JP4445432B2 - 2パネル液晶オンシリコンカラーマネージメントシステム - Google Patents
2パネル液晶オンシリコンカラーマネージメントシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4445432B2 JP4445432B2 JP2005149575A JP2005149575A JP4445432B2 JP 4445432 B2 JP4445432 B2 JP 4445432B2 JP 2005149575 A JP2005149575 A JP 2005149575A JP 2005149575 A JP2005149575 A JP 2005149575A JP 4445432 B2 JP4445432 B2 JP 4445432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- primary
- primary color
- polarization
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2026—Gas discharge type light sources, e.g. arcs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/007—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
- G02B26/008—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
- G02B27/102—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
- G02B27/1026—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/14—Beam splitting or combining systems operating by reflection only
- G02B27/141—Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3111—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3111—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
- H04N9/3117—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
本発明は、カラープロジェクションディスプレイシステムに関し、特に、複数のイメージャパネルを使用するカラーディスプレイシステムに関する。
偏光された又は非偏光の光のソースビームを発生する光源と、
前記偏光された又は非偏光の光のソースビームから第1又は第2の二次色ビームを選択的に分離する二次色選択器であって、前記第1二次色ビームは第1及び第2原色ビームを含み、前記第2二次色ビームは第1及び第3原色ビームを含む、二次色選択器と、
前記第1二次色ビームを前記第1及び第2原色ビームに分離し、前記第2二次色ビームを前記第1及び第3原色ビームに分離する原色分離器と、
前記第1又は第2原色ビームをイメージングする第1イメージャパネルと、
前記第2又は第3原色ビームをイメージングする第2イメージャパネルと、
前記第1イメージャパネルからの第1原色ビームを前記第2イメージャパネルからの第2又は第3原色ビームと結合するか、前記第1イメージャパネルからの第2原色ビームを前記第2イメージャパネルからの第3原色ビームと結合し、投影ビームを形成するビーム結合器とを具えるカラーマネージメントシステムに関する。
非偏光の光のソースビームを発生する光源と、
第1二次色ビームを通過させる第1二次色フィルタセグメントと、第2二次色ビームを通過させる第2二次色フィルタセグメントと、第3二次色ビームを通過させる第3二次色フィルタセグメントとを有する第1カラーホイールであって、該第1カラーホイールは、前記第1二次色フィルタセグメント、前記第2二次色フィルタセグメント及び前記第3二次色フィルタセグメントのうち1つと順次に結合するように回転可能である、第1カラーホイールと、
前記第1、第2及び第3二次色ビームを均質にする光積分器と、
前記第1、第2及び第3二次色光ビームを偏光する偏光変換素子と、
前記第1二次色ビームを第1及び第2原色ビームに分離し、前記第1及び第2原色ビームを各々第1及び第2経路に沿って方向付け、前記第2二次色ビームを第1及び第3原色ビームに分離し、前記第1及び第3原色ビームを各々前記第1及び第2経路に沿って方向付け、前記第3二次色ビームを第2及び第3原色ビームに分離し、前記第2及び第3原色ビームを各々前記第1及び第2経路に沿って方向付ける原色分離器と、
前記第1経路に沿った前記第1又は第2原色ビームを受け、前記第1又は第2原色ビームをイメージングする第1イメージャパネルと、
前記第2経路に沿った前記第2又は第3原色ビームを受け、前記第2又は第3原色ビームをイメージングする第2イメージャパネルと、
前記第1イメージャパネルからの第1カラービームを前記第2イメージャパネルからの第2カラービームと結合するか、前記第1イメージャパネルからの第2カラービームを前記第2イメージャパネルからの第3カラービームと結合するビーム結合器とを具えるカラーマネージメントシステムに関する。
12 ランプ
14 アーク
15 モータ
16 光ビーム
17 非偏光二次色ビーム
18 光積分光パイプ
19 偏光変換器
20 偏光二次色ビーム
22 カラーホイール
23、25 折り畳みミラー
24 第1二次色セグメント
26 第2二次色セグメント
27 コンデンサレンズ
28 第3二次色セグメント
29 リレーレンズ
30 第2カラーホイール
31 クリーンアップ偏光子
32 第1経路
34 第2経路
36 第1LCoSイメージャパネル
38 第2LCoSイメージャパネル
Claims (12)
- カラーマネージメントシステムにおいて、
偏光された又は偏光されない光のソースビームを発生する光源と、
前記偏光された又は偏光されない光のソースビームから第1又は第2二次色ビームを選択的に分離する二次色選択器であって、前記第1二次色ビームは第1及び第2原色ビームを含み、前記第2二次色ビームは第1及び第3原色ビームを含む、二次色選択器と、
前記第1二次色ビームを前記第1及び第2原色ビームに分離し、前記第2二次色ビームを第1及び第3原色ビームに分離する原色分離器と、
前記第1又は第2原色ビームをイメージングする第1イメージャパネルと、
前記第2又は第3原色ビームをイメージングする第2イメージャパネルと、
前記第1イメージャパネルからの前記第1原色ビームを前記第2イメージャパネルからの前記第2又は第3原色ビームと結合し、又は、前記第1イメージャパネルからの第2原色ビームを前記第2イメージャパネルからの第3原色ビームとを結合し、プロジェクションビームを形成するビーム結合器とを具え、
前記二次色選択器は、前記光のソースビームから第3二次色ビームを選択的に分離もし、前記第3二次色ビームは第2及び第3原色ビームを含み、前記原色分離器は、前記第3二次色ビームを第2及び第3原色ビームに分離もすることを特徴とするカラーマネージメントシステム。 - 請求項1に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記二次色選択器は、前記光源からの前記第1二次色ビームを透過する第1カラーフィルタセグメントと、前記光源からの前記第2二次色ビームを透過する第2カラーフィルタセグメントと、第3二次色ビームを透過する第3カラーフィルタセグメントを有する第1カラーホイールを具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項1に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記原色分離器は、前記二次色選択器からの前記二次色ビームに対して鋭角において配置される第2カラーホイールを具え、前記第2カラーホイールは複数のフィルタセグメントを含み、各々のフィルタセグメントは、前記原色ビームのあるものを前記原色ビームの他のものから分離し、前記原色ビームのあるものを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記原色ビームの他のものを前記第2イメージャパネルの方に向けることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項3に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記第2カラーホイールは、前記第1原色ビームを前記第2又は第3原色ビームから分離し、前記第1原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第2又は第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向ける第1フィルタセグメントと、前記第2原色ビームを前記第3原色ビームから分離し、前記第2原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向ける第2フィルタセグメントとを具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項1に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記原色分離器は、前記原色ビームのあるものを前記原色ビームの他のものから分離し、前記原色ビームのあるものを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記原色ビームの他のものを前記第2イメージャパネルの方に向ける複数の状態間で切り替え可能な、前記ニ次光選択器からの前記ニ次光ビームに対して鋭角において配置される透過反射式二色性ビーム分割器を具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項5に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記透過反射式二色性ビーム分割器は、前記第1原色ビームを前記第2又は第3原色ビームから分離し、前記第1原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第2又は第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向けるハイパスフィルタとしての機能と、前記第2原色ビームを前記第3原色ビームから分離し、前記第2原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向けるローパスフィルタとしての機能との間で切り替え可能であることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項1に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記ソースビームの偏光を、選択された偏光に変換する偏光素子をさらに具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
- 請求項7に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記原色分離器は、
前記原色ビームのあるものを前記原色ビームの他のものから分離する複数の状態間で切り替え可能なアクティブカラー感応偏光スイッチと、
前記原色のあるものを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記原色ビームの他のものを前記第2イメージャパネルの方に向ける偏光ビーム分割器とを具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。 - 請求項8に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記アクティブカラー感応偏光スイッチは、2つの状態、すなわち、前記第1及び第2二次色ビームを分割し、この分割において前記第1原色ビームの偏光が前記第2及び第3原色ビームの偏光に関して回転される第1状態と、前記第3二次色ビームを分割し、この分割において前記第1及び第2原色ビームの偏光が前記第3原色ビームの偏光に関して回転される第2状態とを有し、
前記偏光ビーム分割器は、前記アクティブカラー感応偏光スイッチが前記第1状態にある場合、前記第1原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第2又は第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向け、前記アクティブカラー感応偏光スイッチが前記第2状態にある場合、前記第2原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向けることを特徴とするカラーマネージメントシステム。 - 請求項7に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記原色分離器は、
2つの状態、すなわち、前記第2及び第3二次色ビームをこれらの原色ビームに各々分離し、前記第1、第2及び第3原色ビームは、これらの偏光を回転することなく透過される第1状態と、前記第1二次色ビームを原色ビームに分離し、前記第1原色ビームの偏光は、前記第3原色ビームの偏光に関して回転される第2状態とを有するアクティブカラー感応偏光スイッチと、
前記第2原色ビームの偏光を回転するパッシブカラー感応偏光回転フィルタと、
前記アクティブカラー感応偏光スイッチが前記第1状態にある場合、前記第2原色ビームを前記第1又は第3原色ビームから分離し、前記アクティブカラー感応偏光スイッチが前記第2状態にある場合、前記第1原色ビームを前記第3原色ビームから分離する偏光ビーム分割器とを具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。 - 請求項7に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記原色分離器が、
2つの状態、すなわち、前記第1、第2及び第3原色ビームは、これらの偏光を回転することなく透過される第1状態と、前記原色ビームの少なくとも1つの偏光が回転される第2状態とを有する第1アクティブカラー感応偏光スイッチと、
2つの状態、すなわち、前記第1、第2及び第3原色ビームは、これらの偏光を回転することなく透過される第1状態と、前記原色ビームの少なくとも1つの他のものの偏光が回転される第2状態とを有する第2アクティブカラー感応偏光スイッチと、
前記第1原色ビームを前記第2又は第3原色ビームから分離し、前記第2原色ビームを前記第3原色ビームから分離する偏光ビーム分割器とを具えることを特徴とするカラーマネージメントシステム。 - 請求項11に記載のカラーマネージメントシステムにおいて、前記第1アクティブカラー感応偏光スイッチの前記第2状態において、前記第1原色ビームの偏光は前記第2及び第3原色ビームの偏光に関して回転され、これによって、前記偏光ビーム分割器は、前記第1原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第2及び第3原色ビームを前記第2イメージャパネルの方に向け、
前記第2アクティブカラー感応偏光スイッチの前記第2状態において、前記第3原色ビームの偏光は前記第2及び第3原色ビームの偏光に関して回転され、これによって、前記偏光ビーム分割器は、前記第3原色ビームを前記第1イメージャパネルの方に向け、前記第2原色ビームは前記第2イメージャパネルの方に向けることを特徴とするカラーマネージメントシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57307004P | 2004-05-21 | 2004-05-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352476A JP2005352476A (ja) | 2005-12-22 |
JP4445432B2 true JP4445432B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=34936783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005149575A Expired - Fee Related JP4445432B2 (ja) | 2004-05-21 | 2005-05-23 | 2パネル液晶オンシリコンカラーマネージメントシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7347562B2 (ja) |
EP (1) | EP1599051A3 (ja) |
JP (1) | JP4445432B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI303010B (en) * | 2005-05-19 | 2008-11-11 | Benq Corp | Projector having a detachable light module |
JP2007065483A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Olympus Corp | 画像表示装置 |
TWI307605B (en) * | 2006-02-09 | 2009-03-11 | Coretronic Corp | Projecting device and changing operation modes method thereof |
US7883216B2 (en) * | 2006-02-13 | 2011-02-08 | High Definition Integration Ltd. | Methods and systems for multiple primary color display |
CN101408677B (zh) * | 2007-10-11 | 2011-07-27 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 立体投影光学系统 |
WO2010057272A1 (en) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | Digislide Holdings Limited | An optical engine for miniature projection utilising a polarising beam splitter and two reflective field sequential or colour filter lcos panels |
CN102749672B (zh) * | 2009-06-12 | 2014-12-10 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 偏振转换装置与偏振光源及相关投影系统 |
CN101923223B (zh) | 2009-06-12 | 2012-09-05 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 偏振光源及其偏振转换方法、偏振转换装置及应用系统 |
JP2011007912A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2012113224A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
DE102011110947B4 (de) | 2011-08-13 | 2013-03-28 | blnsight3D GmbH | Stereo-2-Kanal-6-Farb-Bildanzeige mit Wellenlängensortierung |
CN106842787B (zh) * | 2012-06-11 | 2019-02-01 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 光源、投影显示装置和灯具 |
CN102854731B (zh) * | 2012-07-24 | 2015-11-25 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 发光装置及相关投影系统 |
JP6268745B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2018-01-31 | 株式会社リコー | 照明装置、投射装置および照明方法 |
CN103713454B (zh) * | 2012-09-28 | 2016-12-07 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 发光装置及相关投影系统 |
CN109188837B (zh) * | 2014-04-23 | 2020-12-08 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 光源系统、投影系统及方法 |
US10217438B2 (en) * | 2014-05-30 | 2019-02-26 | Apple Inc. | User interface and method for directly setting display white point |
DE102014221382A1 (de) * | 2014-10-21 | 2016-04-21 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung mit Pumpstrahlungsquelle |
US10230928B2 (en) * | 2014-10-27 | 2019-03-12 | Texas Instruments Incorporated | Color recapture using polarization recovery in a color-field sequential display system |
CN105739226B (zh) | 2014-12-08 | 2019-06-21 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 投影系统 |
CN105824177B (zh) * | 2015-01-09 | 2017-11-07 | 深圳市光峰光电技术有限公司 | 硅基液晶投影系统 |
CN106154731B (zh) * | 2015-04-09 | 2019-02-01 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 光源模组和立体投影系统 |
CN107533278B (zh) * | 2015-04-30 | 2020-11-13 | 索尼公司 | 投影显示装置 |
WO2018073893A1 (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクター及び画像表示方法 |
CN108279548B (zh) * | 2017-01-06 | 2021-02-02 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 投影系统 |
CN109426052B (zh) * | 2017-08-24 | 2021-04-06 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 投影系统 |
CN108303839B (zh) * | 2018-02-09 | 2019-11-12 | 广景视睿科技(深圳)有限公司 | 一种激光投影照明光源及其投影系统 |
CN108873583B (zh) * | 2018-08-03 | 2020-05-05 | 苏州佳世达光电有限公司 | 投影机色轮及应用其的投影机 |
CN110191327B (zh) * | 2019-06-05 | 2022-02-15 | 南华智能精密机器(深圳)有限公司 | 一种两片式lcd投影机 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993011452A1 (en) * | 1991-11-25 | 1993-06-10 | Magnascreen Corporation | Microprojection display system with fiber-optic illuminator, and method of display and illumination |
US5499040A (en) * | 1994-06-27 | 1996-03-12 | Radius Inc. | Method and apparatus for display calibration and control |
US5517340A (en) | 1995-01-30 | 1996-05-14 | International Business Machines Corporation | High performance projection display with two light valves |
US6707516B1 (en) | 1995-05-23 | 2004-03-16 | Colorlink, Inc. | Single-panel field-sequential color display systems |
US5863125A (en) | 1998-01-30 | 1999-01-26 | International Business Machines Corporation | High efficiency two-SLM projector employing total-internal-reflection prism |
JPH11249065A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成方法、カラー画像形成装置および投写型表示装置 |
JPH11264953A (ja) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Minolta Co Ltd | カラー投影装置 |
TW460730B (en) | 1998-11-13 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Dual board Liquid crystal projection display |
US6217174B1 (en) * | 1999-01-28 | 2001-04-17 | Richard M. Knox | Image projection |
JP3731381B2 (ja) * | 1999-05-12 | 2006-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶プロジェクタ |
US6280034B1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-08-28 | Philips Electronics North America Corporation | Efficient two-panel projection system employing complementary illumination |
EP1252547A1 (en) * | 2000-02-03 | 2002-10-30 | Rolic AG | Colour switch |
JP2001228455A (ja) | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Sony Corp | 映像投射装置 |
US6650377B2 (en) | 2000-05-08 | 2003-11-18 | Colorlink, Inc. | Two panel projection systems |
JP2002207192A (ja) * | 2001-01-04 | 2002-07-26 | Hitachi Ltd | 映像表示装置及び駆動回路 |
TW573133B (en) | 2001-05-22 | 2004-01-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Projection display device |
JP2003027899A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Watanabe:Kk | 粉塵排除方法およびこれに用いる集塵装置 |
WO2003007074A1 (en) * | 2001-07-12 | 2003-01-23 | Genoa Technologies Ltd. | Sequential projection color display using multiple imaging panels |
JP2003029211A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Canon Inc | 投射型画像表示装置 |
KR100782806B1 (ko) * | 2001-07-26 | 2007-12-06 | 삼성전자주식회사 | 단판식 컬러 화상 표시 장치 |
US6816309B2 (en) * | 2001-11-30 | 2004-11-09 | Colorlink, Inc. | Compensated color management systems and methods |
JP2003279899A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Olympus Optical Co Ltd | 偏光光源装置、映像表示装置、及び、偏光照明装置 |
JP2003295318A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-15 | Plus Vision Corp | プロジェクタ |
JP2004117388A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Ricoh Co Ltd | 映像投射装置 |
GB0403263D0 (en) * | 2004-02-13 | 2004-03-17 | Varintelligent Bvi Ltd | High performance projection system with two reflective liquid crystal display panels |
-
2005
- 2005-05-18 US US11/131,635 patent/US7347562B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-20 EP EP05011027A patent/EP1599051A3/en not_active Withdrawn
- 2005-05-23 JP JP2005149575A patent/JP4445432B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050259225A1 (en) | 2005-11-24 |
US7347562B2 (en) | 2008-03-25 |
EP1599051A2 (en) | 2005-11-23 |
EP1599051A3 (en) | 2008-04-23 |
JP2005352476A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4445432B2 (ja) | 2パネル液晶オンシリコンカラーマネージメントシステム | |
US8979272B2 (en) | Multi-primary color display | |
US7077524B2 (en) | Sequential projection color display using multiple imaging panels | |
US7929193B2 (en) | Multi-primary color projection display | |
US5921650A (en) | High efficiency field-sequential color projector using two SLMs | |
KR100481400B1 (ko) | 화상표시장치 | |
US7364302B2 (en) | Projection display system using multiple light sources and polarizing element for using with same | |
US7429111B2 (en) | Two-panel color management system | |
EP1853968A2 (en) | Four panel projection system | |
EP1565006A2 (en) | High performance projection system with two reflective liquid crystal display panels | |
JP4781307B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
TWI293716B (en) | Optical system for projection and projector therewith | |
JP2008185992A (ja) | 投写型映像表示装置及び照明装置 | |
JP4383501B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2002107819A (ja) | 映像表示装置及び駆動回路 | |
CN101191987B (zh) | 照明装置及投影型图像显示装置 | |
US7004587B2 (en) | Projection display apparatus with two reflective light panels | |
JP2007518115A (ja) | 高効率のスクローリングカラー表示装置 | |
JP5394023B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
US8210685B2 (en) | Projection display apparatus | |
JP2002287245A (ja) | 画像投射装置 | |
JP5156550B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2001100029A (ja) | 偏光カラーフィルタ及びこのフィルタを用いた映像投影装置 | |
JP2005208253A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4445432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |