[go: up one dir, main page]

JP4491710B2 - 敷パッド - Google Patents

敷パッド Download PDF

Info

Publication number
JP4491710B2
JP4491710B2 JP2003321737A JP2003321737A JP4491710B2 JP 4491710 B2 JP4491710 B2 JP 4491710B2 JP 2003321737 A JP2003321737 A JP 2003321737A JP 2003321737 A JP2003321737 A JP 2003321737A JP 4491710 B2 JP4491710 B2 JP 4491710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
moisture
layer
cotton
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003321737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087305A (ja
Inventor
康行 山田
Original Assignee
株式会社京都西川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社京都西川 filed Critical 株式会社京都西川
Priority to JP2003321737A priority Critical patent/JP4491710B2/ja
Publication of JP2005087305A publication Critical patent/JP2005087305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491710B2 publication Critical patent/JP4491710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

本発明は、吸湿性及び通水性に優れた敷パッドに関するものである。
周知の通り、人は就寝中に発汗作用により大量の水分を発散しており、これらの水分は敷布団に吸収されるが、湿気を帯びた敷布団は利用者に不快感を与えるので、敷布団を定期的に干す習慣がある。また、不快感のない快適な就寝を保持するために、敷布団の上や下に敷いて該敷布団の湿気を吸収する吸水性を備えたシートが開発されており、例えば、可撓性で透湿性の第1シートと可撓性で透湿性もしくは不透湿性の第2シートとを両面に有してその間に吸水性ポリマーを含有して成る快眠シートが提案されている(特許文献1参照)。
前記吸水性ポリマーとして、吸湿・放湿性に優れた架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維製不織布体(ベルオアシス:登録商標:鐘紡株式会社製)が市販されている。また、表裏二層の編地と該二層の編地を間隔をあけて連結する連結糸から構成される二重編地から成り、適度な嵩高性と反発性を有しながら通気性能を向上した充填材も提案(特許文献2参照)されていると共に、商品化されている(フュージョン:登録商標:旭化成工業株式会社製)。
特開昭60−165908号公報 特許第2720985号公報
前記従来の快眠シートは、両面を同程度の透湿性を有する材質の層で形成されているか、或いは、片面を不透湿性を有する材質の層で形成されているので、両面を透湿性層で形成した快眠シートにおいては、吸水性ポリマーが吸収した水分が両側の透湿性層から同じように放出することとなり、吸湿する側の透湿性層からも発散するので、吸水性ポリマーが保水状態になるに従って徐々に湿気が漂い不快感を感じるという問題点があった。また、片面を不透湿性層で形成した快眠シートにおいては、吸水性ポリマーが吸収した水分は発散しにくいので、中に溜まり易く湿気により不快感を感じるという問題点があった。
そこで、本発明は、発汗作用による湿気を素早く吸湿すると同時に吸収した水分を吸湿する側とは反対側から発散させることができる吸湿性と通水性とに優れた敷パッドを得ることを技術的課題として、その具現化をはかるべく研究・実験を重ねた結果、吸湿・放湿性に優れた架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維により保水の働きをさせる不織布層を形成し、該不織布層を綿体を内包した透湿性を備えた表地層と適度な嵩高性と反発性を有しながら通気性能を向上した前記従来の充填材の層とにより挟むように積層すれば、発汗作用で発散した湿気が前記表地層から取り込まれて前記不織布層に吸収された水分が前記充填材層から蒸発して表地層から充填材層への湿気の流れが生じて利用者には不快感の無い快適な就寝が得られるという刮目すべき知見を得、前記技術的課題を達成したものである。
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。
即ち、本発明に係る敷パッドは、表編地と裏編地とが連結糸で連結されて該連結糸により表・裏編地間の間隔が保持されて形成されてなる二重編地の厚さ方向に貫通穴が多数形成されて表編地側に開口していると共に裏編地がメッシュ状となっている通気性と反発性とを備えたクッション層と該クッション層の裏編地側に積層された架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維からなる吸湿性を備えた不織布層と該不織布層に積層された表地を綿100%プリント生地の綿生地とし裏地をポリエステル100%目付20g/m 2 不織布地として当該綿生地と不織布地との間にポリエステル綿の綿体を内包してキルティングを施した透湿性を備えた表地層とから構成されてなり、前記表地層の綿生地を通って取り込まれた湿気が表地層の不織布地を通って前記不織布層に吸着され、当該不織布に溜まった湿気が前記クッション層の貫通穴から放出される流れが生じて吸収した湿気を吸湿する側とは反対側から発散できる構造として略同じ速さで吸・放湿するようになっているものである。
本発明によれば、発汗作用による湿気を素早く吸湿すると同時に吸収した水分を吸湿する側とは反対側から発散させることができる吸湿性と通水性とに優れ、不快感の無い快適な就寝が得られる敷パッドを提供することができる。
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る敷パッドを模型的に示した縦断面図であり、これらの図において、1は敷パッドであり、該敷パッド1は、表編地2と裏編地3とが連結糸4で連結されて該連結糸4により表・裏編地間の間隔が保持されて形成されてなる二重編地の厚さ方向に貫通穴5が多数形成されて表編地2側に開口していると共に裏編地3がメッシュ状となっている通気性と反発性とを備えたクッション層(フュージョン:登録商標:旭化成工業株式会社製)6と、該クッション層6の裏編地3側に積層されて架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維からなる吸湿性を備えた不織布層(ベルオアシス:登録商標:鐘紡株式会社製)7と、該不織布層7に積層されて表地を綿生地8とし裏地を不織布地9として綿体10を内包してキルティングを施した透湿性を備えた表地層11とにより構成されている。そして、表地層11と不織布層7とクッション層6とはミシン縫いされている。
前記敷パッド1は、透湿性を備えた表地層11と通気性と反発性とを備えたクッション層6とにより、吸湿性を備えた保水の働きをする不織布層7を挟んで構成されているので、発汗作用で発散した湿気が表地層11から取り込まれて不織布層7に吸収され、該不織布層7に溜まった水分はクッション層6から蒸発するから、表地層11からクッション層6への湿気の流れが生じて利用者には不快感の無い快適な就寝が得られることとなる。
先ず、綿生地8として綿100 %プリント生地 102cm×202cm を、綿体10としてポリエステル綿300gを、不織布地9としてポリエステル100 %,目付20g/m2の不織布 102cm×202cm を、それぞれ用意した。
そして、前記綿生地8と前記不織布地9との間に前記樹脂綿10を挟んでキルティングを施して 101cm×201cm の透湿性を備えた表地層11を縫製した。
次に、クッション層6として表編地2と裏編地3とが連結糸4で連結されて該連結糸4により表・裏編地間の間隔が保持されて形成されてなる二重編地の厚さ方向に貫通穴5が多数形成されて表編地2側に開口していると共に裏編地3がメッシュ状となっている通気性と反発性とを備えた布地製品フュージョン(前出)101cm ×201cm を、不織布層7として架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維からなる吸湿性を備えた厚さ6mmの不織布体ベルオアシス(前出)100cm ×200cm を、それぞれ用意した。
そして、前記クッション層6の裏編地3側に前記不織布層7を積層し、当該不織布層7に前記表地層11をその不織布地9面が不織布層7面側に位置するように積層した後、全体を方形にミシン縫いすると共に、周囲を幅60mm,長さ620cm ヘム地(生地名:三菱レーヨン・マーブルAT747 :アセテート70%,ポリエステル30%)にて縁処理して 100cm×200cm の敷パッド1を得た。
ここで得た敷パッド1を215mm ×305mm に切断して被試験片とし、当該試験片の表地層11からフュージョン6へ向かっての吸・放湿性能を次の条件によって測定した。
測定条件:20℃×50%RH×12hr(調湿)→30℃×90%RH×24hr(吸湿)→20℃×50%RH×24hr(放湿)→70℃(乾燥)。
測定結果は、最大吸湿量17g (261g/m2 )であり、吸・放湿速度は、乾燥重量102.20g に対して、吸湿0hr:106.44g ,0.5hr :109.43g ,1hr:110.96g ,2hr:113.01g ,3hr:114.30g ,5hr:115.97g ,7hr:117.03g ,10hr:118.03g ,15hr:118.85g ,24hr:119.30g 、放湿24.5hr:115.90g ,25hr:114.16g ,26hr:111.45g ,27hr:109.22g ,29hr:107.20g ,31hr:106.87g ,34hr:106.68g ,39hr:106.64g ,48hr:106.58g であって、略同じ速さで吸・放湿されている。
従って、ここで得た敷パッド1は、発汗作用による湿気を素早く吸湿すると同時に吸収した水分を吸湿する側とは反対側から発散させることができる吸湿性と通水性に優れた敷パッドであることが確認できる。
不快感のない快適な就寝を保持するために敷布団の上や下に敷いて敷布団の湿気を効率良く吸収する敷パッドが提供できる。
本発明の実施の形態に係る敷パッドを模型的に示した縦断面図である。
符号の説明
1 敷パッド
2 表編地
3 裏編地
4 連結糸
5 貫通穴
6 クッション層(フュージョン)
7 不織布層(ベルオアシス)
8 綿生地
9 不織布地
10 綿体
11 表地層

Claims (1)

  1. 表編地と裏編地とが連結糸で連結されて該連結糸により表・裏編地間の間隔が保持されて形成されてなる二重編地の厚さ方向に貫通穴が多数形成されて表編地側に開口していると共に裏編地がメッシュ状となっている通気性と反発性とを備えたクッション層と該クッション層の裏編地側に積層された架橋アクリル酸ナトリウム塩系繊維からなる吸湿性を備えた不織布層と該不織布層に積層された表地を綿100%プリント生地の綿生地とし裏地をポリエステル100%目付20g/m 2 不織布地として当該綿生地と不織布地との間にポリエステル綿の綿体を内包してキルティングを施した透湿性を備えた表地層とから構成されてなり、前記表地層の綿生地を通って取り込まれた湿気が表地層の不織布地を通って前記不織布層に吸着され、当該不織布に溜まった湿気が前記クッション層の貫通穴から放出される流れが生じて吸収した湿気を吸湿する側とは反対側から発散できる構造として略同じ速さで吸・放湿することを特徴とする敷パッド。
JP2003321737A 2003-09-12 2003-09-12 敷パッド Expired - Lifetime JP4491710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321737A JP4491710B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 敷パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321737A JP4491710B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 敷パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087305A JP2005087305A (ja) 2005-04-07
JP4491710B2 true JP4491710B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34453335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321737A Expired - Lifetime JP4491710B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 敷パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491710B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173292A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Aisin Seiki Co Ltd ボトムボード、ベッド装置および着座シート装置
JP2010184103A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Nk Corporation:Kk マットレス
CN105455496A (zh) * 2015-12-15 2016-04-06 苏州博朗家具有限公司 一种高弹性床垫
JP2023004740A (ja) * 2021-06-28 2023-01-17 株式会社カーメイト 積層構造編物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005087305A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197382B2 (ja) 粘弾性発泡体マットレス用の被覆
US4695496A (en) Skin protective pad
JP2005324025A (ja) 吸着フィルタ材料及びそれを使用した防護製品
JP4491710B2 (ja) 敷パッド
JP3847759B2 (ja) 掛け布団
JP7113038B2 (ja) 布団
JP7166912B2 (ja) マットレスカバー、マットレス、および換気装置付ベッド
JP5440246B2 (ja) 車両用シートカバー
CN216300346U (zh) 一种基于阻燃型防粘无纺布
CN216733293U (zh) 一种防水透气复合无纺布
JPH0970339A (ja) 床ずれ防止マット
CN210257501U (zh) 一种抗菌防臭可净化吸附汗渍的纬编底布
CN221717999U (zh) 一种透气吸汗的复合面料
CN218921847U (zh) 一种防刺穿的安全鞋托底结构
JP4284587B2 (ja) 快適性に優れた寝装品
KR200380280Y1 (ko) 통풍시트
JP3129646U (ja) 多層構造の寝具
JP3820501B2 (ja) 弾褥体
CN214239908U (zh) 一种滑面网眼经编面料
JP2001286369A (ja) パッド材、寝装用パッド、こたつ敷パッドおよび枕カバー
JP2006346122A (ja) 水蒸気発生体
JPS6229055Y2 (ja)
JP2020075047A (ja) 掛布団
JP3101276U (ja) 草履
JP3027695U (ja) 立体編物と中綿とパイル起毛布の合わせ敷毛布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4491710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350