JP4397342B2 - 血液浄化装置 - Google Patents
血液浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4397342B2 JP4397342B2 JP2005107410A JP2005107410A JP4397342B2 JP 4397342 B2 JP4397342 B2 JP 4397342B2 JP 2005107410 A JP2005107410 A JP 2005107410A JP 2005107410 A JP2005107410 A JP 2005107410A JP 4397342 B2 JP4397342 B2 JP 4397342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- arterial
- blood circuit
- replacement
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本実施形態に係る血液浄化装置は、透析治療を行うための透析装置から成り、図1に示すように、動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2から成る血液回路と、動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2の間に介装されて血液回路を流れる血液を浄化するダイアライザ3(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1に配設されたしごき型の血液ポンプ4(閉塞手段)と、静脈側血液回路1及び静脈側血液回路2にそれぞれ配設された動脈側ドリップチャンバ5及び静脈側ドリップチャンバ6と、ダイアライザ3に透析液を供給し得る透析装置本体8と、置換液としての生理食塩水を収容した収容手段としての生食バッグ7と、該生食バッグ7と動脈側血液回路1とを連結した生食ラインL1(置換液供給ライン)とから主に構成されている。
透析治療が終了した後、図3に示すように、電磁弁V1及びV2を開状態としつつ血液ポンプ4を駆動して、血液を透析治療と同一方向に流すことにより、治療時に生じた血栓を生食ラインL1との連結部よりも下流側へ移動させる(S1)。その後、図4に示すように、電磁弁V1の開状態を維持しつつ電磁弁V3を開状態から閉状態とし、圧力センサ9にて動脈側ドリップチャンバ5における液圧(動脈圧P1)を測定する(S2)。
2 静脈側血液回路
3 ダイアライザ(血液浄化手段)
4 血液ポンプ(閉塞手段)
5 動脈側ドリップチャンバ
6 静脈側ドリップチャンバ
7 生食バッグ
8 透析装置本体
9 圧力センサ
10 判別手段
11 報知手段
12 制御手段
13 補助手段
a 動脈側穿刺針
b 静脈側穿刺針
L1 生食ライン
V1 電磁弁(動脈側弁)
V3 電磁弁(置換液弁)
Claims (5)
- 動脈側血液回路及び静脈側血液回路から成るとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、
該血液回路の動脈側血液回路及び静脈側血液回路の間に介装されて当該血液回路を流れる血液を浄化する血液浄化手段と、
前記動脈側血液回路の先端近傍を開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る動脈側弁と、
治療後に血液回路内の血液との置換を行わせるための置換液を収容した収容手段と、
前記動脈側血液回路と前記収容手段とを連結し、当該収容手段内の置換液を血液回路内に供給し得る置換液供給ラインと、
該置換液供給ラインを開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る置換液弁と、
を具備し、前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部から前記動脈側血液回路の先端までの血液を、前記収容手段の前記動脈側血液回路の先端方向の落差で生じる置換液の自重にて当該血液と置換液とを置換させ、治療後の返血を行う血液浄化装置において、
前記置換液の自重による置換が可能か否かを判別する判別手段と、前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部より下流側の流路を閉塞し得る閉塞手段とを具備し、前記判別手段は、当該閉塞手段より上流側の部位の液圧を測定し得る測定手段を具備するとともに、前記閉塞手段にて流路を閉塞した状態であって前記動脈側弁が開状態及び置換液弁が閉状態のとき前記測定手段で測定される動脈圧と、当該閉塞手段にて流路を閉塞した状態であって前記動脈側弁が閉状態及び置換液弁が開状態のとき前記測定手段で測定される静水圧とに基づいて、前記置換液の自重による置換が可能か否かを判別することを特徴とする血液浄化装置。 - 前記測定手段は、前記動脈側血液回路における前記閉塞手段より上流側に配設された動脈側ドリップチャンバ内の液圧を測定し得るものであることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
- 前記閉塞手段は、しごき型の血液ポンプから成ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置。
- 前記判別手段により、前記置換液の自重による置換が不可能であると判別されたとき、前記収容手段を所定寸法上昇させ、落差に伴う置換液の自重を増大させ得ることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の血液浄化装置。
- 前記判別手段により、前記置換液の自重による置換が不可能であると判別されたとき、前記収容手段内の置換液に対して圧力を付与することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の血液浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107410A JP4397342B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 血液浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107410A JP4397342B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 血液浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006280775A JP2006280775A (ja) | 2006-10-19 |
JP4397342B2 true JP4397342B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=37403274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005107410A Expired - Fee Related JP4397342B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 血液浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4397342B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5188780B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2013-04-24 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及びそれによる治療終了の報知方法 |
HUE050363T2 (hu) | 2009-11-24 | 2020-11-30 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Az extrakorporális vérkezelés ideiglenes megszakításának eljárása, ellenõrzõ eszköz és vérkezelõ készülék |
IT1398348B1 (it) | 2010-03-05 | 2013-02-22 | Tsabari | Dispositivo per la somministrazione di fluidi in un corpo animale, particolarmente per la somministrazione di agenti terapici tramite infusione endovasale |
JP5247864B2 (ja) | 2011-08-31 | 2013-07-24 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP5914106B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-05-11 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6147146B2 (ja) | 2013-09-02 | 2017-06-14 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP5808062B2 (ja) | 2013-11-11 | 2015-11-10 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 |
JP5822317B1 (ja) | 2014-05-12 | 2015-11-24 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP5851003B1 (ja) | 2014-09-12 | 2016-02-03 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6517023B2 (ja) | 2015-01-23 | 2019-05-22 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6516559B2 (ja) | 2015-05-21 | 2019-05-22 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6813484B2 (ja) | 2015-06-24 | 2021-01-13 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6613062B2 (ja) | 2015-06-24 | 2019-11-27 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及び血液浄化システム |
JP6062580B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2017-01-18 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6111351B1 (ja) | 2016-01-25 | 2017-04-05 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6998112B2 (ja) | 2016-09-12 | 2022-01-18 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6826852B2 (ja) | 2016-09-23 | 2021-02-10 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP7061509B2 (ja) | 2018-04-26 | 2022-04-28 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
-
2005
- 2005-04-04 JP JP2005107410A patent/JP4397342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006280775A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4397342B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5914106B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP6685374B2 (ja) | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 | |
JP5247864B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5205036B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP4798653B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5587958B2 (ja) | しごき型ポンプ | |
JP5231967B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5220171B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
WO2006103883A1 (ja) | 血液浄化装置及び血液浄化方法 | |
WO2013031965A1 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5231964B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5778004B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5276909B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP5276906B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP6062580B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP6017711B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP6017712B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP6017713B2 (ja) | 血液浄化装置 | |
JP2019170856A (ja) | 液面調整機構及び該液面調整機構を備える血液浄化装置 | |
JP2018201772A (ja) | 血液浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |