JP4524006B2 - 高電圧コネクタ用のブート/リングと得られる高電圧コネクタ - Google Patents
高電圧コネクタ用のブート/リングと得られる高電圧コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4524006B2 JP4524006B2 JP28766998A JP28766998A JP4524006B2 JP 4524006 B2 JP4524006 B2 JP 4524006B2 JP 28766998 A JP28766998 A JP 28766998A JP 28766998 A JP28766998 A JP 28766998A JP 4524006 B2 JP4524006 B2 JP 4524006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- boot
- socket
- high voltage
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/53—Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に高電圧(HT)コネクタに関し、とくにX線管に電力を供給するための高電圧(HT)コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
X線管に電力を供給するためのHT電流源は、従来は、一般に鉱物油である絶縁冷却媒体を満たしたボックス中に納められており、X線管はそれ自体、絶縁冷却媒体、例えば鉱物油を満たした別のボックス中に納められている。
HT電流源の種類とX線管の種類に応じて、それが単極であろうと対称形であろうと、一つまたは複数のHTケーブルが電流源からX線管にHT電流を送る。これらの電力リード線は、気密に密封されたHTコネクタによってHT電流源およびX線管に接続されている。
これらのHTコネクタは一般に二つの部品、すなわちボックスに永久的に取り付けられるめす部品、すなわちソケットと、ソケットに差し込んで電気的連続性を生み出し、かつHTケーブルの端部を構成するためのおす部分、すなわちプラグとからなる。
150kV以上にもなりうる電流源およびX線管の高電圧に耐えるために、HTコネクタのソケットとプラグは絶縁材料で作られ、一般に国際規格によって指示された形状および寸法を有する。
【0003】
使用者を保護するために、HT電流源およびX線管のボックスは接地され、HTケーブルの外部ジャケットも、ソケットとプラグの金属部分によって接地されている。
HT電流源およびX線管は、コネクタのソケット中に配置された相互作用金属接点によってHTケーブルに電気的に接続されている。
HT電流源またはX線管のコネクタの接点と金属部分の間での放電を避けるために、ソケットとプラグの間のギャップを電気絶縁流体、例えばシリコン油またはグリースなどの鉱物油またはグリースによって満たす。
【0004】
この絶縁流体をソケットとプラグの間のギャップ中に保持するために、環状シールをソケットの開放端とプラグのフランジとの間に配置する。絶縁流体の容積は温度と共に変化し、実際に温度が上昇すれば増加するので、絶縁流体の漏れを引き起こすことがあり、またHT放電の危険を伴うソケットの破壊さえ引き起こすことのある過度に高い圧力を避けるために、絶縁流体の容積の増加を補償することが必要である。
【0005】
絶縁流体の容積のこのような変化を補償するために、絶縁流体の容積の増加に適応させるために絶縁流体の圧力の関数としてその容積が変化するブート/リングを使用する。
さらに、この環状シールは、広い温度範囲にわたって作動し、高温の絶縁流体に化学的に耐えられることが必要である。
【0006】
図2に、従来から使用されている第一のブート/リングを示す。このリング41は、アコーデオン形側面42を有する金属製のリングである。このリングは取り扱いが容易で長期にわたって信頼性があるが、製造コストは非常に高い。
【0007】
図3に、やはり使用されている別のブート/リングを示す。この複合リング43は平らな金属環帯44を有し、この金属環帯にエラストマー環帯45が取り付けられている。エラストマー環帯45は金属環帯の内側で半円環面を形成する。このブート/リングは取り扱いが困難であり、漏れを防止するには極めて正確な取付け手段を必要とし、高価である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、従来の技術によるブート/リングの欠点を克服し、とくに信頼性が高くて製造が容易で安価な、高電圧コネクタ用のブート/リングを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
また本発明の主題は、この種のブート/リングを含むHTコネクタである。
本発明の一実施態様は、HTコネクタの動作温度で絶縁冷却液に耐えることができるエラストマー製の覆いで完全に被覆された独立気泡エラストマー・フォームでできた環状コアから構成されたHTコネクタ用のブート/リングである。
【0010】
本発明によるブート/リングのコアには、任意の独立気泡エラストマー・フォームとして、例えばポリウレタン・フォームまたはネオプレン・フォームを使用することができる。
通常のエラストマー・フォームは、とくに高温の場合にHTコネクタ中に存在する絶縁冷却液(例えば油)に対する所望の耐性を持っていないので、エラストマー・フォームを、HTコネクタの動作温度で絶縁冷却液に耐えることができるエラストマー製の覆いで完全に被覆する。
【0011】
覆いのために、上記の要件を満たすどのようなエラストマーでも使用することができる。使用できるエラストマーとしては、ネオプレンなどのオレフィン・エラストマー、エラストマー性ポリエステル、シリコーン・エラストマー、ハロゲン化オレフィン・エラストマー、とくに塩素化オレフィン・エラストマー、およびポリウレタン・エラストマーを挙げることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、ブート/リングを組み込むことのできるHTコネクタを示す。
図1のHTコネクタは、めす部品すなわちソケット10とおす部品すなわちプラグ20とを含む。
ソケット10は、HT電源などのHT装置またはX線管のボックス30に固定されている。このソケット10は、側壁11と端壁12と継手フランジ13付きの開放端とを有する、円錐台形の一般に絶縁性のケーシングを具備している。
電気接点14、例えばめす接点が、ソケット10内部の端壁12上に配置されている。
【0013】
HTケーブル24に電気的に接続されたコネクタのプラグ20は、ソケット10の円錐台形と相補形の円錐台形の電気絶縁材料でできた本体21と、一般に金属でできている環状フランジ22とを含み、絶縁本体21はHTケーブル24とそのフランジの位置で相接する。
絶縁本体21の前面は、電気接点23、例えばおす接点を有し、おす接点はHTケーブル24の導体に接続され、ソケット10の接点14と相互作用して、プラグ20をソケット10に差し込んだときに、HT電源またはX線管とHTケーブル24との間の電気的連続性を生み出す。
図1に示すように、ソケット10は、中間ねじ切り環状ナット31によって、フランジ13を介して金属ボックス30に保持される。ナット31はボックス30の相補形のねじ切り垂直壁と相互作用する。
【0014】
ソケット10のフランジ13と中間リング31の環状リムとの間に、本発明によるブート/リング40がある。
コネクタのプラグ20は、ボックス30のねじ切り垂直壁と相互作用して、環状フランジ22を中間ナット31に押しつける環状フランジ22上のねじ切り環状ナット32によって加えられる圧縮力によってソケット10内に保持される。
導電性材料でできたボックス30、中間ナット31、およびナット32が、ボックスに対するHTケーブル24の遮へいの接地連続性を保証する。
【0015】
通常のOリングシール34、35、36が一般に、ボックス30とソケット10のフランジ13との間、および中間ナットとソケット10およびプラグ20の各フランジ13、22との間に配置されている。
プラグ20の絶縁本体21とソケット10の内面の間の空間は、電気絶縁冷却液25、例えば油によって満たされている。
【0016】
HTコネクタが作動中、絶縁冷却液が温度上昇して、液によって加えられる圧力を上昇させる。本発明によるブート/リング40は、絶縁液の圧力上昇に適応することによって、ソケット10とコネクタのプラグ20との間の密封を維持することができる。
【0017】
図4に示すように、本発明によるブート/リング40は、コネクタの動作温度で絶縁冷却液に耐えることができるエラストマー製の覆い48で完全に被覆された独立気泡エラストマー・フォームでできた環状コア47を含む。
独立気泡エラストマー・フォームのコア47が存在するため、ブート/リングは絶縁液の容積増加を補償するのに十分な弾性を有する。通常のエラストマー・フォームは十分な耐性を持たないので、エラストマーの覆い48が、高温の絶縁液の腐食作用に耐える能力をブート/リングに与える。
覆いのためのエラストマーとしては、ネオプレンなどのオレフィン・エラストマー、エラストマー性ポリエステル、シリコーン・エラストマー、ハロゲン化オレフィン・エラストマー、とくに塩素化オレフィン・エラストマー、およびポリウレタン・エラストマーを挙げることができる。
【0018】
当業者は本発明の範囲を逸脱することなく、構造および/または機能および/またはステップが様々な変更を加えることができよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブート/リングを具備するHTコネクタの断面図である。
【図2】 従来の技術によるブート/リングの断面図である。
【図3】 従来の技術による別のブート/リングの断面図である。
【図4】 本発明によるブート/リングの一実施形態の断面図である。
【符号の説明】
10 ソケット、 11 ソケットの側壁、 12 ソケットの端壁、 13ソケットの継手フランジ、 14 電気接点、 20 プラグ、 21 プラグ本体、 22 環状フランジ、 23 電気接点、 24 高電圧(HT)ケーブル、 25 電気絶縁冷却液、 30 金属ボックス、 31 中間ねじ切り環状ナット、 32 ねじ切り環状ナット、 34、35、36 Oリング・シール、 40 ブート/リング、 46 エラストマーの覆い、 47 環状コア、 48 エラストマーの覆い
Claims (5)
- コネクタの内部で使用され、温度と共にその容積が変化する電気絶縁冷却油にコネクタ動作温度で耐えることができるエラストマー製の覆い(47)で完全に被覆された独立気泡エラストマー・フォームでできた環状コア(46)を含む、高電圧コネクタ用の密封ブート/リング。
- 環状コアがポリウレタン・フォームまたはネオプレン・フォームでできていることを特徴とする請求項1に記載のブート/リング。
- 覆いのエラストマーが、オレフィン、ハロゲン化オレフィン、ポリエステル、シリコーン、およびウレタンのエラストマーから選択されることを特徴とする請求項1または2に記載のブート/リング。
- ソケット(10)と、ソケットと相補形でソケット中に差し込まれて電気的連続性を生み出すプラグ(20)と、ソケット(10)とプラグ(20)の間に配置されて前記絶縁冷却油の容積増加を収容する請求項1ないし3のいずれか一項に記載のブート/リング(40)とを含む、高電圧コネクタ。
- 前記高電圧コネクタはX線管に電力を供給し、前記ブート/リング(40)がプラグ(20)のフランジ(22)とソケット(10)のフランジ(13)の間に配置されていることを特徴とする、請求項4に記載の高電圧コネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9712609A FR2769756B1 (fr) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | Bague-soufflet pour connecteur haute-tension et connecteur haute-tension obtenu |
FR9712609 | 1997-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11204167A JPH11204167A (ja) | 1999-07-30 |
JP4524006B2 true JP4524006B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=9512020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28766998A Expired - Fee Related JP4524006B2 (ja) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | 高電圧コネクタ用のブート/リングと得られる高電圧コネクタ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6213805B1 (ja) |
EP (1) | EP0908971B1 (ja) |
JP (1) | JP4524006B2 (ja) |
KR (1) | KR100538895B1 (ja) |
CN (1) | CN1191740C (ja) |
CA (1) | CA2249495C (ja) |
DE (1) | DE69831461T2 (ja) |
FR (1) | FR2769756B1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6494618B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-12-17 | Varian Medical Systems, Inc. | High voltage receptacle for x-ray tubes |
US6542577B1 (en) | 2000-08-18 | 2003-04-01 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Hermetically sealed stator cord for x-ray tube applications |
FR2817667B1 (fr) * | 2000-12-01 | 2003-01-10 | Ge Med Sys Global Tech Co Llc | Dispositif de connexion electrique a haute tension |
US20040017046A1 (en) * | 2001-01-05 | 2004-01-29 | Frazer Richard D. | Transmission joint boot |
US6556654B1 (en) | 2001-11-09 | 2003-04-29 | Varian Medical Systems, Inc. | High voltage cable and clamp system for an X-ray tube |
US6781060B2 (en) | 2002-07-26 | 2004-08-24 | X-Ray Optical Systems Incorporated | Electrical connector, a cable sleeve, and a method for fabricating an electrical connection |
US6816574B2 (en) | 2002-08-06 | 2004-11-09 | Varian Medical Systems, Inc. | X-ray tube high voltage connector |
US6952466B2 (en) * | 2002-11-12 | 2005-10-04 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Oil-free electron source for an EBT scanner |
US7445517B2 (en) * | 2004-04-16 | 2008-11-04 | Varian Medical Systems, Inc. | High voltage cable assembly with ARC protection |
US7601014B2 (en) * | 2004-04-29 | 2009-10-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High-voltage rubber cone plug-in connector |
US7150562B2 (en) * | 2004-09-09 | 2006-12-19 | Finisar Corporation | High voltage cable terminal and clamp system |
KR101323406B1 (ko) * | 2005-10-27 | 2013-10-29 | 아베리 데니슨 코포레이션 | 복수 층을 구비하는 형광 물품 |
US7694734B2 (en) * | 2005-10-31 | 2010-04-13 | Baker Hughes Incorporated | Method and apparatus for insulating a resonator downhole |
US7647965B2 (en) * | 2005-10-31 | 2010-01-19 | Baker Hughes Incorporated | Method and apparatus for insulating a resonator downhole |
US7419397B2 (en) * | 2006-11-13 | 2008-09-02 | Caterpillar Inc. | High voltage connector assembly |
US7668295B2 (en) * | 2007-05-14 | 2010-02-23 | General Electric Co. | System and method for high voltage transient suppression and spit protection in an x-ray tube |
JP5196872B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | X線管用高電圧コネクタ |
KR101522426B1 (ko) * | 2008-06-25 | 2015-05-21 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | X선 조사 시스템 및 x선 조사 장치 |
GB201007841D0 (en) * | 2010-05-11 | 2010-06-23 | Rms Ltd | Underwater electrical connector |
DE102012220636B3 (de) * | 2012-11-13 | 2013-12-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Röntgenstrahlergehäuse und Röntgenstrahler |
CN104100714A (zh) * | 2014-07-09 | 2014-10-15 | 镇江春环密封件集团有限公司 | 一种高强度齿形垫片 |
DE102015103274A1 (de) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | HARTING Electronics GmbH | Kabelabdichtung |
CN107579379A (zh) * | 2017-06-11 | 2018-01-12 | 贵州大学 | 一种插座电连接器 |
JP6936067B2 (ja) * | 2017-07-25 | 2021-09-15 | キヤノン電子管デバイス株式会社 | X線管装置 |
JP2023528971A (ja) * | 2020-06-10 | 2023-07-06 | 北京納米維景科技有限公司 | 接続装置及びそれに対応するx線発生器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4327924A (en) * | 1979-09-06 | 1982-05-04 | The Texacone Company | Seal for elevator drive mechanism |
US4361721A (en) * | 1980-05-21 | 1982-11-30 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Splice case with tight sealing grommet |
US4335928A (en) * | 1980-06-30 | 1982-06-22 | General Electric Company | High voltage connector for x-ray equipment |
FR2608887B1 (fr) * | 1986-12-23 | 1989-03-17 | Thomson Cgr | Dispositif d'etancheite d'une enceinte contenant un fluide dilatable notamment dans un ensemble de connexion electrique |
US5075174A (en) * | 1990-07-31 | 1991-12-24 | Acadia Polymers, Inc. | Parylene coated elastomers |
US5358419A (en) * | 1993-08-30 | 1994-10-25 | General Electric Company | Electrical power tube connector |
JPH0861506A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Nippon Gasket Co Ltd | 金属製シリンダーヘッドガスケット |
DE4432205C1 (de) * | 1994-09-09 | 1996-01-25 | Siemens Ag | Hochspannungsstecker für eine Röntgenröhre |
-
1997
- 1997-10-09 FR FR9712609A patent/FR2769756B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-01 CA CA002249495A patent/CA2249495C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-08 KR KR1019980041950A patent/KR100538895B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-10-08 US US09/168,696 patent/US6213805B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-09 DE DE69831461T patent/DE69831461T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-09 JP JP28766998A patent/JP4524006B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-09 EP EP98308241A patent/EP0908971B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-09 CN CNB98123125XA patent/CN1191740C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0908971B1 (en) | 2005-09-07 |
CA2249495C (en) | 2006-08-15 |
FR2769756B1 (fr) | 1999-12-31 |
DE69831461D1 (de) | 2005-10-13 |
CA2249495A1 (en) | 1999-04-09 |
KR19990036921A (ko) | 1999-05-25 |
DE69831461T2 (de) | 2006-06-22 |
CN1226800A (zh) | 1999-08-25 |
EP0908971A1 (en) | 1999-04-14 |
US6213805B1 (en) | 2001-04-10 |
KR100538895B1 (ko) | 2006-02-28 |
JPH11204167A (ja) | 1999-07-30 |
FR2769756A1 (fr) | 1999-04-16 |
CN1191740C (zh) | 2005-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4524006B2 (ja) | 高電圧コネクタ用のブート/リングと得られる高電圧コネクタ | |
CN103875133B (zh) | 通电用连接器 | |
US6916193B2 (en) | Subsea connector | |
CA1085014A (en) | Floating shield for a gas actuated high voltage bushing | |
US4588247A (en) | Electric connectors intended particularly to be used in a liquid medium particularly under pressure | |
US4335928A (en) | High voltage connector for x-ray equipment | |
BRPI0808788A2 (pt) | Conector elétrico, método de provisão de uma conexão elétrica para um componente submersível disposto no interior de um poço, e sistema. | |
EP2704263B1 (en) | Underwater connecting apparatus and assemblies | |
EP2940242A1 (en) | Pressure-blocking feedthru with pressure-balanced cable terminations | |
US4767351A (en) | High voltage externally-separable bushing | |
US10666005B2 (en) | High-voltage electrical swivel | |
US3876820A (en) | Pressurized fluid insulation for high voltage cable | |
US2273538A (en) | X-ray apparatus | |
US4494811A (en) | High voltage connector assembly with internal oil expansion chamber | |
US3445580A (en) | Power cable termination with improved entrance system | |
JPH10507338A (ja) | 電気装置 | |
JP7105986B2 (ja) | 電気機械式アクチュエータおよび高電圧(hv)スイッチ | |
GB2223892A (en) | Intrinsically safe electrical connector | |
MXPA98008353A (en) | Ring / hinge for high voltage connector and high voltage connector obten | |
US1983336A (en) | Pothead | |
GB2388970A (en) | Connector for use in hazardous environment | |
SU792381A1 (ru) | Герметичный штепсельный разъем | |
JP2004015990A (ja) | ケーブル終端接続部 | |
GB2029129A (en) | High-voltage electrical connector | |
KR101906134B1 (ko) | 가스 절연된 스위치기어를 위한 전력 케이블 종단 디바이스 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050812 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050815 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080107 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091120 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |