JP4464737B2 - Moving handrail drive device for passenger conveyor - Google Patents
Moving handrail drive device for passenger conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4464737B2 JP4464737B2 JP2004131385A JP2004131385A JP4464737B2 JP 4464737 B2 JP4464737 B2 JP 4464737B2 JP 2004131385 A JP2004131385 A JP 2004131385A JP 2004131385 A JP2004131385 A JP 2004131385A JP 4464737 B2 JP4464737 B2 JP 4464737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving handrail
- drive
- sprocket
- driving
- support plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 45
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Description
本発明は、乗客コンベアの移動手摺駆動装置に関するものである。 The present invention relates to a moving handrail drive device for a passenger conveyor.
従来、乗客コンベアの移動手摺駆動装置としては、移動手摺の上方に配置した駆動ローラーと移動手摺の下方に配置した従動ローラーとによって移動手摺を挟んだ状態で、駆動ローラーを回転させることにより、移動手摺を走行させるようにしたものが知られていた(特許文献1参照)。
ところが、上述した特開2001−139270号公報に記載されている乗客コンベアの移動手摺駆動装置は、駆動ローラー(駆動車)と同一軸上に配置されて駆動力を伝達する駆動ローラー用スプロケット(副伝動鎖歯車)にドライブチェーン(伝動鎖)を巻き掛け、そのドライブチェーンの循環時に発生する張力によって、移動手摺を挟んで駆動ローラーに対向させた従動ローラー(押圧車)を、移動手摺に押圧させた状態で、駆動ローラーの回転させることによって、移動手摺を走行させるようにしている。そのために、移動手摺に大きい走行抵抗が発生した場合には、移動手摺に駆動ローラー及び従動ローラーが強く押し付けられことになり、移動手摺の両面が損傷してしまう。 However, the moving handrail drive device for the passenger conveyor described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-139270 is arranged on the same axis as the drive roller (drive vehicle) and transmits a driving force to the drive roller sprocket. The drive chain (transmission chain) is wrapped around the transmission chain gear, and the driven roller (pressing wheel) facing the drive roller across the moving handrail is pressed against the moving handrail by the tension generated when the drive chain circulates. In this state, the moving handrail is caused to travel by rotating the driving roller. For this reason, when a large running resistance is generated in the moving handrail, the driving roller and the driven roller are strongly pressed against the moving handrail, and both surfaces of the moving handrail are damaged.
そこで、その損傷を阻止するのに、上述した特開2001−139270号公報に記載されている乗客コンベアの移動手摺駆動装置では、ドライブチェーンが巻き掛けられたドライブチェーン用スプロケット(主伝動鎖歯車)と、そのドライブチェーン用スプロケットと同一軸上に設けられたメインチェーン用スプロケット(駆動用鎖歯車)との間に、トルク伝動制限機構を設けることにより、移動手摺に過大な走行抵抗が発生した時に、メインチェーン用スプロケットからドライブチェーン用スプロケットに伝達されるトルクを制限することで、移動手摺に駆動ローラー及び従動ローラーが強く押し付けられことを制限するようにしている。しかしながら、トルク伝動制限機構が作動するまでは、移動手摺に駆動ローラー及び従動ローラーが強く押し付けられるので、移動手摺の両面に強い圧痕などができてしまい、移動手摺の損傷を防ぐことができないという問題があった。 Therefore, in order to prevent the damage, in the moving handrail drive device of the passenger conveyor described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-139270, the drive chain sprocket (main transmission chain gear) around which the drive chain is wound. And a drive chain sprocket between the main chain sprocket (drive chain gear) provided on the same axis, a torque transmission limiting mechanism is provided, resulting in excessive travel resistance on the moving handrail. By restricting the torque transmitted from the main chain sprocket to the drive chain sprocket, the driving roller and the driven roller are prevented from being strongly pressed against the moving handrail. However, until the torque transmission limiting mechanism is activated, the driving roller and the driven roller are strongly pressed against the moving handrail, which causes strong indentations on both sides of the moving handrail and cannot prevent damage to the moving handrail. was there.
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、移動手摺の走行を阻止しようとするなどの強い走行抵抗が移動手摺に発生しても、その移動手摺の損傷を、確実に阻止しえる乗客コンベアの移動手摺駆動装置を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is to prevent damage to the moving handrail even if strong traveling resistance such as trying to prevent the traveling of the moving handrail occurs in the moving handrail. It is in providing the moving handrail drive device of the passenger conveyor which can prevent reliably.
上記目的は、乗客を搬送する複数個の踏み板と、これら踏み板の両側面に立設された欄干と、複数個の踏み板を格納しかつ欄干を固定する躯体と、前記欄干上を踏み板と同期して移動する無端状の移動手摺と、前記躯体内に設けられて踏み板及び移動手摺の駆動源となる電動機と、前記踏み板の移動方向と同一方向に移動手摺を移動させる移動手摺駆動装置とを備え、前記移動手摺駆動装置を、移動手摺の内側に接するように配置した駆動ローラーと、この駆動ローラーを回転支持する駆動ローラー用支持プレート体と、この駆動ローラー用支持プレート体を前記移動手摺の長手方向に対して略直角方向に上下動するように案内しかつ躯体に取り付けられた案内部材と、前記移動手摺の外側に接するように配置されかつ前記駆動ローラーと対となって前記移動手摺を挟み込む従動ローラーと、この従動ローラーが回転支持されかつ前記躯体に取り付けられた従動ローラー用支持プレート体と、前記駆動ローラーと同一軸上に配置されて駆動力を伝達する駆動ローラー用スプロケットと、この駆動ローラー用スプロケットに巻き掛けられて駆動力を伝達するドライブチェーンと、このドライブチェーンが巻き掛けられかつ前記駆動ローラー用支持プレート体に取り付けられたドライブチェーン用スプロケットと、このドライブチェーン用スプロケットと同一軸上に配置されたメインチェーン用スプロケットと、このメインチェーン用スプロケットに巻き掛けられて駆動力を伝達するメインチェーンと、このメインチェーンの向きを変更するために前記躯体に回転支持したアイドラースプロケットと、前記メインチェーン用スプロケットと相対して設けられ前記メインチェーンが巻き掛けられる移動手摺スプロケットと、この移動手摺スプロケットと同軸上に配置した駆動スプロケットと、この駆動スプロケットに前記電動機の駆動力を伝達する駆動チェーンと、前記躯体に取り付けられるとともに前記駆動ローラー用支持プレート体の下面に当接し前記駆動ローラー用支持プレート体を前記移動手摺に向って移動させる力に対向するところの反力を生じさせる反力発生部材とから構成したことにより、達成できる。 The purpose is to synchronize the balustrade with the footboard, a plurality of footboards for carrying passengers, balustrades erected on both sides of the footboards, a housing for storing the footboards and fixing the balustrades. An endless moving handrail, an electric motor that is provided in the housing and serves as a driving source for the stepping plate and the moving handrail, and a moving handrail driving device that moves the moving handrail in the same direction as the moving direction of the stepping plate. The moving handrail drive device is arranged so as to be in contact with the inner side of the moving handrail, the driving roller support plate for rotating and supporting the driving roller, and the driving roller support plate for the length of the moving handrail. A guide member that is guided so as to move up and down in a direction substantially perpendicular to the direction and attached to the housing; A driven roller that sandwiches the moving handrail, a driven roller support plate body that is rotatably supported by the driven roller and attached to the housing, and a drive that is disposed on the same axis as the drive roller and transmits a driving force A roller sprocket, a drive chain wound around the drive roller sprocket to transmit a driving force, a drive chain sprocket around which the drive chain is wound and attached to the drive roller support plate body, A main chain sprocket arranged on the same axis as the drive chain sprocket, a main chain wound around the main chain sprocket to transmit the driving force, and the housing to change the direction of the main chain Rotating supported idlers A rocket, a moving handrail sprocket provided opposite to the main chain sprocket, around which the main chain is wound, a driving sprocket arranged coaxially with the moving handrail sprocket, and a driving force of the electric motor applied to the driving sprocket A drive chain for transmission and a reaction force that is attached to the housing and abuts against the force that contacts the lower surface of the support plate for the drive roller and moves the support plate for the drive roller toward the moving handrail. This can be achieved by comprising the reaction force generating member.
本発明によれば、走行中の移動手摺に強い走行抵抗が発生して、駆動ローラー用支持プレート体が移動しても、その移動を反力発生部材による反力により、常時抑制されるため、駆動ローラー及び従動ローラーが移動手摺に過大に押し付けられることがなく、移動手摺の損傷を防ぎ、移動手摺の長寿命化を図り得る乗客コンベアの移動手摺駆動装置を提供できた。 According to the present invention, a strong running resistance is generated in the moving handrail traveling, even when the driving roller support plate member is moved more to the movement reaction force by the reaction force generating member, to be constantly suppressed Thus, the moving handrail driving device for the passenger conveyor can be provided, in which the driving roller and the driven roller are not excessively pressed against the moving handrail, the damage of the moving handrail is prevented, and the life of the moving handrail can be extended.
以下、本発明に係る乗客コンベアの移動手摺駆動装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態を示す乗客コンベア全体の概略構造図である。図2は本発明の一実施形態に係わる乗客コンベアの移動手摺駆動装置部分の拡大平面図である。図3は、本発明の一実施形態に係わる乗客コンベアの移動手摺駆動装置部分の拡大側面図である。図4は本発明の一実施形態に係わる移動手摺駆動装置の反力発生部材の概略構造図である。図5は、本発明の一実施形態に係わる移動手摺駆動装置の駆動ローラーの挟圧力と移動手摺の走行抵抗との特性図である。 Hereinafter, an embodiment of a moving handrail drive device for a passenger conveyor according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic structural diagram of the entire passenger conveyor showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged plan view of a moving handrail drive device portion of a passenger conveyor according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is an enlarged side view of a moving handrail drive device portion of a passenger conveyor according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a schematic structural diagram of a reaction force generating member of the moving handrail driving device according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a characteristic diagram of the clamping pressure of the driving roller and the running resistance of the moving handrail of the moving handrail driving device according to the embodiment of the present invention.
図1において、乗客コンベア1は、エスカレーターであって、乗客を搬送する複数個の踏み板2と、これら踏み板2の両側面に立設された欄干3と、複数個の踏み板2を格納しかつ欄干3を固定する鋼材製フレームの構造体からなる躯体4と、欄干3上を踏み板2と同期して移動する無端状の移動手摺5と、躯体4内に設けられて踏み板2及び移動手摺5の駆動源となる電動機6と、踏み板2の移動方向と同一方向に移動手摺5を移動させる移動手摺駆動装置7とを、少なくとも備えている。ここで、踏み板2は、踏み段、パレット若しくはベルトからなり、無端状に連結されている。
In FIG. 1, a passenger conveyor 1 is an escalator, and stores a plurality of
移動手摺駆動装置7は、図2から図4に示すように、移動手摺5の内側(裏面)に接するように配置した一対の駆動ローラー8、8Aと、この駆動ローラー8、8Aを回転支持する鋼材製の駆動ローラー用支持プレート体9と、この駆動ローラー用支持プレート体9を移動手摺5の長手方向に対して略直角方向に上下動するように案内しかつ躯体4に取り付けられた一対の案内部材10、10Aと、移動手摺5の外側(表面)に接するように配置されかつ駆動ローラー8、8Aと対となって移動手摺5を挟み込む一対の従動ローラー11、11Aと、この従動ローラー11、11Aが回転支持されかつ躯体4に取り付けられた鋼材製の従動ローラー用支持プレート体12と、駆動ローラー8、8Aと同一軸上に配置されて駆動力を伝達する駆動ローラー用スプロケット13、13Aと、この駆動ローラー用スプロケット13、13Aに巻き掛けられて駆動力を伝達するドライブチェーン14と、このドライブチェーン14が巻き掛けられかつ駆動ローラー用支持プレート体9に取り付けられたドライブチェーン用スプロケット15と、このドライブチェーン用スプロケット15と同一軸上に配置されたメインチェーン用スプロケット16と、このメインチェーン用スプロケット16に巻き掛けられて駆動力を伝達するメインチェーン17と、このメインチェーン17の向きを変更するために躯体4に回転支持したアイドラースプロケット18、18Aと、メインチェーン用スプロケット16と相対して設けられメインチェーン17が巻き掛けられる移動手摺スプロケット19と、この移動手摺スプロケット19と同軸上に配置した駆動スプロケット20と、この駆動スプロケット20に電動機6の駆動力を伝達する駆動チェーン21と、駆動ローラー用支持プレート体9の下方に配置されかつ躯体4に取り付けられた反力発生部材22とから少なくとも構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the moving
反力発生部材22は、図4に示すように、円筒状のロッドケース23と、このロッドケース23内に収納されたコイルバネ状の弾性体24と、ジスタントピース25とを、少なくとも備えている。ロッドケース23は、そのロッドケース23の上端開口側を駆動ローラー用支持プレート体9の下面に近接させかつそのロッドケース23の下端開口側にジスタントピース25を嵌合させてある。ロッドケース23内に収納された弾性体24は、その上端側を駆動ローラー用支持プレート体9の下面に当接させかつその下端側をロッドケース23の下端開口側に嵌合させたジスタントピース25に上面に当接させてある。ジスタントピース25には、躯体4に支持されており、駆動ローラー用固定プレート9の移動を阻止する阻止手段を構成するフランジ体25Aが形成されている。
As shown in FIG. 4, the reaction
反力発生部材22のロッドケース23は、駆動ローラー用支持プレート体9が下方に移動すると、その駆動ローラー用支持プレート体9に押されて下方に移動するようにしてあり、しかも、その移動は、ロッドケース23の下端面がフランジ体25Aに衝突することで阻止されるようにしてある。ロッドケース23の移動距離は、図4に示す隙間A、すなわち、ロッドケース23の下端面からジスタントピース25のフランジ体25Aの上面までの距離である。
The
反力発生部材22の弾性体24は、乗客コンベア1の起動前の状態、すなわち、電動機6を回転させる前の状態では、駆動ローラー用支持プレート体9を上方に押し上げる反力が生じないように、その弾性体24の上端を駆動ローラー用支持プレート体9の下面に当接させてある。しかも、反力発生部材22の弾性体24は、駆動ローラー用支持プレート体9が、下降してくる、すなわち、移動手摺5に向って移動してくると、その駆動ローラー用支持プレート体9を上昇させようとする反力F2を生じさせるようにしてある。その反力F2は、駆動ローラー用支持プレート体9の移動距離、換言すれば、駆動ローラー用支持プレート体9の変位量Lに比例して大きくなる。弾性体24のばね定数をKとすれば、反力F2は、K×Lで表される。
The
上記構成において、電動機6を回転させると、駆動チェーン21が回転して、駆動スプロケット20が回転する。駆動スプロケット20が回転すると、駆動スプロケット20と同軸上に設けられた移動手摺スプロケット19が回転する。移動手摺スプロケット19が回転すると、その移動手摺スプロケット19に巻き掛けられたメインチェーン17が回転する。メインチェーン17が回転すると、そのメインチェーン17が巻き掛けられたメインチェーン用スプロケット16及びメインチェーン用スプロケット16と同軸上に設けられたドライブチェーン用スプロケット15が一緒に回転する。ドライブチェーン用スプロケット15が回転すると、そのドライブチェーン用スプロケット15に巻き掛けたドライブチェーン14が回転する。ドライブチェーン14が回転すると、そのドライブチェーン14が巻き掛けられた駆動ローラー8、8Aが回転して、移動手摺5をその移動手摺5の長手方向に走行させる。
In the above configuration, when the electric motor 6 is rotated, the
通常、メインチェーン17が回転している際は、そのメインチェーン17に発生する張力により、駆動ローラー用支持プレート体9に下方に引っ張られた状態となっており、駆動ローラー8、8Aが移動手摺5の内側に押圧させられ、その駆動ローラー8、8Aと従動ローラー11、11Aとで挟み、移動手摺5の長手方向に走行させる。
Normally, when the
移動手摺5の走行抵抗Rが増大してくると、メインチェーン17に発生する張力が増大して、メインチェーン用スプロケット16が下方に引っ張られるので、駆動ローラー用支持プレート体9が案内部材10、10Aに案内されて下方に移動させられて、駆動ローラー8、8Aが移動手摺5に向って移動しようとするが、反力発生部材22の弾性体24による反力F2により、駆動ローラー用支持プレート体9の下方への移動が抑制される。そのため、移動手摺5には、メインチェーン17に発生する張力により駆動ローラー8、8Aに加えられる押付力F1から反力発生部材22の弾性体24による反力F2を引いた力による挟圧力Pが、常時加わることになる。
When the traveling resistance R of the moving handrail 5 increases, the tension generated in the
駆動ローラー8、8Aによる挟圧力Pと移動手摺5の走行抵抗Rと関係は、図5に示すように、走行抵抗Rが増大すると挟圧力Pが増大する。図5において、特性直線Yは、移動手摺5を走行させるのに必要な挟圧力P0を示している。図5において、特性直線Y1は、メインチェーン17に発生する張力により駆動ローラー8、8Aに加えられる押付力F1(以下、メインチェーン17の張力による押付力F1と称する。)から反力発生部材22の弾性体24による反力F2を引いた力による挟圧力P(以下、移動手摺5への挟圧力Pと称する。)を示している。図5において、特性直線Y2は、メインチェーン17に発生する張力により駆動ローラー8、8Aに加えられる押付力F1による挟圧力P1(反力発生部材22の弾性体24による反力F2がなく、メインチェーン17の張力による押付力F1のみにより、移動手摺5に加えられる挟圧力であって、以下、押付力F1による挟圧力P1と称する。)を示している。移動手摺5への挟圧力P(特性直線Y1)は、図5から判るように、押付力F1による挟圧力P1(特性直線Y2)よりも小さく、しかも、移動手摺5を走行させるのに必要は挟圧力P0(特性直線Y)よりも大きい。移動手摺5への挟圧力P(特性直線Y1)は、弾性体24のばね定数Kを大きくすることで、反力発生部材22の弾性体24による反力F2を大きくすることにより、移動手摺5を走行させるのに必要は挟圧力P0よりもわずかに大きい値に設定することができることが判る。
As shown in FIG. 5, the relationship between the pinching pressure P by the
上記構成において、移動手摺5の走行中、メインチェーン17の張力F1によって、駆動ローラー用支持プレート体9と一緒に駆動ローラー8、8Aが下方させられると、反力発生部材22の弾性体24による反力F2が発生するので、移動手摺5には、メインチェーン17の張力による押付力F1から反力発生部材22の弾性体24による反力F2を引いた力による挟圧力P、すなわち、移動手摺5への挟圧力Pが、常時加わることになる。したがって、走行中の移動手摺5に強い抵抗力が発生しても、駆動ローラー8、8A及び従動ローラー11、11Aが移動手摺5に過大に押し付けられることがなく、移動手摺5の損傷を防ぎ、移動手摺5の長寿命化を図ることができる。また、反力発生部材22の弾性体24による反力F2により、駆動ローラー8、8A及び従動ローラー11、11Aの軸に加わる力を低減させてその軸及びその軸に関連する部品の破損を防ぎ、移動手摺駆動装置7の長寿命化を図ることができる。
In the above configuration, when the driving
さらに、上記実施形態によれば、反力発生部材22を1個、駆動ローラー用支持プレート体9の下部に設置するだけよく、乗客コンベア1の狭い躯体4内への移動手摺駆動装置7の取り付けを難なく行うことができる。
Furthermore, according to the said embodiment, it is only necessary to install one reaction
さらに、上記実施形態によれば、駆動ローラー用支持プレート体9の下方への移動は、反力発生部材22のロッドケース23の下端面がフランジ体25Aに衝突することで、完全に阻止されるので、駆動ローラー8、8A及び従動ローラー11、11Aが移動手摺5に過大に押し付けられることを,確実に阻止し得る。
Furthermore, according to the above embodiment, the downward movement of the drive roller support plate body 9 is completely prevented by the lower end surface of the
さらに、上記実施形態によれば、乗客コンベア1の起動前の状態では、駆動ローラー用支持プレート体9を上方に押し上げる反力F2が生じないように、反力発生部材22の弾性体24の上端を、駆動ローラー用支持プレート体9の下面に当接させるようにしてあるので、移動手摺5を走行させるのに必要な挟圧力P0を保持することができ、乗客コンベア1の起動時に移動手摺5がスリップすることがない。
Furthermore, according to the above-described embodiment, the upper end of the
さらに、上記実施形態によれば、メインチェーン17の張力による押付力F1から反力発生部材22の弾性体24による反力F2を引いた力による挟圧力P、すなわち、移動手摺5への挟圧力Pを、移動手摺5を走行させるのに必要な挟圧力P0よりも大きく設定してあるので、移動手摺5の走行中に、その移動手摺5がスリップすることがない。
Furthermore, according to the above embodiment, the pinching pressure P due to the force obtained by subtracting the reaction force F2 due to the
上記実施形態では、乗客コンベア1をエスカレーターで説明したが、これに限定されない。乗客コンベア1としては、動く歩道であってもよい。また、上記実施形態では、2個の駆動ローラー8、8Aと2個の従動ローラー11、11Aにより、移動手摺5を走行させるようにしているが、これに限定されない。駆動ローラー8、8A及び従動ローラー11、11Aは、2個を超える数にしても、上記実施形態と同等の効果を奏しえる。
In the said embodiment, although the passenger conveyor 1 was demonstrated with the escalator, it is not limited to this. The passenger conveyor 1 may be a moving sidewalk. Moreover, in the said embodiment, although the moving handrail 5 is made to drive | work with the two
1 乗客コンベア
2 踏み板
3 欄干
4 躯体
5 移動手摺
6 電動機
7 移動手摺駆動装置
8、8A 一対の駆動ローラー
9 駆動ローラー用支持プレート体
10、10A 一対の案内部材
11、11A 一対の従動ローラー
12 従動ローラー用支持プレート体
13、13A 駆動ローラー用スプロケット
14 ドライブチェーン
15 ドライブチェーン用スプロケット
16 メインチェーン用スプロケット
17 メインチェーン
18、18A アイドラースプロケット
19 移動手摺スプロケット
20 駆動スプロケット
21 駆動チェーン
22 反力発生部材
23 ロッドケース
24 弾性体
25 ジスタントピース
25A フランジ体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131385A JP4464737B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Moving handrail drive device for passenger conveyor |
CNB2005100673360A CN100410161C (en) | 2004-04-27 | 2005-04-20 | Mobile Handrail Drives for Passenger Conveyors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131385A JP4464737B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Moving handrail drive device for passenger conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005314030A JP2005314030A (en) | 2005-11-10 |
JP4464737B2 true JP4464737B2 (en) | 2010-05-19 |
Family
ID=35345769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004131385A Expired - Fee Related JP4464737B2 (en) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | Moving handrail drive device for passenger conveyor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4464737B2 (en) |
CN (1) | CN100410161C (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9556005B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-31 | Otis Elevator Company | Self-clamping handrail drive |
JP6828122B1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-02-10 | 東芝エレベータ株式会社 | Tension regulator and passenger conveyor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2602311B2 (en) * | 1989-01-18 | 1997-04-23 | 株式会社日立製作所 | Handrail belt drive for passenger conveyor |
US5307920A (en) * | 1993-09-14 | 1994-05-03 | Otis Elevator Company | Moving handrail drive |
JPH07315741A (en) * | 1994-05-25 | 1995-12-05 | Otis Elevator Co | Handrail drive device of man conveyer |
JP2001139270A (en) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | Handrail drive device for passenger conveyor |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004131385A patent/JP4464737B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-20 CN CNB2005100673360A patent/CN100410161C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005314030A (en) | 2005-11-10 |
CN100410161C (en) | 2008-08-13 |
CN1689953A (en) | 2005-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126880B2 (en) | Conveyor device | |
US4895240A (en) | Cogbelt handrail drive for passenger conveyor | |
US20060237283A1 (en) | Conveyor apparatus | |
JP4464737B2 (en) | Moving handrail drive device for passenger conveyor | |
JP4938966B2 (en) | Handrail drive for escalators or moving walkways | |
JP6410961B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP2735453B2 (en) | Moving conveyor railing device | |
JPS61193962A (en) | Conveyor device | |
JP4737819B2 (en) | Man conveyor | |
JP5147179B2 (en) | Passenger conveyor | |
JP4679846B2 (en) | Man conveyor moving handrail drive device | |
JP4454990B2 (en) | Moving handrail device for passenger conveyor | |
JP2003201084A (en) | Passenger conveyor | |
CN105565134A (en) | Passenger conveying device | |
JP2001139271A (en) | Handrail belt driving device for man conveyor | |
JP2007045537A (en) | Passenger conveyor | |
JP4340611B2 (en) | Man conveyor moving handrail drive device | |
JP2005170660A (en) | Moving handrail drive device for passenger conveyor | |
JP2008273665A (en) | Inclined passenger conveyor | |
JP2011051730A (en) | Conveyor device | |
JPH07315741A (en) | Handrail drive device of man conveyer | |
JPS6131028Y2 (en) | ||
JP2006206294A (en) | Passenger conveyor device | |
JP5063563B2 (en) | Passenger conveyor and handrail drive device | |
JPH0117581Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |