JP4453001B2 - フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 - Google Patents
フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453001B2 JP4453001B2 JP2004177160A JP2004177160A JP4453001B2 JP 4453001 B2 JP4453001 B2 JP 4453001B2 JP 2004177160 A JP2004177160 A JP 2004177160A JP 2004177160 A JP2004177160 A JP 2004177160A JP 4453001 B2 JP4453001 B2 JP 4453001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- area
- image data
- shading correction
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4076—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
4:コントローラ
23:CCDラインセンサ(光電変換センサ)
40:メモリ
42:画像データ区分け部
43:シェーディング補正部
43a:第1シェーディング補正部
43b:第2シェーディング補正部
43x:第1補正テーブル
43y:第2補正テーブル
44:コード解読部
44a:バーコード位置決定部
44b:バーコードデコード部
46:プリント管理部
47:画像処理部
100:写真フィルム
100a:撮影画像エリア
100b:DXコードエリア(バーコードエリア、コードエリア)
100c:パーフォレーションエリア
P:パーフォレーション
Claims (3)
- 幅方向中央に撮影画像エリアを配置し、幅方向端部にコードエリアを配置している写真フィルムを透過した光を光電変換する光電変換センサを用いて前記撮影画像エリアから撮影画像を読み取るとともに前記コードエリアからコードを読み取るフィルム読取方法において、
前記光電変換センサによって前記撮影画像エリアと前記コードエリアが同時に読み取られ、前記光電変換センサによって取得された画像データが前記撮影画像エリアに対応する撮影画像データと前記コードエリアに対応するコード画像データに区分けされ、前記撮影画像データに対して、素通り画像データの撮影画像エリアの主走査方向の画像値が一様になるよう設定された第1シェーディング補正係数を用いてシェーディング補正が施され、前記コード画像データに対して、前記素通り画像データのコードエリアの主走査方向の画素値が一様になるように設定された第2シェーディング補正係数を用いてシェーディング補正が施され、シェーディング補正されたコード画像データを用いてそのコードが解読されることを特徴とするフィルム読取方法。 - 前記撮影画像エリアと前記コードエリアの間に配置されているパーフォレーションエリアに対応するパーフォレーション画像データが、前記撮影画像データと前記コード画像データとの区分けのために利用されることを特徴とする請求項1に記載のフィルム読取方法
- 幅方向中央に撮影画像エリアを幅方向端部にコードエリアを配置させている写真フィルムを透過した光を光電変換する光電変換センサを用いて前記撮影画像エリアから撮影画像を読み取るとともに前記コードエリアからコードを読み取るフィルム読取装置において、
前記光電変換センサが前記撮影画像エリアと前記コードエリアとを同時に読み取るように構成され、前記光電変換センサによって取得された画像データを前記撮影画像エリアに対応する撮影画像データと前記コードエリアに対応するコード画像データとに区分けする画像データ区分け部と、前記撮影画像データに対して、素通り画像データの撮影画像エリアの主走査方向の画像値が一様になるよう設定された第1シェーディング補正係数を用いてシェーディング補正を施す第1シェーディング補正部と、前記コード画像データに対して、前記素通り画像データのコードエリアの主走査方向の画素値が一様になるように設定された第2シェーディング補正係数を用いてシェーディング補正を施す第2シェーディング補正部と、シェーディング補正されたコード画像データを用いてそのコードを解読するコード解読部とが備えられていることを特徴とするフィルム読取装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177160A JP4453001B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 |
CNB2005100765413A CN100456130C (zh) | 2004-06-15 | 2005-06-09 | 胶卷读取方法及实施该方法的胶卷读取装置 |
US11/153,599 US20050280882A1 (en) | 2004-06-15 | 2005-06-15 | Method of reading photographic film and photographic film reading apparatus for implementing the method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177160A JP4453001B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005464A JP2006005464A (ja) | 2006-01-05 |
JP4453001B2 true JP4453001B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=35480260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177160A Expired - Fee Related JP4453001B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050280882A1 (ja) |
JP (1) | JP4453001B2 (ja) |
CN (1) | CN100456130C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7619639B1 (en) * | 2005-09-12 | 2009-11-17 | Nvidia Corporation | Adaptive scaling using a programmable video engine |
KR20220081034A (ko) * | 2020-12-08 | 2022-06-15 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 이미지 센싱 장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5410642A (en) * | 1989-08-23 | 1995-04-25 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | ID card issuing system |
JP3046396B2 (ja) * | 1991-05-29 | 2000-05-29 | アイシン精機株式会社 | 膨張容量を減少できる大動脈内のバルーンポンプ駆動装置 |
DE4230841C2 (de) * | 1992-09-15 | 2001-03-08 | Agfa Gevaert Ag | Verfahren zum Bestimmen der in den einzelnen Farben einzeln gesteuerten Kopierlichtmengen beim Kopieren von Farbvorlagen |
JPH06350850A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Konica Corp | ネガフィルム読取装置のシェーディング補正装置 |
US5448049A (en) * | 1994-02-16 | 1995-09-05 | Eastman Kodak Company | Film latent image bar-code (LIBC) reader |
JP2001304842A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Hitachi Ltd | パターン検査方法及びその装置並びに基板の処理方法 |
JP2002199217A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Canon Inc | 画像読み取り装置及び画像読み取り方法 |
JP2003134307A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Canon Inc | 画像読取装置 |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004177160A patent/JP4453001B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-09 CN CNB2005100765413A patent/CN100456130C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-15 US US11/153,599 patent/US20050280882A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1716087A (zh) | 2006-01-04 |
JP2006005464A (ja) | 2006-01-05 |
US20050280882A1 (en) | 2005-12-22 |
CN100456130C (zh) | 2009-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006011685A (ja) | 写真画像処理方法及びその装置 | |
JP2901358B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US7113619B1 (en) | Image reading method, image reading apparatus and method of discriminating defect of image data | |
JPH0593973A (ja) | 写真焼付露光量決定方法 | |
JP4453001B2 (ja) | フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 | |
US7061000B2 (en) | Image processing apparatus for detecting and correcting defects | |
US7035437B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP2003152970A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4024737B2 (ja) | 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2007013294A (ja) | フィルム読取方法とその方法を実施するフィルム読取装置 | |
JP2006003986A (ja) | フィルム情報解読方法とこの方法を実施するシステム | |
JP2005345700A (ja) | フィルム情報読取方法とその方法を実施する装置 | |
JP2006024098A (ja) | フィルム情報読取方法とその方法を実施する装置 | |
US20020105618A1 (en) | Sprocket-hole banding filter and method of removing the sprocket-hole banding | |
JP4067533B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2007235737A (ja) | 欠陥画素修正方法及び欠陥画素修正システム | |
JP3571588B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001144908A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2001007991A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003110801A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4121807B2 (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2006024013A (ja) | フィルム情報コード解読方法及びこの方法を実施するシステム | |
JP2006011619A (ja) | 写真画像処理方法及びその装置 | |
JP2001330909A (ja) | 写真処理装置 | |
JP2005078314A (ja) | 位置調整方法およびこの方法を用いた傷補正機能付き画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |