JP4389880B2 - 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 - Google Patents
光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4389880B2 JP4389880B2 JP2006015867A JP2006015867A JP4389880B2 JP 4389880 B2 JP4389880 B2 JP 4389880B2 JP 2006015867 A JP2006015867 A JP 2006015867A JP 2006015867 A JP2006015867 A JP 2006015867A JP 4389880 B2 JP4389880 B2 JP 4389880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- value
- evaluation function
- intensity
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 194
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 170
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 170
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
- G11B7/1263—Power control during transducing, e.g. by monitoring
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
光ピックアップ部12は、光記録媒体10の記録面にレーザ光を照射するレーザダイオード(図示せず)とそのレーザ光の反射光を受光する複数の受光素子(図示せず)とを備えており、レーザダイオードは、制御部である制御プロセッサ15によって制御されたレーザドライバ16によって制御されて、所要の強度のレーザ光を照射するようにしている。
β=[(RFAv−I14L)/2−(I14H+RFAv)/2]/I14
11 スピンドルモータ
12 光ピックアップ部
13 サーボプロセッサ
14 第1モータドライバ
15 制御プロセッサ
16 レーザドライバ
17 メモリ
18 RFアンプ
19 第2モータドライバ
20 スレッドモータ
21 螺旋棒
22 螺合体
23 アクチュエータドライバ
Claims (3)
- 光記録媒体へのレーザ光の照射によって、この光記録媒体への情報の記録又は再生を行う光ピックアップ部と、
この光ピックアップ部を制御する制御部と、
前記光記録媒体へ情報を記録する際に前記レーザ光の反射光に応じてこのレーザ光の強度を調整するためのレーザ光の強度に対するピット形成の深さを示す複数の評価関数を予め記憶した記憶部と
を備え、
前記制御部は、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行う前に、前記光記録媒体に設けられた試し書き領域に、前記レーザ光の強度を変化させながら複数のテストデータを記録し、
再生信号における振幅対称性のずれ量を示す値であるβの値を、前記試し書き領域に記録された前記複数のテストデータを再生した再生信号からそれぞれ算出し、
前記算出したβの値から最適な記録状態が得られる前記レーザ光の強度を特定した後、当該特定した強度のレーザ光を出力する各評価関数の目標値を特定し、前記算出したβの値及び前記特定したレーザ光の強度に基づいて前記複数の評価関数の中から最も適正な評価関数を特定して前記光記録媒体へ情報の記録処理を行い、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行っている途中で記録処理を中断し、
前記中断前に前記光記録媒体に記録した情報を再生し、当該再生した情報に基づいて算出したβの値と、前記テストデータを再生した再生信号から算出したβの値とを比較し、その差が許容範囲を越えていた場合、
前記記録中断直前に用いた評価関数についてその目標値に対するβの値の関係を示した曲線を、βの値を縦軸とし、目標値を横軸としたグラフで表したときに、当該グラフ上で前記曲線を平行移動して、前記記録中断直前に用いた評価関数における前記特定した目標値と、前記記録中断後に測定して算出された前記βの値との交点を通るような補正評価関数を想定し、
前記記憶部に記憶した複数の評価関数のうち、前記補正評価関数と最も誤差の少ない評価関数を新たな評価関数として評価関数の変更を行い、レーザ光の強度を調整することを特徴とする光記録媒体記録回路。 - 光記録媒体へのレーザ光の照射によって、この光記録媒体への情報の記録又は再生を行う光ピックアップ部と、
この光ピックアップ部を制御する制御部と、
前記光記録媒体へ情報を記録する際に前記レーザ光の反射光に応じてこのレーザ光の強度を調整するためのレーザ光の強度に対するピット形成の深さを示す複数の評価関数を予め記憶した記憶部と
を備え、
前記制御部は、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行う前に、前記光記録媒体に設けられた試し書き領域に、前記レーザ光の強度を変化させながら複数のテストデータを記録し、
再生信号における振幅対称性のずれ量を示す値であるβの値を、前記試し書き領域に記録された前記複数のテストデータを再生した再生信号からそれぞれ算出し、
前記算出したβの値から最適な記録状態が得られる前記レーザ光の強度を特定した後、当該特定した強度のレーザ光を出力する各評価関数の目標値を特定し、前記算出したβの値及び前記特定したレーザ光の強度に基づいて前記複数の評価関数の中から最も適正な評価関数を特定して前記光記録媒体へ情報の記録処理を行い、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行っている途中で記録処理を中断し、
前記中断前に前記光記録媒体に記録した情報を再生し、当該再生した情報に基づいて算出したβの値と、前記テストデータを再生した再生信号から算出したβの値とを比較し、その差が許容範囲を越えていた場合、
前記記録中断直前に用いた評価関数についてその目標値に対するβの値の関係を示した曲線を、βの値を縦軸とし、目標値を横軸としたグラフで表したときに、当該グラフ上で前記曲線を平行移動して、前記記録中断直前に用いた評価関数における前記特定した目標値と、前記記録中断後に測定して算出された前記βの値との交点を通るような補正評価関数を想定し、
前記記憶部に記憶した複数の評価関数のうち、前記補正評価関数と最も誤差の少ない評価関数を新たな評価関数として評価関数の変更を行い、レーザ光の強度を調整することを特徴とする光記録媒体記録装置。 - 記憶部に記憶したレーザ光の強度に対するピット形成の深さを示す複数の評価関数に基づいて光ピックアップ部から光記録媒体にレーザ光を照射することにより前記光記録媒体に情報を記録する記録処理における前記レーザ光の強度調整方法であって、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行う前に、前記光記録媒体に設けられた試し書き領域に、前記レーザ光の強度を変化させながら複数のテストデータを記録するステップと、
再生信号における振幅対称性のずれ量を示す値であるβの値を、前記試し書き領域に記録された前記複数のテストデータを再生した再生信号からそれぞれ算出するステップと、
前記算出したβの値から最適な記録状態が得られる前記レーザ光の強度を特定した後、当該特定した強度のレーザ光を出力する各評価関数の目標値を特定し、前記算出したβの値及び前記特定したレーザ光の強度に基づいて前記複数の評価関数の中から最も適正な評価関数を特定して前記光記録媒体へ情報の記録処理を行うステップと、
前記光記録媒体へ情報の記録処理を行っている途中で記録処理を中断するステップと、
前記中断前に前記光記録媒体に記録した情報を再生し、当該再生した情報に基づいて算出したβの値と、前記テストデータを再生した再生信号から算出したβの値とを比較し、その差が許容範囲を越えていた場合、前記記録中断直前に用いた評価関数についてその目標値に対するβの値の関係を示した曲線を、βの値を縦軸とし、目標値を横軸としたグラフで表したときに、当該グラフ上で前記曲線を平行移動して、前記記録中断直前に用いた評価関数における前記特定した目標値と、前記記録中断後に測定して算出された前記βの値との交点を通るような補正評価関数を想定し、前記記憶部に記憶した複数の評価関数のうち、前記補正評価関数と最も誤差の少ない評価関数を新たな評価関数として評価関数の変更を行い、レーザ光の強度を調整するステップと、を有することを特徴とするレーザ光の強度調整方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006015867A JP4389880B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 |
TW096101480A TWI329868B (en) | 2006-01-25 | 2007-01-15 | Optical recording medium recording apparatus |
KR1020070007114A KR20070078069A (ko) | 2006-01-25 | 2007-01-23 | 광기록 매체 기록 장치 |
US11/657,053 US7619955B2 (en) | 2006-01-25 | 2007-01-24 | Optical recording medium recording apparatus |
CN2007101006221A CN101034566B (zh) | 2006-01-25 | 2007-01-25 | 光记录介质的记录装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006015867A JP4389880B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200413A JP2007200413A (ja) | 2007-08-09 |
JP4389880B2 true JP4389880B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=38285429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006015867A Expired - Fee Related JP4389880B2 (ja) | 2006-01-25 | 2006-01-25 | 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7619955B2 (ja) |
JP (1) | JP4389880B2 (ja) |
KR (1) | KR20070078069A (ja) |
CN (1) | CN101034566B (ja) |
TW (1) | TWI329868B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070008722A (ko) * | 2004-05-12 | 2007-01-17 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 광 파워 제어 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297454A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP4076947B2 (ja) * | 2001-06-26 | 2008-04-16 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録方法及び情報記録装置 |
JP3735812B2 (ja) | 2002-02-05 | 2006-01-18 | 株式会社リコー | 記録媒体への記録方法 |
JP3752622B2 (ja) | 2002-02-19 | 2006-03-08 | 株式会社リコー | 光記録媒体記録装置、光記録媒体記録方法及び光記録媒体 |
JP2003281720A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Ricoh Co Ltd | 情報記録装置、プログラム及び記録媒体 |
CN1331135C (zh) * | 2002-09-17 | 2007-08-08 | 联发科技股份有限公司 | 功率补偿电路与方法及具有该功率补偿电路的光学装置 |
JP3863497B2 (ja) | 2002-12-04 | 2006-12-27 | 株式会社リコー | 光学的情報記録装置及び光学的情報処理装置 |
-
2006
- 2006-01-25 JP JP2006015867A patent/JP4389880B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-15 TW TW096101480A patent/TWI329868B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-01-23 KR KR1020070007114A patent/KR20070078069A/ko active IP Right Grant
- 2007-01-24 US US11/657,053 patent/US7619955B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 CN CN2007101006221A patent/CN101034566B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7619955B2 (en) | 2009-11-17 |
JP2007200413A (ja) | 2007-08-09 |
US20070171795A1 (en) | 2007-07-26 |
TWI329868B (en) | 2010-09-01 |
KR20070078069A (ko) | 2007-07-30 |
TW200746104A (en) | 2007-12-16 |
CN101034566B (zh) | 2010-05-26 |
CN101034566A (zh) | 2007-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3902595B2 (ja) | レーザパワー調整方法および光記録再生装置 | |
JP2005158148A (ja) | 光ディスク及びその記録方法並びに記録装置 | |
JP4389880B2 (ja) | 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及びレーザ光の強度調整方法 | |
US20100054094A1 (en) | Optical Disc Drive | |
JP4460569B2 (ja) | 光ディスク装置及びその記録パワー設定方法 | |
US20060203647A1 (en) | Apparatus and method for improving deviation of optimum power calibration (OPC) | |
JP2005135481A (ja) | 光ディスク装置および光ディスクの記録補正方法 | |
JP3994772B2 (ja) | 光ディスク記録方法及び光ディスク記録装置 | |
US20070263507A1 (en) | Optical disc apparatus and method of determining writing power of the same | |
JP4896228B2 (ja) | 光ディスク記録装置、及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
WO2006001423A1 (ja) | 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録プログラム | |
JP2011258269A (ja) | 記録装置、記録方法、プログラム | |
CN100407297C (zh) | 对空白盘片进行伺服控制的方法 | |
JP3574430B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2007226948A (ja) | 光ディスク装置の最適消去パワー決定方法 | |
US20080130438A1 (en) | Optical disk apparatus and control method therefor | |
JP4479587B2 (ja) | 光記録媒体記録回路、光記録媒体記録装置及び記録用レーザ光強度の調整方法 | |
KR100640317B1 (ko) | 광디스크장치의 오피씨 수행방법 | |
JP4932004B2 (ja) | 情報記録装置、及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP2005141851A (ja) | 光ディスク装置、パラメータ決定方法、プログラム及び記憶媒体 | |
KR100798777B1 (ko) | 광디스크 장치의 오피씨 수행방법 | |
JP2007200381A (ja) | 光ディスク装置運転方法および光ディスク装置 | |
JP2010073237A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2006134457A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2006277913A (ja) | 再生記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |