JP4391331B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4391331B2 JP4391331B2 JP2004185978A JP2004185978A JP4391331B2 JP 4391331 B2 JP4391331 B2 JP 4391331B2 JP 2004185978 A JP2004185978 A JP 2004185978A JP 2004185978 A JP2004185978 A JP 2004185978A JP 4391331 B2 JP4391331 B2 JP 4391331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process cartridge
- image
- image forming
- forming apparatus
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
この発明は、画像形成を行う各種のプロセス手段の2つ以上をプロセスカートリッジ枠体に対して着脱可能にユニット化したプロセスカートリッジを搭載した画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus equipped with a process cartridge in which two or more of various process means for performing image formation are detachably mounted on a process cartridge frame.
複写機,プリンタ等の電子写真方式により画像を形成する画像形成装置では、例えば像担持体である感光体と、その感光体の表面を一様に帯電する帯電手段と、感光体上に形成された静電潜像を現像する現像手段と、その現像手段により現像された感光体上の画像を転写媒体に転写する転写手段と、画像の転写媒体への転写後に感光体上に残留した現像剤を除去・回収するクリーニング手段等のプロセス手段を備えており、そのプロセス手段の少なくとも2つ以上をユニット化してプロセスカートリッジとし、それを装置本体に対して着脱可能にすることにより、ユーザあるいはメンテナンスを行なう人が容易にプロセスカートリッジの交換を行えるようにしたりしている。 In an image forming apparatus that forms an image by an electrophotographic method such as a copying machine or a printer, for example, a photosensitive member that is an image carrier, a charging unit that uniformly charges the surface of the photosensitive member, and a photosensitive member are formed on the photosensitive member. Developing means for developing the electrostatic latent image, transfer means for transferring the image on the photoreceptor developed by the developing means to the transfer medium, and developer remaining on the photoreceptor after the transfer of the image to the transfer medium Process means such as cleaning means for removing / collecting the liquid, and at least two or more of the process means are unitized to form a process cartridge, which can be attached to and detached from the apparatus main body, so that the user or maintenance can be performed. A person who performs the process can easily replace the process cartridge.
しかしながら、このような従来の画像形成装置では、プロセスカートリッジを交換する際には装置の電源を切断状態にしてから作業を行う必要があった。そのため、プロセスカートリッジの交換は容易になったが、その作業時に装置の電源を一度切断してしまうため、発熱体により定着部を高温に加熱している画像形成装置では、その切断された電源をプロセスカートリッジの交換後に再び投入(ON)しても、定着部の温度が画像の定着に必要な温度よりも下がってしまったりするため、それが再び定着に必要な温度に上昇するまでは画像形成を行うことができないという不都合が生じたりした。 However, in such a conventional image forming apparatus, when the process cartridge is replaced, it is necessary to perform an operation after the apparatus is turned off. Therefore, the replacement of the process cartridge has become easy, but the power supply of the apparatus is once cut off during the work. Therefore, in the image forming apparatus in which the fixing unit is heated to a high temperature by the heating element, the cut off power supply is turned off. Even if the process cartridge is replaced (ON) again after the process cartridge is replaced, the temperature of the fixing unit may be lower than the temperature necessary for fixing the image. Therefore, image formation is performed until the temperature rises again to the temperature necessary for fixing. Inconvenience that it was not possible to do.
そこで、この点を改善するため従来の画像形成装置には、例えば特許文献1に記載されているように、プロセスユニットに対し電力を供給する電力供給手段と、プロセスユニットの装着開口に対向する位置への移動に応じて電力供給手段からプロセスユニットへの通電を遮断する通電遮断手段とを備えたものがある。
この特許文献1に記載されている画像形成装置は、2つのローラ間に張装された感光体ベルトの両側に、略半円形をした2つのユニット状のプロセスユニット(プロセス手段)を対向させてそれぞれ感光体ベルトに対して着脱自在に配置し、その2つのプロセスユニットと感光体ベルトとを、感光体ベルトの中間部に設けている回転軸を中心に一体的に回転できるようにしている。
そして、それらを回転させて、略半円形の各プロセスユニットを装置の側面に形成している略半円形の装置開口にそれぞれ一致させると、その各プロセスユニットを1つずつ取り外すことが出来るようになるものであり、その各プロセスユニットが装置開口に一致する位置へ移動したときに、そのプロセスユニットに対する電力供給手段からの通電が遮断されるものである。
In the image forming apparatus described in
Then, by rotating them so that each substantially semicircular process unit is aligned with the substantially semicircular apparatus opening formed on the side surface of the apparatus, each process unit can be removed one by one. When each process unit moves to a position that coincides with the opening of the apparatus, energization from the power supply means to that process unit is cut off.
したがって、通電の遮断条件が、回転するタイプのプロセスユニットを有し、そのプロセスユニットがユニット取り出し用の装置開口に一致する位置に移動したときにのみ、電力供給手段からプロセスユニットへの通電が遮断されるものであるため、その電力供給手段からの通電遮断条件が、プロセスユニット(プロセスカートリッジ)の形状や、物理的な移動を伴う構成のものに限られてしまうという問題点があった。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、形状や物理的な移動を伴う構成のものに限られることがなく、装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジを装置本体から取り出した後にそれを装着しても、その装着後に直ぐに画像形成を再開することができるようにすることを目的とする。
Therefore, energization from the power supply means to the process unit is interrupted only when the energization interruption condition has a rotating type process unit and the process unit moves to a position that matches the device opening for unit removal. Therefore, there has been a problem that the condition for interrupting the power supply from the power supply means is limited to the shape of the process unit (process cartridge) and the configuration with physical movement.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and is not limited to a configuration having a shape or physical movement, and a process cartridge that can be attached to and detached from the apparatus main body is taken out from the apparatus main body. It is an object of the present invention to enable image formation to be resumed immediately after mounting even if it is mounted.
この発明は上記の目的を達成するため、像担持体と、その像担持体の表面を一様に帯電する帯電手段と、上記像担持体上に形成された静電潜像を現像する現像手段と、その現像手段により現像された像担持体上の画像を転写媒体に転写する転写手段と、上記画像の転写媒体への転写後に上記像担持体上に残留した現像剤を除去・回収するクリーニング手段との各プロセス手段のうち少なくとも2つ以上をプロセスカートリッジ枠体に対して着脱可能にユニット化したプロセスカートリッジを装置本体に対して着脱可能に設けた画像形成装置において、電源からの電力の供給を上記プロセスカートリッジにのみ遮断するプロセスカートリッジ専用電源スイッチと、上記プロセスカートリッジの装置本体に対する着脱を検知する検知手段と、上記検知手段から上記プロセスカートリッジの着脱に応じた信号が入力され、上記信号に基づいて上記プロセスカートリッジが上記装置本体から取り外されたことを検知したときには、定着部への電力供給を上記定着部の温度が画像の定着に必要な通常の設定温度よりも高くなるように変更する電力供給量変更手段を設けたものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides an image carrier, charging means for uniformly charging the surface of the image carrier, and developing means for developing an electrostatic latent image formed on the image carrier. When cleaning that a transfer unit that the image on the image bearing member is developed by the developing means is transferred to the transfer medium, remove and collect the developer remaining on the image bearing member after the transfer to the transfer medium of the image in the image forming apparatus provided detachably process cartridge detachably unitized to the process cartridge frame to the apparatus main body at least two or more of the process means of the means, the power supply from the power supply A process cartridge-dedicated power switch that shuts off only the process cartridge, detection means for detecting attachment / detachment of the process cartridge to / from the apparatus main body, and Signal corresponding to the attachment and detachment of the process cartridge is inputted from the knowledge unit, the process cartridge based on the signal when it detects that it has been detached from the apparatus main body, the upper Symbol fixing unit power supply to the fixing unit A power supply amount changing means for changing the temperature so as to be higher than a normal set temperature necessary for fixing the image is provided.
この発明によるプロセスカートリッジによれば、プロセスカートリッジが装置本体から取り外された状態にあるときには定着部への電力供給を、定着部の温度が画像の定着に必要な通常の設定温度よりも高くなるように変更するので、プロセスカートリッジを交換したときの定着部の温度低下を防止することができる。 According to the process cartridge of the present invention, when the process cartridge is detached from the apparatus main body, the power is supplied to the fixing unit so that the temperature of the fixing unit becomes higher than the normal set temperature necessary for fixing the image. Therefore, it is possible to prevent the temperature of the fixing unit from being lowered when the process cartridge is replaced.
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明による画像形成装置の電力供給系を示すブロック図、図2は不都合が生じる画像形成装置の電力供給系を示すブロック図、図3は図1の画像形成装置の概略構成を示す全体構成図である。
図3に一例を示す画像形成装置である複写機は、像担持体であるドラム状の感光体13と、その感光体13の表面を一様に帯電する帯電手段である帯電装置14と、その帯電装置14により帯電された帯電面を露光する露光装置15と、感光体13上に形成された静電潜像を現像する現像手段である現像装置16と、トナーを格納しそれを現像装置16に供給するためのトナーボトル17と、現像装置16により現像された感光体13上の画像を転写媒体である転写紙Pに転写する転写手段である転写装置18と、画像の転写紙Pへの転写後に感光体13上に残留した現像剤を除去・回収するクリーニング手段であるクリーニング装置19と、除電装置20の各プロセス手段のうち、感光体13とそれ以外の上記プロセス手段の1つ以上(この例では上述したプロセス手段の全て)をプロセスカートリッジ枠体11に対して着脱可能にユニット化したプロセスカートリッジ10を装置本体1に対して着脱可能に設けている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a block diagram showing a power supply system of an image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a power supply system of an image forming apparatus in which inconvenience occurs, and FIG. 3 shows a schematic configuration of the image forming apparatus of FIG. It is a whole block diagram.
A copying machine that is an image forming apparatus shown in FIG. 3 includes a drum-shaped
そして、このプロセスカートリッジ10の転写紙搬送方向下流側には、転写紙Pに転写されたトナーを定着させる定着装置12を設けている。
この画像形成装置は、帯電装置14により感光体13の表面を一様に帯電する。そして、そこに装置本体1内に設けている光学読取系22が読み取った画像データを基にして露光装置15が潜像を形成する。その潜像は、現像装置16により現像されて可視像(トナー像)となる。
A
In this image forming apparatus, the surface of the
一方、装置本体1の下部に設けている給紙装置21の給紙カセット27から転写紙Pが給紙され、その転写紙Pは垂直搬送路23を上方に搬送されて転写装置18に至り、そこで感光体13上のトナー像が転写される。
そのトナー像が転写された転写紙Pは、定着装置12に搬送されてそこでトナー像が定着された後、排紙ローラ対29により外部の排紙トレイ31に排出される。また、両面画像形成時には、転写紙Pは図示しない排紙分岐爪により反転搬送路32から両面装置33へ向けて搬送され、両面トレイ34に一旦格納された後に進行方向が逆転されて、両面搬送路35から再び感光体13のある作像系に送り込まれて裏面に画像が形成され、定着装置12を通って排紙トレイ31上に排出される。
On the other hand, the transfer paper P is fed from the
The transfer paper P onto which the toner image has been transferred is conveyed to the
そして、トナー像の転写紙Pへの転写後に、感光体13上に残留した現像剤をクリーニング装置19により除去・回収し、次の画像形成に備える。
なお、図3では図面を簡略化するため、給紙カセット27を1個のみ示したが、必要に応じて複数個の給紙カセットを設けることも可能である。また、この画像形成装置は複写機に限るものではなく、ファクシミリ,プリンタ等にも何等支障なく適用することができる。
After the toner image is transferred onto the transfer paper P, the developer remaining on the
In FIG. 3, only one
なお、上述した感光体13等の各プロセス手段は、それら全てをプロセスカートリッジ枠体11に対して着脱可能にしなくても、そのプロセス手段の少なくとも2つ以上(例えば比較的寿命の短いもの)をプロセスカートリッジ枠体11に対して着脱可能にするだけであってもよい。
この画像形成装置は、図1に示すように電源ユニット(電源)2からの電力の供給をプロセスカートリッジ10にのみ遮断するプロセスカートリッジ専用電源スイッチ(以下、単に電源スイッチと云う)5を、電源ユニット2とプロセスカートリッジ10との間に設けている。
電源ユニット2は、画像形成を制御するための制御回路部3にも電力を供給するようになっており、その電源ユニット2と外部供給電源接続用の電源接続プラグ7との間にはメインスイッチ8が設けられている。
Each of the process means such as the
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus includes a process cartridge dedicated power switch (hereinafter simply referred to as a power switch) 5 that cuts off the supply of power from the power supply unit (power supply) 2 only to the
The
そして、この画像形成装置は、使用時にはメインスイッチ8を閉状態(ON状態)にするが、その際にプロセスカートリッジ用の電源スイッチ5は閉状態(ON状態)になっており、その状態で画像形成制御が行われる。
ここで、プロセスカートリッジ10を交換する必要性が生じたときには、電源スイッチ5をメカ的、あるいはソフト的、さらには作業者が人為的により開状態にする。そうすれば、画像形成装置のメインスイッチ8を切断(開状態)しなくても、プロセスカートリッジ10には電力の供給が確実に遮断されるので、図4に示すようにプロセスカートリッジ10を装置本体から安全な状態で取り出すことができる。
In this image forming apparatus, the
Here, when it becomes necessary to replace the
そして、この状態でも、電源スイッチ5はプロセスカートリッジ10のみを電気的に遮断するスイッチであるので、他の制御回路部3や定着装置12への電力供給は維持され続ける。したがって、プロセスカートリッジ10を装置本体から取り出している間も、そのプロセスカートリッジ10以外の定着装置12を含む各部には継続して電力が供給され続けるので、プロセスカートリッジ10を装置本体から取り出している間に定着装置12の温度は低下しにくい。
Even in this state, since the
したがって、例えばトナーが無くなって、図3に示したトナーボトル17を交換するだけの作業をしたときに、装置本体から取り出したプロセスカートリッジ10内のトナーボトル17を新しいものに交換した後にそれを装置本体に装着したようなときでも、定着装置12の温度は保たれ続けるので、その再加熱に時間を要しない。したがって、定着装置12を再加熱するための不要な待ち時間をなくすことができる。
これに対し、図2に示すように、電源ユニット2からの電力の供給をプロセスカートリッジ10にのみ遮断するプロセスカートリッジ専用の電源スイッチ5を設けていなかったときには、プロセスカートリッジ10を交換等により装置本体から取り外す際には、安全のためメインスイッチ8を切断(オフ状態)しなければならないが、そのようにすると画像形成装置の全てについて電力の供給が停止されてしまう。
Therefore, for example, when the toner runs out and the operation of only replacing the
On the other hand, as shown in FIG. 2, if the
したがって、この場合には定着装置12への電力の供給も停止されてしまうので、プロセスカートリッジ10を装置本体に装着した後にメインスイッチ8をオン状態にして画像形成動作を再開させようとしても、定着装置12はメインスイッチ8をオフ状態にしている間は加熱が停止されているので、温度低下した定着装置12を再加熱してそれが画像の定着温度にまで昇温されるまでは画像形成動作を再開することができない。したがって、不要な待ち時間が生じてしまう。
これに対し、この実施例による画像形成装置は、プロセスカートリッジ10が装置本体1から取り外された状態にあるときでも定着装置12への電力供給を維持してその定着装置12の温度を維持するようにしているので、上述した不要な待ち時間が生じない(ダウンタイムの低減)。
Accordingly, in this case, the supply of power to the
In contrast, the image forming apparatus according to this embodiment maintains the power supply to the fixing
図5はプロセスカートリッジを装置本体から取り出すための専用の開閉可能なカバーを装置本体に設けた画像形成装置の実施例を示す正面図であり、図3と対応する部分には同一の符号を付してある。
この実施例による画像形成装置は、装置本体1の正面に、プロセスカートリッジ10を装置本体1から取り出すための専用の矢示A方向に開閉可能なドア状のカバー37を設けた点が、図3の画像形成装置と異なる。また、この画像形成装置では、この発明には直接関係はしないが、給紙装置21を複数段(4段)設けている点も図3の画像形成装置と異なる。
FIG. 5 is a front view showing an embodiment of the image forming apparatus in which a dedicated openable / closable cover for taking out the process cartridge from the apparatus main body is provided on the apparatus main body, and parts corresponding to those in FIG. It is.
The image forming apparatus according to this embodiment is provided with a door-shaped
そして、この画像形成装置では、開閉可能なカバー37の大きさを、プロセスカートリッジ10のみを取り出せる最小限の大きさにし、カバー37の開放時に定着装置12が正面に露出しないようにしている。したがって、カバー37を設けるために装置本体1に形成する開口39を最小限にすることができるので、カバー37を開放した際に定着装置12付近の温められた空気が装置本体1の外部に逃げるのを最小限にすることができる。したがって、定着装置12の温度維持に役立つ。
In this image forming apparatus, the size of the
また、このようにプロセスカートリッジ10専用の独立したカバー37にすることで、そのカバー37の大きさはプロセスカートリッジ10を着脱することができる最小限の大きさにすることができるので、それを開放する際の装置前方における開放スペースが小さくて済む。したがって、画像形成装置の設置スペースを省スペース化することができる。
さらに、カバー37を開放しても定着装置12が正面に露出しないので、プロセスカートリッジ10を着脱操作する際に作業者が高温に加熱された定着装置12に誤って手を触れてしまうのも防止することができる。
Further, by making the
Further, since the fixing
これに対し、図6に比較例として従来からある画像形成装置を示すように、部品点数の低減や装置全体構成の容易さから、カバー37′の開放時にプロセスカートリッジ10だけでなく定着装置12も同時に露出してしまうものでは、定着装置12付近の温められた空気も装置本体1の外部に逃げてしまうので、プロセスカートリッジ10の装着後に画像形成動作を再開させても、定着装置12が所定の定着に必要な温度にまで昇温されるまでは画像形成動作を行うことができない。
また、カバー37′が大きくなるので、それを開放する際の装置前方における開放スペースが大きくなって、画像形成装置の設置スペースが多く必要になるという不都合も生じる。
さらに、カバー37′を開いたときには定着装置12までも露出してしまうので、その高温に加熱された定着装置12に作業者が誤って手を触れて火傷してしまう虞もある。
On the other hand, as shown in FIG. 6 as a conventional image forming apparatus as a comparative example, not only the
Further, since the cover 37 'becomes large, an open space in front of the apparatus when the cover 37' is opened becomes large, and there is a disadvantage that a large installation space for the image forming apparatus is required.
Further, since the fixing
図7はプロセスカートリッジを装置本体から取り出すための専用の開閉可能なカバーを大カバーに開閉可能に設けた画像形成装置の実施例を示す正面図であり、図5と対応する部分には同一の符号を付してある。
この実施例による画像形成装置は、プロセスカートリッジ10を装置本体1から取り出すための専用のドア状のカバー37を、装置本体1に対して開閉可能な大カバー38に矢示A方向に開閉可能に設けている。
このようにしても、図5で説明した画像形成装置と同様の効果が得られる。
FIG. 7 is a front view showing an embodiment of the image forming apparatus in which a dedicated openable / closable cover for removing the process cartridge from the apparatus main body is provided on the large cover so as to be openable / closable. The code | symbol is attached | subjected.
In the image forming apparatus according to this embodiment, a dedicated door-shaped
Even in this case, the same effect as the image forming apparatus described in FIG. 5 can be obtained.
図8はカバーが開かれたときにプロセスカートリッジに対して電力の供給が遮断されるようにした画像形成装置の実施例を示す図5と同様な正面図であり、図5と対応する部分には同一の符号を付してある。
この画像形成装置では、電源スイッチ5をカバー37のヒンジ部付近に配置し、カバー37が開かれたときにプロセスカートリッジ10に対して電力の供給を遮断するように電源スイッチ5が操作され(電力供給遮断状態)、定着装置12への電力供給は維持されてその定着装置12の温度が維持されるようにしている。
FIG. 8 is a front view similar to FIG. 5 showing an embodiment of the image forming apparatus in which power supply to the process cartridge is cut off when the cover is opened. Are given the same reference numerals.
In this image forming apparatus, the
したがって、カバー37を開いたときには、それに連動してプロセスカートリッジ10への電力の供給が自動的に遮断されるので、画像形成装置のメインスイッチが投入された状態(オン状態)のままプロセスカートリッジ10を交換等により装置本体1から取り出すようにしても、電源未切断状態にあるプロセスカートリッジ10を取り出してしまうようなことがなくなる。それにより、作業者は簡単、且つ安全にプロセスカートリッジ10の保守が可能となる。
Accordingly, when the
図9はプロセスカートリッジが装置本体から取り外された状態にあるときには定着部への電力供給を変えるようにした画像形成装置の実施例を示す図1と同様なブロック図であり、図1と対応する部分には同一の符号を付してある。
この画像形成装置は、プロセスカートリッジ10が装置本体から取り外された状態にあるときには定着装置12への電力供給をその定着装置12が通常の設定温度よりも高い設定温度になるように変更する電力供給量変更手段として機能する電力供給量変更部4を設けている。また、プロセスカートリッジ10の装置本体に対する着脱を検知するセンサ(例えば反射型のフォトセンサ)6を設けている。
FIG. 9 is a block diagram similar to FIG. 1 showing an embodiment of the image forming apparatus in which the power supply to the fixing unit is changed when the process cartridge is detached from the apparatus main body, and corresponds to FIG. The parts are given the same reference numerals.
In this image forming apparatus, when the
そして、電力供給量変更部4は、センサ6からプロセスカートリッジ10の着脱に応じたセンサ信号を入力し、そのセンサ信号からプロセスカートリッジ10が装置本体から取り外されたことを検知したときには、定着装置12への電力供給量を多くして、その定着装置12が通常の設定温度よりも高い設定温度になるように制御する。
なお、電力供給量変更部4は、センサ6からのセンサ信号に応じて定着装置12の設定温度を変えるか否かの判断等を行うマイクロコンピュータと、そのマイクロコンピュータからの指令に応じて定着装置12を加熱させる定着装置駆動回路等からなる。
The power supply
The power supply
ところで、定着装置12は、図10に示すように、画像形成装置のメインスイッチの投入と同時に加熱部が過熱され、時間領域T1に示すような温度上昇をする。そして、時間領域T1を経過した所定時間後には時間領域T2に示すように、画像の定着に必要な通常の設定温度T(以下、単に設定温度Tとも云う)が維持されるように制御される。
そして、この実施例の画像形成装置でも、前述した画像形成装置と同様にプロセスカートリッジ10が装置本体から取り外された状態にあるときには定着装置12への電力供給が維持されるようになっているので、プロセスカートリッジ10を装置本体から取り外した状態でも、定着装置12への給電は継続される。
Incidentally, the fixing
In the image forming apparatus of this embodiment as well, the power supply to the fixing
しかしながら、プロセスカートリッジ10を交換等により装置本体から取り外すためには、必ず開閉可能なカバー(この画像形成装置にも図5で説明したカバー37が設けられている)を開ける必要があり、その際に装置本体内の温められた空気が装置外に逃げることにより、図10の時間領域T3に示すように定着装置12の温度は低下する。
このようになると、定着装置12の制御系は、定着部温度を設定温度Tに維持するようにするための制御を行う。それにより、一時的に時間領域T3の部分で定着部温度が設定温度Tを下回るが、時間領域T4になるとプロセスカートリッジ10が装置本体から取り外された状態であっても、定着部温度は設定温度Tに復帰するようになる。
However, in order to remove the
In this case, the control system of the fixing
ところが、交換用の新規のプロセスカートリッジ10を装置本体に取り付けると、その際に通常の設定温度(定着温度)Tと同温度で定着装置12の加熱を制御していると、プロセスカートリッジの取り付け時には図10の時間領域T5に示すように、定着部温度は再び設定温度Tを下回るようになる。
これは、新規のプロセスカートリッジ10は、その温度が装置本体内の温められた空気の温度に比べて低いため、そのプロセスカートリッジ10自身が装置本体内の温度及び定着装置12の温度を奪うようになるためである。したがって、新規のプロセスカートリッジ10を装置本体に取り付けた直後は定着部温度が低下(画像の定着に必要な温度に満たなくなる)している場合があるので、直ぐに画像形成作業を再開できないことがある。
However, when a
This is because the
しかしながら、この実施例の画像形成装置では、図9で説明したように電力供給量変更部4を設け、センサ6からプロセスカートリッジ10の着脱に応じたセンサ信号を入力し、そのセンサ信号からプロセスカートリッジ10が装置本体から取り外されたことを検知したときには、定着装置12への電力供給量を多くして、その定着装置12が通常の設定温度Tよりも高い設定温度T′になるように制御するので、プロセスカートリッジの取り付け時の温度低下を防止することができる。
However, in the image forming apparatus of this embodiment, as described with reference to FIG. 9, the power supply
すなわち、プロセスカートリッジ10が装置本体から取り外されたときには定着装置12への電力供給量を多くして、定着装置12が通常の設定温度Tよりも高い設定温度T′になるように制御することにより、図11の時間領域T4を高い温度にすることによって時間領域T5における定着部温度を通常の設定温度Tに保ち続けることができる。それにより、プロセスカートリッジ10の交換後に、直ぐに画像形成動作を再開させることができる。したがって、装置全体のダウンタイムを低減することができる。
That is, when the
図12はプロセスカートリッジ取り出し用のカバーが開かれた状態にあるときには定着部への電力供給を変えるようにした画像形成装置の実施例を示す図8と同様な正面図であり、図8及び図9と対応する部分には同一の符号を付してある。
この画像形成装置は、図9の実施例で説明したセンサ6を図8で説明した画像形成装置のカバー37の開閉を検知するセンサとして使用するようにした点のみが異なる。
したがって、この実施例による画像形成装置も、カバー37が開かれた状態にあるときには定着装置12への電力供給を、その定着装置12が図11で説明した通常の設定温度Tよりも高い設定温度T′になるように変更する電力供給量変更手段である電力供給量変更部4を設けている。
FIG. 12 is a front view similar to FIG. 8 showing an embodiment of the image forming apparatus in which the power supply to the fixing unit is changed when the process cartridge removal cover is in the open state. Portions corresponding to 9 are given the same reference numerals.
This image forming apparatus is different only in that the
Therefore, the image forming apparatus according to this embodiment also supplies power to the fixing
この画像形成装置によれば、プロセスカートリッジ10を装置本体1から取り外す際にカバー37を開ければ、直ぐに定着装置12の設定温度か通常の設定温度Tから、それよりも高い設定温度T′に変更されるので、定着部温度が通常の設定温度Tよりも低下するのを防止することができる。それにより、プロセスカートリッジ10の交換後に、直ぐに画像形成動作を再開させることができる。したがって、この画像形成装置においても装置全体のダウンタイムを低減することができる。
According to this image forming apparatus, when the
以上、この発明による画像形成装置の各実施例について説明したが、例えば図1で説明した実施例の画像形成装置において、電源スイッチ5によりプロセスカートリッジ10に電源ユニット2からの電力供給が遮断されても、制御回路部3が画像形成に係る前処理を行う各部には電力供給を継続させる手段としても機能するようにすれば効果的である。
このようにすれば、プロセスカートリッジ10の交換時に、前述した定着部温度を維持する制御だけでなく、画像形成に係る前処理を行う通常の制御回路も通常動作をさせ続けることができるので、画像形成に関する処理以外の処理は継続させることができる。
例えば、複写機の場合には、原稿の取り込み動作等が中断することなく継続される。また、プリンタの場合には、ホストからの印刷データの転送が行われる。それにより、プロセスカートリッジ10の装着後に、直ぐに画像形成動作を再開することができる。したがって、装置全体のダウンタイムを大幅に低減することができる。
Although the embodiments of the image forming apparatus according to the present invention have been described above, for example, in the image forming apparatus of the embodiment described with reference to FIG. 1, the power supply from the
In this way, when the
For example, in the case of a copying machine, a document taking operation or the like is continued without interruption. In the case of a printer, print data is transferred from the host. Thereby, the image forming operation can be resumed immediately after the
この発明は、画像形成を行う各種のプロセス手段の2つ以上をプロセスカートリッジ枠体に対して着脱可能にユニット化したプロセスカートリッジを搭載した複写機,プリンタ等の画像形成装置に広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to image forming apparatuses such as copiers and printers equipped with a process cartridge in which two or more of various process means for performing image formation are detachably unitized with respect to a process cartridge frame. it can.
1:装着本体 2:電源ユニット(電源) 3:制御回路部 4:電力供給量変更部(電力供給量変更手段) 5:プロセスカートリッジ専用電源スイッチ 10:プロセスカートリッジ 11:プロセスカートリッジ枠体 12:定着装置(定着部) 13:感光体(像担持体) 14:帯電装置 15:露光装置 18:転写装置 19:クリーニング装置 37,37′:カバー
1: mounted main body 2: power supply unit (power supply) 3: control circuit unit 4: power supply amount changing unit (power supply amount changing means) 5: process cartridge dedicated power switch 10: process cartridge 11: process cartridge frame 12: fixing Device (fixing unit) 13: Photoconductor (image carrier) 14: Charging device 15: Exposure device 18: Transfer device 19: Cleaning
Claims (1)
電源からの電力の供給を前記プロセスカートリッジにのみ遮断するプロセスカートリッジ専用電源スイッチと、
前記プロセスカートリッジの装置本体に対する着脱を検知する検知手段と、
前記検知手段から前記プロセスカートリッジの着脱に応じた信号が入力され、前記信号に基づいて前記プロセスカートリッジが前記装置本体から取り外されたことを検知したときには、定着部への電力供給を前記定着部の温度が画像の定着に必要な通常の設定温度よりも高くなるように変更する電力供給量変更手段と、
を設けたことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier, a charging unit for uniformly charging the surface of the image carrier, a developing unit for developing an electrostatic latent image formed on the image carrier, and the image developed by the developing unit. At least one of the process means of a transfer means for transferring an image on the carrier to a transfer medium, and a cleaning means for removing and collecting the developer remaining on the image carrier after the transfer of the image to the transfer medium. In an image forming apparatus in which two or more process cartridges that are detachably attached to a process cartridge frame are provided to be detachable from an apparatus main body.
A process cartridge dedicated power switch that cuts off the supply of power from the power source only to the process cartridge;
Detecting means for detecting attachment / detachment of the process cartridge to / from the apparatus main body;
Wherein the signal corresponding to the detachment of the process cartridge from the sensing means input, when the process cartridge on the basis of the signal is detected to be removed from the apparatus main body, the front Symbol fixing unit power supply to the fixing unit Power supply amount changing means for changing the temperature so that the temperature becomes higher than the normal set temperature required for fixing the image ;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185978A JP4391331B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185978A JP4391331B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006010903A JP2006010903A (en) | 2006-01-12 |
JP4391331B2 true JP4391331B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=35778260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004185978A Expired - Fee Related JP4391331B2 (en) | 2004-06-24 | 2004-06-24 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4391331B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5459475B2 (en) * | 2009-08-25 | 2014-04-02 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, and control method for image forming apparatus |
JP5653406B2 (en) | 2012-11-16 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2004
- 2004-06-24 JP JP2004185978A patent/JP4391331B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006010903A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011033648A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011242518A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009210744A (en) | Image forming apparatus | |
JP4391331B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019219455A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same | |
JP2012133203A (en) | Electronic device and image forming apparatus | |
JP2002258550A (en) | Image forming device, electrophotographic image forming device, process cartridge and image forming method | |
JP3902381B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002278259A (en) | Developing device | |
JP2003076250A (en) | Image forming apparatus | |
JPH06324612A (en) | Electrophotographic recorder | |
US11561490B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009115991A (en) | Image forming apparatus | |
JP5168561B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009300864A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018205377A (en) | Image forming apparatus | |
JP3574737B2 (en) | Image forming device | |
JPH06208263A (en) | Image forming device | |
JP2006308984A (en) | Image forming apparatus and its control method, and control program | |
JP2006243030A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2022048958A (en) | Image forming apparatus | |
JP4866044B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4884267B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004233823A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022076201A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |