JP4416025B2 - 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents
現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4416025B2 JP4416025B2 JP2007253848A JP2007253848A JP4416025B2 JP 4416025 B2 JP4416025 B2 JP 4416025B2 JP 2007253848 A JP2007253848 A JP 2007253848A JP 2007253848 A JP2007253848 A JP 2007253848A JP 4416025 B2 JP4416025 B2 JP 4416025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- chamber
- developing
- end side
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0844—Arrangements for purging used developer from the developing unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0875—Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
- G03G2215/0822—Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0827—Augers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/085—Stirring member in developer container
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
また、水平タンデム方式のカラーレーザプリンタではなく、モノクロレーザプリンタであっても、構成の都合上、現像剤収容室が現像室の上方に配置された場合は同様の問題が発生した。
また、劣化して帯電機能が低下した現像剤に、新しく劣化していない現像剤が供給されると、条件によっては劣化した現像剤が帯電不良を起こし、下地かぶりがより顕著になる場合もある。
図1に示すように、一実施形態に係るタンデム型の画像形成装置としてのカラーレーザプリンタ1は、本体2内に記録シートSHを供給する給紙部30と、この給紙部30から給紙された記録シートSH上に画像を形成する画像形成部40と、この画像形成部40により画像が形成された記録シートSHを本体2から排出する排紙部50とを備えている。
給紙部30は、本体2内の下方において、本体2に着脱自在に装着される給紙トレイ31と、給紙トレイ31から記録シートSHを画像形成部40へ搬送する用紙供給機構32とを備えている。
画像形成部40は、スキャナ部41、プロセス部42、転写部43および定着部44を備えている。
プロセス部42は、スキャナ部41と転写部43の間に配置されて本体2に着脱自在に装着される感光体ユニット45を備えており、この感光体ユニット45には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応した4つ(複数)のプロセスカートリッジ46が記録シートSHの搬送方向に沿ってタンデム状に配列されている。
各プロセスカートリッジ46は、上部が手前側に若干傾斜した姿勢でタンデム状に配列されている。このプロセスカートリッジ46は、下部に配置されたドラムサブユニット47の側部と現像ユニット48の下部とが相互に着脱自在に連結され、上部に配置された現像剤カートリッジ49の下部と現像ユニット48の上部とが相互に着脱自在に連結された構造を有する。
転写部43は、駆動ローラ43A、従動ローラ43B、搬送ベルト43C、転写ローラ43Dおよびクリーニング部43Eを備えている。
定着部44は、転写部43の下流側、すなわち本体2の奥側に配置され、加熱ローラ44Aおよび加圧ローラ44Bを備えている。加熱ローラ44Aの内部にはハロゲンランプが設けられ、このハロゲンランプは加熱ローラ44Aの表面を定着温度に加熱する。加圧ローラ44Bは、加熱ローラ44Aと圧接されるように配置され、加熱ローラ44Aとの間で記録シートSHを挟持しつつ送り出すことで、記録シートSH上のトナー像を熱定着させる。
排紙部50において、記録シートSHの排紙側搬送経路51は、定着部44の出口から上方に向かって手前側に反転するように形成されている。この排紙側搬送経路51の途中には、記録シートSHを搬送する複数の搬送ローラ52が配置されている。そして、本体2の上面には、搬送ローラ52により排紙側搬送経路51から排出された記録シートSHを蓄積する排紙トレイ53が適宜な窪みによって形成されている。
ここで、図2および図3は、前述したプロセスカートリッジ46を構成する現像ユニット48および現像剤カートリッジ49の外観を示している。現像ユニット48は現像室を構成するものであり、現像剤カートリッジ49は現像剤収容室を構成するものである。そして、この現像ユニット48と現像剤カートリッジ49とによって本発明の一実施形態としての現像装置が構成されている。
現像剤カートリッジ49の長手方向の一端部、すなわち図1の矢印で示す右側となる現像剤収容室の幅方向の一端部には、現像ユニット48の一端部と着脱自在に連通接続するための連通筒部49Aが下方に向けて突設されている。これに対応して、現像ユニット48の長手方向の一端部(現像室の幅方向の一端部)には、現像剤カートリッジ49の連通筒部49Aの下端部が着脱自在に嵌め込まれる前後一対の受け片48C,48Cが形成されている。
ここで、図4(a),(b)に拡大して示すように、現像ユニット48の一端部には、一対の受け片48C,48Cの間に開口する連通穴48Dが形成されている。そして、この連通穴48Dに接続可能に対面する連通穴49Bが現像剤カートリッジ49の連通筒部49Aの下で、幅方向の内側に形成されている。
図6に示すように、現像ユニット48内の現像室48Hと現像剤カートリッジ49内の現像剤収容室49Iとは、区画壁WHによって区画されており、その幅方向の一端部は、図4(b)に示した現像ユニット48側の連通穴48Dと、図4(a)に示した現像剤カートリッジ49側の連通穴49Bとによって連通され、その幅方向の他端部は、現像ユニット48側の連通穴48Eと現像剤カートリッジ49側の連通穴49Eとによって連通されている。
ここで、現像剤カートリッジ49の現像剤収容室49Iには、送出搬送手段としてのアジテータ60が配設されている。このアジテータ60は、回転軸61を中心に回転駆動されることで、現像剤収容室49Iの一端側から他端側へ向けて現像剤を攪拌しつつ搬送するとともに、これを図4(a),(b)に示した連通穴49Eおよび連通穴48Eを通して現像室48H内に送出する。
また、現像ユニット48の現像室48Hには、供給搬送手段の一例としてのオーガ70が配設されている。このオーガ70は、区画壁WHに沿って現像ローラ48Bの上方に水平に配置されており、その一端部を図4(b)に示した連通穴48Dに臨ませている。そして、このオーガ70は、回転軸71を中心に回転駆動されることで、現像室48Hの他端側から一端側の連通穴48Dに向けて現像剤を搬送する。
ここで、現像ユニット48の現像室48H内に規定される画像形成幅(図6の符号W参照)の外側となる箇所として、現像剤カートリッジ49の現像剤収容室49I内の一端側となる連通筒部49A内には、回収搬送手段の一例としてのオーガ80が配設されている。このオーガ80は、図1に示した供給ローラ48Aの軸方向と直交する上下方向に沿って配置されており、その下端部を図4(a)に示した連通穴49Bに臨ませている。
一方、図8(a)に示すように、現像ユニット48および現像剤カートリッジ49の他端側の側部には、前述した供給搬送手段としてのオーガ70および送出搬送手段としてのアジテータ60を回転駆動するための回転駆動伝達機構90が配設されている。この回転駆動伝達機構90は、図1に示した現像ユニット48内の供給ローラ48Aおよび現像ローラ48Bの回転駆動機構を兼用している。
40 画像形成部
42 プロセス部
46 プロセスカートリッジ
47 ドラムサブユニット
48 現像ユニット
48H 現像室
49 現像剤カートリッジ
49I 現像剤収容室
60 アジテータ(送出搬送手段)
61 回転軸
70 オーガ(供給搬送手段)
71 回転軸
80 オーガ(回収搬送手段)
81 回転軸
82 従動かさ歯車
83 駆動かさ歯車
90 回転駆動伝達機構
91 入力軸
92 駆動ギヤ
93〜96 従動ギヤ
97 減速ギヤ
Claims (7)
- 現像室、当該現像室の上方に配置された現像剤収容室、前記現像室と前記現像剤収容室とを区画する区画壁、前記現像室内に配置された現像剤担持体を備え、前記現像剤収容室および前記現像室の幅方向の両端部が連通された構造を有する現像装置であって、
前記現像剤収容室内に配設され、前記現像剤収容室の前記幅方向の一端側から前記幅方向における前記一端側の反対側である他端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像室へ現像剤を送出する送出搬送手段と、
前記現像室内に配設され、前記現像室の前記幅方向の前記他端側から前記一端側へ現像剤を搬送するとともに前記現像剤担持体側へ現像剤を供給する供給搬送手段と、
前記現像剤収容室内または前記現像室内における前記一端側に配設され、前記現像室の前記一端側から前記現像剤収容室の前記一端側へ現像剤を搬送する回収搬送手段とを備え、
前記回収搬送手段は、上下に延びる連通筒部内に配置され、
前記連通筒部には、前記現像室内に規定される画像形成幅の外側において前記供給搬送手段の前記一端側の端部と当該供給搬送手段による現像剤の搬送方向において対向して開口する連通穴が設けられており、
前記回収搬送手段は、下端部が前記連通穴に臨んでいることを特徴とする現像装置。 - 前記回収搬送手段は、回転軸廻りに回転駆動されて回転軸方向に現像剤を搬送するオーガを有することを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記現像剤として、非磁性一成分の現像剤が用いられ、
前記オーガは、前記現像室内に収容されて回転駆動される現像剤供給部材の端部にかさ歯車を介して連結されていることを特徴とする請求項2に記載の現像装置。 - 前記現像剤収容室および前記現像室の前記幅方向の前記他端側に前記送出搬送手段および前記供給搬送手段の回転駆動伝達機構が配設されていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つの請求項に記載の現像装置。
- 前記現像室が現像ユニット内に構成され、この現像ユニットに着脱自在な現像剤カートリッジ内に前記現像剤収容室が構成されており、前記現像剤カートリッジ内に前記回収搬送手段が配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1つの請求項に記載の現像装置。
- 請求項1から請求項5の何れか1つの請求項に記載の現像装置と、
前記現像装置の現像室内の現像剤担持体から現像剤が供給されることで現像剤像が形成される感光体とを備えていることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 請求項1から請求項5の何れか1つの請求項に記載の現像装置を複数備え、
前記複数の現像装置は、画像が形成される記録シートの搬送方向に沿って並べられたことを特徴とするタンデム型の画像形成装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253848A JP4416025B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
EP08016406A EP2042940B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-17 | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
US12/236,548 US8155567B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
CN2008101698439A CN101398658B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-27 | 显影装置、处理盒和成像设备 |
US13/415,768 US8571448B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-03-08 | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
US14/035,285 US9031476B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-09-24 | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
US14/684,819 US9500993B2 (en) | 2007-09-28 | 2015-04-13 | Developing cartridge including housing having chambers with conveying members to which developing agent can be supplied |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253848A JP4416025B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009086149A JP2009086149A (ja) | 2009-04-23 |
JP4416025B2 true JP4416025B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=40152492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007253848A Expired - Fee Related JP4416025B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8155567B2 (ja) |
EP (1) | EP2042940B1 (ja) |
JP (1) | JP4416025B2 (ja) |
CN (1) | CN101398658B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4416025B2 (ja) | 2007-09-28 | 2010-02-17 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP2009139490A (ja) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5119891B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2013-01-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5177179B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2013-04-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5177178B2 (ja) | 2010-06-03 | 2013-04-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5767999B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-08-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013114078A (ja) | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Brother Ind Ltd | 現像装置 |
JP2017072703A (ja) * | 2015-10-07 | 2017-04-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびトナーカートリッジ |
JP6724494B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-07-15 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5508794A (en) | 1993-03-03 | 1996-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Developer recycling system and developer cartridge therefor |
JP3251095B2 (ja) | 1993-04-27 | 2002-01-28 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JPH0854809A (ja) | 1994-08-10 | 1996-02-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US5510881A (en) | 1994-11-18 | 1996-04-23 | Xerox Corporation | Positive push development auger |
JP3408166B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2003-05-19 | キヤノン株式会社 | トナー供給容器及び電子写真画像形成装置 |
JPH11327269A (ja) | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Minolta Co Ltd | 粉体容器 |
US6445899B2 (en) | 1999-12-06 | 2002-09-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tandem color image forming device capable of forming high-quality color images |
JP2001166556A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP3499506B2 (ja) * | 2000-05-22 | 2004-02-23 | シャープ株式会社 | トナーカートリッジ |
JP3825964B2 (ja) | 2000-08-30 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002251070A (ja) | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Ricoh Co Ltd | 現像装置・画像形成装置 |
JP4289873B2 (ja) | 2002-11-19 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7024151B2 (en) * | 2004-03-17 | 2006-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and toner stirring method |
JP2006201474A (ja) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置およびそれを用いた画像形成装置 |
JP4118889B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2008-07-16 | シャープ株式会社 | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 |
JP4646728B2 (ja) | 2005-07-28 | 2011-03-09 | 株式会社リコー | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
KR100756044B1 (ko) * | 2005-08-29 | 2007-09-07 | 삼성전자주식회사 | 현상제통과 현상제 공급장치 및 이를 가지는 화상형성장치 |
US7627273B2 (en) | 2005-08-31 | 2009-12-01 | Kyocera Mita Corporation | Developing unit |
JP2007065390A (ja) | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Kyocera Mita Corp | 現像ユニット |
US7333753B2 (en) | 2005-10-31 | 2008-02-19 | Xerox Corporation | Developer housing design with improved sump mass variation latitude |
JP2007253848A (ja) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4853963B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP4416025B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-02-17 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007253848A patent/JP4416025B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-17 EP EP08016406A patent/EP2042940B1/en not_active Ceased
- 2008-09-24 US US12/236,548 patent/US8155567B2/en active Active
- 2008-09-27 CN CN2008101698439A patent/CN101398658B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-08 US US13/415,768 patent/US8571448B2/en active Active
-
2013
- 2013-09-24 US US14/035,285 patent/US9031476B2/en active Active
-
2015
- 2015-04-13 US US14/684,819 patent/US9500993B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150220022A1 (en) | 2015-08-06 |
CN101398658B (zh) | 2011-12-14 |
US20140023406A1 (en) | 2014-01-23 |
CN101398658A (zh) | 2009-04-01 |
US20120170954A1 (en) | 2012-07-05 |
US9500993B2 (en) | 2016-11-22 |
US9031476B2 (en) | 2015-05-12 |
JP2009086149A (ja) | 2009-04-23 |
US20090087225A1 (en) | 2009-04-02 |
US8155567B2 (en) | 2012-04-10 |
EP2042940B1 (en) | 2012-08-01 |
US8571448B2 (en) | 2013-10-29 |
EP2042940A1 (en) | 2009-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4416025B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5119891B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102749828B (zh) | 图像形成装置及显影剂盒 | |
JP4755867B2 (ja) | 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
CN101114145B (zh) | 图像形成装置及显影剂盒 | |
JP4543077B2 (ja) | トナーカートリッジ、画像形成装置 | |
US9091959B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011257692A (ja) | トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット | |
JP2009139490A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009156993A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4600546B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011008144A (ja) | トナー補給装置及びトナー補給機構 | |
JP5553809B2 (ja) | 現像剤搬送装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
US8086144B2 (en) | Developing apparatus and developer cartridge | |
JP4663296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011191420A (ja) | トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5037254B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP3166044U (ja) | 画像形成装置 | |
JP5515892B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4951662B2 (ja) | トナーカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2010237259A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020064224A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016188897A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011002562A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4416025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |