JP4388026B2 - ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 - Google Patents
ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4388026B2 JP4388026B2 JP2006110785A JP2006110785A JP4388026B2 JP 4388026 B2 JP4388026 B2 JP 4388026B2 JP 2006110785 A JP2006110785 A JP 2006110785A JP 2006110785 A JP2006110785 A JP 2006110785A JP 4388026 B2 JP4388026 B2 JP 4388026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vector
- signal
- unknown
- weight coefficient
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
Tuan Nguyen and Zhi Ding,"CMA beamforming for multipath correlated sources",ICASSP-97,vol.3, pp.2521-2524, 2002.
21−1〜21−M アンテナ
22−1〜22−M 無線部
23 入力信号記憶回路
24 ウェイト推定回路
25 信号分離回路
241 ウェイト管理回路
242 未知信号部分空間推定回路
243 未知ウェイト部分空間推定回路
244 ブラインドウェイト推定回路
Claims (10)
- 複数のユーザから送信されるユーザ信号を複数の受信アンテナで受信信号として受信してブラインド処理に基づき前記受信信号から前記ユーザ毎に前記ユーザ信号を分離するブラインド信号分離装置であって、
前記受信信号から前記ユーザ信号を分離するための重み係数ベクトルを推定する重み係数推定手段と、
前記重み係数ベクトルを用いて前記受信信号から前記ユーザ信号を分離する信号分離手段とを有し、
前記重み係数推定手段は、既知の重み係数ベクトルを記憶管理する重み係数管理手段と、
前記既知の重み係数ベクトルを用いて未知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号に係るチャネル応答ベクトルを基底ベクトルとする未知信号部分空間を推定する未知信号部分空間推定手段と、
前記未知信号部分空間を用いて前記未知の重み係数ベクトルを基底ベクトルとする未知重み係数部分空間を推定する未知重み係数部分空間推定手段と、
重み係数ベクトルに応じて変化する評価関数に応じて入力重み係数ベクトルを調整して調整後重み係数ベクトルとし更に該調整後重み係数ベクトルに対し未知重み係数部分空間への正射影を求めて該正射影を新たな重み係数とする処理を行い、更に該処理が規定の回数に満たない場合は該新たな重み係数を入力重み係数ベクトルとして該調整ならびに該正射影を繰り返すことにより、前記ブラインド処理に基づく重み係数ベクトルの推定を行うブラインド重み係数推定手段
を備えることを特徴とするブラインド信号分離装置。 - 前記重み係数管理手段は、前記ブラインド重み係数推定手段によって推定された重み係数ベクトルと同一の既知の重み係数ベクトルが記憶されている場合、当該重み係数ベクトルのいずれか一方のみを既知の重み係数ベクトルとして記憶して他方を削除するようにしたことを特徴とする請求項1記載のブラインド信号分離装置。
- 前記重み係数管理手段は、重み係数ベクトルに応じて変化する評価関数に応じて前記既知の重み係数ベクトルの振幅を補正するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載のブラインド信号分離装置。
- 前記未知信号部分空間推定手段は、前記既知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号に係るチャネル応答ベクトルを既知チャネル応答ベクトルとして推定する既知チャネル推定手段と、
該既知チャネル応答ベクトル及び前記受信信号の共分散行列に応じて未知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号の共分散行列を未知信号共分散行列として推定する未知信号共分散行列推定手段と、
該未知信号共分散行列の固有値及び固有ベクトルを求める固有値解析手段と、
前記未知の重み係数ベクトルの個数がL(Lは1以上の整数)である際、前記固有値の上位L個に対応する前記固有ベクトルを選択し前記未知信号部分空間の推定を行う固有ベクトル選択手段とを有することを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のブラインド信号分離装置。 - 前記固有ベクトル選択手段は、前記固有値を雑音電力で正規化した正規化固有値のうち所定の閾値を超える正規化固有値の数を前記個数Lとするようにしたことを特徴とする請求項4記載のブラインド信号分離装置。
- 前記固有ベクトル選択手段は、前記固有値を最大固有値で正規化した正規化固有値のうち所定の閾値を超える正規化固有値の数を前記個数Lとするようにしたことを特徴とする請求項4記載のブラインド信号分離装置。
- 前記ブラインド重み係数推定手段は、初期重み係数ベクトルを設定する初期重み係数設
定手段と、
前記初期重み係数ベクトルを入力重み係数ベクトルとして受け、重み係数ベクトルに応じて変化する評価関数に応じて前記入力重み係数ベクトルを調整して調整後重み係数ベクトルとする重み係数調整手段と、
前記調整後重み係数ベクトルについて前記未知重み係数部分空間へ正射影した正射影結果を得て該正射影結果を前記入力重み係数ベクトルとして前記重み係数調整手段に与える射影手段とを有し、
前記重み係数調整手段による前記重み係数ベクトルの調整及び前記射影手段による前記正射影を複数回行って、前記調整後重み係数ベクトルを推定重み係数ベクトルとして出力するようにした
ことを特徴とする請求項4又は5記載のブラインド信号分離装置。 - 前記初期重み係数設定手段は、最大固有値と対応する固有ベクトルをチャネル応答ベクトルとした際、当該チャネル応答ベクトルに対応するユーザ信号を分離するための重み係数ベクトルを前記初期重み係数ベクトルとするようにしたことを特徴とする請求項7記載のブラインド信号分離装置。
- 複数のユーザから送信されるユーザ信号を複数の受信アンテナで受信信号として受信してブラインド処理に基づき前記受信信号から前記ユーザ毎に前記ユーザ信号を分離するブラインド信号分離方法であって、
既知の重み係数ベクトルを用いて未知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号に係るチャネル応答ベクトルを基底ベクトルとする未知信号部分空間を推定する未知信号部分空間推定ステップと、
前記未知信号部分空間を用いて前記未知の重み係数ベクトルを基底ベクトルとする未知重み係数部分空間を推定する未知重み係数部分空間推定ステップと、
重み係数ベクトルに応じて変化する評価関数に応じて入力重み係数ベクトルを調整して調整後重み係数ベクトルとし更に該調整後重み係数ベクトルに対し未知重み係数部分空間への正射影を求めて該正射影を新たな重み係数とする処理を行い、更に該処理が規定の回数に満たない場合は該新たな重み係数を入力重み係数ベクトルとして該調整ならびに該正射影を繰り返すことにより、前記ブラインド処理に基づく重み係数ベクトルの推定を行うブラインド重み係数推定ステップと、
前記重み係数ベクトルを用いて前記受信信号から前記ユーザ信号を分離する信号分離ステップとを有する
ことを特徴とするブラインド信号分離方法。 - 前記未知信号部分空間推定ステップは、前記既知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号に係るチャネル応答ベクトルを既知チャネル応答ベクトルとして推定する既知チャネル推定ステップと、
該既知チャネル応答ベクトル及び前記受信信号の共分散行列に応じて未知の重み係数ベクトルによって分離される前記ユーザ信号の共分散行列を未知信号共分散行列として推定する未知信号共分散行列推定ステップと、
該未知信号共分散行列の固有値及び固有ベクトルを求める固有値解析ステップと、
前記未知の重み係数ベクトルの個数がL(Lは1以上の整数)である際、前記固有値の上位L個に対応する前記固有ベクトルを選択し前記未知信号部分空間の推定を行う固有ベクトル選択ステップとを有することを特徴とする請求項9項記載のブラインド信号分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110785A JP4388026B2 (ja) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110785A JP4388026B2 (ja) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007288318A JP2007288318A (ja) | 2007-11-01 |
JP4388026B2 true JP4388026B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=38759710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006110785A Expired - Fee Related JP4388026B2 (ja) | 2006-04-13 | 2006-04-13 | ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4388026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6166641B2 (ja) * | 2013-10-23 | 2017-07-19 | 日本電信電話株式会社 | 重み係数算出装置、アダプティブアレー受信装置、及び、重み係数算出方法 |
CN117290708B (zh) * | 2023-11-24 | 2024-02-09 | 成都理工大学 | 便于计算暂态冲击量的高低频混叠信号分离方法 |
-
2006
- 2006-04-13 JP JP2006110785A patent/JP4388026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007288318A (ja) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384151B2 (ja) | 中継ノード、及び中継方法 | |
US20040235433A1 (en) | Determining transmit diversity order and branches | |
TW201249129A (en) | Model-based channel estimator for correlated fading channels and channel estimation method thereof | |
JP2009152688A (ja) | 端末装置、基地局、無線通信方法および通信プログラム | |
KR101470501B1 (ko) | 양자화된 채널 상태 정보에 기반하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법 | |
JP2011010305A (ja) | マルチユーザ多入力多出力のためのユーザ選択の方法および装置 | |
JP3933597B2 (ja) | 送信方法およびそれを利用した無線装置 | |
JP6457068B2 (ja) | ピンポン・ビームフォーミング | |
US20040142665A1 (en) | Method and apparatus for diversity combining using a least squares approach | |
US20100323630A1 (en) | Reception apparatus, mobile equipment, communication system, and communication method | |
JP3920794B2 (ja) | 送信方法およびそれを利用した無線装置 | |
JP4459254B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US10897299B2 (en) | Wireless apparatus, wireless communication method, and program | |
JP4388026B2 (ja) | ブラインド信号分離装置及びブラインド信号分離方法 | |
CN107615804B (zh) | 用于设备通信的新传输方案 | |
JP5331036B2 (ja) | 無線通信端末およびアンテナインピーダンスの制御方法 | |
WO2003077446A1 (fr) | Dispositif de reception radio, procede d'estimation de la valeur optimale de parametres de reseau et programme d'estimation desdits parametres | |
CN103532602B (zh) | 天线选择方法以及中继节点 | |
JP4170789B2 (ja) | 無線通信システム、受信局及び無線通信制御方法 | |
JP6166641B2 (ja) | 重み係数算出装置、アダプティブアレー受信装置、及び、重み係数算出方法 | |
JP6852341B2 (ja) | 送信制御装置及び送信制御方法 | |
JP2005110201A (ja) | 無線通信システム並びに無線送信機及び無線受信機 | |
JP4772462B2 (ja) | 受信機 | |
CN106452676B (zh) | 一种多点协同传输的方法及相关设备 | |
JP2005341405A (ja) | 通信方法およびそれを利用した無線装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |