JP4491546B2 - 空間多重通信システム及び空間多重通信方法 - Google Patents
空間多重通信システム及び空間多重通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4491546B2 JP4491546B2 JP2004138607A JP2004138607A JP4491546B2 JP 4491546 B2 JP4491546 B2 JP 4491546B2 JP 2004138607 A JP2004138607 A JP 2004138607A JP 2004138607 A JP2004138607 A JP 2004138607A JP 4491546 B2 JP4491546 B2 JP 4491546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- interference
- spatial multiplexing
- function
- spatial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
外部から入力したデータを無線信号として送出する機能を有する複数の送信機と、
当該複数の送信機によりそれぞれ送出された無線信号が混信した信号を受信する機能、当該混信信号にAD変換を施し混信データを生成する機能、及び所定の時間符号を付加して当該混信データを通信ネットワークに送信する機能を有する複数の受信機と、
前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を格納する機能、前記複数の受信機によりそれぞれ送信された混信データを通信ネットワークを介して受信する機能、及び前記空間伝播係数を用いたMIMO技術の演算により、それぞれの混信データから元の複数のデータを抽出する機能を有する通信装置とを備え、
前記通信装置は、
それぞれの混信データを、該混信データに付加された時間符号に基づいて同期処理を行って各混信データを特定し、予め格納された前記空間伝播係数に基づいて前記特定した混信データから元の複数のデータを抽出することを特徴とする。
前記通信装置は、前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を鍵データとして、通信ネットワークを介してそれぞれ受信した混信データを復号し、元の複数のデータを抽出することを特徴とする。
前記送信機の台数と受信機の台数を等しくする、または受信機の台数を送信機の台数よりも多くすることを特徴とする。
前記通信装置によって、
それぞれの混信データを、該混信データに付加された時間符号に基づいて同期処理を行って各混信データを特定し、予め格納された前記空間伝播係数に基づいて前記特定した混信データから元の複数のデータを抽出することを特徴とする。
前記送信機及び受信機によって、外部から入力した複数のデータを、当該送信機及び受信機の配置を鍵データとして暗号化し、混信データをそれぞれ生成し、
前記通信装置によって、前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を鍵データとして、通信ネットワークを介してそれぞれ受信した混信データを復号し、元の複数のデータを抽出することを特徴とする。
前記複数の送信機及び受信機を、管理単位毎の複数のエリアに分割して配置し、前記通信装置が、複数のエリアをそれぞれ独立して管理することを特徴とする。
まず、送信機10−1,10−2,10−3の機能について説明する。図2は、送信機10−1の機能を説明するためのブロック図である。尚、送信機10−2,10−3も送信機10−1と同等の機能を有する。送信機10−1は、データ変換部12、周波数変換器13、発振器14及び送信アンテナ11−1を備えている。データ変換部12は、外部からデータD1を入力し、データの種類やレベルの正規化等を行う。例えば、OFDM(直交周波数分割多重)方式を用いる場合には、OFDM信号を生成する。周波数変換器13は、データ変換部12の出力信号を所定の無線周波数に変換する。発振器14は、全ての通信チャンネルにおいて同一の周波数で通信を行うための共通の発振信号を周波数変換器13に供給する。このように、送信機10−1は、データ変換部12,周波数変換器13及び発振器14により、外部から入力したデータD1から所定の無線周波数の信号を生成し、送信アンテナ11−1介して無線通信空間1に送出する。
10−1,10−2,10−3,110−1〜110−m,210−1〜210−n 送信機
11−1,11−2,11−3,111−1〜111−m,211−1〜211−n 送信アンテナ
12 データ変換部
13,23 周波数変換器
14,24 発振器
20−1,20−2,20−3,120−1〜120−m,220−1〜220−n 受信機
21−1,21−2,21−3,121−1〜121−m,221−1〜221−n 受信アンテナ
22 増幅器
25 AD変換器
26,31 ネットワークインタフェース部
27 符号付加部
30 サーバ
32 処理部
33 空間伝播係数格納部
34 空間伝播係数算出部
35 分離部
40 通信ネットワーク
100−1〜100−m,200−1〜200−n センサ
130,230 ネットワーク機器
300 中央監視センタ
400 集合住宅
400−1,400−2 住宅
500 通信システム
501,502,503 暗号化部
504,602 鍵データ格納部
600 通信装置
601 復号部
Claims (7)
- 複数のデータを同一周波数の無線通信により送出し、MIMO技術を用いて、前記送出されて混信した信号から元の複数のデータを抽出する空間多重通信システムにおいて、
外部から入力したデータを無線信号として送出する機能を有する複数の送信機と、
当該複数の送信機によりそれぞれ送出された無線信号が混信した信号を受信する機能、当該混信信号にAD変換を施し混信データを生成する機能、及び所定の時間符号を付加して当該混信データを通信ネットワークに送信する機能を有する複数の受信機と、
前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を格納する機能、前記複数の受信機によりそれぞれ送信された混信データを通信ネットワークを介して受信する機能、及び前記空間伝播係数を用いたMIMO技術の演算により、それぞれの混信データから元の複数のデータを抽出する機能を有する通信装置とを備え、
前記通信装置は、
それぞれの混信データを、該混信データに付加された時間符号に基づいて同期処理を行って各混信データを特定し、予め格納された前記空間伝播係数に基づいて前記特定した混信データから元の複数のデータを抽出することを特徴とする空間多重通信システム。 - 請求項1に記載の空間多重通信システムにおいて、
前記送信機及び受信機は、外部から入力した複数のデータを、当該送信機及び受信機の配置を鍵データとして暗号化し、混信データをそれぞれ生成し、
前記通信装置は、前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を鍵データとして、通信ネットワークを介してそれぞれ受信した混信データを復号し、元の複数のデータを抽出することを特徴とする空間多重通信システム。 - 請求項1または2に記載の空間多重通信システムにおいて、
前記複数の送信機及び受信機を、管理単位毎の複数のエリアに分割して配置し、前記通信装置は、複数のエリアをそれぞれ独立して管理することを特徴とする空間多重通信システム。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の空間多重通信システムにおいて、
前記送信機の台数と受信機の台数を等しくする、または受信機の台数を送信機の台数よりも多くすることを特徴とする空間多重通信システム。 - 外部から入力したデータを無線信号として送出する機能を有する複数の送信機と、当該複数の送信機によりそれぞれ送出された無線信号が混信した信号を受信する機能、当該混信信号にAD変換を施し混信データを生成する機能、及び所定の時間符号を付加して当該混信データを通信ネットワークに送信する機能を有する複数の受信機と、前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を格納する機能、前記複数の受信機によりそれぞれ送信された混信データを通信ネットワークを介して受信する機能、及び前記空間伝播係数を用いたMIMO技術の演算により、それぞれの混信データから元の複数のデータを抽出する機能を有する通信装置とを備える空間多重通信システムにて、複数のデータを同一周波数の無線通信により送出し、MIMO技術を用いて、前記送出されて混信した信号から元の複数のデータを抽出する空間多重通信方法において、
前記通信装置によって、
それぞれの混信データを、該混信データに付加された時間符号に基づいて同期処理を行って各混信データを特定し、予め格納された前記空間伝播係数に基づいて前記特定した混信データから元の複数のデータを抽出することを特徴とする空間多重通信方法。 - 請求項5に記載の空間多重通信方法において、
前記送信機及び受信機によって、外部から入力した複数のデータを、当該送信機及び受信機の配置を鍵データとして暗号化し、混信データをそれぞれ生成し、
前記通信装置によって、前記送信機及び受信機の配置に依存して決定される空間伝播係数を鍵データとして、通信ネットワークを介してそれぞれ受信した混信データを復号し、元の複数のデータを抽出することを特徴とする空間多重通信方法。 - 請求項5または6に記載の空間多重通信方法において、
前記複数の送信機及び受信機を、管理単位毎の複数のエリアに分割して配置し、前記通信装置が、複数のエリアをそれぞれ独立して管理することを特徴とする空間多重通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138607A JP4491546B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 空間多重通信システム及び空間多重通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138607A JP4491546B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 空間多重通信システム及び空間多重通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323058A JP2005323058A (ja) | 2005-11-17 |
JP4491546B2 true JP4491546B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=35470005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138607A Expired - Fee Related JP4491546B2 (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 空間多重通信システム及び空間多重通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4491546B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109466A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Yokohama National Univ | 秘密鍵共有方法および装置 |
TWI602399B (zh) * | 2015-12-16 | 2017-10-11 | 財團法人工業技術研究院 | 用於多輸入多輸出通訊系統之接收器裝置及其控制方法 |
WO2020142969A1 (zh) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 万魔声学科技有限公司 | 无线天线与触摸传感器触控板复用结构以及无线穿戴设备 |
WO2024261521A1 (en) * | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Secure key sharing utilizing mimo based encrypted communication |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138607A patent/JP4491546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005323058A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Castelluccia et al. | Shake them up! a movement-based pairing protocol for cpu-constrained devices | |
US8358613B1 (en) | Transmitter-directed security for wireless-communications | |
US7860500B2 (en) | Method and apparatus for determining appropriate channels for communication | |
EP2803218B1 (en) | A system and method for secure communication | |
US8270602B1 (en) | Communication systems, transceivers, and methods for generating data based on channel characteristics | |
EP1946471B1 (en) | Method and system for secure communication | |
WO2004073226A1 (ja) | 送信装置及び無線通信方法 | |
CN102577227A (zh) | 终端装置以及基站装置 | |
Shi et al. | STC and BLAST MIMO modulation recognition | |
JP4491546B2 (ja) | 空間多重通信システム及び空間多重通信方法 | |
US20210194685A1 (en) | System and method for secure communications among multiple devices | |
US20170171749A1 (en) | Method for generating a secret sequence of values in a device as a function of measured physical properties of a transmission channel | |
JP2003273856A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
Baird et al. | Jam-resistant communication without shared secrets through the use of concurrent codes | |
Kong et al. | An overview of generic tools for information-theoretic secrecy performance analysis over wiretap fading channels | |
WO2007016603A2 (en) | Remote control association methodology | |
Song et al. | Adaptive secure transmission strategy for industrial wireless edge-enabled CPS | |
Ashraf et al. | Secure iot data transmission at physical layer using rc6 encryption technique | |
WO2003060835A3 (en) | Method of operating an access control system | |
Ho-Van et al. | Impact of primary interference on secrecy performance of physical layer security in cognitive radio networks | |
Hu et al. | SRT analysis of relay selection in the presence of multiple co‐channel interferers | |
Yadav et al. | A Smart and Secure Wireless Communication System: Cognitive Radio | |
JP2021040258A (ja) | 無線システムおよび無線通信方法 | |
US20240356601A1 (en) | Method for Communicating by Means of a Multi-Antenna Arrangement Designed for Directional Transmission, and Communication Device | |
Li et al. | A secure wireless communication mechanism based on multi-WFRF |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070502 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |