JP4496764B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents
自動変速機の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4496764B2 JP4496764B2 JP2003384331A JP2003384331A JP4496764B2 JP 4496764 B2 JP4496764 B2 JP 4496764B2 JP 2003384331 A JP2003384331 A JP 2003384331A JP 2003384331 A JP2003384331 A JP 2003384331A JP 4496764 B2 JP4496764 B2 JP 4496764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- state
- output shaft
- load
- input shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 52
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 62
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 33
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
車輪(22)のホイルスピン状態を検出するホイルスピン検出手段(42)と、
前記入力軸(7)の回転数(Nin)が、変速中のギヤ比に基づき演算される目標入力軸回転数(Nintg)より高い回転数となる吹き状態を判定する吹き状態判定手段(36)と、
前記ホイルスピン検出手段(42)が前記ホイルスピン状態を検出し、かつ前記吹き状態判定手段(36)により前記吹き状態を判定した際にあって、前記駆動源(21)より駆動力を出力している状態のアップシフト変速中に前記出力軸(8)の回転(Nout)が減速することに伴って、前記掴み換えを行う摩擦係合要素(例えばC−1、C−2,C−3,B−1,B−2)に通常の変速中よりも大きな負荷が発生すること、又は該負荷が発生し得る状態であることを判定する負荷発生判定手段(32)と、
前記負荷発生判定手段(32)の判定結果に応じて、前記掴み換えを行う摩擦係合要素(例えばC−1、C−2,C−3,B−1,B−2)の負荷が低減するように前記駆動源(21)の出力トルクを抑制するトルクダウン要求信号(Tlim)を出力するトルクダウン信号出力手段(31)と、を備える、
ことを特徴とする自動変速機の制御装置(30)にある。
前記負荷発生判定手段(32)は、前記第1減速検出手段(34)により前記出力軸(8)の回転加速度が前記第1閾値(α1)を超えたことを検出した際に、前記掴み換えを行う摩擦係合要素(例えばC−1、C−2,C−3,B−1,B−2)に通常の変速中よりも大きな負荷が発生することを判定してなる、
請求項1記載の自動変速機の制御装置(30)にある。
前記出力軸(8)の回転加速度が減速方向の比較的小さな第2閾値(α2)を超えたことを検出する第2減速検出手段(35)と、を備え、
前記負荷発生判定手段(32)は、前記吹き状態判定手段(36)により前記吹き状態を判定し、かつ前記第2減速検出手段(35)により前記出力軸(8)の回転加速度が前記第2閾値(α2)を超えたことを検出した際に、前記掴み換えを行う摩擦係合要素(例えばC−1、C−2,C−3,B−1,B−2)に通常の変速中よりも大きな負荷が発生することを判定してなる、
請求項1または2記載の自動変速機の制御装置(30)にある。
前記ホイルスピン検出手段(42)は、前記車輌(50)が最小回転半径で通常走行した場合に対して、前記車輪回転数検出手段(23,41)により検出された各車輪(22)のうちの最高回転数の駆動車輪(例えば22rf)の回転数及び最低回転数の駆動車輪(例えば22lf、又は22lr)の回転数に基づき、通常走行状態ではありえない走行状態である際に、ホイルスピン状態として検出してなる、
請求項1ないし3のいずれか記載の自動変速機の制御装置(30)にある。
前記負荷発生判定手段(32)は、前記過大加速度判定手段(43)の判定結果に基づき、前記掴み換えを行う摩擦係合要素(例えばC−1、C−2,C−3,B−1,B−2)に通常の変速中よりも大きな負荷が発生し得る状態であることを判定してなる、
請求項1ないし4のいずれか記載の自動変速機の制御装置(30)にある。
3 歯車機構(プラネタリギヤユニット)
7 入力軸
8 出力軸
21 駆動源(エンジン)
22 車輪
22rf 駆動車輪
22lf 駆動車輪
23 車輪回転数検出手段
30 自動変速機の制御装置
31 トルクダウン信号出力手段(リミテーション信号出力手段)
32 負荷発生判定手段
34 第1減速検出手段
35 第2減速検出手段
36 吹き状態判定手段
40 ホイルスピン検出装置
41 車輪回転数検出手段
42 ホイルスピン検出手段
43 過大加速度判定手段
50 車輌
Nin 入力軸の回転数
Nintg 目標入力軸回転数
Nout 出力軸の回転
R1 通常走行した場合の旋回半径
R2 演算された旋回半径
Tlim トルクダウン要求信号(トルクリミテーション要求信号)
α1 第1閾値
α2 第2閾値
C−1 摩擦係合要素(クラッチ)
C−2 摩擦係合要素(クラッチ)
C−3 摩擦係合要素(クラッチ)
B−1 摩擦係合要素(ブレーキ)
B−2 摩擦係合要素(ブレーキ)
Claims (5)
- 駆動源に接続し得る入力軸と、駆動車輪に接続し得る出力軸と、該入力軸と該出力軸との間に介在する歯車機構と、係合状態により該歯車機構の伝達経路を決め得る複数の摩擦係合要素と、を有し、それら摩擦係合要素同士の掴み換えによって前記伝達経路を切換えることで変速を行う自動変速機の制御装置において、
車輪のホイルスピン状態を検出するホイルスピン検出手段と、
前記入力軸の回転数が、変速中のギヤ比に基づき演算される目標入力軸回転数より高い回転数となる吹き状態を判定する吹き状態判定手段と、
前記ホイルスピン検出手段が前記ホイルスピン状態を検出し、かつ前記吹き状態判定手段により前記吹き状態を判定した際にあって、前記駆動源より駆動力を出力している状態のアップシフト変速中に前記出力軸の回転が減速することに伴って、前記掴み換えを行う摩擦係合要素に通常の変速中よりも大きな負荷が発生すること、又は該負荷が発生し得る状態であることを判定する負荷発生判定手段と、
前記負荷発生判定手段の判定結果に応じて、前記掴み換えを行う摩擦係合要素の負荷が低減するように前記駆動源の出力トルクを抑制するトルクダウン要求信号を出力するトルクダウン信号出力手段と、を備える、
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。 - 前記出力軸の回転加速度が減速方向の比較的大きな第1閾値を超えたことを検出する第1減速検出手段を備え、
前記負荷発生判定手段は、前記第1減速検出手段により前記出力軸の回転加速度が前記第1閾値を超えたことを検出した際に、前記掴み換えを行う摩擦係合要素に通常の変速中よりも大きな負荷が発生することを判定してなる、
請求項1記載の自動変速機の制御装置。 - 前記入力軸の回転数が、変速中のギヤ比に基づき演算される目標入力軸回転数より高い回転数となる吹き状態を判定する吹き状態判定手段と、
前記出力軸の回転加速度が減速方向の比較的小さな第2閾値を超えたことを検出する第2減速検出手段と、を備え、
前記負荷発生判定手段は、前記吹き状態判定手段により前記吹き状態を判定し、かつ前記第2減速検出手段により前記出力軸の回転加速度が前記第2閾値を超えたことを検出した際に、前記掴み換えを行う摩擦係合要素に通常の変速中よりも大きな負荷が発生することを判定してなる、
請求項1または2記載の自動変速機の制御装置。 - 車輌の各車輪の回転数をそれぞれ検出する車輪回転数検出手段を備え、
前記ホイルスピン検出手段は、前記車輌が最小回転半径で通常走行した場合に対して、前記車輪回転数検出手段により検出された各車輪のうちの最高回転数の駆動車輪の回転数及び最低回転数の駆動車輪の回転数に基づき、通常走行状態ではありえない走行状態である際に、ホイルスピン状態として検出してなる、
請求項1ないし3のいずれか記載の自動変速機の制御装置。 - 前記出力軸の回転加速度が、車輌の加速能力に基づく最高出力軸加速度以上の回転加速度であることを判定する過大加速度判定手段を備え、
前記負荷発生判定手段は、前記過大加速度判定手段の判定結果に基づき、前記掴み換えを行う摩擦係合要素に通常の変速中よりも大きな負荷が発生し得る状態であることを判定してなる、
請求項1ないし4のいずれか記載の自動変速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384331A JP4496764B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 自動変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384331A JP4496764B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 自動変速機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005147237A JP2005147237A (ja) | 2005-06-09 |
JP4496764B2 true JP4496764B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=34692788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384331A Expired - Fee Related JP4496764B2 (ja) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | 自動変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496764B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007162584A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07286662A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
JPH0914421A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Toyota Motor Corp | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
JPH1096467A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速圧制御装置 |
JP2002333064A (ja) * | 2002-03-11 | 2002-11-22 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置及び方法 |
JP2002347599A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の加速スリップ検出装置 |
-
2003
- 2003-11-13 JP JP2003384331A patent/JP4496764B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07286662A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
JPH0914421A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Toyota Motor Corp | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
JPH1096467A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速圧制御装置 |
JP2002347599A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の加速スリップ検出装置 |
JP2002333064A (ja) * | 2002-03-11 | 2002-11-22 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005147237A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4179266B2 (ja) | ハイブリッド4輪駆動システム | |
US7427254B2 (en) | Deceleration control apparatus and method for a vehicle | |
JP2009132270A (ja) | ハイブリッド車両の制動制御装置 | |
JP2005113967A (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP6603199B2 (ja) | 全輪駆動車の制御装置 | |
JP2009079633A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5146496B2 (ja) | 四輪駆動車の制御装置 | |
JP4367443B2 (ja) | 車両の回生制動制御装置 | |
JP4496764B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5716620B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
JP5490115B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP6260083B2 (ja) | 車輌用制御装置 | |
JP4415931B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP2009001210A (ja) | 四輪駆動車の動力伝達装置 | |
JP5074758B2 (ja) | 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、車両用の駆動装置 | |
JP6747235B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御システム | |
JP2022049747A (ja) | 制御装置及び、制御方法 | |
JP2022049749A (ja) | 車両の動力伝達装置、動力伝達装置の制御装置及び、制御方法 | |
JP2020128146A (ja) | 車両制御装置 | |
JPWO2010150851A1 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP7278684B2 (ja) | 車両 | |
JP4675039B2 (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JP2010216337A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3879588B2 (ja) | 車輌の制御装置 | |
JP2009257383A (ja) | 差動制限力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |