JP4429212B2 - 画像記述データ処理方法、装置及びプログラム - Google Patents
画像記述データ処理方法、装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4429212B2 JP4429212B2 JP2005163964A JP2005163964A JP4429212B2 JP 4429212 B2 JP4429212 B2 JP 4429212B2 JP 2005163964 A JP2005163964 A JP 2005163964A JP 2005163964 A JP2005163964 A JP 2005163964A JP 4429212 B2 JP4429212 B2 JP 4429212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- description data
- image description
- processing
- image
- page description
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
前記第1の画像記述データを取得する取得工程と、
前記取得工程で取得された前記第1の画像記述データから、前記描画命令と複数の前記第1の処理命令とを抽出する抽出工程と、
前記抽出工程で抽出された複数の前記第1の処理命令に含まれるアフィン変換式を順じ掛けて得られる第2の処理命令と、前記抽出工程で抽出された前記描画命令から変換された矩形形状の4頂点の座標値とから、パス要素を含み、かつアフィン変換式を含まない前記画像記述言語で記述された処理命令からなる第2の画像記述データを生成する生成工程と、
前記生成工程で生成された前記第2の画像記述データを、前記第2の画像記述データに基づいて画像を描画する画像形成装置に送出する送出工程と、
を備えることを特徴とする画像記述データ処理方法。
前記取得手段により取得された前記第1の画像記述データから、前記描画命令と複数の前記第1の処理命令とを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された複数の前記第1の処理命令に含まれるアフィン変換式を順じ掛けて得られる第2の処理命令と、前記抽出手段により抽出された前記描画命令から変換された矩形形状の4頂点の座標値とから、パス要素を含み、かつアフィン変換式を含まない前記画像記述言語で記述された処理命令からなる第2の画像記述データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された第2の画像記述データを、前記第2の画像記述データに基づいて画像を描画する画像形成装置に送出する送出手段と、
を備えることを特徴とする画像記述データ処理装置。
本発明における、ページ記述データ処理の第1の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
次に、本発明におけるページ記述データ処理装置の第2の実施形態を、添付図面を参照しながら、レイアウト処理について説明する。
Claims (7)
- 画像記述言語で記述され、矩形形状を幅属性、高さ属性、及び一つの頂点座標で規定する描画命令と、前記矩形形状の変換を規定するアフィン変換式を含む複数の第1の処理命令とからなる第1の画像記述データを処理する画像記述データ処理方法であって、
前記第1の画像記述データを取得する取得工程と、
前記取得工程で取得された前記第1の画像記述データから、前記描画命令と複数の前記第1の処理命令とを抽出する抽出工程と、
前記抽出工程で抽出された複数の前記第1の処理命令に含まれるアフィン変換式を順じ掛けて得られる第2の処理命令と、前記抽出工程で抽出された前記描画命令から変換された矩形形状の4頂点の座標値とから、パス要素を含み、かつアフィン変換式を含まない前記画像記述言語で記述された処理命令からなる第2の画像記述データを生成する生成工程と、
前記生成工程で生成された前記第2の画像記述データを、前記第2の画像記述データに基づいて画像を描画する画像形成装置に送出する送出工程と、
を備えることを特徴とする画像記述データ処理方法。 - 前記取得工程において、前記第1の画像記述データを保持する保持手段から前記第1の画像記述データを取得することを特徴とする請求項1に記載の画像記述データ処理方法。
- 前記第2の画像記述データを前記保持手段で保持する保持工程を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の画像記述データ処理方法。
- 前記保持手段で保持されている前記第1の画像記述データを前記第2の画像記述データで置換する置換工程を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の画像記述データ処理方法。
- 前記描画命令は、矩形、楕円、円、楕円弧、円弧、線分、多角形、折れ線、曲線、テキストまたはそれらの組み合わせを描画する命令であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記述データ処理方法。
- 画像記述言語で記述され、矩形形状を幅属性、高さ属性、及び一つの頂点座標で規定する描画命令と、前記矩形形状の変換を規定するアフィン変換式を含む複数の第1の処理命令とからなる第1の画像記述データ保持する保持手段から前記第1の画像記述データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記第1の画像記述データから、前記描画命令と複数の前記第1の処理命令とを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された複数の前記第1の処理命令に含まれるアフィン変換式を順じ掛けて得られる第2の処理命令と、前記抽出手段により抽出された前記描画命令から変換された矩形形状の4頂点の座標値とから、パス要素を含み、かつアフィン変換式を含まない前記画像記述言語で記述された処理命令からなる第2の画像記述データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された第2の画像記述データを、前記第2の画像記述データに基づいて画像を描画する画像形成装置に送出する送出手段と、
を備えることを特徴とする画像記述データ処理装置。 - コンピュータを制御して、請求項1乃至5のいずれかの画像記述データ処理方法の各工程を機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163964A JP4429212B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 画像記述データ処理方法、装置及びプログラム |
US11/444,634 US7852507B2 (en) | 2005-06-03 | 2006-06-01 | Method, apparatus, and program for processing image description data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163964A JP4429212B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 画像記述データ処理方法、装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338478A JP2006338478A (ja) | 2006-12-14 |
JP4429212B2 true JP4429212B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=37493813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163964A Expired - Fee Related JP4429212B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 画像記述データ処理方法、装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7852507B2 (ja) |
JP (1) | JP4429212B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4289416B2 (ja) | 2007-04-06 | 2009-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | Svg文書印刷装置およびsvg文書印刷方法 |
US8379027B2 (en) * | 2007-06-20 | 2013-02-19 | Red Hat, Inc. | Rendering engine test system |
JP2016120552A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社アイエイアイ | プログラム、及び、ソフトウェアの生成方法 |
CN107221016B (zh) * | 2016-03-22 | 2021-05-18 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | SVG格式的Path图形的处理方法及其装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4283765A (en) * | 1978-04-14 | 1981-08-11 | Tektronix, Inc. | Graphics matrix multiplier |
GB2141847B (en) * | 1983-05-06 | 1986-10-15 | Seiko Instr & Electronics | Matrix multiplication apparatus for graphic display |
JPS6371779A (ja) | 1986-09-12 | 1988-04-01 | インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション | イメ−ジ表示システム |
US5222200A (en) * | 1992-01-08 | 1993-06-22 | Lexmark International, Inc. | Automatic printer data stream language determination |
JP3298965B2 (ja) | 1993-02-19 | 2002-07-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
EP0564201B1 (en) | 1992-03-30 | 2000-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
JP3252986B2 (ja) | 1993-05-18 | 2002-02-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
FR2723457B1 (fr) * | 1994-08-08 | 1997-01-31 | Oce Graphics France | Procede de reconnaissance automatique d'un langage dans lequel des donnees numeriques sont recues |
US5729665A (en) * | 1995-01-18 | 1998-03-17 | Varis Corporation | Method of utilizing variable data fields with a page description language |
US6100998A (en) * | 1996-11-29 | 2000-08-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Print processor with efficient memory use |
JP3585206B2 (ja) | 1997-07-02 | 2004-11-04 | キヤノン株式会社 | 出力装置および出力方法 |
JP3507318B2 (ja) * | 1997-12-03 | 2004-03-15 | キヤノン株式会社 | 印刷処理方法及び装置及び記憶媒体 |
JP2000092315A (ja) | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
US7099027B1 (en) * | 1999-11-12 | 2006-08-29 | Electronics For Imaging, Inc. | Method and apparatus for distributing print jobs |
JP2001219602A (ja) | 2000-02-08 | 2001-08-14 | Canon Inc | 印刷システム及び印刷制御方法 |
US6992782B1 (en) * | 2000-09-13 | 2006-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Scalable vector graphics print driver |
JP4657432B2 (ja) | 2000-09-28 | 2011-03-23 | 富士通株式会社 | 階層構造の構造化文書を変換する装置 |
US20020099884A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Chang William Ho | Output controller systems and method for universal data output |
JP2002318680A (ja) | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2004240491A (ja) | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Seiko Epson Corp | 構造化文書変換装置、構造化文書変換方法、及び構造化文書変換プログラム |
JP2005084898A (ja) | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Brother Ind Ltd | 印刷データ加工システム、および該システム用のプログラム |
US7728999B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-06-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing device driver |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005163964A patent/JP4429212B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-01 US US11/444,634 patent/US7852507B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338478A (ja) | 2006-12-14 |
US20060274349A1 (en) | 2006-12-07 |
US7852507B2 (en) | 2010-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969515B2 (ja) | 画像形成装置、グラデーション図形画像描画方法、グラデーション図形画像描画プログラム、及び記録媒体 | |
JP2004054763A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、印刷装置及びホストpc | |
JP4429212B2 (ja) | 画像記述データ処理方法、装置及びプログラム | |
JP2006050547A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2011175629A (ja) | 印刷可能データのレンダリングに関するシステムおよび方法 | |
JP3413829B2 (ja) | 描画処理装置および方法 | |
JP2001293936A (ja) | 描画情報処理装置および描画情報処理方法 | |
JP6357907B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP3211417B2 (ja) | ページ記述言語処理装置 | |
JP2011025539A (ja) | プリンタ装置、画像出力システム、レンダリング方法、及びプログラム | |
JP5139779B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2006072834A (ja) | 画像形成装置および方法 | |
JP6821924B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
EP2293180B1 (en) | PDL data processing device and PDL data creating device | |
JP2009073083A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム | |
JP3119051B2 (ja) | 印字情報変換方法およびその装置 | |
JPH10151815A (ja) | 印刷処理装置 | |
JPH1110961A (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP2007122188A (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法、並びにプログラム | |
JP3750363B2 (ja) | 描画情報処理装置及び描画情報処理方法 | |
JP4325339B2 (ja) | 印刷システム、ホストコンピュータ及びプリンタドライバ | |
JP2006079475A (ja) | 印刷処理システム、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4950643B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP4764730B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2004312592A (ja) | 印刷処理方法と印刷処理装置及び画像出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |