JP4441832B2 - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents
耐熱性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4441832B2 JP4441832B2 JP30751099A JP30751099A JP4441832B2 JP 4441832 B2 JP4441832 B2 JP 4441832B2 JP 30751099 A JP30751099 A JP 30751099A JP 30751099 A JP30751099 A JP 30751099A JP 4441832 B2 JP4441832 B2 JP 4441832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- siloxane
- resin
- resin composition
- modified polyamideimide
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 title claims description 19
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 35
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 31
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 31
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 29
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 10
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 3
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimellitic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 16
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 8
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 7
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical class C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 HHLMWQDRYZAENA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDFYRFKAYFZVNH-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 LDFYRFKAYFZVNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNEDZZNUDQZZSL-UHFFFAOYSA-N NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)CC2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1 Chemical group NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)CC2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1 MNEDZZNUDQZZSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- LSDYQEILXDCDTR-UHFFFAOYSA-N bis[4-(4-aminophenoxy)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 LSDYQEILXDCDTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 239000003340 retarding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N tris(oxiran-2-ylmethyl) phosphate Chemical compound C1OC1COP(OCC1OC1)(=O)OCC1CO1 PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、銅箔などの金属、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂などに対して優れた接着性を有する、各種プリント配線板あるいは半導体パッケージ用の接着剤、接着フィルムさらに半導体パッケージ用封止材などに好適な耐熱性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の構成要素は導体回路を形成する銅、アルミニウム、金などの金属、絶縁部材を形成するポリイミド、エポキシ樹脂などの樹脂や半導体チップなどシリコン系の無機材料など、種々存在する。これらの構成要素は接着剤により接着されており、各種配線板はその製造において種々の接着剤や接着シートが用いられている。。
【0003】
例えば、フレキシブルプリント配線板(FPC)はポリイミドフィルムと銅箔をアクリルやエポキシ系の接着剤を介して圧着した3層構造の銅箔付きポリイミドフィルムを回路加工することにより作られている。ポリイミドは耐熱性に優れた材料であるが、アクリルやエポキシ系の接着剤では耐熱性がポリイミドに比較して劣るためFPCの耐熱性も接着剤部分で決まってしまう。また、接着剤が200℃を越える高温で長時間の熱履歴を加えられたり、300℃を越える過度の条件で熱履歴を受けた場合、接着剤の可とう性は失われ絶縁層にクラックが入りやすくなる。銅箔やポリイミドに対し高い接着性を有し、耐熱性に優れ、高温の熱履歴を受けた後も十分な可とう性を有する接着剤はこれまでなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、銅箔、アルミニウム、42−アロイなどの金属、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂などに対して優れた接着性を有する耐熱性樹脂組成物を提供するものである。さらに200〜400℃の加熱履歴を経た後でも接着剤硬化物の可とう性を保持している耐熱性樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
芳香族ポリアミドイミドは優れた電気絶縁性を持ち、高弾性率、耐熱性の樹脂であり、近年、ジメチルシロキサンをポリアミドイミドの構造中に取り込むことでさらに、可とう性、溶剤乾燥性等を兼ね備えた耐熱性樹脂として開発が進められている。
【0006】
シロキサン変性ポリアミドイミドは樹脂の構造中にグリシジル基と反応可能なアミド基を有していることから多官能のエポキシ樹脂と組み合わせて熱硬化性の耐熱性樹脂とすることが可能である。しかしながら、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂などと組み合わせた硬化系では、エポキシ樹脂の配合量の増加に伴って、接着剤の耐熱性が低下したり、硬化物の可とう性が失われシロキサン変性ポリアミドイミドの本来の特性を発揮できない場合がみられた。
【0007】
一方、ポリジメチルシロキサンに一個以上のグリシジル基を有する化合物が樹脂の可とう性改質剤として知られている。しかしながらポリジメチルシロキサン構造はエポキシ樹脂や芳香族系のポリマとの相溶性が十分ではない。
【0008】
シロキサン変性ポリアミドイミドは樹脂の構造中にポリジメチルシロキサン構造を有していることからグリシジル基を有するポリジメチルシロキサンと相溶することから十分な可とう性付与が期待できる。高温での熱履歴を経た後も十分な可とう性を保持し、銅箔、アルミ、42−アロイなどの金属やポリイミドなどとの接着性に優れた接着剤として有用な樹脂組成物を得ることを課題とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ポリイミドやエポキシ樹脂及び銅箔などの金属との接着性に優れ、200〜400℃の加熱履歴を経た後でも可とう性を有する耐熱性樹脂組成物であり、(A)シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂、(B)熱硬化性樹脂を含む耐熱性樹脂組成物において、(B)成分として少なくとも一個以上のグリシジル基を有するポリジメチルシロキサン化合物を添加した耐熱性樹脂組成物である。
【0010】
また、(A)成分のシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂が、芳香族環を3個以上有するジアミンとシロキサンジアミンの混合物に無水トリメリット酸を反応させて得られる一般式(1式)で示されるジイミドジカルボン酸及び一般式(2式)で示されるジイミドジカルボン酸を含む混合物と一般式(3式)で示される芳香族ジイソシアネートを反応させて得られるシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂である耐熱性樹脂組成物でもよい。
【化3】
【化4】
式中R3、R4は2価の有機基を示し、R5〜R6はアルキル基、フェニル基または置換フェニル基を示し、nは1〜50の整数を示す。
【化5】
【0011】
また、(A)成分のシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂が、シロキサンジアミンと無水トリメリット酸を反応させて得られる一般式(2式)で示されるジイミドジカルボン酸を含む混合物と一般式(3式)で示される芳香族ジイソシアネートを反応させて得られるシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂である耐熱性樹脂組成物である。
また、(A)成分及び(B)成分の他に、硬化促進剤、難燃性付与剤や無機充填剤などを含んでいてもよい耐熱性樹脂組成物である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、ポリイミドやエポキシ樹脂及び銅箔などの金属との接着性に優れ、200〜400℃の加熱履歴を経た後でも可とう性を有する耐熱性樹脂組成物であり、(A)シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂、(B)熱硬化性樹脂を含む耐熱性樹脂組成物において、(B)成分として少なくとも一個以上のグリシジル基を有するポリジメチルシロキサン化合物を添加した耐熱性樹脂組成物である。
【0013】
(A)成分のシロキサン変性ポリアミドイミドは芳香族環を3個以上有するジアミンとシロキサンジアミンの混合物に無水トリメリット酸を反応させて得られる一般式(1式)及び一般式(2式)で示されるジイミドジカルボン酸を含む混合物と一般式(3式)で示される芳香族ジイソシアネートを反応させて得ることができる。
また、(A)成分のシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂が、シロキサンジアミンと無水トリメリット酸を反応させて得られる一般式(2式)で示されるジイミドジカルボン酸を含む混合物と一般式(3式)で示される芳香族ジイソシアネートを反応させて得られるシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂である耐熱性樹脂組成物でもよい。
【0014】
本発明で使用するシロキサン変性ポリアミドイミドを製造するのに必要な芳香族環を3個以上有するジアミンとしては、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(以下、BAPPと略す)、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、4,4‘−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンなどが挙げられ、単独でまたはこれらを組み合わせて用いることができる。BAPPは、シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂の特性のバランスとコスト的に他のジアミンより特に好ましい。
【0015】
本発明で使用されるシロキサン変性ポリアミドイミドを製造するのに必要なシロキサンジアミンとしては(4式)で示されるものが用いられる。
【化9】
【0016】
式中R10、R11は2価の有機基を示し、R12〜R15はアルキル基、フェニル基または置換フェニル基を示し、nは1〜15の整数を示す。
【0017】
このようなシロキサンジアミンとしてシロキサン系両末端ジアミンであるアミノ変性シコーンオイルX−22−161AS(アミン当量450)、X−22−161A(アミン当量840)、X−22−161B(アミン当量1500)、以上信越化学工業株式会社製、商品名、BY16−853(アミン当量650)、BY16−853B(アミン当量2200)以上、東レダウコーニングシリコーン株式会社製商品名などが市販品として挙げられる。
【0018】
本発明で用いられる使用されるシロキサン変性ポリアミドイミドを製造するのに必要なジイソシアネートとしては、4,4‘−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下、MDIと略す)、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、2,4−トリレンダイマなどが挙げられる。これらは単独でまたは、組み合わせて用いることができる。
【0019】
本発明で用いる(A)シロキサン変性ポリアミドイミドの製造方法としては、(1)芳香族環を3個以上有するジアミン及び(2)シロキサンジアミンの混合物[(1)/(2)=99.9/0.1〜0.1/99.9モル比]と無水トリメリット酸(以下TMAと略す)を(1)+(2)の合計モル数とTMAのモル比が1/2.05〜1/2.20で非プロトン性溶媒の存在下に、50〜90℃で反応させ、さらに水と共沸可能な芳香族炭化水素を非プロトン性溶媒の0.1〜0.5重量比で投入し、120〜180℃で反応を行い、芳香族ジイミドジカルボン酸とシロキサンジイミドジカルボン酸を含む混合物を製造し、これと芳香族ジイソシアネートとの反応を行うことができる。また、ジイミドジカルボン酸を製造した後、その溶液から芳香族炭化水素を除去し、これと芳香族ジイソシアネートの反応を行うものである。これによりシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂は非プロトン性極性溶媒を含むワニスとして得られる。
【0020】
シロキサン変性ポリアミドイミドの製造で使用される溶媒は、芳香族環を3個以上有するジアミン、シロキサンジアミン及びTMAと反応しない有機溶媒であり、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリジノン、γ−ブチロラクトン、スルホラン、シクロヘキサノン、などが挙げられる。イミド化反応には、高温を要するため、N−メチル−2−ピロリジノン特に好ましい。
【0021】
シロキサン変性ポリアミドイミドは耐熱性、接着剤の乾燥性、可とう性、接着性などの点から樹脂構造中のシロキサン含量が5〜70重量%のものが好ましい。シロキサン含量は一般式(1式)及び(2式)で示される芳香族ジアミンとシロキサンジアミンの配合比を変化させることで得ることができる。
【0022】
シロキサン含量の高い樹脂を合成する際にはジイミドジカルボン酸とイソシアネートの重合反応が塩基性の触媒により加速することが可能であり、この場合には反応温度を80〜150℃、好ましくは100〜130℃で行うことができる。
この際に使用する塩基性触媒としては後の除去が簡便なトリエチルアミンが好適である。
【0023】
(B)の少なくとも一個以上のグリシジル基を有するポリジメチルシロキサンしては、シロキサン変性ポリアミドイミドとグリシジル基を有するポリジメチルシロキサンの間で硬化系を作ることから二個以上のグリシジル基を持つポリジメチルシロキサンが特に好ましい。このようなポリジメチルシロキサンとしては、エポキシ変性シリコーンオイルKF−105、X−22−163A、X−22−163B、X−22−163C、KF−1001、KF−101(以上信越シリコーン(株)製)、SF8411、SF8413、BY16−839(以上東レダウコーニングシリコーン(株)製)などがあげられる。
【0024】
その(A)成分と(B)成分の配合量は特に限定しないが(A)成分中のアミド基と(B)成分中のグリシジル基が反応することから両者の化学当量を考慮して配合することが好ましい。(B)成分が(A)成分の当量を超えて配合された場合、低分子の(B)成分が硬化後も樹脂中にみ反応の状態で残存することになり熱機械特性や電気的な特性が低下する可能性がある。
【0025】
本発明の熱硬化製樹脂組成物では熱硬化反応を促進するために効果促進剤を添加することができる。この目的のため、イミダゾールなどの塩基性触媒を添加することが好ましい。
【0026】
また、樹脂の難燃化を付与する目的でリン系化合物や無機充填剤を添加することが可能である。
【0027】
リン系化合物としては、有機リン系化合物が使用でき、トリフェニルホスフェート、トリグリシジルホスフェート、ポリホスフェート化合物、レゾルシンポリホスフェート化合物、トリキシリレニルホスフェート、芳香族縮合リン酸エステル及びビフェニル型リン酸エステルなどが挙げられる。これらリン系化合物を配合する場合には(A)+(B)+(C)成分の総量100重量部に対して15〜25重量部が好ましい。15重量部未満では、難燃性が不十分となる傾向があり、25重量部を越えると接着性、はんだ耐熱性が低下する傾向がある。
【0028】
また、リンを構造中に有するエポキシ樹脂を硬化系の一部として配合することも可能である。このようなエポキシ樹脂としてZX−1548−1、ZX−1548−2、ZX−1548−3、ZX−1548−4(以上東都化成(株)製)があげられる。シロキサン変性ポリアミドイミドの場合、樹脂の構造中にアミド基やイミド基などの窒素源を有しており、接着剤中のリン含量を10%以下としても効果的に難燃性を付与することができる。
【0029】
無機充填剤としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミン酸カルシウム、シリコーンポリマ粉末が挙げられ、結晶水を含有する水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが特に好ましい。無機充填剤を配合する場合にはA)+(B)+(C)成分の総量100重量部に対して50〜80重量部が好ましく、50〜60重量部が特に好ましい。50重量部未満では難燃性が低下し、80重量部以上では接着性、はんだ耐熱性が低下する。
【0030】
本発明では、これら組成物を有機溶媒中で混合して、耐熱性樹脂組成物とする。このような有機溶媒としては、溶解性が得られるものであればどのようなものでも良く、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリジノン、γ−ブチロラクトン、スルホラン、シクロヘキサノンなどが使用できる。
【0031】
【実施例】
(シロキサン変性ポリアミドイミドの合成)
(合成例1)
還流冷却器を連結したコック付き25mlの水分定量受器、温度計、攪拌機を備えた1リットルセパラブルフラスコに芳香環を3個以上有するジアミンとしてBAPP(2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン)41.1g、シロキサンジアミンとして反応性シリコンオイルX−22−161AS(信越化学株式会社製商品名、アミン当量421)84.2g、TMA(無水トリメリット酸)80.7g、非プロトン性極性溶媒としてNMP(N−メチルピロリドン)494gを仕込み、80℃で30分間、攪拌した。
その後、水と共沸可能な芳香族炭化水素としてトルエン100mlを投入してから温度を上げ、約160℃で2時間還流させた。水分定量受器に水が約7.2ml以上たまっていること、新たな水の流出がみられなくなっていることを確認し、水分定量受器にたまっている流出液を除去しながら、約190℃まで温度を上げて、トルエンを除去した。
その後、溶液を室温に戻し、芳香族ジイソシアネートとしてMDI(4,4‘−ジフェニルメタンジイソシアネート)60.1gを投入し、160℃で2時間反応させた。反応終了後、シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂のNMP溶液を得た。
【0032】
(合成例2)
還流冷却器を連結したコック付き25mlの水分定量受器、温度計、攪拌機を備えた1リットルセパラブルフラスコにシロキサンジアミンとして反応性シリコンオイルX−22−161AS(信越化学株式会社製商品名、アミン当量421)168.4g、TMA(無水トリメリット酸)80.7g、非プロトン性極性溶媒としてNMP(N−メチルピロリドン)464gを仕込み、80℃で30分間、攪拌した。
その後、水と共沸可能な芳香族炭化水素としてトルエン100mlを投入してから温度を上げ、約160℃で2時間還流させた。水分定量受器に水が約7.2ml以上たまっていること、新たな水の流出がみられなくなっていることを確認し、水分定量受器にたまっている流出液を除去しながら、約190℃まで温度を上げて、トルエンを除去した。
その後、溶液を室温に戻し、芳香族ジイソシアネートとしてMDI(4,4‘−ジフェニルメタンジイソシアネート)60.1g、トリエチルアミン6.0gを投入し、水分定量受器をはずして100℃で4時間反応させた。反応終了後、シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂のNMP溶液を得た。
【0033】
(参考例1〜3、実施例1〜3)
合成例1及び2で得たシロキサン変性ポリアミドイミド、グリシジル基を有するポリジメチルシロキサンとしてKF−105、X−22−163A、X−22−163B(信越シリコーン株式会社製:エポキシ当量491、1020、1740)、硬化促進剤としてイミダゾール2E4MZ、を表1に従い配合した。攪拌後、脱泡のため1日、静置した。このワニスを用いて硬化樹脂の弾性率、Tg、ポリイミドフィルム、銅箔、42−アロイとの接着性を測定し結果を表1に併せて示した。また、硬化樹脂にさらに空気中、350℃1時間の加熱処理を行ったがいずれのフィルムも可とう性を保っていた。
【0034】
【表1】
【0035】
(比較例1〜4)
合成例1及び2の樹脂にビスフェノールA型エポキシ樹脂としてYD−8125(東都化成株式会社製)、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂としてYDCN−500(東都化成株式会社製)を硬化促進剤としてイミダゾール2E4MZ、を表2に従い配合した。攪拌後、脱泡のため1日、静置した。これらのワニスを厚さ100μmのフィルムにした後、実施例と同様に350℃で1時間加熱処理を行ったところ樹脂は可とう性が無くなり、折り曲げると容易に破断した。
【0036】
【表2】
【0037】
参考例1〜3、実施例1〜3及び比較例1〜4の加熱処理後のフィルムの伸び率と弾性率を表3に示した。実施例のフィルムは加熱処理後も高い伸び率を示したが、比較例のフィルムはいずれも5%以下の値であった。接着性及び伸び率の測定は以下のように行った。
【0038】
(ポリイミド接着性)
ポリイミドフィルム(カプトン50μm)にワニスを乾燥後の膜厚が20μmとなるように塗布した。温風循環型乾燥機中で120℃15分乾燥した。その後、180℃で2時間硬化させ樹脂積層フィルムを得た。このフィルムの接着剤樹脂面をエポキシ系接着剤(チバガイギー製アラルダイト)でエポキシ樹脂板に接着した。ワニス樹脂層とポリイミドフィルム界面から1cm幅を5cm/分の速度で剥がし、ポリイミド接着強度を測定した。
【0039】
(銅箔接着性)
銅箔(日本電解株式会社製SLP−18)の粗化面にワニスを乾燥後の膜厚が20μmとなるように塗布した。温風循環型乾燥機中で120℃15分乾燥した。その後、接着剤付きフィルムを銅箔(日本電解株式会社製SLP−18)の粗化面と合わせて180℃、2MPaで1時間加熱圧着し両面銅箔付きフィルムを得た。この両面銅箔付きフィルムの銅箔を1cm幅、5cm/分の速度で剥がし、銅箔接着強度を測定した。
【0040】
(42−アロイ接着性)
銅箔(日本電解株式会社製SLP−18)の粗化面にワニスを乾燥後の膜厚が20μmとなるように塗布した。温風循環型乾燥機中で120℃15分乾燥した。その後、接着剤付きフィルムを42−アロイ(日立金属株式会社製)と合わせて180℃、2MPaで1時間加熱圧着し測定用試料を得た。この測定用試料の銅箔を1cm幅、5cm/分の速度で剥がし、銅箔接着強度を測定した。
【0041】
(伸び率)
試料フィルムを10mm幅に切断し、測定長50mmで測定した。オートグラフ(島津製作所製AG−100C)により50mm/分の速度で引っ張りフィルムが破断するまでの伸び率を測定した。
【0042】
【表3】
【0043】
【発明の効果】
本発明の耐熱性樹脂組成物は銅箔などの金属やポリイミド、エポキシ樹脂などとの接着力が高い。高温の熱履歴を受けた後も可とう性を保ち十分な伸び率を保持できる。。耐熱性樹脂組成物の乾燥性が高く、塗膜の残存揮発分を下げられることから、両面金属箔付きポリイミドフィルムなどを容易に製造することができる。
Claims (1)
- (A)シロキサン変性ポリアミドイミド樹脂及び(B)熱硬化性樹脂を含む耐熱性樹脂組成物において、(A)成分がSi、1重量%以上を含むポリアミドイミド樹脂であり、(B)成分が一分子中に少なくとも1個以上のグルシジル基を有するポリシロキサンであり、(A)成分のシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂が、シロキサンジアミンと無水トリメリット酸を反応させて得られる一般式(2式)で示されるジイミドジカルボン酸を一般式(3式)で示される芳香族ジイソシアネートと反応させて得られるシロキサン変性ポリアミドイミド樹脂である、耐熱性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30751099A JP4441832B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 耐熱性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30751099A JP4441832B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 耐熱性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001123060A JP2001123060A (ja) | 2001-05-08 |
JP4441832B2 true JP4441832B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=17969953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30751099A Expired - Lifetime JP4441832B2 (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 耐熱性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4441832B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI321975B (en) | 2003-06-27 | 2010-03-11 | Ajinomoto Kk | Resin composition and adhesive film for multi-layered printed wiring board |
US20100196703A1 (en) * | 2007-04-25 | 2010-08-05 | Yoshitsugu Matsuura | Adhesive sheet |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP30751099A patent/JP4441832B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001123060A (ja) | 2001-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4120780B2 (ja) | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂の製造方法 | |
US7320830B2 (en) | Flame-retardant heat-resistant resin composition and adhesive film comprising the same | |
JP5501759B2 (ja) | 接着剤組成物及びこれを用いた接着フィルム | |
JP4737447B2 (ja) | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物 | |
JP3432409B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物及びそれを用いた接着フィルム | |
JP4378577B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物、これを用いた接着フィルム及び接着層付ポリイミドフィルム | |
WO2004009708A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP4828772B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂及びそれを用いた接着剤組成物 | |
JP3988482B2 (ja) | 難燃性耐熱性樹脂組成物、これを用いた接着フィルム及び接着剤付きポリイミドフィルム | |
KR20070082536A (ko) | 폴리이미드 실리콘 수지 및 그것을 포함하는 열 경화성조성물 | |
JP4441834B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP4441832B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP4210875B2 (ja) | 耐熱性難燃樹脂組成物及びそれを用いた接着フィルム、接着剤付金属箔 | |
JP5045924B2 (ja) | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂の製造方法 | |
JP5000074B2 (ja) | ポリアミドイミドの製造方法 | |
JP2005226059A (ja) | 樹脂組成物及びこれを用いた接着フィルム | |
JP4341309B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2005179513A (ja) | 耐熱性樹脂組成物、これを用いた接着フィルム及び接着剤付きポリイミドフィルム | |
JP5117642B2 (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JP3988481B2 (ja) | 難燃性耐熱性樹脂組成物、これを用いた接着フィルム及び接着剤付きポリイミドフィルム | |
JP4441833B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物及びそれを用いた接着フィルム | |
JP4474961B2 (ja) | ポリアミドイミド及びこれを含む樹脂組成物 | |
JP2009007580A (ja) | ポリアミドイミド樹脂及びそれを用いた接着剤組成物 | |
JPH10219225A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4277513B2 (ja) | ポリアミドイミド、熱硬化性樹脂組成物及びポリアミドイミドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091230 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4441832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |