JP4442783B2 - グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 - Google Patents
グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442783B2 JP4442783B2 JP2000014712A JP2000014712A JP4442783B2 JP 4442783 B2 JP4442783 B2 JP 4442783B2 JP 2000014712 A JP2000014712 A JP 2000014712A JP 2000014712 A JP2000014712 A JP 2000014712A JP 4442783 B2 JP4442783 B2 JP 4442783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- gravure printing
- printing
- finisher
- printing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、グラビア印刷機におけるファニッシャーロール装置に関するもので、更に詳しくは、水性グラビアインキを用いて印刷する場合に問題となる濡れ不良とこれに起因する゛かすれ″゛版かぶり″の問題を解消し、油性グラビアインキを用いて印刷する場合には、印刷速度を従来に増して増大することができるファニッシャーロール装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から使用されている油性グラビアインキに対して、水性グラビアインキの場合、印刷における作業環境を大幅に改善できる特徴があることから、今後のグラビア印刷は、水性グラビアインキ使用の方向に向かうものと思われる。
【0003】
従来からの油性クラビア印刷機においては、図3に示すようにそのファニッシャーロール2は、版胴3に対してドクターナイフ5の反対側に配置されていて、インキパン1内のインキ4を単一のファニッシャーロール2により汲み上げて版面3aに供給している。図3において、6は圧胴、7は被印刷フィルムである。
【0004】
【従来技術の課題】
このため、水性グラビアインキを用いてグラビア印刷をする場合に、従来からの上記構造では、水性グラビアなるが故の本質的欠点として表面張力に起因するインキ4の版面3aへの漏れ不良が発生する上に、高速回転になればなるほど版面3aに供給されたインキ4がインキパン1に落下して不均一となり、その結果、印刷物にインキの゛かすれ″あるいは゛版かぶり″が発生し、良好な印刷を行うことができないという欠点が発生する。
【0005】
また、油性グラビアインキを用いてグラビア印刷をする場合には、上記問題は発生しないが、フィルム7にインキを転写したあとの版面3aの乾きに対して版詰り等の問題がある為に、早くインキパン1からインキ4を版胴3に汲み上げる必要があり、このために、ナイフエッジ5とは反対側にファニッシャーロール2を配置している。しかし、版胴3をより高速化したとき、遠心力とインキ4の重力により、版胴3の版面3aからインキ4が落下したり、飛び散るようになるため、油性グラビアインキを用いる場合でも版胴3の高速化(印刷速度のアップ)に限界があった。
【0006】
本発明は、斯る点に鑑みて提案されるものであって、その目的の第一は、水性グラビアインキを用いて行うグラビア印刷において、濡れ不良に起因した゛かすれ″や゛版かぶり″の問題を解消することである。更に第二の目的は、油性グラビア印刷において、従来以上に印刷速度のアップを図れるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置において、グラビア印刷機用ファニッシャーロールにおいて、ファニッシャーロールを複数配置したことを特徴とするものである。
【0008】
更に、請求項2に記載の発明においては、ファニッシャーロールを版胴を挟んでドクターナイフ側とその反対側の双方に配置したことを特徴とするものである。
【0009】
更に、請求項3に記載の発明においては、版胴を挟んでドクターナイフ側とその反対側に配置したファニッシャーロールの間に更に単数又は複数のファニッシャーロールを配置したことを特徴とするものである。
【0010】
更に、請求項4に記載の発明においては、請求項1又は2又は3に記載の発明において、水性グラビアインキを用いて印刷を行うことを特徴とするものである。
【0011】
更に、請求項5に記載の発明においては、請求項1又は2又は3に記載の発明において、油性グラビアインキを用いて印刷を行うことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
【実施例1】
図1に基づいて請求項1、2、4に記載した本発明の実施例を詳述する。
符号の1はインキパンであって、このインキパン1には水性インキ4が充填されていて、版胴3の版面3aには、前記版胴3を挟んでドクターナイフ5の反対側に配置されたファニッシャーロール2とドクターナイフ5側に配置されたファニッシャーロール2aとによりインキ4が汲み上げられて供給(塗布)される。図中6は圧胴、7はフィルム(被印刷体)である。
【0013】
上記ダブルにファニッシャーロール2、2aを配置すると、先ずナイフエッジ5の反対側のファニッシャーロール2により版胴3にインキ4が供給され、続いてファニッシャーロール2aでインキ4が供給されるため、版面3aへのインキ4のつきが良く、高速化しても、インキ4が飛散(落下)しない。
【0014】
・実験例1
この実験例1は、図1に示したファニッシャーロール装置を用いた。水性グラビアインキ(東洋インキ株式会社製商品名アクワエコールS、表面張力24dyne/cm)を用いて、2軸延伸PPフィルム(20μ厚み)にレーザー製版した版胴(版深13μ、線数350線)を使って印刷した結果、印刷作業速度が300m/分まで良好な印刷が得られた。
【0015】
これは、ファニッシャーロール2を版胴3を挟んでドクターナイフ5の側とその反対側との双方に配置したことにより、版胴3が高速化してもインキ4がインキパン1に落下せず、水性グラビアインキの欠点である版面3aへの濡れ不良を助けた結果である。
【0016】
・比較例1
図3に示したファニッシャーロール装置(従来例)を用いた。印刷は上記実験例1と同一の条件で行った。しかし、印刷作業速度は、70m/分までしか良好な印刷が得られなかった。
これは、水性グラビアインキ4自体の表面張力が大きい為に版面3aへの濡れ不良が発生することに加え、版胴3が高速化するにつれて版面3aのインキ4がインキパン1に落下してしまうことが原因である。
【0017】
【実施例2】
請求項5に記載した本発明の実施例を次に詳述する。
・実験例2
インキに油性グラビアインキ(東洋インキ株式会社製商品名NEW LPスーパー、表面張力17dyne/cm)を用いた以外は、実験例1と同一条件で印刷を行った。この結果、印刷速度を350m/分まで上げても、良好な印刷が得られた。
【0018】
・比較例2
図3に示した、ナイフエッジ5の反対側にのみファニッシャーロール2を配置した装置を用いて、実験例2と同一条件で印刷を行ったところ、200m/分以上の印刷速度ではインキが落下して印刷ムラが発生し、良好な印刷は得られなかった.
【0019】
【実施例3】
請求項3に記載した本発明の実施例を図2に示す。本実施例はファニッシャーロール2とファニッシャーロール2aとの間に、第三のファニッシャーロール2bを配置した例である。この構成を採用して実験例1と同一条件で印刷を行ったところ、良好な印刷が得られ、更に、速度を320m/分まで上げても、インキの落下はなく、良好な印刷が得られた。
【0020】
【発明の効果】
本発明は以上のように、ファニッシャーロールを版胴を挟んでナイフエッジの反対側とナイフエッジ側の双方に、又は前記に加えて更にこの中間に配置したことにより、版面に対してインキがよく塗布されて、高表面張力の水性グラビアインキを用いても、濡れ不良が発生せず、゛かすれ″や゛版かぶり″のない、良好な印刷が得られた。よって、本発明によると、水性グラビアインキを用いた印刷が可能となり、環境問題への対処が可能になる。また、油性グラビアインキの使用においては、印刷速度のアップが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 水性グラビアインキを用いるグラビア印刷機において、ファニッシャーロールの位置を版胴を挟んでドクターナイフ側とその反対側との双方に配置した実施例の説明図。
【図2】 ファニッシャーロールを三ヶ所に配置した実施例3の説明図。
【図3】 従来のファニッシャーロールの位置の説明図。
【符号の説明】
1 インキパン
2,2a,2b ファニッシャーロール
3 版胴
3a 版面
4 インキ
5 ドクターナイフ
6 圧胴
7 フィルム
Claims (5)
- グラビア印刷機用ファニッシャーロールにおいて、ファニッシャーロールを複数配置したことを特徴とするグラビア印刷機用ファニッシャーロール装置。
- 請求項1において、ファニッシャーロールを版胴を挟んでドクターナイフ側とその反対側の双方に配置したことを特徴とするグラビア印刷機用ファニッシャーロール装置。
- 請求項2において、版胴を挟んでドクターナイフ側とその反対側に配置したファニッシャーロールの間に、更に単数又は複数のファニッシャーロールを配置したことを特徴とするグラビア印刷機用ファニッシャーロール装置。
- 請求項1〜3のグラビア印刷機は、水性グラビアインキを用いて印刷を行うことを特徴とするグラビア印刷機用ファニッシャーロール装置。
- 請求項1〜3のグラビア印刷機は、油性グラビアインキを用いて印刷を行うことを特徴とするグラビア印刷機用ファニッシャーロール装置。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000014712A JP4442783B2 (ja) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 |
TW089114887A TW508315B (en) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Gravure printing method using aquatic gravure ink and printing machine for the same |
DE60020305T DE60020305T2 (de) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Tiefdruckverfahren mit wässriger Druckfarbe und Vorrichtung unter Verwendung des Verfahrens |
KR1020000043094A KR100704191B1 (ko) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | 수성 그라비야 잉크를 사용하여 행하는 그라비야 인쇄방법및 이 그라비야 인쇄장치 |
EP00306375A EP1072407B1 (en) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Photogravure printing method using water based ink and a printing machine for carrying out the method |
ES00306375T ES2243205T3 (es) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Procedimiento de impresion por fotograbado utilizando tinta al agua y maquina de impresion para llevar a cabo el procedimiento. |
AT00306375T ATE296201T1 (de) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Tiefdruckverfahren mit wässrige druckfarbe und vorrichtung unter verwendung des verfahrens |
DK00306375T DK1072407T3 (da) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Dybtryksfremgangsmåde, hvor der anvendes vandbaseret trykfarve, og en trykkemaskine til udförelse af fremgangsmåden |
PT00306375T PT1072407E (pt) | 1999-07-27 | 2000-07-26 | Processo de impressao de fotogravuras utilizando tinta com base de agua e uma maquina para execucao do metodo |
IDP20000639D ID27112A (id) | 1999-07-27 | 2000-07-27 | Metoda pencetakan pencapan menggunakan tinta pencapan dan mesin pencetakan pencapan untuk tujuan yang sama |
US10/014,613 US6640703B2 (en) | 1999-07-27 | 2001-11-07 | Gravure printing method using aquatic gravure ink and gravure printing machine for the same |
KR1020060098733A KR100725067B1 (ko) | 1999-07-27 | 2006-10-11 | 수성 그라비야 잉크를 사용하여 행하는 그라비야 인쇄방법및 이 그라비야 인쇄장치 |
KR1020070012853A KR100725065B1 (ko) | 1999-07-27 | 2007-02-07 | 수성 그라비야 잉크를 사용하여 행하는 그라비야 인쇄방법및 이 그라비야 인쇄장치 |
KR1020070012797A KR100725060B1 (ko) | 1999-07-27 | 2007-02-07 | 수성 그라비야 잉크를 사용하여 행하는 그라비야 인쇄방법및 이 그라비야 인쇄장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000014712A JP4442783B2 (ja) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001199049A JP2001199049A (ja) | 2001-07-24 |
JP4442783B2 true JP4442783B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=18542128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000014712A Expired - Fee Related JP4442783B2 (ja) | 1999-07-27 | 2000-01-24 | グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4442783B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010260192A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Fuji Tokushu Shigyo Kk | グラビア印刷機におけるファニッシャーロール装置 |
JP5483531B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2014-05-07 | 富士特殊紙業株式会社 | 水性インキ使用グラビア印刷機 |
-
2000
- 2000-01-24 JP JP2000014712A patent/JP4442783B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001199049A (ja) | 2001-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886703B2 (ja) | サーマルプリントヘッドサブシステムを用いる、可変データリソグラフ印刷装置 | |
US4152986A (en) | Method and apparatus for printing raised ink images | |
JPH0226583B2 (ja) | ||
JP4442783B2 (ja) | グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 | |
JP5483531B2 (ja) | 水性インキ使用グラビア印刷機 | |
CN101389486A (zh) | 高速可变印刷装置及方法 | |
CN108045117A (zh) | 一种凹版印刷工艺 | |
JPH03169555A (ja) | 印刷装置の印刷準備をするための方法及びそのために使用可能な印刷装置 | |
US3195458A (en) | Printing apparatus and method | |
JPS5894464A (ja) | 印刷機の兼用型湿紙装置 | |
JP2001113676A (ja) | レインボー印刷可能なフレキソ印刷方法 | |
JPH029635A (ja) | フレキソ輪転機 | |
CA2349962C (en) | A doctor blade for the removal of dampening medium | |
JP2578077B2 (ja) | 新聞用輪転印刷装置 | |
JP2002096448A (ja) | 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール | |
JP2746540B2 (ja) | オフセット輪転印刷機の印刷機構 | |
JP2002001915A (ja) | 印刷機の用紙加湿方法及び用紙加湿装置 | |
JPH0539887Y2 (ja) | ||
JP3073582B2 (ja) | オフセット印刷用刷版 | |
JP2007083543A (ja) | 印刷機の運転方法 | |
JP2882966B2 (ja) | オフセット印刷機の給湿装置及び給湿方法 | |
JP3292876B2 (ja) | 枚葉グラビア印刷機およびこれを使用した平滑塗工方法 | |
Keif et al. | Identifying high-volume printing processes | |
JPH0354911Y2 (ja) | ||
JP2011168050A (ja) | 可変印刷用平版印刷機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4442783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |