JP4383261B2 - インホイールモータシステム - Google Patents
インホイールモータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383261B2 JP4383261B2 JP2004177112A JP2004177112A JP4383261B2 JP 4383261 B2 JP4383261 B2 JP 4383261B2 JP 2004177112 A JP2004177112 A JP 2004177112A JP 2004177112 A JP2004177112 A JP 2004177112A JP 4383261 B2 JP4383261 B2 JP 4383261B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust cover
- wheel motor
- sliding member
- rod
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
2 ホイール
3 駆動輪
4 フレキシブルカップリング
5 インホイールモータ
5a ステータ
5b 非回転側ケース
5c ロータ
5d 回転側ケース
6 ハブ
8 緩衝機構
9〜11 プレート
12、13 ガイドレール
12a、13a ガイド部材
14 ナックル
15 モータ取付プレート
19 第1取付部材
19a 凹部
19b 側壁
20 直動ガイド
22 ロッド
23 摺動部材
23a リニアベアリング
25 ナックル取付プレート
26 緩衝装置
27 スプリング
32 ダストカバー
32a 上端部
32c ダストカバー部
32d 下端部
33 空気通路
Claims (5)
- 車両の駆動輪と、
左右の駆動輪を回転自在に連結する車軸と、
前記駆動輪内に設置され、駆動輪に伝達される駆動トルクの発生源としてのインホイールモータと、
前記車軸中心線に対して直交するとともに、互いに直交する2方向に前記インホイールモータを変位自在に支持するとともに、前記インホイールモータの駆動トルクを前記駆動輪に伝達するフレキシブルカップリングと、
前記インホイールモータを上下方向に変位可能に支持する直動ガイドと、
を備えたインホイールモータシステムにおいて、
前記直動ガイドと同軸上に前記インホイールモータを支持するスプリングを備え、
前記直動ガイドは、前記インホイールモータに接続する軸状のロッドと、前記車軸に接続し、前記ロッド表面を摺動する摺動部材とからなり、
前記ロッドと前記スプリングとの間に前記ロッドを覆うダストカバーを設け、このダストカバーは、弾性材により蛇腹状に形成されるダストカバー部と、ゴムブッシュ状に形成される一端部からなり、前記一端部に前記ダストカバー部を介して前記摺動部材が当接し、前記摺動部材の摺動量を制限することを特徴とするインホイールモータシステム。 - 前記ダストカバーの他端部は、前記摺動部材に固定されることを特徴とする請求項1に記載のインホイールモータシステム。
- 前記摺動部材は、前記ロッドを支持する一対のベアリングを内装し、
前記ベアリングは、すべり軸受であることを特徴とする請求項1に記載のインホイールモータシステム。 - 前記摺動部材は、前記ロッドを貫通して摺動し、
前記ダストカバーは、前記摺動部材の両側から突出するロッドを覆うように設けられるとともに、前記摺動部材の端面の移動により伸縮し、
前記摺動部材の内径と前記ロッドの外径との差を所定値として、前記摺動部材と前記ロッドとの隙間を通じて各ダストカバー間の空気が流通するように形成し、
一方のダストカバーが縮んだ場合には、縮んだダストカバー内の空気が、前記摺動部材と前記ロッドの隙間を通過して他方の伸びたダストカバー内に移動することを特徴とする請求項1または2に記載のインホイールモータシステム。 - 前記ダストカバー部は、ゴムまたは樹脂または防水処理した布からなることを特徴とする請求項1または2に記載のインホイールモータシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177112A JP4383261B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | インホイールモータシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004177112A JP4383261B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | インホイールモータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001313A JP2006001313A (ja) | 2006-01-05 |
JP4383261B2 true JP4383261B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=35770089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177112A Expired - Fee Related JP4383261B2 (ja) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | インホイールモータシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383261B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4795764B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2011-10-19 | カヤバ工業株式会社 | インホイールモータシステム |
JP4789628B2 (ja) * | 2006-01-12 | 2011-10-12 | カヤバ工業株式会社 | インホイールモータシステム |
JP4850516B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-01-11 | カヤバ工業株式会社 | インホイールモータシステム |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004177112A patent/JP4383261B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006001313A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4396611B2 (ja) | 車両用懸架シリンダ装置 | |
JP4500786B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP5142810B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP6075914B2 (ja) | シートサスペンション | |
CN101351656B (zh) | 缓冲器 | |
US7556112B2 (en) | In-wheel motor system | |
JP4750617B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP4736844B2 (ja) | ばね下ダイナミックダンパおよびサスペンション装置 | |
US11377003B2 (en) | Suspension system, preferably driver seat | |
JP2010269665A (ja) | 車輪支持装置 | |
JP2005295773A (ja) | インホイールモータの取付方法 | |
JP2008143436A (ja) | 車両用電磁式ショックアブソーバ | |
JP4383261B2 (ja) | インホイールモータシステム | |
JP2009096413A (ja) | 車両用懸架装置 | |
JP4213028B2 (ja) | インホイールモータシステム | |
JP5623006B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP4340589B2 (ja) | インホイールモータシステム | |
JP2007290639A (ja) | 緩衝器 | |
JP2010091030A (ja) | サスペンション装置 | |
JP4708392B2 (ja) | 電磁式ショックアブソーバ | |
JP5514403B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP2009168098A (ja) | ボールねじ装置 | |
JP4329670B2 (ja) | 車両懸架装置 | |
JPWO2005061257A1 (ja) | インホイールモータシステム | |
JP4266857B2 (ja) | 電磁緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4383261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |