JP4399912B2 - 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 - Google Patents
電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4399912B2 JP4399912B2 JP23836999A JP23836999A JP4399912B2 JP 4399912 B2 JP4399912 B2 JP 4399912B2 JP 23836999 A JP23836999 A JP 23836999A JP 23836999 A JP23836999 A JP 23836999A JP 4399912 B2 JP4399912 B2 JP 4399912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- resin composition
- weight
- acid
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 20
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 title claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 13
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- -1 isocyanurate compound Chemical class 0.000 claims description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 7
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 5
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxy-3-morpholin-4-ylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N Butylate Chemical compound CCSC(=O)N(CC(C)C)CC(C)C BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 3
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REIDAMBAPLIATC-UHFFFAOYSA-M 4-methoxycarbonylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 REIDAMBAPLIATC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JCELWOGDGMAGGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 INWVTRVMRQMCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCSBFRIHQXBSG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AXCSBFRIHQXBSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 1
- ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N diethyl benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC)C=C1 ONIHPYYWNBVMID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 150000002696 manganese Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- OKBVMLGZPNDWJK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=C(N)C2=C1 OKBVMLGZPNDWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- RVXKJRWBHPHVOV-UHFFFAOYSA-L zinc;oct-2-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O RVXKJRWBHPHVOV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐熱性に優れた電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線に関する。
【0002】
【従来の技術】
モーター、トランス等に巻かれたエナメル線の端末は、絶縁皮膜を剥離した後に接続される工程に付されることから、端末処理がはんだ付けで容易にできるポリウレタン線が比較的耐熱性が低い分野で多用されている。しかし、市場要求としては、より耐熱性が高く(B種以上)、なおかつ耐環境性、特に耐加水分解性の優れたポリウレタン線の要求が強くなってきている。ポリウレタン線用ワニスの材料の中で、特にポリエステル系樹脂に耐熱性の高いイミド基を導入することにより耐熱性を向上することが検討され、実用化されているが、このものでも耐加水分解性は市場要求に対して充分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、はんだ付け性を有し、従来のポリウレタン線と比較して、耐熱性が優れる上にさらに優れた耐環境性、特に耐加水分解性を有する絶縁電線を得ることができる樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(a)イミドジカルボン酸を全酸成分中10〜30当量%含有する酸成分とアルコール成分とを、全アルコール成分/全酸成分の当量比を1.3〜2.5として反応させて得られる分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂、(b)安定化イソシアネート及び(c)エポキシ基を有するイソシアヌレート化合物を含有し、(a)成分100重量部に対して、(b)成分を100〜1000重量部、(a)成分と(b)成分の合計量100重量部に対して、(c)成分を0.5〜10重量部、配合してなる電気絶縁用樹脂組成物並びにこの樹脂組成物を導体上に直接又は他の絶縁物を介し塗布し、焼付けてなる絶縁電線に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の樹脂組成物は、前記のように(a)〜(c)成分を含有するものである。
【0006】
(a)成分として使用される分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂は、酸成分とアルコール成分との反応により得られ、樹脂中にイミド結合を導入するために、酸成分の一部として、一般式(II)
【0007】
【化1】
〔式中、R′は2価の有機基を示す〕
で表されるイミドジカルボン酸を用いたものが好ましい。
【0008】
一般式(II)において、R′は、例えば、酸無水物と反応してイミド結合を形成しうるジアミンの残基を示す。R′としては、炭素数1〜20の炭化水素基や、2つ以上の前記炭化水素基がエーテル結合、スルホン結合、カルボニル結合、チオエーテル結合などを介して結合した基などが挙げられるが、中でも炭素数6〜14の2価の芳香族炭化水素基、又は、2つ以上の前記芳香族炭化水素基がエーテル結合又はスルホン結合を介して結合した基が好ましい。
【0009】
一般式(II)で表されるイミドジカルボン酸は、例えば、特公昭51−40113号公報に開示されているように、ジアミン1モルに対して無水トリメリット酸2モルを反応させることにより得られる。前記ジアミンとしては、例えば、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,4−ジアミノナフタレン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、ヘキサメチレンジアミン、ジアミノジフェニルスルホンなどが挙げられる。
【0010】
また、イミドジカルボン酸を得るためには、これらのジアミンに代えて前記のジアミンに対応するジイソシアネートを用いてもよい。
【0011】
前記一般式(II)で表されるイミドジカルボン酸の配合量は、最終組成物のはんだ付け性、耐熱性及び耐熱衝撃性の点から全酸成分の10〜30当量%の範囲が好ましい。
【0012】
分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂に用いられる前記イミドジカルボン酸以外の酸成分としては、テレフタル酸又はその低級アルキルエステル、例えばテレフタル酸ジメチル、テレフタル酸モノメチル、テレフタル酸ジエチルなどが挙げられる。
【0013】
また、エナメル線用ポリエステルワニスに常用される化合物、例えば、イソフタル酸、アジピン酸、フタル酸、セバシン酸などを用いることもできる。
【0014】
また、分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂のアルコール成分としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール等のジオール類、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、トリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のトリオール類などが用いられる。
【0015】
これらの酸成分及びアルコール成分は、単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。全アルコール成分は、全酸成分に対して当量で過剰として反応させるのが好ましい。これは、分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂の分子鎖中に水酸基を残存させ、焼付け時にこれと安定化イソシアネートとを反応させてウレタン結合を生成させるためである。
【0016】
また、はんだ付け性と耐熱性の点から、全アルコール成分/全酸成分の当量比を1.3〜2.5とすることが好ましく、1.6〜2.4とすることがより好ましい。
【0017】
(a)成分である分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂の合成は、前記の酸成分とアルコール成分とをエステル化触媒の存在下に170℃〜250℃の温度で加熱反応させることにより行われる。この際用いられるエステル化触媒としては、例えば、テトラブチルチタネート、酢酸鉛、ジブチルスズラウレート、オクテン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛などが挙げられる。
【0018】
前記のイミドジカルボン酸は、予め合成したものを用いてもよく、また、ジアミン、無水トリメリット酸等のイミドジカルボン酸となる成分を他の酸成分及びアルコール成分と同時に混合加熱してイミド化及びエステル化を同時に行い、イミド結合を有するポリエステル系樹脂を合成してもよい。
【0019】
また、分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂の合成は、合成時の粘度が高いため、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール等のフェノール系溶媒の共存下で行うことが好ましい。
【0020】
本発明の樹脂組成物に(b)成分として使用される安定化イソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルスルホンジイソシアネート、トリフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、3−イソシアネートエチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、3−イソシアネートエチル−3,5,5−トリエチルシクロヘキシルイソシアネート、ジフェニルプロパンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、3,3′−ジイソシアネートジプロピルエーテル、トリフェニルメタントリイソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート等のポリイソシアネートをフェノール、キシレノール等のフェノール類、オキシム類、イミド類、メルカプタン類、アルコール類、ε−カプロラクタム、エチレンイミン、α−ピロリドン、マロン酸ジエチル、亜硫酸水素ナトリウム、硼酸などでブロック化したものなどが挙げられる。これらは、単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
【0021】
このような安定化イソシアネートの市販品としては、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート及びキシレノールから得られる化合物(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名ミリオネートMS−50)、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートにトリメチロールプロパンを付加させ、その遊離イソシアネート基をフェノール類でブロックして得られる化合物(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名コロネート2503)、トリレンジイソシアネートにトリメチロールプロパンを付加させ、その遊離イソシアネート基をフェノール類でブロックして得られる化合物(バイエル社製、商品名ディスモジュールAPステープル)などが挙げられる。
【0022】
(a)成分である分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂と、(b)成分である安定化イソシアネートとの配合割合は、絶縁電線のはんだ付け性と耐熱性の点から、ポリエステル系樹脂100重量部に対して安定化イソシアネートを100〜1000重量部の範囲とするのが好ましく、150〜500重量部の範囲とするのがより好ましい。
【0023】
本発明の樹脂組成物は、さらに(c)成分として、エポキシ基を有するイソシアヌレート化合物を含有する。エポキシ基を有するイソシアヌレート化合物としてはエポキシ基を3つ有する化合物が好ましく、特に、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレートが好ましい。(c)成分の配合量は、(a)成分と(b)成分との合計量100重量部に対して、好ましくは0.5〜10.0重量部、より好ましくは1〜8重量部とする。この配合量が0.5重量部未満であると耐加水分解性に効果が少ない傾向にあり、また、10重量部を超えると、はんだ付け性が極端に低下する傾向にある。
【0024】
トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレートの市販品としては、TEPIC(日産化学(株))などが挙げられる。
【0025】
本発明の電気絶縁用樹脂組成物には、必要に応じて、有機金属化合物、例えば、ナフテン酸などの脂肪族カルボン酸の亜鉛塩、鉛塩、マンガン塩、錫塩等の金属塩などを添加することができ、これらは絶縁電線焼き付け時の線速を向上させ、硬化時間の短縮、硬化温度の低下及びはんだ付け性を向上させる。好ましい添加量は樹脂分に対して金属分で0.02〜0.1重量%である。
【0026】
また、本発明の電気絶縁用樹脂組成物は、溶剤に溶解して適当な粘度に調整して使用することができる。この際、用いられる溶剤としては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、セロソルブ類、カルトール類、キシレン等が用いられる。
【0027】
本発明の電気絶縁用樹脂組成物を銅線等の導体上に公知の方法により直接又は他の絶縁物を介して塗布し、焼き付けることにより、はんだ付け性、耐熱性、耐環境性に優れた絶縁電線を得ることができる。
【0028】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。
【0029】
実施例1
温度計、攪拌機及びコンデンサ付き四つ口フラスコ中に、4,4′−ジアミノジフェニルメタン99g(0.5当量)、無水トリメリット酸192g(1.0当量)、テレフタル酸ジメチル291g(3.0当量)、エチレングリコール93g(3.0当量)、グリセリン92g(3.0当量)、クレゾール217g及びテトラブチルチタネート3.8gを入れ、窒素気流中で170℃に昇温して60分間反応させた。次いで、得られた溶液を210℃に昇温して3時間反応させた。さらに、この溶液にクレゾール436gを加えて不揮発分50重量%の分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂溶液を得た。
【0030】
得られた分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂溶液100gに安定化イソシアネート化合物(日本ウレタン工業(株)製、商品名コロネート2503)125g、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート(日産化学(株)製、商品名TEPIC)5.3g(3.0重量%)、クレゾール210g、キシレン55g及びナフテン酸亜鉛1.5gを添加して本発明の樹脂組成物を得た。
【0031】
実施例2
実施例1で得られた分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂溶液100gに、安定化イソシアネート化合物(日本ウレタン工業(株)製、商品名コロネート2503)125g、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート(日産化学(株)製、商品名TEPIC)8.8g(5.0重量%)、クレゾール210g、キシレン55g及びナフテン酸亜鉛1.5gを添加して本発明の樹脂組成物を得た。
【0032】
比較例1
実施例1で得られた分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂溶液100gに、安定化イソシアネート化合物(日本ウレタン工業(株)製、商品名コロネート2503)125g、クレゾール210g、キシレン55g及びナフテン酸亜鉛1.5gを添加して樹脂組成物を得た。
【0033】
試験例
上記の実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を、下記の焼付け条件に従って直径0.4mmの銅線に塗布し、線速60m/分で焼付けを行い、絶縁電線をそれぞれ作製した。
〔焼付け条件〕
焼付炉;熱風循環式横型炉(炉長3.3m)
炉温;入口/出口=400℃/400℃
得られたワイヤーエナメル線の一般特性をJIS−C3003の5〜19に準じて測定し、結果を表1に示した。また、耐加水分解性については、JIS−C3003に準じて作製した撚り合わせ電線を容積200mlで水分量0.2%(容積に対して)添加した耐圧管に入れ、120℃に加温し、経時での絶縁破壊電圧を測定し、結果を表2に示した。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
表1及び表2に示した結果から、実施例1及び2で得られた樹脂組成物を用いて作製した絶縁電線は、比較例1で得られた樹脂組成物を用いて作製したものに比べて、著しく高い耐加水分解性を有し、その他の特性においても比較例1で得られたものと同程度の特性を有していることが分かる。
【0036】
【発明の効果】
本発明の樹脂組成物は、良好なはんだ付け性を有するとともに、従来のポリウレタン線と比較して、耐熱性が優れ、さらに耐環境性、特に耐加水分解性を著しく向上することができ、信頼性の向上した絶縁電線を提供することができる。
Claims (3)
- (a)イミドジカルボン酸を全酸成分中10〜30当量%含有する酸成分とアルコール成分とを、全アルコール成分/全酸成分の当量比を1.3〜2.5として反応させて得られる分子中にイミド結合を有するポリエステル系樹脂、(b)安定化イソシアネート及び(c)エポキシ基を有するイソシアヌレート化合物を含有し、(a)成分100重量部に対して、(b)成分を100〜1000重量部、(a)成分と(b)成分の合計量100重量部に対して、(c)成分を0.5〜10重量部、配合してなる電気絶縁用樹脂組成物。
- (c)成分のエポキシ基を有するイソシアヌレート化合物がトリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレートである請求項1記載の電気絶縁用樹脂組成物。
- 請求項1又は2記載の電気絶縁用樹脂組成物を導体上に直接又は他の絶縁物を介して塗布し、焼き付けてなる絶縁電線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23836999A JP4399912B2 (ja) | 1999-08-25 | 1999-08-25 | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23836999A JP4399912B2 (ja) | 1999-08-25 | 1999-08-25 | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001064509A JP2001064509A (ja) | 2001-03-13 |
JP4399912B2 true JP4399912B2 (ja) | 2010-01-20 |
Family
ID=17029174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23836999A Expired - Fee Related JP4399912B2 (ja) | 1999-08-25 | 1999-08-25 | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4399912B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022180791A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 東特塗料株式会社 | 絶縁層形成用樹脂ワニス |
-
1999
- 1999-08-25 JP JP23836999A patent/JP4399912B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001064509A (ja) | 2001-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4448844A (en) | Heat resistant resin and process for producing the same | |
JP4399912B2 (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
US20060122353A1 (en) | Method of producing a modified diisocyanate,method of producing a self-lubricating enamelling varnish and method of producing an enameled electrical conductor | |
KR101666294B1 (ko) | 절연전선 피복용 고내열성 폴리우레탄 바니시를 위한 폴리에스테르이미드 폴리올의 제조방법 | |
JP2570207B2 (ja) | エナメル線 | |
JPH11171964A (ja) | 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JP2000276948A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JP2000095939A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JPH09255901A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及び絶縁電線 | |
JPH07166054A (ja) | 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線 | |
JPH05331367A (ja) | 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JPH02142853A (ja) | はんだ付け性を有する樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線 | |
JPH111538A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及び絶縁電線 | |
JPS6081221A (ja) | はんだ付け性を有する樹脂組成物 | |
JPH09227650A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物およびエナメル線 | |
JPH1060372A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線 | |
JPH04101305A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物および絶縁電線 | |
JPS61270A (ja) | ポリウレタン系電気絶縁塗料 | |
JPH06145503A (ja) | ポリエステル変性樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線 | |
JPH11228812A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線 | |
JPH03156805A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物 | |
JPH0827244A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物およびエナメル線 | |
JPH0333121A (ja) | 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線 | |
JPH0554722A (ja) | 電気絶縁用樹脂組成物および絶縁電線 | |
JPS5927921A (ja) | 耐熱性樹脂の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |