JP4456421B2 - 加工装置 - Google Patents
加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4456421B2 JP4456421B2 JP2004183813A JP2004183813A JP4456421B2 JP 4456421 B2 JP4456421 B2 JP 4456421B2 JP 2004183813 A JP2004183813 A JP 2004183813A JP 2004183813 A JP2004183813 A JP 2004183813A JP 4456421 B2 JP4456421 B2 JP 4456421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- workpiece assembly
- imaging
- light emitting
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
カセット載置テーブル8上に載置されたカセット9の所定位置に収容されている被加工物組立体10は、図示しない昇降手段によってカセット載置テーブル8が上下動することにより搬出位置に位置付けられる。次に、搬出手段15が進退作動して搬出位置に位置付けられた被加工物組立体10を仮置きテーブル14上に搬出する。仮置きテーブル14に搬出された被加工物組立体10は、搬送手段16の旋回動作によって上記チャックテーブル3上に搬送される。チャックテーブル3上に被加工物組立体10が載置されたならば、図示しない吸引手段が作動して被加工物組立体10をチャックテーブル3上に吸引保持する。また、被加工物組立体10の支持フレーム11は、上記クランプ機構33によって固定される。このようにして被加工物組立体10を保持したチャックテーブル3は、アライメント手段6の直下まで移動せしめられる。チャックテーブル3がアライメント手段6の直下に位置付けられると、アライメント手段6によって被加工物組立体10のウエーハ13に形成されているストリート132が検出され、スピンドルユニット4を割り出し方向である矢印Y方向に移動調節してストリートと切削ブレード43との精密位置合わせ作業が行われる。
先ず、図7に示すように搬出手段15を作動してカセット9の所定位置に収容された被加工物組立体10を仮置きテーブル14の所定位置に搬出する。このとき、被加工物組立体10の支持フレーム11が仮置きテーブル14を構成する一対の支持レール140、140に案内されるので、支持フレーム11のX方向が位置規制される。
3:チャックテーブ
4:スピンドルユニット
6:アライメント手段
7:表示手段
8:カセット載置テーブル
9:カセット
10:被加工物組立体
11:環状の支持フレーム
12:保護テープ
13:ウエーハ(被加工物)
14:仮置きテーブル
15:搬出手段
16:搬送手段
17:洗浄手段
18:洗浄搬送手段
19:帯状の発光手段
20:撮像手段
30:輪郭認識手段
Claims (2)
- 中央部に開口を備えた環状の支持フレームに装着された透明乃至半透明の保護テープを介して被加工物が支持された被加工物組立体を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物組立体の被加工物を加工する加工手段と、該被加工物組立体を収容するカセットを載置するカセット載置テーブルと、該カセット載置テーブルに載置されたカセットに収容された被加工物組立体を搬出する搬出手段と、該搬出手段によって搬出された被加工物組立体を仮置きするとともに支持フレームを位置合わせする仮置きテーブルと、該仮置きテーブルに搬出された被加工物組立体を該チャックテーブルに搬送する搬送手段と、を具備する加工装置において、
該カセット載置テーブルと該仮置きテーブルとの間に配設され該支持フレームの開口における該搬出手段の搬出方向と直角な方向の最大長以上の長さと該最大長さより短い幅を有する帯状の発光手段と、
該帯状発光手段と対向して配設され該帯状発光手段との間に位置付けられた該被加工物組立体の被加工物の輪郭を撮像する撮像手段と、
該撮像手段によって撮像された画像情報に基づいて被加工物全体の輪郭を認識する輪郭認識手段と、を具備し、
該搬出手段は、該帯状の発光手段の幅に対応した距離毎に被加工物組立体を間欠的に移動する間欠移動機能を備えており、
該撮像手段は、被加工物を帯状発光手段に位置付け、該帯状の発光手段によって投光された帯状の範囲の被加工物の輪郭を撮像して帯状の画像情報を出力し、
該輪郭認識手段は、該撮像手段によって出力された帯状の画像情報を記憶する記憶手段を備え、該記憶手段に記憶された複数の帯状の画像信号を組み合わせた画像に基づいて該支持フレームの中心をX座標、Y座標の原点として被加工物の全体の輪郭を認識する、ことを特徴とする加工装置。 - 該帯状の発光手段は、シート状の発光体からなっている、請求項1記載の加工装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183813A JP4456421B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 加工装置 |
CNB2005100789988A CN100424813C (zh) | 2004-06-22 | 2005-06-22 | 加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183813A JP4456421B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006012901A JP2006012901A (ja) | 2006-01-12 |
JP4456421B2 true JP4456421B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=35718899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004183813A Expired - Lifetime JP4456421B2 (ja) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | 加工装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4456421B2 (ja) |
CN (1) | CN100424813C (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4861061B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2012-01-25 | 株式会社ディスコ | ウエーハの外周部に形成される環状補強部の確認方法および確認装置 |
JP2009255214A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
JP5274966B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-08-28 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP5198203B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-05-15 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP5466898B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-04-09 | 株式会社ディスコ | 撮像光学系及び加工装置 |
JP2013084681A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | 切削装置 |
JP2014229772A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP6218511B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2017-10-25 | Towa株式会社 | 切断装置及び切断方法 |
CN104538494B (zh) * | 2014-12-23 | 2016-08-24 | 西南交通大学 | 一种用于制备单光子探测器的自动切片机 |
JP6456768B2 (ja) * | 2015-05-18 | 2019-01-23 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP2018126830A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
CN113552845B (zh) * | 2021-07-29 | 2022-06-21 | 重庆博张机电设备有限公司 | 一种测量控制方法及结片机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10267627A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リードフレームの検査方法及び装置 |
JP3724256B2 (ja) * | 1999-05-12 | 2005-12-07 | 株式会社日立製作所 | 基板の切断方法及び装置 |
CN1115546C (zh) * | 1999-12-29 | 2003-07-23 | 宝山钢铁股份有限公司 | 表面三维形貌检测方法和装置 |
JP2003151920A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Disco Abrasive Syst Ltd | 切削機における被加工物位置合わせ方法 |
CN1515025A (zh) * | 2002-02-25 | 2004-07-21 | ������������ʽ���� | 半导体片的分割方法 |
-
2004
- 2004-06-22 JP JP2004183813A patent/JP4456421B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-06-22 CN CNB2005100789988A patent/CN100424813C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100424813C (zh) | 2008-10-08 |
CN1713345A (zh) | 2005-12-28 |
JP2006012901A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5065637B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP4571851B2 (ja) | 切削装置 | |
JP5236918B2 (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
US7608523B2 (en) | Wafer processing method and adhesive tape used in the wafer processing method | |
JP5443102B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4456421B2 (ja) | 加工装置 | |
US20090181519A1 (en) | Lamination device manufacturing method | |
KR20150105915A (ko) | 판형물의 가공 방법 | |
JP2007317982A (ja) | 研削装置 | |
JP4861061B2 (ja) | ウエーハの外周部に形成される環状補強部の確認方法および確認装置 | |
JP4769048B2 (ja) | 基板の加工方法 | |
JP4903445B2 (ja) | 切削ブレードの切り込み確認方法 | |
JP5373496B2 (ja) | 切削溝検出装置および切削加工機 | |
JP2003086543A (ja) | 板状物の搬送機構および搬送機構を備えたダイシング装置 | |
JP2012151225A (ja) | 切削溝の計測方法 | |
JP4408399B2 (ja) | 切削ブレードの製造方法 | |
JP2009083010A (ja) | 切削装置の切削ブレード検出機構 | |
JP5356803B2 (ja) | ウエーハの加工装置 | |
JP5872799B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP5372429B2 (ja) | 板状物の分割方法 | |
JP2014229772A (ja) | 加工装置 | |
JP2019021703A (ja) | 板状の被加工物の切断方法 | |
JP7191473B2 (ja) | キーパターンの検出方法、及び装置 | |
CN108987340B (zh) | 扇状晶片的加工方法 | |
JP5384258B2 (ja) | 切削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4456421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |