JP4506712B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4506712B2 JP4506712B2 JP2006112528A JP2006112528A JP4506712B2 JP 4506712 B2 JP4506712 B2 JP 4506712B2 JP 2006112528 A JP2006112528 A JP 2006112528A JP 2006112528 A JP2006112528 A JP 2006112528A JP 4506712 B2 JP4506712 B2 JP 4506712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- printed wiring
- wiring board
- socket
- header
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
2 ヘッダ
3 ハウジング
4 コンタクト
5 ハウジング
6a 第1のコンタクト
6b 第2のコンタクト
7 支持部材
8 スペーサ
30 接続凹部
41 被保持部
42 接触部
43 端子部
50 接続部
61 被保持部
62 接触部
63 端子部
64 被支持部
65 連結部
65a ばね部
P1,P2 プリント配線板
Claims (5)
- 厚さ方向に交差する方向に並べて配置されるプリント配線板の一方ずつにそれぞれ実装されるヘッダとソケットとからなり、ヘッダが実装されたプリント配線板とソケットが実装されたプリント配線板とを電気的に接続するコネクタであって、
ソケットは、絶縁材料からなりプリント配線板の厚さ方向の少なくとも一方側に開口した接続凹部を有するハウジングと、それぞれ導電材料からなり接続凹部内に一部が露出するようにハウジングに保持されるとともにプリント配線板に電気的に接続される複数個のコンタクトとを備え、
ヘッダは、絶縁材料からなり少なくとも一部が接続凹部に挿入されるハウジングと、それぞれ導電材料からなりハウジングに保持されるとともにプリント配線板に電気的に接続されハウジングが接続凹部に挿入されたときにソケットのコンタクトに接触導通する複数個のコンタクトとを備え、
ソケットとヘッダとの一方は、絶縁材料からなりプリント配線板に固定されて該ソケット又はヘッダのコンタクトを支持する支持部材を備え、
ソケットとヘッダとのうち支持部材を備える一方において、各コンタクトはそれぞれ、弾性を有する導電材料からなり、プリント配線板に電気的に接続される端子部と、端子部に連結されて支持部材に支持される被支持部と、ハウジングに保持される被保持部と、被支持部と被保持部との間に設けられてプリント配線板の厚さ方向に交差する方向に延長され、被保持部を被支持部に対して少なくともソケットの接続凹部に対するヘッダのハウジングの挿入深さだけプリント配線板の厚さ方向に変位させるように弾性変形可能な連結部とを有し、
ソケットとヘッダとのうち支持部材を備える一方において、コンタクトには、被支持部が支持部材を挟んで互いに反対側に位置する第1のコンタクトと第2のコンタクトとがあり、
第1のコンタクトと第2のコンタクトとにおいて連結部は被支持部に対して互いに同じ方向であって被支持部同士が並ぶ方向に延長され、被支持部が支持部材に対して連結部が延長された側に位置する第1のコンタクトの連結部は、第2のコンタクトの連結部よりもプリント配線板に近い側に位置し、第1のコンタクトの被保持部は、第2のコンタクトの被保持部よりも支持部材に近い側に位置し、
絶縁材料からなり第1のコンタクトの連結部と第2のコンタクトの連結部との間に介在するスペーサを備え、
スペーサには、プリント配線板に対向する面において第1のコンタクトの連結部が圧入固定される圧入溝が設けられるとともに、圧入溝が設けられた面の反対面において第2のコンタクトの連結部が遊挿される遊挿溝が設けられていることを特徴とするコネクタ。 - スペーサは、プリント配線板に当接する脚部と、プリント配線板との間に隙間を空けて脚部に支持されるとともに圧入溝と遊挿溝とを有して第1のコンタクトの連結部と第2のコンタクトの連結部との間に介在する本体部とを有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
- ソケットとヘッダとのうち支持部材を備える一方において、被支持部に対する連結部の延長方向に交差する方向へ膨出するように曲げられてなり被支持部と被保持部との間の距離を変化させるように弾性変形可能なばね部を、各コンタクトの連結部にそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコネクタ。
- 支持部材は、被支持部に対する連結部の延長方向へ突設された突出部を有し、突出部において基板の厚さ方向に向けられる面の少なくとも一方には、それぞれ1個ずつのコンタクトの連結部の一部が収納される複数本の収納溝が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載のコネクタ。
- ソケットとヘッダとのうち支持部材を備える一方において、支持部材にはコンタクトが圧入される保持溝が設けられ、ハウジングにはコンタクトが圧入される保持溝が設けられ、支持部材とハウジングとの各保持溝は、それぞれプリント配線板の厚さ方向の少なくとも一方側に開放されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載のコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112528A JP4506712B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112528A JP4506712B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007287441A JP2007287441A (ja) | 2007-11-01 |
JP4506712B2 true JP4506712B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=38759024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006112528A Expired - Fee Related JP4506712B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4506712B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019186113A (ja) * | 2018-04-13 | 2019-10-24 | 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. | コネクタ、コネクタ実装方法及びコネクタ嵌合方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946470U (ja) * | 1983-03-11 | 1984-03-28 | ケル株式会社 | 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ |
JPS61123487U (ja) * | 1985-01-21 | 1986-08-04 | ||
JPH0284288A (ja) * | 1988-02-24 | 1990-03-26 | Lectra Syst | レーザー切断装置 |
JPH0384572U (ja) * | 1989-12-18 | 1991-08-27 | ||
JPH11260505A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | コネクタ |
JP2000100501A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Works Ltd | フローティングコネクタ |
-
2006
- 2006-04-14 JP JP2006112528A patent/JP4506712B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946470U (ja) * | 1983-03-11 | 1984-03-28 | ケル株式会社 | 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ |
JPS61123487U (ja) * | 1985-01-21 | 1986-08-04 | ||
JPH0284288A (ja) * | 1988-02-24 | 1990-03-26 | Lectra Syst | レーザー切断装置 |
JPH0384572U (ja) * | 1989-12-18 | 1991-08-27 | ||
JPH11260505A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | コネクタ |
JP2000100501A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Works Ltd | フローティングコネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007287441A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105703105B (zh) | 电路基板用电连接器 | |
JP5603790B2 (ja) | フローティング型コネクタ | |
JP4526428B2 (ja) | 基板対基板コネクタ | |
US20060252294A1 (en) | Electrical connector element | |
EP2442405A1 (en) | Terminal for electrical connection and connector using same | |
JP4187017B2 (ja) | コネクタ | |
JP2008053090A (ja) | 両端プレスフィット用コネクタ | |
JP2001006771A (ja) | コネクタ | |
JP4592462B2 (ja) | 基板接続用コネクタ | |
JP7379025B2 (ja) | ソケット及び電子機器 | |
JP2021048099A (ja) | フローティングコネクタ | |
KR20120123502A (ko) | 전기 부품 | |
JP5587807B2 (ja) | フローティング型コネクタ | |
JP2008053190A (ja) | コネクタ | |
JP4591855B2 (ja) | 電子部品取付け用ソケット | |
JP4361429B2 (ja) | 直付けコネクタの嵌合構造 | |
US9022817B2 (en) | Connector terminal including limiter extending along first and second spring terminals | |
JP2004259578A (ja) | コネクタ | |
WO2021045090A1 (ja) | ソケット及び電子機器 | |
JP4854096B2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ | |
JP4506712B2 (ja) | コネクタ | |
JP2022131161A (ja) | フローティングコネクタ | |
JP2007048684A (ja) | コネクタ | |
JP2002050420A (ja) | 基板用コネクタ | |
JP2004247121A (ja) | プリント配線基板用コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |