JP4521785B1 - 回転ピストン機械 - Google Patents
回転ピストン機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521785B1 JP4521785B1 JP2009177463A JP2009177463A JP4521785B1 JP 4521785 B1 JP4521785 B1 JP 4521785B1 JP 2009177463 A JP2009177463 A JP 2009177463A JP 2009177463 A JP2009177463 A JP 2009177463A JP 4521785 B1 JP4521785 B1 JP 4521785B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary piston
- rotor
- piston
- intake
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C1/00—Rotary-piston machines or engines
- F01C1/24—Rotary-piston machines or engines of counter-engagement type, i.e. the movement of co-operating members at the points of engagement being in opposite directions
- F01C1/28—Rotary-piston machines or engines of counter-engagement type, i.e. the movement of co-operating members at the points of engagement being in opposite directions of other than internal-axis type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C1/00—Rotary-piston machines or engines
- F01C1/08—Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
- F01C1/082—Details specially related to intermeshing engagement type machines or engines
- F01C1/086—Carter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
回転子の回転に偏心を伴わない真円回転とする回転ピストン機関であり、圧縮気体を単純な構造の元で燃焼気体に移行させることが出来るものであることを課題とする。
【解決手段】
この機関は、回転子13の外周部分のやや内側で回転ピストン21g又は21hが公転及び自転運動を行いながら上下左右の位置関係を維持する機構をギアハウジング61内に有する。
この機構により、回転ピストン21g又は21hは固定されたシリンダーヘッド34m又は34pを円滑に摺動しつつ回避する事が出来る。従って、全運動部分は純粋に円滑な円運動を行う。
更に、機関容積室内の気体の圧縮室から燃焼室への移動は、圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pと圧縮燃焼側ピストンヘッド29pに圧縮気体の移動のための隙間29qを持つ回転ピストン21g又は21hとの間で行われ、圧縮気体の燃焼室への移動を簡単確実に行うことが出来る。
【選択図】 図19
Description
メインハウジングの内面32は半径R1+R2の円33nと回転ピストン21gを回転子の出力軸中心14fにおいた場合の回転ピストン21gの4つの頂点26を中心とする半径R1の4つの円15nで構成される。外側のハッチング部がメインハウジング部分となる。
吸入行程。回転ピストン21gが吸排気側シリンダーヘッド34mに移動したときから圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pへ移動するまでの回転ピストンの吸気側28iでの機関容積室則ち吸気室91iの増加行程。
圧縮行程。回転ピストン21gが吸排気側シリンダーヘッド34mに移動したときから圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pへ移動するまでの回転ピストンの圧縮側28jでの機関容積室則ち圧縮室91jの減少行程。
燃焼行程。回転ピストン21gが圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pに移動したときから吸排気側シリンダーヘッド34mに移動するまでの回転ピストンの燃焼側28kでの機関容積室則ち燃焼室91kの増加行程。
排気行程。回転ピストン21gが圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pに移動したときから吸排気側シリンダーヘッド34mに移動するまでの回転ピストンの排気側28lでの機関容積室則ち排気室91lの減少行程。
この4行程はシリンダーヘッドの吸気側34i位置から容積室が発生する度にスタートする。
しかし、ギア側ハウジング隔壁41rとギア側回転子隔壁71r及び副吸排気口付きハウジング隔壁41sと副吸排気口付き回転子隔壁71sの各摺動面、シリンダーヘッド34mと34p、及び図5aと図5bに示す回転ピストン21gの4つの頂26に気密シールを設けてもよい。
吸入行程。回転ピストン21hが吸排気側シリンダーヘッド34mに移動したときから圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pへ移動するまでの回転ピストンの吸気側28iでの機関容積室則ち吸気室91iの増加行程。
圧縮行程。回転ピストン21hが吸排気側シリンダーヘッド34mに移動したときから圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pへ移動するまでの回転ピストンの圧縮側28jでの機関容積室則ち圧縮室91jの減少行程。
燃焼行程。回転ピストン21hが圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pに移動したときから吸排気側シリンダーヘッド34mに移動するまでの回転ピストンの燃焼側28kでの機関容積室則ち燃焼室91kの増加行程。
排気行程。回転ピストン21hが圧縮燃焼側シリンダーヘッド34pに移動したときから吸排気側シリンダーヘッド34mに移動するまでの回転ピストンの排気側28lでの機関容積室則ち排気室91lの減少行程。
この4行程はシリンダーヘッドの吸気側34i位置から容積室が発生する度にスタートする。
さらに2行程の基本的な回転ピストン機関として、高圧あるいは低圧の気体や液体による回転ピストン原動機、たとえば蒸気機関や発電用等の水力機関、波力発電用の空気力機関として使用できるが、特に、構造上シンプルであることから大型あるいは小型の機関も構成できる。
また、電磁的あるいは熱的影響がない回転数をコントロールできる原動機として利用できる可能性や、この機関の構造を利用してスターリングエンジンを開発できる可能性が十分にある。また、この機関の2行程の機能はポンプあるいはコンプレッサーと同一なので、ポンプ、コンプレッサーとしても利用できる。
11b 回転ピストンに固定されたスプロケット
11c 段付きベルト
12a ギアハウジングに固定された中心歯車
12b 回転ピストン歯車
12c アイドルギア
13 回転子
13d 回転子の回転ピストン用溝
14e 出力用中心軸
14f 回転子の出力軸中心
15n 半径R1の円又は円筒
16n 半径R1+αの円又は円筒
17 冷却用の穴
18 回転ピストンの軸用の穴
19 アイドルギアの軸用の穴
21g 回転ピストン
21h 実施例2での回転ピストン
22 回転ピストンの軸
23 回転ピストンの軸中心
24h 実施例2での回転ピストンの上下の凹部溝
25n 半径R2の円又は円筒
26 回転ピストンの4つの頂点又は頂
27n 回転ピストンの軸中心から水平方向にR1+α離れた左右2つの点
28i 回転ピストンの吸気側
28j 回転ピストンの圧縮側
28k 回転ピストンの燃焼側
28l 回転ピストンの排気側
29m 吸排気側ピストンヘッド
29p 圧縮燃焼側ピストンヘッド
29q 圧縮気体の移動のための隙間
31 メインハウジング
32 メインハウジングの内面
33n 半径R1+R2の円又は円筒
34i シリンダーヘッドの吸気側
34l シリンダーヘッドの排気側
34m 吸排気側シリンダーヘッド
34j シリンダーヘッドの圧縮側
34k シリンダーヘッドの燃焼側
34p 圧縮燃焼側シリンダーヘッド
35i 吸気口
35l 排気口
36 点火プラグ
37 冷却水用の穴
38 オイルゲージ口
39 ボルト穴
41r ギア側ハウジング隔壁
41s 副吸排気口付きハウジング隔壁
42 ハウジング隔壁の副吸排気口
51r ギア側冷却水用ハウジング
51s 出力側冷却水用ハウジング
51t 冷却水用溝
51u 冷却水出入口
61 ギアハウジング
71r ギア側回転子隔壁
71s 副吸排気口付き回転子隔壁
72 回転子隔壁の副吸排気口
81i 吸気
81l 排気
81j 圧縮気体
81k 燃焼気体
91i 吸気室
91l 排気室
91j 圧縮室
91k 燃焼室
91v 回転ピストン留気室
Claims (1)
- 本願記載の回転ピストン機関おいて、その回転子(13)は出力用中心軸(14e)を中心に持つ真円円柱構造を基本とし、回転ピストン(21g)を外周部分に組み込むためにこの真円円柱の外側より少し内側に中心を持ち、この真円円柱の中心軸に平行な円筒を基本形とする凹形の溝を二つ以上持つ構造を有する。
次に、この回転子(13)に組み込む回転ピストン(21g)は、真円円柱構造を基本として外周部分の左右となる位置に向かい合うようにピストンヘッドとなる凹型溝を持ち、圧縮燃焼側ピストンヘッド(29p)に圧縮気体を燃焼行程に移動させるための更なる隙間を設けるか圧縮燃焼側ピストンヘッド(29p)の凹形溝自体をより深く設けた構造を有する。
これら回転部分を収納するメインハウジング(31)は、仮にこの回転ピストン(21g)を回転子軸の中心上にその軸中心を合わせる様に置いた場合に、この回転ピストン(21g)の4つの頂点を中心とする回転ピストン(21g)の公転円と同じ大きさの4つの円によりメインハウジングの内側(32)の左右に構成されるシリンダーヘッド(34mと34p)を有する。そして吸排気口を持つ吸排気上死点側を吸排気側シリンダーヘッド(34m)と呼び、圧縮燃焼上死点側を圧縮燃焼側シリンダーヘッド(34p)と呼ぶ。またメインハウジングの上下部分の内面は、この4つの円を包むように接する、回転子軸の中心を中心とする円により構成される。
更に、回転子軸の中心を中心点とする、ギアハウジングに固定された中心歯車(12a)と、2つ以上の回転ピストン(21g)の軸にそれぞれ固定された中心歯車(12a)と同じ歯数とモジュールの回転ピストン歯車(12b)とをアイドルギア(12c)を介して組み合わせ、回転ピストン(21g)の上下左右位置を制御、維持する機構を有する。
尚、この回転ピストン機関の軸方向の気密のためには、これらメインハウジング(31)と回転子(13)は軸方向に同じ長さを持ち、回転ピストン(21g)はサイドハウジングであるハウジング隔壁(41rと41s)や回転子隔壁(71rと71s)との間で摺動を可能とするために、当然であるが、メインハウジング(31)や回転子(13)よりも軸方向にやや隙間をとれる長さとしている。
また、ハウジング隔壁(41rと41s)は、メインハウジング(31)を回転子軸の軸方向に挟むようにメインハウジング(31)に固定され、回転子軸中心を中心としシリンダーヘッド(34mと34p)先端部を内径とするリング形状を基本形とし、機関容積室を構成する。
この機関容積室を気密にする内側の面となる回転子には、基本形が回転子軸を中心とする円盤形であり外周部分でハウジング隔壁(41rと41s)の内径部分と摺動し、回転ピストン(21g)と回転子(13)を回転子軸の軸方向に挟むように回転子(13)に固定される回転子隔壁(71rと71s)を有する。
この回転ピストン機関において、回転子(13)に設けた回転ピストン(21g)を設置するための溝と回転ピストン(21g)とによって作られる閉鎖空間を回転ピストン留気室(91v)と呼ぶと、ここに一時溜まる排気は新気と混合されてしまい、固定された排気ガス循環(EGR)量となる為に、この量を調節する機構が要求される。
以上の様に概略を示されたこの回転ピストン機関において排気ガス循環(EGR)量を調節する為に、副吸排気口付きハウジング隔壁(41s)の吸排気口側に副吸排気口(42)となるラジアル方向の貫通穴を設け、併せて副吸排気口付き回転子隔壁(71s)にも回転ピストン(21g)が吸排気位置に来たときに副吸排気口付きハウジング隔壁(41s)の吸排気口に合う様に設けた回転ピストン留気室(91v)まで貫通した穴である副吸排気口(72)を設けることで、回転ピストン留気室(91v)に残される排気を加圧或いは減圧装置を介して適量の新気と入れ替える構造を特徴として有する副吸排気口付きハウジング隔壁(41s)及び副吸排気口付き回転子隔壁(71s)による副吸排気装置を特許請求の範囲とする。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177463A JP4521785B1 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 回転ピストン機械 |
PCT/JP2009/004336 WO2011013184A1 (ja) | 2009-07-30 | 2009-09-03 | 回転ピストン機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009177463A JP4521785B1 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 回転ピストン機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4521785B1 true JP4521785B1 (ja) | 2010-08-11 |
JP2011032877A JP2011032877A (ja) | 2011-02-17 |
Family
ID=42709052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009177463A Expired - Fee Related JP4521785B1 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 回転ピストン機械 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4521785B1 (ja) |
WO (1) | WO2011013184A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112983637A (zh) * | 2021-04-13 | 2021-06-18 | 孙浩 | 一种多容积腔室循坏引擎 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4917686B1 (ja) * | 2011-07-01 | 2012-04-18 | 泰朗 横山 | ロータリー式スターリングエンジン |
JP5065532B1 (ja) * | 2012-02-10 | 2012-11-07 | 泰朗 横山 | 3サイクル気体燃料エンジン |
EA201992030A1 (ru) * | 2019-09-27 | 2021-03-31 | Алексей Михайлович ОРЁЛ | Двигатель внутреннего сгорания роторного типа и способ его работы |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2136066A (en) * | 1935-05-13 | 1938-11-08 | C J Bartlett | Rotary engine |
JPH11182201A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-07-06 | Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd | 作動装置 |
JP2007522369A (ja) * | 2003-09-04 | 2007-08-09 | パワー・ソース・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 遊星ロータリー内燃エンジン |
JP2008506884A (ja) * | 2004-07-14 | 2008-03-06 | シーエルアール, エルエルシー | 同心の内燃ロータリ・エンジン |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064612A (ja) * | 1973-10-11 | 1975-05-31 |
-
2009
- 2009-07-30 JP JP2009177463A patent/JP4521785B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-03 WO PCT/JP2009/004336 patent/WO2011013184A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2136066A (en) * | 1935-05-13 | 1938-11-08 | C J Bartlett | Rotary engine |
JPH11182201A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-07-06 | Continuous Cycle Engine Dev Co Ltd | 作動装置 |
JP2007522369A (ja) * | 2003-09-04 | 2007-08-09 | パワー・ソース・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 遊星ロータリー内燃エンジン |
JP2008506884A (ja) * | 2004-07-14 | 2008-03-06 | シーエルアール, エルエルシー | 同心の内燃ロータリ・エンジン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112983637A (zh) * | 2021-04-13 | 2021-06-18 | 孙浩 | 一种多容积腔室循坏引擎 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011032877A (ja) | 2011-02-17 |
WO2011013184A1 (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5535715A (en) | Geared reciprocating piston engine with spherical rotary valve | |
EP1495217B1 (en) | Internal combustion engine and method | |
EP2653694B1 (en) | Rotary engine and rotor unit thereof | |
JP3943078B2 (ja) | 回転式シリンダを備えたピストン往復機関 | |
JP2011102591A (ja) | トロイダル内燃機関 | |
JP4521785B1 (ja) | 回転ピストン機械 | |
CN107709703B (zh) | 单室多独立轮廓旋转机器 | |
WO2021232025A1 (en) | Rotary machine with hub driven transmission articulating a four bar linkage | |
US20070125320A1 (en) | Oil-cooled internal combustion engine with rotary piston wall | |
EP1890020A1 (en) | Rotary engine | |
JP2010523885A (ja) | ロータリーエンジン | |
US20070062469A1 (en) | Rotary radial internal combustion piston engine | |
CN201934186U (zh) | 旋转式活塞内燃机 | |
WO2007054106A1 (en) | Internal combustion rotary orbital engine | |
JPH08177511A (ja) | カム式エンジン | |
JPH02112601A (ja) | 内燃機関等用往復運動シリンダおよびピストン組立体 | |
KR101243655B1 (ko) | 크랑크 회전형 Piston Rotary Engine | |
RU2451801C2 (ru) | ДВУХОСЕВОЙ РОТОРНО-КАМЕРНЫЙ ДВИГАТЕЛЬ ВНУТРЕННЕГО СГОРАНИЯ (ДоРК ДВС) | |
RU2397326C1 (ru) | Роторная машина | |
WO2010017778A1 (zh) | 一种摇阀转缸式变容机构及其旋转发动机 | |
CA2512396A1 (en) | Optimized linear engine | |
JP2019532218A (ja) | 平衡型ロータリエンジン | |
GB2557946A (en) | Rotary engine | |
US20120067324A1 (en) | Toroidal internal combustion rotary engine | |
AU2004269045B2 (en) | Rotary mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090803 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |