JP4483885B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4483885B2 JP4483885B2 JP2007086721A JP2007086721A JP4483885B2 JP 4483885 B2 JP4483885 B2 JP 4483885B2 JP 2007086721 A JP2007086721 A JP 2007086721A JP 2007086721 A JP2007086721 A JP 2007086721A JP 4483885 B2 JP4483885 B2 JP 4483885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition timing
- target
- internal combustion
- combustion engine
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D45/00—Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0245—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1433—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0402—Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/18—Control of the engine output torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/025—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
- F02D35/026—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures using an estimation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
しかしながら、上記の特許文献1,2には、要求トルク以外の内燃機関に要求される機能を満たすための制御が開示されていない。
内燃機関で発生するエネルギを調整可能な複数の制御量を算出する制御量算出手段と、
前記制御量算出手段により算出された複数の制御量に基づいて、複数のアクチュエータの駆動制御を実行する駆動制御手段とを備え、
前記制御量算出手段は、
前記内燃機関の出力に関する要求値と、前記内燃機関の排気に関する要求値と、前記内燃機関の冷却損失に関する要求値とを、それぞれエネルギ形式で算出する要求値算出手段と、
前記要求値算出手段により算出された各要求値を加算することでトータル要求値を求める要求値加算手段とを有し、該トータル要求値から前記複数の制御量を求めることを特徴とする。
前記複数の制御量は、燃料供給量、吸気量および点火時期であり、
前記制御量算出手段は、
前記トータル要求値のエネルギを発生させるために必要な燃料供給量を算出する燃料供給量算出手段と、
前記燃料供給量を用いて所定の空燃比を実現するために必要な吸気量を算出する吸気量算出手段と、
前記排気に関する要求値を用いて、前記点火時期を算出する点火時期算出手段とを更に有することを特徴とする。
前記点火時期算出手段は、
前記燃料供給量と前記吸気量とを用いて前記内燃機関の排出ガス量を算出する排出ガス量算出手段と、
前記排出ガス量と前記排気に関する要求値とに基づいて筒内温度を算出する筒内温度算出手段とを有し、該筒内温度に基づいて前記点火時期を算出することを特徴とする。
前記内燃機関は車両に搭載され、
前記制御量算出手段は、
前記出力に関する要求値に基づいて第2点火時期を算出する第2点火時期算出手段と、
車両運転状態に応じて、前記点火時期算出手段により算出された点火時期と前記第2点火時期との何れかを選択する点火時期選択手段とを更に有することを特徴とする。
前記制御量算出手段は、前記点火時期選択手段により前記第2点火時期が選択された後、前記点火時期選択手段により前記点火時期が再び選択された場合に、前記排気に関する要求値を補正する補正手段を更に有することを特徴とする。
前記制御量算出手段は、前記点火時期選択手段により前記第2点火時期が選択された期間の実際の排気エネルギを推定する排気エネルギ推定手段を更に有し、
前記補正手段は、前記排気エネルギ推定手段により推定された実際の排気エネルギを考慮して、前記排気に関する要求値を補正することを特徴とする。
[システム構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態1によるシステムの構成を説明するための図である。図1に示すシステムは、内燃機関1としての火花点火式ガソリンエンジン(以下「エンジン」という。)を備えている。エンジン1は、複数の気筒2を有している。図1には、複数気筒のうちの1気筒のみを示している。
既述した特許文献1,2に開示されるように、アクセル操作量等から求められた目標トルクを実現するために、燃料供給量や点火時期等の制御を行うことが知られている。
図3に示す目標仕事算出部61において、ドライバ要求(例えば、アクセル開度AA)や車両の各種制御(例えば、クルーズ運転)等から目標トルクが算出され、さらに該目標トルクから目標仕事がエネルギ形式で算出される。すなわち、目標仕事を実現するために必要なエネルギが算出される。算出された目標仕事は、加算部64に入力される。
目標燃料供給量=E_total/(燃料が有する単位体積当たりの低発熱量)・・・(1)
目標吸気量=目標燃料供給量×目標A/F・・・(2)
先ず、排出ガス量算出部67Aにおいて、入力される目標燃料供給量と目標吸気量とを加算することで、エンジン1から排出されるガス量(以下「排出ガス量」という。)が算出される。算出された排出ガス量は、目標筒内温度算出部67Bに入力される。そして、目標筒内温度算出部67Bにおいて、次式(3)の関係を利用して、すなわち、次式(3)を変形して得られた次式(4)に従って、目標筒内温度が算出される。なお、次式(3)及び(4)における「C」は係数である。
排気エネルギ=C×筒内温度×排出ガス量・・・(3)
目標筒内温度=目標排気エネルギ/(C×排出ガス量)・・・(4)
その後、ECU60において、この目標点火時期を実現するアクチュエータである点火プラグ20の駆動制御量が決定される。
上記目標排気エネルギ算出部62において算出された目標排気エネルギは、瞬時の目標排気エネルギであり、図4(B)に示すように変化する。
また、本実施の形態1においては、目標仕事算出部61、目標排気エネルギ算出部62及び冷却損失算出部63が第1の発明における「要求値算出手段」に、加算部64が第1の発明における「要求値加算手段」に、それぞれ相当する。
また、本実施の形態1においては、目標燃料供給量算出部65が第2の発明における「燃料供給量算出手段」に、目標吸気量算出部66が第2の発明における「吸気量算出手段」に、目標点火時期算出部67が第2の発明における「点火時期算出手段」に、排出ガス量算出部67Aが第3の発明における「排出ガス量算出手段」に、目標筒内温度算出部67Bが第3の発明における「筒内温度算出手段」に、それぞれ相当する。
次に、図5及び図6を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施の形態2のシステムとして、図1に示したハードウェアを用いることができる。
上記実施の形態1では、目標仕事は、主に目標燃料供給量と目標吸気量によって実現される。すなわち、点火時期は、主に目標排気エネルギを実現するように決定される。例えば、定常運転時やクルーズ制御時のように目標トルクが急変しない場合や、車両運転性能として要求される応答性を吸気量の制御だけで充分に満たす場合には、上記実施の形態1の制御で特に問題はない。
図5に示すECU60は、図3に示す構成に加えて、第2目標点火時期算出手段68と、選択部69と、排気エネルギ推定部70とを更に備えている。以下、この相違点を中心に説明する。
12 インジェクタ
20 点火プラグ
24 吸気バルブ
26 可変動弁機構
32 スロットルバルブ
34 スロットルモータ
60 ECU
61 目標仕事算出部
62 目標排気エネルギ算出部
63 冷却損失算出部
64 加算部
65 目標燃料供給量算出部
66 目標吸気量算出部
67 目標点火時期算出部
67A 排出ガス量算出部
67B 目標筒内温度算出部
67C 目標点火時期決定部
68 第2目標点火時期算出部
69 選択部
70 排気エネルギ推定部
Claims (6)
- 内燃機関で発生するエネルギを調整可能な複数の制御量を算出する制御量算出手段と、
前記制御量算出手段により算出された複数の制御量に基づいて、複数のアクチュエータの駆動制御を実行する駆動制御手段とを備え、
前記制御量算出手段は、
前記内燃機関の出力に関する要求値と、前記内燃機関の排気に関する要求値と、前記内燃機関の冷却損失に関する要求値とを、それぞれエネルギ形式で算出する要求値算出手段と、
前記要求値算出手段により算出された各要求値を加算することでトータル要求値を求める要求値加算手段とを有し、該トータル要求値から前記複数の制御量を求めることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、
前記複数の制御量は、燃料供給量、吸気量および点火時期であり、
前記制御量算出手段は、
前記トータル要求値のエネルギを発生させるために必要な燃料供給量を算出する燃料供給量算出手段と、
前記燃料供給量を用いて所定の空燃比を実現するために必要な吸気量を算出する吸気量算出手段と、
前記排気に関する要求値を用いて、前記点火時期を算出する点火時期算出手段とを更に有することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項2に記載の内燃機関の制御装置において、
前記点火時期算出手段は、
前記燃料供給量と前記吸気量とを用いて前記内燃機関の排出ガス量を算出する排出ガス量算出手段と、
前記排出ガス量と前記排気に関する要求値とに基づいて筒内温度を算出する筒内温度算出手段とを有し、該筒内温度に基づいて前記点火時期を算出することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項2に記載の内燃機関の制御装置において、
前記内燃機関は車両に搭載され、
前記制御量算出手段は、
前記出力に関する要求値に基づいて第2点火時期を算出する第2点火時期算出手段と、
車両運転状態に応じて、前記点火時期算出手段により算出された点火時期と前記第2点火時期との何れかを選択する点火時期選択手段とを更に有することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項4に記載の内燃機関の制御装置において、
前記制御量算出手段は、前記点火時期選択手段により前記第2点火時期が選択された後、前記点火時期選択手段により前記点火時期が再び選択された場合に、前記排気に関する要求値を補正する補正手段を更に有することを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項5に記載の内燃機関の制御装置において、
前記制御量算出手段は、前記点火時期選択手段により前記第2点火時期が選択された期間の実際の排気エネルギを推定する排気エネルギ推定手段を更に有し、
前記補正手段は、前記排気エネルギ推定手段により推定された実際の排気エネルギを考慮して、前記排気に関する要求値を補正することを特徴とする内燃機関の制御装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007086721A JP4483885B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 内燃機関の制御装置 |
US12/449,032 US8000881B2 (en) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | Internal combustion engine control device |
PCT/JP2008/055875 WO2008120664A1 (ja) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | 内燃機関の制御装置 |
RU2009139910/06A RU2418967C1 (ru) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | Устройство управления двигателя внутреннего сгорания |
EP08722914.2A EP2128417B1 (en) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | Controller of internal combustion engine |
CN2008800095023A CN101641512B (zh) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | 内燃机的控制装置 |
BRPI0809558A BRPI0809558B1 (pt) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | dispositivo de controle de motor de combustão interna |
KR1020097017445A KR101034168B1 (ko) | 2007-03-29 | 2008-03-27 | 내연 기관의 제어 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007086721A JP4483885B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008240719A JP2008240719A (ja) | 2008-10-09 |
JP4483885B2 true JP4483885B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=39808246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007086721A Active JP4483885B2 (ja) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8000881B2 (ja) |
EP (1) | EP2128417B1 (ja) |
JP (1) | JP4483885B2 (ja) |
KR (1) | KR101034168B1 (ja) |
CN (1) | CN101641512B (ja) |
BR (1) | BRPI0809558B1 (ja) |
RU (1) | RU2418967C1 (ja) |
WO (1) | WO2008120664A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5170691B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2013-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5257519B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2013-08-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
CN102472197B (zh) * | 2010-02-25 | 2014-01-29 | 丰田自动车株式会社 | 内燃机的控制装置 |
JP5121899B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-01-16 | 三菱電機株式会社 | 電動ウォータポンプの制御装置 |
US9297339B2 (en) * | 2010-09-23 | 2016-03-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US9394842B2 (en) * | 2011-12-13 | 2016-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Method for improving engine starting |
EP2617973A1 (en) * | 2012-01-20 | 2013-07-24 | Delphi Automotive Systems Luxembourg SA | Robust heat-up strategy for catalytic converter |
US10202924B2 (en) * | 2012-07-25 | 2019-02-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for supercharged engine |
DE102013202038B3 (de) * | 2013-02-07 | 2013-07-25 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Verfahren zur Korrektur einer mittels einer Brennstoffeinspritzvorrichtung eingespritzten Brennstoffmenge im Betrieb einer Brennkraftmaschine |
SE539031C2 (sv) * | 2013-04-25 | 2017-03-21 | Scania Cv Ab | Förfarande och system för reglering av en förbränningsmotor genom reglering av förbränningen i en förbränningskammare under pågående förbränningscykel |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3610687B2 (ja) * | 1995-12-12 | 2005-01-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御装置およびその制御方法 |
JPH1162658A (ja) | 1997-08-08 | 1999-03-05 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JP3627464B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2005-03-09 | 日産自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP3799851B2 (ja) * | 1999-01-11 | 2006-07-19 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の診断方法 |
JP2003097330A (ja) | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法 |
JP4100077B2 (ja) | 2002-07-15 | 2008-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US7050900B2 (en) * | 2004-02-17 | 2006-05-23 | Miller Kenneth C | Dynamically reconfigurable internal combustion engine |
EP1571331B1 (en) * | 2004-02-20 | 2010-06-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Ignition timing control system for an internal combustion engine |
JP4158720B2 (ja) | 2004-02-20 | 2008-10-01 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
JP4027902B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2007-12-26 | 株式会社豊田中央研究所 | 内燃機関の混合気着火時期推定装置、及び内燃機関の制御装置 |
JP2006016973A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
DE102004044814A1 (de) * | 2004-09-16 | 2006-03-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Simulation einer Brennkraftmaschine |
JP2006183506A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Hitachi Ltd | エンジンの制御装置 |
US20100211287A1 (en) * | 2008-01-10 | 2010-08-19 | Kaoru Ohtsuka | Internal combustion engine control device |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007086721A patent/JP4483885B2/ja active Active
-
2008
- 2008-03-27 CN CN2008800095023A patent/CN101641512B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 WO PCT/JP2008/055875 patent/WO2008120664A1/ja active Application Filing
- 2008-03-27 KR KR1020097017445A patent/KR101034168B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-27 EP EP08722914.2A patent/EP2128417B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-27 US US12/449,032 patent/US8000881B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 RU RU2009139910/06A patent/RU2418967C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2008-03-27 BR BRPI0809558A patent/BRPI0809558B1/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100017095A1 (en) | 2010-01-21 |
WO2008120664A1 (ja) | 2008-10-09 |
CN101641512A (zh) | 2010-02-03 |
US8000881B2 (en) | 2011-08-16 |
BRPI0809558A2 (pt) | 2015-07-21 |
EP2128417B1 (en) | 2015-06-17 |
BRPI0809558B1 (pt) | 2018-11-21 |
KR101034168B1 (ko) | 2011-05-12 |
EP2128417A4 (en) | 2013-01-23 |
JP2008240719A (ja) | 2008-10-09 |
KR20090112716A (ko) | 2009-10-28 |
EP2128417A1 (en) | 2009-12-02 |
CN101641512B (zh) | 2012-11-14 |
RU2418967C1 (ru) | 2011-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4483885B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8116954B2 (en) | RPM to torque transition control | |
JP4893553B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7198029B1 (en) | Extension of DOD operation in torque control system | |
CN108374742B (zh) | 用于确定汽油发动机的参考空气流致动器位置的方法 | |
US7606652B2 (en) | Torque based crank control | |
JP2009133276A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6136947B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4605512B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8068944B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2010024963A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5514601B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7836862B2 (en) | Systems and methods for predicting engine delta friction torque using both coolant and oil temperature | |
JP4871307B2 (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
WO2013084342A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5708812B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009162199A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4315221B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007278133A (ja) | エンジン軸トルク推定装置 | |
JP4613893B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化触媒温度推定装置 | |
JP5327131B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007170198A (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 | |
JP2008255933A (ja) | アシスト機構付き過給機を備える内燃機関の制御装置 | |
JP2010285879A (ja) | 内燃機関トルク制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100315 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |