JP4419754B2 - インクジェットヘッド - Google Patents
インクジェットヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4419754B2 JP4419754B2 JP2004247713A JP2004247713A JP4419754B2 JP 4419754 B2 JP4419754 B2 JP 4419754B2 JP 2004247713 A JP2004247713 A JP 2004247713A JP 2004247713 A JP2004247713 A JP 2004247713A JP 4419754 B2 JP4419754 B2 JP 4419754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- wiring
- actuator unit
- nozzle
- pressure chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 118
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 12
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
- B41J2002/14217—Multi layer finger type piezoelectric element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
- B41J2002/14225—Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2002/14306—Flow passage between manifold and chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14459—Matrix arrangement of the pressure chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
<ヘッド全体構造>
図1は、本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドの外観斜視図である。図2は、図1のII−II線における断面図であり、インクジェットヘッドを構成するホルダにヘッド本体が組み付けられた状態を示している。図3は、図2に示すヘッド本体に補強板が接着された状態を示す斜視図である。インクジェットヘッド1は、シリアル式のインクジェットプリンタ(図示略)に用いられて、副走査方向に平行に搬送されてきた用紙に対してマゼンタ、イエロー、シアン及びブラックの4色のインクを吐出して記録するものである。図1及び図2に示すようにインクジェットヘッド1は、4色のインクをそれぞれ貯溜する4つのインク室3が形成されたインクタンク71と、このインクタンク71の下方に配置されたヘッド本体70とを備えている。
図5は、図4内に描かれた一点鎖線で囲まれた領域Aの拡大図である。流路ユニット4には、複数の圧力室10がマニホールド流路5と平行に配列された16本の圧力室列11と、多数の空隙60が圧力室列11と平行に配列された4本の空隙列61とが形成されている。16本の圧力室列11は、隣接して形成された4本の空隙列61の集団によって、12本の集団と4本の集団とに隔てられている。図5に示すように、圧力室10及び空隙60は平面形状及びサイズが同じである。多数の圧力室10及び空隙60は、両者を区別のないものと考えたときに、流路ユニット4において1つの配列パターンが形成されるように規則的に配列されている。
次に、アクチュエータユニット21の構成について説明する。アクチュエータユニット21上には、圧力室10と同じ配列パターンで多数の個別電極35がマトリクス状に配置されている。各個別電極35は、平面視において圧力室10と対向する位置に配置されている。このように複数の圧力室10及び個別電極35が規則正しく配置されていることで、設計が容易になる。
FPC50は、図7(a)に示すように、ベースフィルム49と、その下面に形成された複数の駆動用配線48と、後述する複数の制御用配線81と、ベースフィルム49の下面のほぼ全体を覆うカバーフィルム52とを含む。ベースフィルム49は略25μm、駆動用配線48は略9μm、カバーフィルム52は略20μmの厚みをそれぞれ有する。カバーフィルム52には、駆動用配線48より小さな面積の貫通孔53が、アクチュエータユニット21に形成されたランド部36と共通ランド39aに対応して、複数形成されている。ベースフィルム49、駆動用配線48、及び、カバーフィルム52は、各貫通孔53の中心と駆動用配線48の中心線とが対応するように位置合わせして積層されている。そのため、貫通孔53が形成される部位では、駆動用配線48の外周縁部分がカバーフィルム52によって覆われている。さらに、FPC50の端子(出力端子)46a、46bが、貫通孔53を介して、駆動用配線48と接続するように形成されている。
図8に示すように、FPC50の複数の端子46a、46bには、ランド部36又は共通ランド39aに対向するものと、ランド部36又は共通ランド39aに対向しないものとがある。そして、端子46a、46bに対向するランド部36又は共通ランド39aだけが、半田54によって電気的に接合されている。このうち、ランド部36の接合状態が図7(a)に示されている。FPC50の各端子46aからは、ドライバIC75a側に向う方向(第4の方向)に駆動用配線(第1の制御用配線)48が引き出されている。また、FPC50の各端子46bからは、ドライバIC75b側に向う方向(第4の方向)に駆動用配線(第2の制御用配線)48が引き出されている。したがって、ドライバIC75a側に向う方向に引き出されている駆動用配線48と、ドライバIC75b側に向う方向に引き出されている駆動用配線48とは互いに対向しない。
次に、FPC50におけるアクチュエータユニット21及びドライバIC75a、75bに対する配線について述べる。図9は、FPC50におけるアクチュエータユニット21及びドライバIC75a、75bに対する配線状態を示した図である。図10は、図9に示す一点鎖線の領域の拡大図である。図9及び図10に示すように、コネクタ接続部50aの接続用端子83は、FPC50の長手方向の端部において、FPC50の短手方向に沿うように配列している。制御用配線81には、ドライバIC75aの複数の制御用端子82とコネクタ接続部50aの接続用端子83とを電気的に接続する制御用配線(第1の制御用配線)81と、同様に、ドライバIC75bの複数の制御用端子82と接続用端子83とを接続する制御用配線(第2の制御用配線)81とがある。制御部は制御用配線81を介してドライバIC75a、75bの制御用端子82に画像データに対応した制御信号を入力する。
次に、流路ユニット4に対するFPC50の固定について述べる。図11は、流路ユニット4に対するFPC50の固定状態を示す図である。なお、説明の都合上補強板41を省略している。図12は、図11に示すXI−XIの拡大断面図である。図13は、図12に示す一点鎖線の領域の拡大図である。図11及び図12に示すように、流路ユニット4の上面(アクチュエータユニット21が固定されている面)に、薄板形状を有する固定フレーム86が密着するように接着固定されている。固定フレーム86には矩形状の孔86aが形成されており、アクチュエータユニット21は孔86a内に配置されている。言い換えれば、アクチュエータユニット21が固定フレーム86に包囲されている。アクチュエータユニット21に接合されたFPC50は、孔86aを覆うように配置されている。固定フレーム86の厚みはアクチュエータユニット21の厚みと同じである。なお、固定フレーム86の厚みは、アクチュエータユニット21の厚み以上、且つアクチュエータユニット21の厚みに加えて50μm以下の範囲であればよい。
次に、アクチュエータユニット21の駆動方法について述べる。アクチュエータユニット21における圧電シート31の分極方向はその厚み方向である。つまり、アクチュエータユニット21は、上側(つまり、圧力室10とは離れた)1枚の圧電シート31を活性部が存在する層とし且つ下側(つまり、圧力室10に近い)3枚の圧電シート32〜34を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。従って、個別電極35を接地電位に対して正又は負の所定電位とすると、例えば電界と分極とが同方向であれば圧電シート31中の電極に挟まれた電界印加部分が活性部(圧力発生部)として働き、圧電横効果により分極方向と直角方向に縮む。
第1実施形態においては、制御用配線81が、端子46a、46bの間を通過しない構成であるが、このような構成に限定されるものではない。以下、変形例について述べる。図14は、FPC50におけるアクチュエータユニット21及びドライバIC75a、75bに対する配線状態の変形例を示した図である。図15は、図14に示す一点鎖線の領域の拡大図である。
以下、本発明に係る第2実施形態によるインクジェットヘッドについて説明する。なお、第1実施形態と実質的に同様の部材については、第1実施形態の符号を付して、その説明を省略する。図16は、第2実施形態のインクジェットヘッドが有するヘッド本体とFPCとの接続状態及びFPCの各配線を示した図である。
流路ユニット104には、多数の圧力室10がマニホールド流路5と平行に配列された8本の圧力室列11が形成されている。圧力室10は、千鳥状配列パターンでマトリクス状に隣接配置されている。圧力室10やマニホールド流路5及びこれらを含む個別インク流路7の構造は第1実施と実質的に同様であるためその説明を省略する。
アクチュエータユニット121上には、圧力室10と同じ配列パターンで多数の個別電極35がマトリクス状に配置されている。
FPC150の構造については、第1実施形態のFPC50と実質的に同様であるため、その詳細な説明を省略する。FPC150の各端子46aからは、図16中上方に実装されたドライバIC75a側に向かって駆動用配線(第1の制御用配線)148が引き出されている。また、FPC150の各端子46bからは、図16中下方に実装されたドライバIC75b側に向かって方向に駆動用配線(第2の制御用配線)148が引き出されている。したがって、ドライバIC75a側に向う方向に引き出されている駆動用配線148と、ドライバIC75b側に向う方向に引き出されている駆動用配線148とは互いに対向しない。
4 流路ユニット
8 ノズル
10 圧力室
11(11a、11b、11c、11d) 圧力室列
12(12M、12Y、12C、12K) 圧力室列群
21 アクチュエータユニット
35 個別電極
36 ランド部
37(37a、37b、37c、37d) 個別電極列
46a 端子
46b 端子
48 駆動用配線
50 FPC
56(56a、56b、56c、56d) 端子列
57、58、59 端子列群
81 制御用配線
82 制御用端子
83 接続用端子
84 駆動用端子
Claims (11)
- 搬送される被記録媒体に対して、この搬送方向と直交する方向に走査することで前記被記録媒体に記録するインクジェットヘッドであって、
それぞれがノズルに連通した複数の圧力室が平面に沿って配置された流路ユニットと、
前記流路ユニットに固定されていると共に、前記流路ユニットとの固定面とは反対側の面に前記圧力室ごとに配置された複数の個別ランドを有しており、前記個別ランドに供給される駆動信号に基づいて、対応する前記圧力室内のインクに吐出エネルギーを付与するアクチュエータユニットと、
前記アクチュエータユニットに前記吐出エネルギーを付与させるための制御信号が入力される複数の制御用端子、及び前記制御信号に基づいて生成された前記駆動信号を出力する複数の駆動信号端子を有する第1及び第2のドライバICと、
前記第1及び第2のドライバICが実装されていると共に、複数の前記個別ランドに接合された複数の出力端子、複数の前記出力端子と前記第1のドライバICにおける複数の前記駆動信号端子とに接続されている第1の駆動用配線、前記第1のドライバICにおける複数の前記制御用端子から引き出された複数の第1の制御用配線、複数の前記出力端子と前記第2のドライバICにおける複数の前記駆動信号端子とに接続されている第2の駆動用配線、及び前記第2のドライバICにおける複数の前記制御用端子から引き出された複数の第2の制御用配線を有する平型柔軟ケーブルとを備えており、
前記第1及び第2のドライバICが複数の前記出力端子を挟むように配置され、前記第1の駆動用配線が前記第1のドライバICから最も離れた前記出力端子に達していないこと及び前記第2の駆動用配線が前記第2のドライバICから最も離れた前記出力端子に達していないことの少なくともいずれか一方が成り立っており、且つ、前記第2の制御用配線が、前記第2のドライバICから、前記第1のドライバICと前記第2のドライバICとを結ぶ直線に直交する前記第1のドライバICを通過する直線を越えてその反対側へと延在していることを特徴とするインクジェットヘッド。 - 前記第2の制御用配線が、前記出力端子同士の間を通過しないように配線されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
- 前記第2の制御用配線が、前記出力端子同士の間を通過するように配線されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
- 前記第1及び第2の制御用配線が、平型柔軟ケーブルの一端部に配置された接続用端子に接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
- 前記複数のノズルが、前記搬送方向に沿って配列されている複数のノズル列を形成しており、
前記搬送方向に伸びて、前記アクチュエータユニットを2つの領域に区画する仮想線を仮想したとき、一方の前記領域に属するノズルに対応する前記出力端子に前記第1の駆動用配線が接続されていると共に、他方の前記領域に属するノズルに対応する前記出力端子に前記第2の駆動用配線が接続されており、且つ、一方の前記領域に属するノズル列の数と他方の前記領域に属するノズル列の数との差が1以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。 - 前記流路ユニットが、互いに異なる複数の前記圧力室に連通する複数の共通インク室をさらに備えており、
前記複数のノズルが、前記搬送方向に沿って配列されている複数のノズル列を形成していると共に、1又は複数の前記ノズル列からなる複数のノズル列群を形成しており、
前記ノズル列群に関する前記圧力室が同一の前記共通インク室に連通しており、
前記搬送方向に伸びて、前記アクチュエータユニットを2つの領域に区画する仮想線を仮想したとき、一方の前記領域に属するノズルに対応する前記出力端子に前記第1の駆動用配線が接続されていると共に、他方の前記領域に属するノズルに対応する前記出力端子に前記第2の駆動用配線が接続されており、且つ、一方の前記領域に属するノズル列群の数と他方の前記領域に属するノズル列群の数との差が1以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。 - 前記流路ユニットの前記搬送方向の一端部を基準として、前記搬送方向沿った距離に基づく、奇数番目及び偶数番目のいずれか一方の前記ノズルに対応する前記出力端子に前記第1の駆動用配線が接続され、
奇数番目及び偶数番目の他方の前記ノズルに対応する前記出力端子に前記第2の駆動用配線が接続されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。 - 少なくとも前記アクチュエータユニットと前記第1及び第2のドライバICとの間において、前記平型柔軟ケーブルが、前記流路ユニットに対して接着固定されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
- 前記流路ユニットが、前記アクチュエータユニットとの固定面において前記アクチュエータユニットを取り囲むように形成されているフレームをさらに有しており、
前記平型柔軟ケーブルが、前記フレームに対して接着固定されていることを特徴とする請求項8に記載のインクジェットヘッド。 - 前記フレームの厚みが、前記アクチュエータユニットの厚み以上、且つ、前記アクチュエータユニットの厚みに加えて50μm以下の範囲にあることを特徴とする請求項9に記載のインクジェットヘッド。
- 前記アクチュエータユニットが、前記フレーム、前記平型柔軟ケーブル、及びこれらを接着固定する接着剤により密封されていることを特徴とする請求項9又は10に記載のインクジェットヘッド。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247713A JP4419754B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | インクジェットヘッド |
DE602005009087T DE602005009087D1 (de) | 2004-08-27 | 2005-08-25 | Tintenstrahlkopf |
AT05018496T ATE405426T1 (de) | 2004-08-27 | 2005-08-25 | Tintenstrahlkopf |
EP05018496A EP1629981B1 (en) | 2004-08-27 | 2005-08-25 | Inkjet head |
US11/212,418 US7438389B2 (en) | 2004-08-27 | 2005-08-26 | Inkjet head |
CNB2005100922950A CN100441416C (zh) | 2004-08-27 | 2005-08-26 | 喷墨头 |
CNU2005201072234U CN2848567Y (zh) | 2004-08-27 | 2005-08-29 | 喷墨头 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247713A JP4419754B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | インクジェットヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062211A JP2006062211A (ja) | 2006-03-09 |
JP4419754B2 true JP4419754B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=35355692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004247713A Expired - Lifetime JP4419754B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | インクジェットヘッド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7438389B2 (ja) |
EP (1) | EP1629981B1 (ja) |
JP (1) | JP4419754B2 (ja) |
CN (2) | CN100441416C (ja) |
AT (1) | ATE405426T1 (ja) |
DE (1) | DE602005009087D1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4419754B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2010-02-24 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
JP4561637B2 (ja) | 2006-01-10 | 2010-10-13 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
JP4487938B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2010-06-23 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
JP2007245363A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Fujifilm Corp | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
US7992961B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-08-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink-jet head |
US7789497B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-09-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink-jet head |
US7810910B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-10-12 | Eastman Kodak Company | Fluid-ejecting device with simplified connectivity |
JP5181465B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2013-04-10 | ブラザー工業株式会社 | 記録ヘッドの駆動装置 |
JP5018351B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 液滴吐出ヘッド |
JP5213423B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及びその製造寸法管理方法 |
JP5256771B2 (ja) * | 2008-02-23 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009241438A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | 液滴吐出ヘッド |
JP4888475B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2012-02-29 | ブラザー工業株式会社 | 配線基板 |
JP5035261B2 (ja) * | 2009-01-31 | 2012-09-26 | ブラザー工業株式会社 | ドライバicの配線構造および液滴吐出装置 |
JP4915422B2 (ja) * | 2009-01-31 | 2012-04-11 | ブラザー工業株式会社 | 液滴吐出ヘッドの配線構造 |
JP5359695B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-12-04 | ブラザー工業株式会社 | 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス |
JP5388834B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2014-01-15 | 京セラ株式会社 | 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置 |
JP5299318B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2013-09-25 | ブラザー工業株式会社 | アクチュエータの駆動制御装置 |
JP5067440B2 (ja) | 2010-03-31 | 2012-11-07 | ブラザー工業株式会社 | 配線基板 |
JP5434932B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2014-03-05 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
CN102615976A (zh) * | 2012-03-13 | 2012-08-01 | 新会江裕信息产业有限公司 | 一种打印机喷头结构 |
JP6089061B2 (ja) * | 2015-04-24 | 2017-03-01 | 株式会社東芝 | インクジェット式記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6270193B1 (en) * | 1996-06-05 | 2001-08-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink-jet and ink jet recording apparatus having IC chip attached to head body by resin material |
JP3171231B2 (ja) * | 1996-06-19 | 2001-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
US5755909A (en) * | 1996-06-26 | 1998-05-26 | Spectra, Inc. | Electroding of ceramic piezoelectric transducers |
DE69805457T2 (de) * | 1997-02-21 | 2003-01-16 | Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo | Tintenstrahlaufzeichnungskopf |
JP4206775B2 (ja) | 2002-02-18 | 2009-01-14 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
DE60326289D1 (de) * | 2002-02-18 | 2009-04-09 | Brother Ind Ltd | Tintenstrahldruckkopf und damit versehene Druckvorrichtung |
JP4419754B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2010-02-24 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004247713A patent/JP4419754B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-08-25 DE DE602005009087T patent/DE602005009087D1/de active Active
- 2005-08-25 EP EP05018496A patent/EP1629981B1/en active Active
- 2005-08-25 AT AT05018496T patent/ATE405426T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-08-26 CN CNB2005100922950A patent/CN100441416C/zh active Active
- 2005-08-26 US US11/212,418 patent/US7438389B2/en active Active
- 2005-08-29 CN CNU2005201072234U patent/CN2848567Y/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005009087D1 (de) | 2008-10-02 |
CN1739966A (zh) | 2006-03-01 |
CN100441416C (zh) | 2008-12-10 |
CN2848567Y (zh) | 2006-12-20 |
US20060044363A1 (en) | 2006-03-02 |
ATE405426T1 (de) | 2008-09-15 |
EP1629981A1 (en) | 2006-03-01 |
US7438389B2 (en) | 2008-10-21 |
EP1629981B1 (en) | 2008-08-20 |
JP2006062211A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4419754B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4179121B2 (ja) | インクジェットヘッド、及び、その製造方法 | |
US7237876B2 (en) | Ink-jet head and method for manufacturing the same | |
JP4616609B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4281608B2 (ja) | 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド | |
JP4274085B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2009078564A (ja) | 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド | |
CN100406255C (zh) | 喷墨头 | |
JP2005305982A (ja) | インクジェットヘッド | |
US7527362B2 (en) | Ink-jet having an arrangement to suppress variations in ink ejection | |
JP4581709B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4329734B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4525094B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP4274084B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4810908B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2005280044A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2006205670A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4627655B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP4507782B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005219325A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4196875B2 (ja) | プリント基板及びそれを用いたインクジェットヘッド | |
JP4639610B2 (ja) | インクジェットヘッドの設計方法及びインクジェットヘッド | |
JP5158161B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4457818B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2009160943A (ja) | インクジェットヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |