JP4459254B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4459254B2 JP4459254B2 JP2007145350A JP2007145350A JP4459254B2 JP 4459254 B2 JP4459254 B2 JP 4459254B2 JP 2007145350 A JP2007145350 A JP 2007145350A JP 2007145350 A JP2007145350 A JP 2007145350A JP 4459254 B2 JP4459254 B2 JP 4459254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight matrix
- transmission
- wireless communication
- estimated value
- corrected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 47
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 154
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 142
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 51
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 24
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
まず、送信側の無線通信装置にM本、受信側の無線通信装置にN本のアンテナ素子を用いた狭帯域のMIMO通信システムを考える。このとき、M次の送信信号ベクトルをsとすると、N次の受信信号ベクトルxは、N×M次の伝搬路応答行列Hを用いて下式(1)のように表される。
遅延時間検出部102は、伝搬路応答検出部101から通知される検出タイミングと、後述する変調・多重化部105から通知されるフィードバックを要求したタイミングとから、伝搬路遅延時間を検出し、この時間をウェイト行列補正部104に通知する。
ステップ2fにおいてウェイト行列補正部104は、ステップ2eで求めた特異ベクトル列の推定値Vestの2列目の推定値v2estに基づいて、ステップ2eで求めた送信ウェイト行列の1列目の推定値w1estに直交する送信ウェイト行列の2列目の推定値w2estを求める。推定値w2estを求める方法の一例としては、グラム・シュミットの直交化法などがあげられる。
第2の実施形態の無線送信装置は、図1に示した第1の実施形態の無線送信装置と図面上の構成と同一であり、ウェイト行列補正部104が図2に示した処理のステップ2aにおいて、遅延時間に応じて特異ベクトル列の一部に補正をかけるかを判定し、補正の必要がある場合にはステップ2e、2fにて送信ウェイト行列を計算する点も同一である。
第3の実施形態の無線送信装置は、図1に示した第1の実施形態の無線送信装置と図面上の構成と同一であり、ウェイト行列補正部104が図2に示した処理のステップ2dにおいて、遅延時間の大きさに応じて誤差の上界を設定し、ステップ2fにて送信ウェイト行列を計算する点も同一である。
第4の実施形態の無線送信装置は、図1に示した第1の実施形態の無線送信装置と図面上の構成と同一であり、ウェイト行列補正部104が図2に示した処理のステップ2dおよび2eにおいて、送信ウェイト行列を計算する点も同一である。
第5の実施形態の無線送信装置は、図1に示した第1の実施形態の無線送信装置と図面上の構成とほぼ同一であり、ウェイト行列補正部104が図2に示した処理のステップ2aにてウェイト行列の一部に補正をかけるかを判定し、補正の必要がある場合にはステップ2dにて遅延時間の大きさに応じて誤差の上界を設定し、ステップ2eおよび2fにて送信ウェイト行列を計算する点も同一である。
第6の実施形態の無線送信装置は、図1に示した第1の実施形態の無線送信装置と発明に関わる部分の構成が同一であり、ウェイト行列補正部104が図2に示した処理のステップ2aにてウェイト行列の一部に補正をかけるかを判定し、補正の必要がある場合にはステップ2dにて遅延時間の大きさに応じて誤差の上界を設定し、ステップ2eおよび2fにて送信ウェイト行列を計算する点も同一である。
Claims (11)
- 送信ビームフォーミングを行う無線通信装置において、
伝搬路応答の推定値を受信する受信手段と、
前記推定値に基づいて、前記送信ビームフォーミングに用いるウェイト行列を計算する計算手段と、
前記ウェイト行列の成分のうち、一部の成分を、受信電力が最大となるように受信電力を用いた評価関数を解いて求めた値に補正する補正手段と、
この補正手段が補正したウェイト行列を用いてビームフォーミングを行い、無線送信するビームフォーミング手段とを具備することを特徴とする無線通信装置。 - 送信ビームフォーミングを行う無線通信装置において、
伝搬路応答の推定値を受信する受信手段と、
前記推定値に基づいて、前記送信ビームフォーミングに用いるウェイト行列を計算する計算手段と、
前記ウェイト行列の成分のうち、一部の成分を実際の伝搬路から得られる送信ウェイト行列との間に生じる誤差のノルムの上界を用いて補正する補正手段と、
この補正手段が補正したウェイト行列を用いてビームフォーミングを行い、無線送信するビームフォーミング手段とを具備することを特徴とする無線通信装置。 - 送信ビームフォーミングを行う無線通信装置において、
伝搬路応答の推定値を受信する受信手段と、
前記推定値に基づいて、前記送信ビームフォーミングに用いるウェイト行列を計算する計算手段と、
前記ウェイト行列の成分のうち、一部の行または列をそれぞれの行ベクトルまたは列ベクトルと一次独立な行または列に変更する補正を行う補正手段と、
この補正手段が補正したウェイト行列を用いてビームフォーミングを行い、無線送信するビームフォーミング手段とを具備することを特徴とする無線通信装置。 - さらに、推定値を要求する信号を送信する要求送信手段と、
前記推定値を要求する信号を送信してから、前記推定値を受信するまでの時間を計測する計測手段とを備え、
前記補正手段は、前記計測手段が計測した時間が予め設定した時間よりも短い場合には、前記一部の成分を補正することなくウェイト行列をそのまま出力し、一方、前記計測手段が計測した時間が予め設定した時間以上の場合には、前記一部の成分を補正してその補正したウェイト行列を出力することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。 - 前記補正手段は、前記計算手段が求めたウェイト行列の成分のうち、大きな送信電力で無線送信する信号に対応する成分を補正することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。
- 前記計算手段は、前記伝搬路応答の推定値を特異値分解して、前記ウェイト行列を求めることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。
- 前記補正手段は、前記計算手段の特異値分解の結果に基づいて、前記計算手段が求めたウェイトの成分のうち、大きな特異値に対応する成分を補正することを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。
- 前記補正手段は、前記一部の成分を予め設定した誤差の範囲内で補正することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。
- さらに、前記推定値を要求する信号を送信してから、前記推定値を受信するまでの時間を計測する計測手段を備え、
前記補正手段は、前記一部の成分を前記計測手段が計測した時間に応じた誤差の範囲内で補正することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。 - 前記補正手段は、前記計測手段が計測した時間が予め設定した時間よりも短い場合には、前記一部の成分を補正することなくウェイト行列をそのまま出力し、一方、前記計測手段が計測した時間が予め設定した時間以上の場合には、前記一部の成分を前記計測手段が計測した時間に応じた誤差の範囲内で補正してその補正したウェイト行列を出力することを特徴とする請求項9に記載の無線通信装置。
- さらに、前記ウェイト行列の補正しなかった成分を、補正した成分と直交するように修正する修正手段を備え、
前記ビームフォーミング手段は、前記修正手段が修正したウェイト行列を用いて、ビームフォーミングを行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無線通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145350A JP4459254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 無線通信装置 |
US12/055,047 US20080298441A1 (en) | 2007-05-31 | 2008-03-25 | Radio communications apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145350A JP4459254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301203A JP2008301203A (ja) | 2008-12-11 |
JP4459254B2 true JP4459254B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=40088140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145350A Expired - Fee Related JP4459254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080298441A1 (ja) |
JP (1) | JP4459254B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5157928B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-03-06 | 日本電気株式会社 | 受信装置、及び信号受信方法 |
US8396107B2 (en) * | 2009-09-04 | 2013-03-12 | Hitachi Ltd. | Generalized decision feedback equalizer precoder with receiver beamforming for matrix calculations in multi-user multiple-input multiple-output wireless transmission systems |
JP5520207B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2014-06-11 | 京セラ株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
WO2012159343A1 (zh) * | 2011-07-25 | 2012-11-29 | 华为技术有限公司 | 一种发送分集方法、相关设备及系统 |
CN103580738B (zh) * | 2012-07-19 | 2017-09-29 | 华为技术有限公司 | 预编码矩阵确定方法及相关设备和通信系统 |
EP2893756A1 (en) * | 2012-09-05 | 2015-07-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Automatic transmit power control in los mimo nxn configuration for wireless applications |
CN113315551B (zh) * | 2020-02-27 | 2022-05-10 | 广州海格通信集团股份有限公司 | 分层空时码系统的信号检测方法、装置和计算机设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69725995T2 (de) * | 1996-08-29 | 2004-11-11 | Cisco Technology, Inc., San Jose | Raumzeitliche signalverarbeitung für übertragungssysteme |
US6058105A (en) * | 1997-09-26 | 2000-05-02 | Lucent Technologies Inc. | Multiple antenna communication system and method thereof |
US6798380B2 (en) * | 2003-02-05 | 2004-09-28 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Robust capon beamforming |
JP4433867B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 無線通信システム |
KR100876797B1 (ko) * | 2004-07-13 | 2009-01-07 | 삼성전자주식회사 | 다중 안테나 시스템에서의 빔포밍 장치 및 방법 |
US20070099578A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Kathryn Adeney | Pre-coded diversity forward channel transmission system for wireless communications systems supporting multiple MIMO transmission modes |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007145350A patent/JP4459254B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-25 US US12/055,047 patent/US20080298441A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008301203A (ja) | 2008-12-11 |
US20080298441A1 (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100981333B1 (ko) | 다중사용자 mimo 통신을 위한 사용자 선택 방법 및사용자 선택 장치 | |
JP4840088B2 (ja) | 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法 | |
KR101268687B1 (ko) | 다중-셀 협력 통신을 위한 기지국들 및 단말을 포함하는 통신 시스템 | |
JP4459254B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US20120307649A1 (en) | Channel status information feedback apparatus and method for same, base station, and transmission method of said base station | |
US20110299379A1 (en) | Process for Beamforming Data to be Transmitted by a Base Station in a MU-MIMO System and Apparatus for Performing the Same | |
WO2017133434A1 (zh) | 无线通信方法和无线通信装置 | |
JP2012531132A (ja) | 時分割多元接続mimoシステムにおいて信号を送信する方法および関連の装置 | |
US20100120460A1 (en) | Method and Apparatus for Improving Transmission Efficiency in a Mobile Radio Communications System | |
EP2432136A1 (en) | System and method for implementing beam forming for a single user | |
KR20160100933A (ko) | Mimo 무선 통신 시스템 내의 적응형 프리코딩 | |
WO2014090425A1 (en) | Transmission power distribution for mimo communications when multiplicative noise limited | |
CN105322994A (zh) | 一种进行3d波束成形的方法、装置和系统 | |
EP2557720B1 (en) | Transformation device and method | |
CN107094038B (zh) | 一种天线系统功率调整的方法、装置及系统 | |
US10897299B2 (en) | Wireless apparatus, wireless communication method, and program | |
US8737505B2 (en) | Method and apparatus of codebook transformation for interference mitigation in codebook-based precoding | |
CN103873125B (zh) | 一种多天线系统中下行信号的发射方法和设备 | |
KR20190086133A (ko) | 강화 학습 기반 다중 안테나 송수신단의 i/q 불균형 파라미터 추정 방법 및 시스템 | |
JP7264260B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 | |
JP6852341B2 (ja) | 送信制御装置及び送信制御方法 | |
JPWO2015079726A1 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
CN106817720B (zh) | 一种获取信道信息的方法及装置 | |
KR101642977B1 (ko) | 간섭 완화를 위한 코드북 기반 다중 입출력 전처리의 코드북 변형 방법 및 장치 | |
CN113949468A (zh) | 发射通道的初相校正方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |