の各ブランチアンテナ1−iから送信されるとともに、合成・分配器4に入力される。合成・分配器4に入力された信号は、周波数分別器5経由でフィルタに出力され〔図4の(5)参照〕、フィルタ6にてキャリブレーション信号成分が抽出されて周波数変換器7に時分割に入力される〔図4の(6)参照〕。この際、異なるブランチアンテナ1−i用のキャリブレーション(CAL)信号が衝突しないよう、各無線送信機15−iからのキャリブレーション信号出力周期に対して所定のガードタイムが設けられている。
以上のように、本実施形態によれば、キャリブレーション処理を時分割で行なうことができるので、送信系、受信系、キャリブレーション制御系のいずれについても回路規模を大幅に削減することが可能である。
図6は本発明の第3実施形態に係るアレイアンテナ通信システムの構成を示すブロック図で、この図6に示すシステムは、図3により前述した時分割多重構成をベースとして、アレイアンテナを送受信ダイバーシチ構成とした場合で、送受信共用部として、複数(例えば、N=4)のセンサ素子(ブランチアンテナ)1A−1〜1A−Nを有するメインアレイアンテナ1Aと、各ブランチアンテナ1A−i(i=1〜N)に対応して設けられた方向性結合器2A−1〜2A−N及び周波数分別器3A−1〜3A−Nと、複数(例えば、N=4)のセンサ素子(ブランチアンテナ)1B−1〜1B−Nを有するダイバーシチアレイアンテナ1Bと、各ブランチアンテナ1B−i(i=1〜N)に対応して設けられた方向性結合器2B−1〜2B−N及び周波数分別器3B−1〜3B−Nと、合成・分配器4と、周波数分別器5と、フィルタ6と、周波数変換器7とをそなえている。
送信データ移相器12,キャリブレーション信号生成部13,加算器14は、それぞれ、第2実施形態において図3により上述したものと同様のもので、上記送信ベースバンド主信号が時分割多重フレーム化されていることに伴って時分割で動作するようになっている。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることはいうまでもない。
例えば、図2〜図8により上述したアレイアンテナ通信システムは、いずれも、通信方式に依存しないため、例えば、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、CDMA(Code Division Multiple Access)等の各種通信方式(多元接続方式)に適用することが可能である。また、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等のマルチキャリアの伝送(通信)方式に適用することも可能である。
例えば図3により前述したシステム構成を基本として、キャリブレーション信号にCDMA信号を適用した場合の構成を図9に示す。即ち、この図9に示すアレイアンテナ通信システムは、図3に示す構成に比して、キャリブレーション信号生成部13に代えてスペクトル拡散キャリブレーション信号生成部13aをそなえるとともに、補正信号生成部32において、キャリブレーション信号抽出部33に代えてスペクトル拡散キャリブレーション信号抽出部33aをそなえ、且つ、キャリブレーションタイミング制御部31が不要になっている点が異なる。なお、この図9において、既述の符号と同一符号を付したものは、特に断らない限り、既述のものと同一若しくは同様のものである。
(付記1)
複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナの校正装置であって、
該アンテナ素子別に校正信号を生成する校正信号生成手段と、
該校正信号生成手段で生成された該校正信号を送信主信号とともに所定の送信無線周波数で該アンテナ素子へ出力する送信手段と、
該アンテナ素子からの所定の受信無線周波数の受信主信号を受信する受信手段と、
該送信手段の出力から該校正信号を抽出して所定の受信無線周波数に変換して該受信主信号とともに該受信手段へ出力する校正信号抽出・周波数変換手段と、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求める相対位相差検出手段と、
該相対位相差検出手段により得られた相対位相差に基づいて該送信主信号及び該受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正する位相補正手段と、
をそなえたことを特徴とする、アレイアンテナの校正装置。
該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子別に該校正信号をそれぞれ生成する該アンテナ素子毎の校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該校正信号生成部で生成された該校正信号を加算する該アンテナ素子毎の加算器と、
上記各加算器の出力をそれぞれ該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機とをそなえて構成され、且つ、
該校正信号抽出・周波数変換手段が、
該アンテナ素子への該送信信号の一部を分岐する分岐部と、
該分岐部により分岐された該送信信号から該校正信号を抽出する第1校正信号抽出部と、
該校正信号抽出部により抽出された該校正信号を該受信無線周波数に変換する周波数変換器と、
該周波数変換器により周波数変換された該校正信号を該アンテナ素子から該受信手段への該受信主信号に結合する結合部とをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1記載のアレイアンテナの校正装置。
該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子に共通の該校正信号を生成する共通校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該校正信号を加算する該アンテナ素子毎の加算器と、
該共通校正信号生成部で生成された該校正信号を該加算器のいずれかに選択的に出力する校正信号選択出力部と、
上記各加算器の出力をそれぞれ該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機とをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1記載のアレイアンテナの校正装置。
該相対位相差検出手段が、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別に該校正信号を抽出する該アンテナ素子毎の第2校正信号抽出部と、
上記各第2校正信号抽出部で抽出された各校正信号の位相をそれぞれ検出する該アンテナ素子毎の位相検出部と、
上記各位相検出部での各検出結果から該校正信号間の前記相対位相差を検出する相対位相差検出部とをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子別に該校正信号を時分割に生成する時分割校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該時分割校正信号生成部で生成された該校正信号を時分割に加算する加算器と、
入力信号の周波数を該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機と、
該加算器の出力を該アンテナ素子別に分離して上記各無線送信機に分配しうる時間分離部とをそなえて構成されたことを特徴とする、付記1記載のアレイアンテナの校正装置。
該相対位相差検出手段が、
該受信手段から該アンテナ素子別の出力を時分割多重する時分割多重部と、
該時分割多重部の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を時分割に抽出する時分割校正信号抽出部と、
該時分割校正信号抽出部で抽出された各校正信号の位相を時分割に検出する時分割位相検出部と、
該時分割位相検出部での各検出結果から該校正信号間の前記相対位相差を時分割に検出する時分割相対位相差検出部とをそなえて構成されたことを特徴とする、付記5記載のアレイアンテナの校正装置。
該校正信号生成手段が、
該校正信号として、固定値を生成するように構成されたことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
(付記8)
該校正信号生成手段が、
該校正信号として、正弦波を生成するように構成されたことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
該校正信号生成手段が、
該校正信号として、スペクトル拡散信号を生成するように構成されたことを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
(付記10)
該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子毎に異なる拡散符号で拡散したスペクトル拡散信号を生成するように構成されたことを特徴とする、付記9記載のアレイアンテナの校正装置。
該アレイアンテナが、送信ダイバーシチ構成であることを特徴とする、付記1記載のアレイアンテナの校正装置。
(付記12)
該アレイアンテナが、受信ダイバーシチ構成であることを特徴とする、付記1又は11に記載のアレイアンテナの校正装置。
該送信主信号及び該受信主信号が、FDMA(Frequency Division Multiple Access)方式での信号であることを特徴とする、付記1〜12のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
(付記14)
該送信主信号及び該受信主信号が、TDMA(Time Division Multiple Access)方式での信号であることを特徴とする、付記1〜12のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
該送信主信号及び該受信主信号が、CDMA(Code Division Multiple Access)方式での信号であることを特徴とする、付記1〜12のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
(付記16)
該送信主信号及び該受信主信号が、マルチキャリア伝送方式での信号であることを特徴とする、付記1〜12のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。
複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナの校正方法であって、
該アンテナ素子別に校正信号を生成し、
生成した該校正信号を送信主信号とともに所定の送信無線周波数で該アンテナ素子へ出力し、
該アンテナ素子への信号から該校正信号を抽出して所定の受信無線周波数に変換して該アンテナ素子での受信主信号とともに受信手段へ出力し、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求め、
得られた相対位相差に基づいて該送信主信号及び該受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正することを特徴とする、アレイアンテナの校正方法。
1−1〜1−N アンテナ素子(ブランチアンテナ)
1A メインアレイアンテナ
1A−1〜1A−N アンテナ素子(ブランチアンテナ)
1B ダイバーシチアレイアンテナ
1B−1〜1B−N アンテナ素子(ブランチアンテナ)
2−1〜2−N,2A−1〜2A−N,2B−1〜2B−N 方向性結合器
3−1〜3−N,3A−1〜3A−N,3B−1〜3B−N 周波数分別器
4 合成・分配器
5 周波数分別器
6 フィルタ
7 周波数変換器
11 送信データ処理部
12,12−1〜12−N 送信データ移相器
13,13−1〜13−N キャリブレーション信号生成部
13a スペクトル拡散キャリブレーション信号生成部
14,14−1〜14−N 加算器
15A メイン用無線送信ユニット
15B ダイバーシチ用無線送信ユニット
15−1〜15−N,15A−1〜15A−N,15B−1〜15B−N 無線送信機
16 キャリブレーション信号出力スイッチ
17 時間分離部
21A メイン用無線受信ユニット
21B ダイバーシチ用無線受信ユニット
21−1〜21−N,21A−1〜21A−N,21B−1〜21B−N 無線受信機
22−1〜22−N 受信データ移相器
23 受信データ処理部
24 時間多重部
31 キャリブレーションタイミング制御部
32 補正信号生成部
33,33−1〜33−N キャリブレーション信号抽出部
33a スペクトル拡散キャリブレーション信号抽出部
34,34−1〜34−N 位相検出部
35,35−1〜35−N 位相記憶部
36 送信系/受信系相対位相差検出部
Claims (10)
- 複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナの校正装置であって、
該アンテナ素子別に校正信号を生成する校正信号生成手段と、
該校正信号生成手段で生成された該校正信号を送信主信号とともに所定の送信無線周波数で該アンテナ素子へ出力する送信手段と、
該アンテナ素子からの所定の受信無線周波数の受信主信号を受信する受信手段と、
該送信手段の出力から該校正信号を抽出して所定の受信無線周波数に変換して該受信主信号とともに該受信手段へ出力する校正信号抽出・周波数変換手段と、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求める相対位相差検出手段と、
該相対位相差検出手段により得られた相対位相差に基づいて該送信主信号及び該受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正する位相補正手段と、
をそなえたことを特徴とする、アレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子別に該校正信号をそれぞれ生成する該アンテナ素子毎の校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該校正信号生成部で生成された該校正信号を加算する該アンテナ素子毎の加算器と、
上記各加算器の出力をそれぞれ該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機とをそなえて構成され、且つ、
該校正信号抽出・周波数変換手段が、
該アンテナ素子への該送信信号の一部を分岐する分岐部と、
該分岐部により分岐された該送信信号から該校正信号を抽出する第1校正信号抽出部と、
該第1校正信号抽出部により抽出された該校正信号を該受信無線周波数に変換する周波数変換器と、
該周波数変換器により周波数変換された該校正信号を該アンテナ素子から該受信手段への該受信主信号に結合する結合部とをそなえて構成されたことを特徴とする、請求項1記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子に共通の該校正信号を生成する共通校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該校正信号を加算する該アンテナ素子毎の加算器と、
該共通校正信号生成部で生成された該校正信号を該加算器のいずれかに選択的に出力する校正信号選択出力部と、
上記各加算器の出力をそれぞれ該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機とをそなえて構成されたことを特徴とする、請求項1記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該相対位相差検出手段が、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別に該校正信号を抽出する該アンテナ素子毎の第2校正信号抽出部と、
上記各第2校正信号抽出部で抽出された各校正信号の位相をそれぞれ検出する該アンテナ素子毎の位相検出部と、
上記各位相検出部での各検出結果から該校正信号間の前記相対位相差を検出する相対位相差検出部とをそなえて構成されたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該アンテナ素子別に該校正信号を時分割に生成する時分割校正信号生成部をそなえて構成されるとともに、
該送信手段が、
該アンテナ素子別の該送信主信号にそれぞれ該時分割校正信号生成部で生成された該校正信号を時分割に加算する加算器と、
入力信号の周波数を該送信無線周波数に周波数変換して送信信号として該アンテナ素子へ出力する該アンテナ素子毎の無線送信機と、
該加算器の出力を該アンテナ素子別に分離して上記各無線送信機に分配しうる時間分離部とをそなえて構成されたことを特徴とする、請求項1記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該相対位相差検出手段が、
該受信手段から該アンテナ素子別の出力を時分割多重する時分割多重部と、
該時分割多重部の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を時分割に抽出する時分割校正信号抽出部と、
該時分割校正信号抽出部で抽出された各校正信号の位相を時分割に検出する時分割位相検出部と、
該時分割位相検出部での各検出結果から該校正信号間の前記相対位相差を時分割に検出する時分割相対位相差検出部とをそなえて構成されたことを特徴とする、請求項5記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該校正信号として、固定値を生成するように構成されたことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該校正信号として、正弦波を生成するように構成されたことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。 - 該校正信号生成手段が、
該校正信号として、スペクトル拡散信号を生成するように構成されたことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアレイアンテナの校正装置。 - 複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナの校正方法であって、
該アンテナ素子別に校正信号を生成し、
生成した該校正信号を送信主信号とともに所定の送信無線周波数で該アンテナ素子へ出力し、
該アンテナ素子への信号から該校正信号を抽出して所定の受信無線周波数に変換して該アンテナ素子での受信主信号とともに受信手段へ出力し、
該受信手段の出力から該アンテナ素子別の該校正信号を抽出して当該校正信号間の相対位相差を求め、
得られた相対位相差に基づいて該送信主信号及び該受信主信号のいずれか一方又は双方についての位相差を補正することを特徴とする、アレイアンテナの校正方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170886A JP4528208B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
EP05255848A EP1732163A1 (en) | 2005-06-10 | 2005-09-21 | Calibration apparatus and method for array antenna |
US11/235,052 US7248216B2 (en) | 2005-06-10 | 2005-09-27 | Calibration apparatus and method for array antenna |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170886A JP4528208B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345377A JP2006345377A (ja) | 2006-12-21 |
JP4528208B2 true JP4528208B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=35464119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005170886A Expired - Fee Related JP4528208B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-06-10 | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7248216B2 (ja) |
EP (1) | EP1732163A1 (ja) |
JP (1) | JP4528208B2 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006005525A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Nec Corp | 送信装置 |
US7616929B2 (en) * | 2005-04-04 | 2009-11-10 | Broadcom Corporation | Cross-core calibration in a multi-radio system |
US7471237B2 (en) | 2006-03-22 | 2008-12-30 | The Boeing Company | Built-in missile RADAR calibration verification |
JP4355325B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2009-10-28 | 京セラ株式会社 | 通信装置及び送信キャリブレーションウエイト算出方法 |
US20080007453A1 (en) * | 2006-06-12 | 2008-01-10 | Bill Vassilakis | Smart antenna array over fiber |
JP5186748B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2013-04-24 | 富士通株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2008141230A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Kyocera Corp | 無線通信方法および無線通信装置 |
JP2010021784A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Sony Corp | 通信装置及び通信校正方法 |
EP2353236B1 (en) | 2008-11-17 | 2016-04-06 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A method and a device for calibration |
ES2363904B1 (es) * | 2009-11-02 | 2012-07-19 | Vodafone España, S.A.U. | Sistema y método para detectar y controlar la diferencia de fase introducida por ramas de transmisión de un sistema de transmisión en una red de comunicación móvil. |
US8432997B2 (en) * | 2010-01-18 | 2013-04-30 | Broadcom Corporation | Method and system of beamforming a broadband signal through a multiport network |
US8737529B2 (en) * | 2010-01-18 | 2014-05-27 | Broadcom Corporation | Multiple antenna signal transmission |
KR101419925B1 (ko) * | 2010-02-08 | 2014-07-14 | 브로드콤 코포레이션 | 다중포트 네트워크를 관통하여 광대역 신호를 빔성형하는 방법 및 시스템 |
EP2372836B1 (en) * | 2010-03-18 | 2017-05-03 | Alcatel Lucent | Antenna array calibration |
US11175375B2 (en) | 2010-11-12 | 2021-11-16 | Position Imaging, Inc. | Position tracking system and method using radio signals and inertial sensing |
US10416276B2 (en) | 2010-11-12 | 2019-09-17 | Position Imaging, Inc. | Position tracking system and method using radio signals and inertial sensing |
IN2014KN00955A (ja) * | 2011-10-07 | 2015-10-09 | Ericsson Telefon Ab L M | |
US9945940B2 (en) | 2011-11-10 | 2018-04-17 | Position Imaging, Inc. | Systems and methods of wireless position tracking |
JP5830397B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2015-12-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | アレーアンテナ |
US10269182B2 (en) | 2012-06-14 | 2019-04-23 | Position Imaging, Inc. | RF tracking with active sensory feedback |
US10180490B1 (en) | 2012-08-24 | 2019-01-15 | Position Imaging, Inc. | Radio frequency communication system |
US10234539B2 (en) | 2012-12-15 | 2019-03-19 | Position Imaging, Inc. | Cycling reference multiplexing receiver system |
US10856108B2 (en) | 2013-01-18 | 2020-12-01 | Position Imaging, Inc. | System and method of locating a radio frequency (RF) tracking device using a calibration routine |
US9482741B1 (en) * | 2013-01-18 | 2016-11-01 | Position Imaging, Inc. | System and method of locating a radio frequency (RF) tracking device using a calibration routine |
US9300408B2 (en) * | 2013-11-04 | 2016-03-29 | Alcatel-Lucent Shanghai Bell Co., Ltd | Methods and systems for calibrating LTE antenna systems |
US12000947B2 (en) | 2013-12-13 | 2024-06-04 | Position Imaging, Inc. | Tracking system with mobile reader |
US10634761B2 (en) | 2013-12-13 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | Tracking system with mobile reader |
US9497728B2 (en) | 2014-01-17 | 2016-11-15 | Position Imaging, Inc. | Wireless relay station for radio frequency-based tracking system |
US10200819B2 (en) | 2014-02-06 | 2019-02-05 | Position Imaging, Inc. | Virtual reality and augmented reality functionality for mobile devices |
US11132004B2 (en) | 2015-02-13 | 2021-09-28 | Position Imaging, Inc. | Spatial diveristy for relative position tracking |
US12079006B2 (en) | 2015-02-13 | 2024-09-03 | Position Imaging, Inc. | Spatial diversity for relative position tracking |
US10642560B2 (en) | 2015-02-13 | 2020-05-05 | Position Imaging, Inc. | Accurate geographic tracking of mobile devices |
US10324474B2 (en) | 2015-02-13 | 2019-06-18 | Position Imaging, Inc. | Spatial diversity for relative position tracking |
US11501244B1 (en) | 2015-04-06 | 2022-11-15 | Position Imaging, Inc. | Package tracking systems and methods |
US11416805B1 (en) | 2015-04-06 | 2022-08-16 | Position Imaging, Inc. | Light-based guidance for package tracking systems |
US10853757B1 (en) | 2015-04-06 | 2020-12-01 | Position Imaging, Inc. | Video for real-time confirmation in package tracking systems |
US10148918B1 (en) | 2015-04-06 | 2018-12-04 | Position Imaging, Inc. | Modular shelving systems for package tracking |
US10444323B2 (en) | 2016-03-08 | 2019-10-15 | Position Imaging, Inc. | Expandable, decentralized position tracking systems and methods |
JP2017212594A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 富士通株式会社 | 無線通信装置及びキャリブレーション方法 |
JP2018019374A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 富士通株式会社 | 基地局およびアンテナキャリブレーション方法 |
US11436553B2 (en) | 2016-09-08 | 2022-09-06 | Position Imaging, Inc. | System and method of object tracking using weight confirmation |
US10634506B2 (en) | 2016-12-12 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US10455364B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-10-22 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US10634503B2 (en) | 2016-12-12 | 2020-04-28 | Position Imaging, Inc. | System and method of personalized navigation inside a business enterprise |
US12190542B2 (en) | 2017-01-06 | 2025-01-07 | Position Imaging, Inc. | System and method of calibrating a directional light source relative to a camera's field of view |
US11120392B2 (en) | 2017-01-06 | 2021-09-14 | Position Imaging, Inc. | System and method of calibrating a directional light source relative to a camera's field of view |
JP7091197B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2022-06-27 | 株式会社東芝 | 無線通信装置及び無線通信システム |
CN113424197A (zh) | 2018-09-21 | 2021-09-21 | 定位成像有限公司 | 机器学习辅助自改进对象识别系统和方法 |
US11089232B2 (en) | 2019-01-11 | 2021-08-10 | Position Imaging, Inc. | Computer-vision-based object tracking and guidance module |
CN114337714A (zh) | 2020-09-29 | 2022-04-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 通讯设备、控制方法、基站及计算机可读存储介质 |
US11558127B2 (en) * | 2020-10-19 | 2023-01-17 | Mediatek Inc. | Method for calibrating transmiter-to-receiver relative phase in millimeter wave beamforming system and associated millimeter wave antenna module |
EP4040600A1 (en) * | 2021-02-04 | 2022-08-10 | Urugus S.A. | Software-defined communication system and device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295152A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アレーアンテナ無線通信装置 |
JP2001185933A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 適応アレーアンテナ送受信装置 |
JP2002135034A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nec Corp | アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置 |
JP2003218621A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nec Corp | アレーアンテナの校正装置及び校正方法 |
JP2005130323A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6340403A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | アンテナ診断装置 |
US5412414A (en) * | 1988-04-08 | 1995-05-02 | Martin Marietta Corporation | Self monitoring/calibrating phased array radar and an interchangeable, adjustable transmit/receive sub-assembly |
JPH01278132A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Nec Corp | 衛星通信用送受信装置 |
US6157343A (en) * | 1996-09-09 | 2000-12-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Antenna array calibration |
US5936569A (en) * | 1997-12-02 | 1999-08-10 | Nokia Telecommunications Oy | Method and arrangement for adjusting antenna pattern |
JP4303373B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2009-07-29 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | 無線基地局装置 |
EP2139071B1 (en) * | 1999-12-15 | 2011-04-13 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Adaptive array antenna transceiver apparatus |
JP2002353865A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Nec Corp | アレーアンテナ送受信装置及びそのキャリブレーション方法 |
JP3651430B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2005-05-25 | 日本電気株式会社 | アレーアンテナの校正装置及び校正方法 |
US6720919B1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-13 | Lucent Technologies Inc. | Phased array calibration using sparse arbitrarily spaced rotating electric vectors and a scalar measurement system |
JP4028420B2 (ja) | 2003-03-28 | 2007-12-26 | Kddi株式会社 | アダプティブアレーアンテナシステムおよびキャリブレーション方法 |
JP4209355B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-01-14 | 富士通株式会社 | 位相キャリブレーション方法及び位相キャリブレーション装置 |
-
2005
- 2005-06-10 JP JP2005170886A patent/JP4528208B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-21 EP EP05255848A patent/EP1732163A1/en not_active Withdrawn
- 2005-09-27 US US11/235,052 patent/US7248216B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295152A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アレーアンテナ無線通信装置 |
JP2001185933A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 適応アレーアンテナ送受信装置 |
JP2002135034A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nec Corp | アレーアンテナ校正方法およびアレーアンテナ受信装置 |
JP2003218621A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nec Corp | アレーアンテナの校正装置及び校正方法 |
JP2005130323A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006345377A (ja) | 2006-12-21 |
US20060279459A1 (en) | 2006-12-14 |
EP1732163A1 (en) | 2006-12-13 |
US7248216B2 (en) | 2007-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4528208B2 (ja) | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 | |
JP3709639B2 (ja) | 信号送受信装置及び方法 | |
EP1179895B1 (en) | Array antenna base station apparatus | |
CN101884187B (zh) | 无线通信系统、接收装置、发送装置、无线通信方法、接收方法和发送方法 | |
JP4471006B2 (ja) | 無線通信装置、アンテナ較正方法、およびプログラム | |
EP1501210A1 (en) | Radio transmission device and radio transmission method | |
US20090325514A1 (en) | Wireless communication system and transmission device | |
US10116409B2 (en) | Polarization diversity with portable devices via wavefront muxing techniques | |
WO2007004490A1 (ja) | 送信装置、受信装置及び通信方法 | |
US10142855B2 (en) | Channel bonding using K-muxing and multiple-beam antenna | |
JP4744965B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US10050655B2 (en) | Distributed digitally convertible radio (DDCR) | |
WO2015144233A1 (en) | A beam forming receiver | |
EP1434367A2 (en) | An adaptive array antenna controller | |
US9781723B2 (en) | Method for operating a base station in a wireless radio network, base station and user equipment | |
WO2000060698A1 (fr) | Radioemetteur et procede de reglage de la directivite d'emission | |
JP2002084217A (ja) | 基地局装置および到来方向推定方法 | |
JP4727603B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信システム | |
JP2001086057A (ja) | 無線通信システム | |
JP2006319412A (ja) | 無線受信装置、及び無線送信装置 | |
JP2006191187A (ja) | Ofdm−mimo受信装置及びofdm−mimo受信方法 | |
JP2006197132A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
US9350433B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus, transmitting method and receiving method that wirelessly communicate with each other using plurality of antennas | |
KR100888500B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 동기 채널 및 방송 채널 전송 방법및 장치 | |
JP2009194655A (ja) | 無線送受信システム、受信端末及び制御端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |