JP4519182B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4519182B2 JP4519182B2 JP2008148591A JP2008148591A JP4519182B2 JP 4519182 B2 JP4519182 B2 JP 4519182B2 JP 2008148591 A JP2008148591 A JP 2008148591A JP 2008148591 A JP2008148591 A JP 2008148591A JP 4519182 B2 JP4519182 B2 JP 4519182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connector
- ground
- cable
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/65912—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
- H01R13/65914—Connection of shield to additional grounding conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/65912—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
- H01R13/65918—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable wherein each conductor is individually surrounded by shield
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2107/00—Four or more poles
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
前記ケーブルは、前記信号コンタクトにそれぞれ接続される信号線と、前記グランドコンタクトに接続される前記ドレイン線とを備えるものであり、
前記ロケータには、前記信号線と前記ドレイン線とをそれぞれ整列させ支持するための溝と、前記信号コンタクト及び前記グランドコンタクトをそれぞれ整列させ支持するコンタクト支持部と、隣接する前記コンタクト支持部間に設けられ前記信号コンタクトの間並びに前記グランドコンタクトと前記信号コンタクトとの間を遮る壁部とが設けられている
コネクタが得られる。
前記第1接続部と前記第2接続部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において、異なる位置に位置しており、
前記ロケータには、前記第2接続部を支持する第2接続部支持部が形成されており、
前記コンタクト支持部と前記第2接続部支持部とは、前記第3方向において異なる位置に位置している
コネクタが得られる。
前記連結部は、前記グランドコンタクトの前記第1方向における端部のみを前記第2接続部に連結している、コネクタが得られる。
第3接続部を有する所定目的用のコンタクトを更に備えており、
前記第2接続部は、所定太さのケーブルを接続するためのものであり、
前記第3接続部は、前記所定太さと同等の太さを有するケーブルを接続するためのものであり、
前記第2接続部と前記第3接続部とは、前記第2方向において、異なる位置に設けられている
コネクタが得られる。
第1コンタクト列と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において前記第1コンタクト列に対応させるようにして配置された第2コンタクト列を備えており、
前記第1コンタクト列は、前記連結部及び前記第2接続部と一体形成された前記グランドコンタクトを含んでおり、
前記第2コンタクト列は、前記所定目的用のコンタクトを含んでおり、
前記所定目的用のコンタクトは、前記第2方向において、前記第2コンタクト列の端に位置しており、
前記第2接続部は、前記第1コンタクト列に含まれる前記グランドコンタクトであって前記第2方向において前記所定目的用のコンタクトとは反対側に位置する前記グランドコンタクトに対応するようにして、設けられている
コネクタが得られる。
前記第3接続部は、電源供給用のケーブルが接続されるものであり、
前記第2接続部は、電源Return用のケーブルが接続されるものである
コネクタが得られる。
110 第1コンタクト列
112 グランドコンタクト
112a 接触部
112b 被保持部
112c 半田付部(第1接続部)
114 高速信号コンタクト
114a 接触部
114b 被保持部
114c 半田付部
116 電源Return用コンタクト(グランドコンタクト)
116a 接触部
116b 被保持部
116c 部位
116d 連結部
116e 半田付部(第2接続部)
120 第2コンタクト列
122 グランドコンタクト
122a 接触部
122b 被保持部
122c 半田付部
122d 連結部
124 高速信号コンタクト
124a 接触部
124b 被保持部
124c 半田付部
126 電源供給用コンタクト(所定目的用のコンタクト)
126a 接触部
126b 被保持部
126c 部位
126d 半田付部(第3接続部)
128 低速信号コンタクト
128a 接触部
128b 被保持部
128c 半田付部
130 ハウジング
130a 開口部
132 ブロック
132a 保持孔
132b 保持孔
134 上顎部
136 下顎部
140 ロケータ
142 コンタクト支持部
144 溝
146 壁部
148a 半田付部支持部(第2接続部支持部)
148b 半田付部支持部
150 シェル
160 フード
210 ディファレンシャル伝送用ケーブル(ケーブル)
212 高速信号線
214 ドレイン線
220 電源Return用ケーブル
222 電源Return線
230 電源供給用ケーブル
232 電源供給線
240 シングルエンデッド伝送用ケーブル
242 信号線
Claims (7)
- 第1方向に延び且つ少なくともケーブルのドレイン線との第1接続部を有する複数のグランドコンタクトと、該グランドコンタクトを保持するハウジングと、前記第1方向に直交する第2方向において前記グランドコンタクトを連結する連結部と、該連結部に接続され且つ前記第1方向に延びる第2接続部であって前記第1接続部よりも前記第2方向において幅広な第2接続部とを含むコネクタであって、前記グランドコンタクト、前記連結部及び前記第2接続部は一体形成されており、
前記第2接続部は、前記第1方向において、前記連結部から見て前記グランドコンタクトとは逆側に向かって延びており、
最も近い2本の前記グランドコンタクトの間に配列された一対の信号コンタクトを更に備えている、コネクタ。 - 請求項1記載のコネクタにおいて、前記ケーブルを保持するロケータを備えており、
前記ケーブルは、前記信号コンタクトにそれぞれ接続される信号線と、前記グランドコンタクトに接続される前記ドレイン線とを備えるものであり、
前記ロケータには、前記信号線と前記ドレイン線とをそれぞれ整列させ支持するための溝と、前記信号コンタクト及び前記グランドコンタクトをそれぞれ整列させ支持するコンタクト支持部と、隣接する前記コンタクト支持部間に設けられ前記信号コンタクトの間並びに前記グランドコンタクトと前記信号コンタクトとの間を遮る壁部とが設けられている
コネクタ。 - 請求項2記載のコネクタにおいて、
前記第1接続部と前記第2接続部は、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において、異なる位置に位置しており、
前記ロケータには、前記第2接続部を支持する第2接続部支持部が形成されており、
前記コンタクト支持部と前記第2接続部支持部とは、前記第3方向において異なる位置に位置している
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコネクタにおいて、
前記連結部は、前記グランドコンタクトの前記第1方向における端部のみを前記第2接続部に連結している、コネクタ。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタにおいて、
第3接続部を有する所定目的用のコンタクトを更に備えており、
前記第2接続部は、所定太さのケーブルを接続するためのものであり、
前記第3接続部は、前記所定太さと同等の太さを有するケーブルを接続するためのものであり、
前記第2接続部と前記第3接続部とは、前記第2方向において、異なる位置に設けられている
コネクタ。 - 請求項5記載のコネクタにおいて、
第1コンタクト列と、前記第1方向及び前記第2方向の双方に直交する第3方向において前記第1コンタクト列に対応させるようにして配置された第2コンタクト列を備えており、
前記第1コンタクト列は、前記連結部及び前記第2接続部と一体形成された前記グランドコンタクトを含んでおり、
前記第2コンタクト列は、前記所定目的用のコンタクトを含んでおり、
前記所定目的用のコンタクトは、前記第2方向において、前記第2コンタクト列の端に位置しており、
前記第2接続部は、前記第1コンタクト列に含まれる前記グランドコンタクトであって前記第2方向において前記所定目的用のコンタクトとは反対側に位置する前記グランドコンタクトに対応するようにして、設けられている
コネクタ。 - 請求項5又は請求項6記載のコネクタにおいて、
前記第3接続部は、電源供給用のケーブルが接続されるものであり、
前記第2接続部は、電源Return用のケーブルが接続されるものである
コネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148591A JP4519182B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | コネクタ |
CN2009101452912A CN101599597B (zh) | 2008-06-05 | 2009-06-01 | 连接器 |
US12/455,419 US8079853B2 (en) | 2008-06-05 | 2009-06-02 | High-speed differential transmission connector |
TW098118152A TWI383549B (zh) | 2008-06-05 | 2009-06-02 | 連接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148591A JP4519182B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009295450A JP2009295450A (ja) | 2009-12-17 |
JP4519182B2 true JP4519182B2 (ja) | 2010-08-04 |
Family
ID=41400722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008148591A Expired - Fee Related JP4519182B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8079853B2 (ja) |
JP (1) | JP4519182B2 (ja) |
CN (1) | CN101599597B (ja) |
TW (1) | TWI383549B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN201797096U (zh) * | 2010-04-19 | 2011-04-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件 |
JP4961490B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2012-06-27 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP7137348B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-09-14 | ヒロセ電機株式会社 | コネクタ |
JP6512359B1 (ja) * | 2018-10-30 | 2019-05-15 | ミツミ電機株式会社 | 電気コネクタおよび電子デバイス |
WO2020123308A1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Yazaki Corporation | Additive manufacturing techniques for producing a network of conductive pathways on a substrate |
JP2023107606A (ja) * | 2022-01-24 | 2023-08-03 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ・ケーブル |
CN218215695U (zh) * | 2022-07-05 | 2023-01-03 | 佳必琪国际股份有限公司 | 电连接器 |
TWI816467B (zh) * | 2022-07-12 | 2023-09-21 | 佳必琪國際股份有限公司 | 電連接器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109708A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | D D K Ltd | 多芯高速信号伝送コネクタ |
JP2007157534A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP2007207738A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールドワイヤハーネスおよびシールドワイヤハーネスの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4602831A (en) * | 1983-09-26 | 1986-07-29 | Amp Incorporated | Electrical connector and method of making same |
US6454605B1 (en) * | 1999-07-16 | 2002-09-24 | Molex Incorporated | Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same |
JP3564556B2 (ja) * | 2001-10-02 | 2004-09-15 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP4421427B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-02-24 | 富士通コンポーネント株式会社 | 平衡伝送用ケーブルコネクタ |
JP2006260836A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Fci Asia Technology Pte Ltd | 電気コネクタ |
US20060228935A1 (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-12 | Sure-Fire Electrical Corporation | [high-frequency transmission cable] |
JP2007080782A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 電気コネクタ |
US7462071B1 (en) * | 2007-08-31 | 2008-12-09 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable connector with anti cross talk device |
JP4567079B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2010-10-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
-
2008
- 2008-06-05 JP JP2008148591A patent/JP4519182B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-01 CN CN2009101452912A patent/CN101599597B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-02 US US12/455,419 patent/US8079853B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-02 TW TW098118152A patent/TWI383549B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109708A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | D D K Ltd | 多芯高速信号伝送コネクタ |
JP2007157534A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
JP2007207738A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-08-16 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールドワイヤハーネスおよびシールドワイヤハーネスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101599597A (zh) | 2009-12-09 |
JP2009295450A (ja) | 2009-12-17 |
TW200952289A (en) | 2009-12-16 |
TWI383549B (zh) | 2013-01-21 |
CN101599597B (zh) | 2012-10-10 |
US20090305534A1 (en) | 2009-12-10 |
US8079853B2 (en) | 2011-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519182B2 (ja) | コネクタ | |
CN102292875B (zh) | 阻抗受控的电连接器 | |
TWI505569B (zh) | 高密度連接器組件 | |
TWI420750B (zh) | 具有可程式引線框架之電氣連接器 | |
TWI382611B (zh) | 連接器 | |
US20090215309A1 (en) | Direct attach electrical connector | |
JP5480652B2 (ja) | コネクタ | |
WO2008024275A2 (en) | Electrical connector system with jogged contact tails | |
US20090233487A1 (en) | Cable assembly with conductive wires neatly arranged therein | |
JP2011119152A (ja) | 電気コネクタ | |
JP5315912B2 (ja) | 多連装電気コネクタ | |
JP2006127943A (ja) | フラットケーブル用カプラおよび電気コネクタ組立体 | |
CN101305501B (zh) | 电连接器 | |
TWI496359B (zh) | 導線架、接觸件群組之製造方法及連接器 | |
JP2007200575A (ja) | 多極コネクタ及び多極コネクタを使用した携帯型無線端末又は小型電子機器 | |
US8007294B2 (en) | Connector | |
US20140113462A1 (en) | Connector | |
TW201021304A (en) | Connector unit | |
JP2014002885A (ja) | 高速伝送用電気コネクタ | |
US7524193B2 (en) | Connector excellent in high-frequency characteristics | |
CN100444466C (zh) | 接触件叉齿插板 | |
JP2005251681A (ja) | 電気コネクタ及びその製造方法 | |
JP5507507B2 (ja) | 電気コネクタ装置及びこの電気コネクタ装置に用いられるコネクタ | |
TWI696325B (zh) | 插頭連接器 | |
JP2006260858A (ja) | カードエッジ型基板コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100506 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |