JP2002096448A - 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール - Google Patents
水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロールInfo
- Publication number
- JP2002096448A JP2002096448A JP2000290641A JP2000290641A JP2002096448A JP 2002096448 A JP2002096448 A JP 2002096448A JP 2000290641 A JP2000290641 A JP 2000290641A JP 2000290641 A JP2000290641 A JP 2000290641A JP 2002096448 A JP2002096448 A JP 2002096448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- furnisher
- ink
- gravure printing
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Rotary Presses (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
ドクターナイフの耐摩耗性を高めてロングラン作業を可
能にする。 【解決手段】 ファニッシャーロール2aの表面に螺旋
状の凹溝2bを無数に形成し、この凹溝2bの作用によ
りインキの汲み上げ量を増やし、版胴3の濡れを多くし
た。この結果、版胴3の版面3aの潤滑性が増し、ドク
ターナイフ5の刃先5cの摩耗が減り、この分ロングラ
ン作業が可能になる。
Description
キを用いて印刷を行う印刷機用ファニッシャーロールに
関するもので、更に詳しくは、水性グラビアインキを用
いて印刷する場合に問題となるドクターナイフの摩耗の
問題を解消するファニッシャーロールに関するものであ
る。
ンキに対して、水性グラビアインキの場合、印刷におけ
る作業環境や環境問題を大幅に改善できる特徴があるこ
とから、今後のグラビア印刷は、水性グラビアインキ使
用の方向に向かうものと思われる。
を用いるグラビア印刷機においては、図7に示すよう
に、そのファニッシャーロール2は、版胴3に対してド
クターナイフ5の反対側に配置されていて、印刷後の版
面3aの乾きに対して版詰り等の問題がある為に、イン
キパン1のインキ4を早く版胴3に汲み上げるように構
成されている。又、ドクターナイフ5に関しては、図
7、図8に示すように、取付金具5aから突出している
バックプレート5bに支えられたドクター刃先5cによ
って版胴3に汲み上げられた余分なインキを掻き落と
し、基材フィルム7への良好な印刷を行うように構成さ
れている。
機において、水性グラビアインキを用いてグラビア印刷
をする場合には、水性グラビアインキなるが故の本質的
欠点として油性グラビアインキに比較して表面張力が大
きい為に、ファニッシャーロール2の構造ではインキ4
の版面3aへの濡れ不良が発生し、良好な印刷物が得ら
れないという問題がある。さらに水性グラビアインキの
本質的欠点として油性グラビアインキよりも潤滑性が悪
い為に、上記ドクターナイフ5のドクター刃先5cが版
面3aとの摩擦によって摩耗し、ロングラン作業が出来
ないという問題がある。
水性グラビアインキ自体の改良等が待たれる中で、本発
明者等は、先の発明において、ファニッシャーロール2
を図6に示すようにドクターナイフ5側に配置する構造
(特願平11−250423号)、さらにファニッシャ
ーロール2、2aを図4、図5に示すように複数配置す
る構造(特願2000−014712号)を提案してい
る。一方、潤滑性の問題に対しては、水性グラビアイン
キ自体の改良、ドクターナイフ5や版胴3の改良等の検
討がなされているが未だ解決されていない。
ャーロールに関する先の発明をさらに発展させたもので
あって、その目的は、水性グラビアインキを用いて行う
グラビア印刷機において、ドクターナイフが摩耗する原
因を解消してロングラン作業を可能にするファニッシャ
ーロールを提供することである。
め、請求項1に記載の発明においては、水性グラビア印
刷機におけるファニッシャーロールにおいて、ロールの
表面にインキ溜りを形成したことを特徴とするものであ
る。
請求項1に記載の発明において、インキ溜りがロールの
表面に無数に形成された凹部であることを特徴とするも
のである。
請求項1に記載の発明において、インキ溜りがロールの
表面に無数の線で形成された凹溝であることを特徴とす
るものである。
請求項3に記載の発明において、凹溝が無数の螺旋溝で
構成されていることを特徴とするものである。
請求項1〜4の何れか1項に該当する発明において、フ
ァニッシャーロールは、版胴の回転軸を中心としてナイ
フエッジ側に配置されていることを特徴とするものであ
る。
請求項1〜4の何れか1項に該当する発明において、フ
ァニッシャーロールは、版胴の回転軸を中心として左右
に配置されていることを特徴とするものである。
記載した本発明の実施例を詳述する。図1は、ファニッ
シャーロールを含む印刷部の拡大図である。さらに図2
は、ファニッシャーロール取付部の平面図である。
キパン1には水性インキ4が充填されていて、版胴3の
版面3aには、ドクターナイフ5側とその反対側に配置
されたファニッシャーロール2a、2により水性インキ
4が汲み上げられて供給(塗布)される。図中6は圧
胴、7は被印刷用フィルムである。
ファニッシャーロール2a側にのみ、ロール表面に図3
に示すようなスパイラル状(螺旋状)の凹溝(あやめ加
工)2bを施した。さらに図1のドクターナイフ5に対
しては、日本MDC株式会社製ロングライフタイプを用
い、図8に示すバックプレート5bの長さLを25m
m、ナイフ5cの刃先の長さL1を3.5mm、刃先の
エアー圧力2kg/cm2に設定した。版胴3の版面3
aには、レーザー方式による線数350線、版深13μ
の製版を施し、これに市販の水性グラビアインキを用い
て、2軸延伸ポリプロピレン20μに印刷作業を120
m/分で行った。
1、図2のファニッシャーロール2aに対し、ロール表
面をファニッシャーロール2と同様に平滑面のものを用
いた。これに実施例と同じドクターナイフ、版胴、水性
グラビアインキ、基材フィルムを用いて印刷を行った。
この結果、比較例では印刷作業が12,000m時点で
ドクターナイフの摩耗が発生し、版かぶりのため良好な
印刷が出来なくなったのに対し、実施例では30,00
0mまでドクターナイフの摩耗がなく、ロングラン作業
が可能であった。
な欠点である潤滑性不良に対し、本発明のファニッシャ
ーロールの構造が、インキの汲み上げ量を多くしたこと
によって、潤滑性が改善されたことの証明である。な
お、本発明のファニッシャーロールは、実施例に用いた
構造に限定されるものではなく、ロール表面に点状又は
/及び線状の無数の凹部を形成する構造を任意に選択す
ることができる。
質、硬度等も限定されるものではない。更に、ファニッ
シャーロールは、実施例のように、複数に設けられてい
る場合に、ナイフエッジ5と反対側のファニッシャーロ
ール2側にも2a側と同様にインキ溜りを形成してもよ
い。この時、ファニッシャーロール2、2aのインキ溜
りの形状は、双方が必ずしも同一である必要はない。
うに、水性グラビアインキを用いるグラビア印刷機のフ
ァニッシャーロールにおいて、該ロールをドクターナイ
フ側に配置するか、又は該ロールを複数配置する場合
に、少なくともドクターナイフ側の該ロール表面に点状
又は/及び線状の無数の凹部又は凹溝から成るインキ溜
りを形成したことにより、インキパンからのインキの汲
み上げ量が増大し、版胴の濡れが良好となり、水性グラ
ビアインキの本質的欠点である潤滑性不良に起因するド
クターナイフの摩耗を改善し、ひいては、印刷のロング
ラン作業を可能とするものである。
機におけるファニッシャーロール、インキパン、版胴、
ドクターナイフ部分の説明図。
図。
凹溝(インキ溜り)を拡大した状態の説明図。
けるファニッシャーロールの配置例の説明図。
ラビアインキを用いる印刷機におけるファニッシャーロ
ールの配置例の説明図。
置した従来の水性グラビアインキを用いる印刷機におけ
るファニッシャーロールの配置例の説明図。
置例の説明図。
Claims (6)
- 【請求項1】 ロールの表面にインキ溜りを形成して成
る水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール。 - 【請求項2】 インキ溜りがロールの表面に無数に形成
された凹部であることを特徴とする請求項1に記載の水
性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール。 - 【請求項3】 インキ溜りがロールの表面に無数の線で
形成された凹溝であることを特徴とする請求項1に記載
の水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール。 - 【請求項4】 凹溝が無数の螺旋溝で構成されているこ
とを特徴とする請求項3に記載の水性グラビア印刷機に
おけるファニッシャーロール。 - 【請求項5】 請求項1〜4のファニッシャーロール
は、版胴の回転軸を中心としてナイフエッジ側に配置さ
れていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に
該当する水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロ
ール。 - 【請求項6】 請求項1〜4のファニッシャーロール
は、版胴の回転軸を中心として左右に配置されているこ
とを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に該当する水
性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000290641A JP4798731B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000290641A JP4798731B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002096448A true JP2002096448A (ja) | 2002-04-02 |
JP4798731B2 JP4798731B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=18773842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000290641A Expired - Fee Related JP4798731B2 (ja) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798731B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1491334A1 (en) | 2003-06-26 | 2004-12-29 | Nakamoto Packs Co., Ltd. | Method for aqueous gravure printing and apparatus therefor |
CN100339215C (zh) * | 2005-09-20 | 2007-09-26 | 史智勇 | 金属卷材印刷设备及其印刷工艺 |
US8545941B2 (en) | 2011-11-01 | 2013-10-01 | Nakamoto Packs Co., Ltd. | Method of drying coating liquid agent and apparatus therefor |
KR101328319B1 (ko) | 2010-12-21 | 2013-11-11 | 삼성전기주식회사 | 적층형 전자부품 제조를 위한 그라비아 인쇄장치 및 그라비아 인쇄장치를 사용한 적층형 전자부품 |
CN112677632A (zh) * | 2020-12-23 | 2021-04-20 | 武汉市新华印刷有限责任公司 | 一种绿色高效凹印印刷工艺 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339539U (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | ||
JPH0358396A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-13 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH10230584A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Dainippon Printing Co Ltd | グラビア印刷機 |
JP2000079775A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-03-21 | Think Laboratory Co Ltd | ドクタ―ブレ―ド |
-
2000
- 2000-09-25 JP JP2000290641A patent/JP4798731B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339539U (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | ||
JPH0358396A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-13 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH10230584A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Dainippon Printing Co Ltd | グラビア印刷機 |
JP2000079775A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-03-21 | Think Laboratory Co Ltd | ドクタ―ブレ―ド |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1491334A1 (en) | 2003-06-26 | 2004-12-29 | Nakamoto Packs Co., Ltd. | Method for aqueous gravure printing and apparatus therefor |
CN100339215C (zh) * | 2005-09-20 | 2007-09-26 | 史智勇 | 金属卷材印刷设备及其印刷工艺 |
KR101328319B1 (ko) | 2010-12-21 | 2013-11-11 | 삼성전기주식회사 | 적층형 전자부품 제조를 위한 그라비아 인쇄장치 및 그라비아 인쇄장치를 사용한 적층형 전자부품 |
US8545941B2 (en) | 2011-11-01 | 2013-10-01 | Nakamoto Packs Co., Ltd. | Method of drying coating liquid agent and apparatus therefor |
CN112677632A (zh) * | 2020-12-23 | 2021-04-20 | 武汉市新华印刷有限责任公司 | 一种绿色高效凹印印刷工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4798731B2 (ja) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2009106141A (ru) | Система нанесения краски для печатной машины глубокой печати | |
JPS59204558A (ja) | 平版印刷用メツシユロ−ル | |
JP2002096448A (ja) | 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール | |
JP2010260194A (ja) | グラビア印刷機 | |
WO2013141954A1 (en) | Method of applying thermal ink to beverage containers | |
JP3889340B2 (ja) | 孔版印刷用原紙、製版方法及び孔版印刷方法 | |
CN105252902A (zh) | 一种柔版印刷装置 | |
JPH029635A (ja) | フレキソ輪転機 | |
US6085648A (en) | Stamp and stamp cassette | |
DE60004084D1 (de) | Farbklischee einer rotationsdruckmaschine und verfahren zur herstellung eines farbklischees | |
JP2002036508A (ja) | 輪転印刷機 | |
JP4442783B2 (ja) | グラビア印刷機用ファニッシャーロール装置 | |
CA1282280C (en) | Prewipe device | |
AU1516601A (en) | Printer for printing corrugated cardboard | |
CA2489878C (en) | Short inking unit | |
CN221584772U (zh) | 一种摆臂式压印凹版印刷机 | |
JP4048000B2 (ja) | 印刷機のインキ仕切装置 | |
US20010050009A1 (en) | Doctor blade device | |
JP2013188961A (ja) | 印刷用刷版 | |
JP4019923B2 (ja) | ドクターの揺動方法および揺動装置 | |
JP2002307659A (ja) | 凹版印刷機の着肉装置 | |
JP3116552U (ja) | 紙石鹸 | |
JPH0777794B2 (ja) | 印刷機の湿し水の供給方法 | |
JPH04263946A (ja) | オフセット印刷機 | |
JP3831405B1 (ja) | 紙版ドライポイント版画印刷における濃淡印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070604 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4798731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |