JP4461756B2 - 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム - Google Patents
印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4461756B2 JP4461756B2 JP2003337849A JP2003337849A JP4461756B2 JP 4461756 B2 JP4461756 B2 JP 4461756B2 JP 2003337849 A JP2003337849 A JP 2003337849A JP 2003337849 A JP2003337849 A JP 2003337849A JP 4461756 B2 JP4461756 B2 JP 4461756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- scanning direction
- raster data
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
dyi=dy×Rai/Ra ・・・(数式1)
dxi=dx×Rbi/Rb ・・・(数式3)
dyi=Rai×tanα ・・・(数式5)
dxi=Rbi×tanα ・・・(数式6)
90 コンピュータ(印刷装置の一部)
91 CPU(印刷形式設定手段、補正手段、供給手段の一部)
94 HDD(記憶手段)
96 I/F(供給手段の一部)
P 印刷用紙(印刷媒体)
Claims (8)
- 副走査方向に複数のノズルが配置されて形成されるノズル列が主走査方向に複数配置された印刷ヘッドを有し、印刷しようとする画像データに対応したインクを前記ノズルから吐出することにより、印刷媒体に所望の画像を印刷する印刷装置において、
前記画像データを各ノズルに対応するラスタデータに変換する変換手段と、
印刷形式を設定する印刷形式設定手段と、
前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの副走査方向の位置をそれぞれ調整する補正処理を実行する補正手段と、
前記補正手段によって補正された前記ラスタデータを、対応するノズル列にそれぞれ供給する供給手段と、
を有し、
前記補正手段は、前記印刷形式が第1の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整し、前記印刷形式が第2の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整しないことを特徴とする印刷装置。 - 前記補正手段は、前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの主走査方向の位置をそれぞれラスタライン毎に調整し、前記印刷形式が第3の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整した後に、前記ラスタデータの主走査方向の位置を調整することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記印刷形式設定手段は、前記印刷媒体の種類、印刷解像度、または、インクの種類を印刷形式として設定することを特徴とする請求項1または請求項2記載の印刷装置。
- ピエゾ素子を用いて前記インクを吐出する請求項1ないし請求項3のいずれか記載の印刷装置。
- 副走査方向に複数のノズルが配置されて形成されるノズル列が主走査方向に複数配置された印刷ヘッドを有し、印刷しようとする画像データに対応したインクを前記ノズルから吐出する印刷装置により、印刷媒体に所望の画像を印刷する印刷方法において、
前記画像データを各ノズルに対応するラスタデータに変換する変換ステップと、
印刷形式を設定する印刷形式設定ステップと、
前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの副走査方向の位置をそれぞれ調整する補正処理を実行する補正ステップと、
前記補正ステップによって補正された前記ラスタデータを、対応するノズル列にそれぞれ供給する供給ステップと、
を有し、
前記補正スッテプにおいて、前記印刷形式が第1の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整し、前記印刷形式が第2の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整しないことを特徴とする印刷方法。 - 前記補正ステップにおいて、前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの主走査方向の位置をそれぞれラスタライン毎に調整し、前記印刷形式が第3の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整した後に、前記ラスタデータの主走査方向の位置を調整することを特徴とする請求項5に記載の印刷方法。
- 副走査方向に複数のノズルが配置されて形成されるノズル列が主走査方向に複数配置された印刷ヘッドを有し、印刷しようとする画像データに対応したインクを前記ノズルから吐出することにより、印刷媒体に所望の画像を印刷する処理をコンピュータに機能させるコンピュータ読み取り可能なプログラムにおいて、
コンピュータを、
前記画像データを各ノズルに対応するラスタデータに変換する変換手段、
印刷形式を設定する印刷形式設定手段、
前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの副走査方向の位置をそれぞれ調整する補正処理を実行する補正手段、
前記補正手段によって補正された前記ラスタデータを、対応するノズル列にそれぞれ供給する供給手段、
として機能させ、
前記補正手段は、前記印刷形式が第1の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整し、前記印刷形式が第2の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整しないコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - 前記補正手段は、前記印刷ヘッドの傾き量に応じて、前記各ノズル列に対応するラスタデータの主走査方向の位置をそれぞれラスタライン毎に調整し、前記印刷形式が第3の印刷形式の場合に、前記ラスタデータの副走査方向の位置を調整した後に、前記ラスタデータの主走査方向の位置を調整することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003337849A JP4461756B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003337849A JP4461756B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005103820A JP2005103820A (ja) | 2005-04-21 |
JP4461756B2 true JP4461756B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=34533555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003337849A Expired - Fee Related JP4461756B2 (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4461756B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5027999B2 (ja) | 2005-07-08 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 記録装置およびその制御方法 |
US7756600B2 (en) | 2005-09-22 | 2010-07-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
JP5100070B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2012-12-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP5371240B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2013-12-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 配線の作製方法 |
JP5341322B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP5107735B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2012-12-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003337849A patent/JP4461756B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005103820A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7434907B2 (en) | Correction of positional deviation in bi-directional printing depending on platen gap | |
US10369782B2 (en) | Adjustment method of recording head and recording apparatus | |
JP4461756B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
US7401893B2 (en) | Printing method, printing apparatus, and storage medium | |
US7441858B2 (en) | Printing method, printing system, and storage medium having program stored thereon | |
JP4206588B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法ならびに印刷装置の調整方法、更にそのためのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20050017999A1 (en) | Printing method, printing apparatus, computer-readable storage medium, and correction pattern | |
JP4407221B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2005096371A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2003048314A (ja) | 印刷装置、印刷装置制御プログラムおよび印刷装置制御方法 | |
JP2005238484A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP4529379B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、印刷用プログラム | |
JP4529399B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4501536B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、調整方法及びプログラム | |
JP2014031021A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷プログラム | |
JPH11334055A (ja) | 双方向印刷方法および装置 | |
JP2005324526A (ja) | 印刷装置、印刷方法及びプログラム | |
JP2004160863A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システムおよび印刷制御プログラム | |
JP2004345124A (ja) | 印刷装置、印刷方法、印刷用プログラム、および印刷補正用パターン | |
JP2004338224A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2011093135A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP4706788B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2017154340A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、および印刷システム | |
JP2005074653A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2003025697A (ja) | 双方向印刷時の記録位置ズレ補正 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060403 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4461756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |