JP4375403B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4375403B2 JP4375403B2 JP2007005699A JP2007005699A JP4375403B2 JP 4375403 B2 JP4375403 B2 JP 4375403B2 JP 2007005699 A JP2007005699 A JP 2007005699A JP 2007005699 A JP2007005699 A JP 2007005699A JP 4375403 B2 JP4375403 B2 JP 4375403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- data
- external terminal
- information processing
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 106
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/42—User authentication using separate channels for security data
- G06F21/43—User authentication using separate channels for security data wireless channels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/78—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2111—Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
外部端末からアクセス可能である情報処理装置であって、
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して認証情報の入力を要求し、入力された認証情報が所定の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定することを特徴とするものである。
外部端末からアクセス可能である情報処理装置であって、
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して第1の認証情報の入力を要求し、入力された第1の認証情報が所定の第1の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、第2の認証情報の入力を要求するか否かを決定することを特徴とするものである。
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有する情報処理装置に対して所定の動作を実行させる情報処理プログラムであって、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して認証情報の入力を要求し、入力された認証情報が所定の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定する決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とするものである。
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有する情報処理装置に対して所定の動作を実行させる情報処理プログラムであって、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して第1の認証情報の入力を要求し、入力された第1の認証情報が所定の第1の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、第2の認証情報の入力を要求するか否かを決定する決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とするものである。
2A、2B、2C 外部端末
3 共有サーバ
4 携帯電話端末
5 入退出管理システム
6 LAN
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 NVRAM
105 HDD
107 操作表示部
Claims (22)
- 外部端末からアクセス可能である情報処理装置であって、
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して認証情報の入力を要求し、入力された認証情報が所定の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、前記所定の認証情報と、前記アクセス権限者が使用する外部端末の固有の識別情報と、が登録された認証テーブルを利用することにより、外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記識別情報は外部端末のMACアドレスの情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記位置情報は外部端末が設置された場所に前記アクセス権限者が居るか否かの情報であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 外部端末からアクセス可能である情報処理装置であって、
データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して第1の認証情報の入力を要求し、入力された第1の認証情報が所定の第1の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、第2の認証情報の入力を要求するか否かを決定することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、前記所定の第1の認証情報と、前記アクセス権限者が使用する外部端末の固有の識別情報と、が登録された認証テーブルを利用することにより、第2の認証情報の入力を要求するか否かを決定することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、第2の認証情報の入力を要求し、入力された第2の認証情報が所定の第2の認証情報と一致した場合、外部端末からのアクセスを許可することを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置。
- 前記認証テーブルには前記所定の第2の認証情報が登録されており、
前記制御部は、前記認証テーブルを利用することにより、外部端末からのアクセスを許可することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 前記第2の認証情報の入力を要求する第2の外部端末の情報が前記認証テーブルに登録されており、
前記制御部は、第2の認証情報の入力を要求すると決定した場合、前記第2の外部端末に対して第2の認証情報の入力を要求することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記識別情報は外部端末のMACアドレスの情報であることを特徴とする請求項5乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記位置情報は外部端末が設置された場所に前記アクセス権限者が居るか否かの情報であることを特徴とする請求項5乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有する情報処理装置に対して所定の動作を実行させる情報処理プログラムであって、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して認証情報の入力を要求し、入力された認証情報が所定の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定する決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記所定の認証情報と、前記アクセス権限者が使用する外部端末の固有の識別情報と、が登録された認証テーブルを利用することにより、前記決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とする請求項12に記載の情報処理プログラム。
- 前記識別情報は外部端末のMACアドレスの情報であることを特徴とする請求項12又は13に記載の情報処理プログラム。
- 前記位置情報は外部端末が設置された場所に前記アクセス権限者が居るか否かの情報であることを特徴とする請求項12乃至14の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
- データを記憶するデータ記憶部と、
当該データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者の位置情報を取得する取得部と、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データの保管場所に対する外部端末からのアクセスを許可するか否かを決定し、その決定の結果により前記データ記憶部の動作を制御する制御部と、
を有する情報処理装置に対して所定の動作を実行させる情報処理プログラムであって、
前記データ記憶部に記憶されたデータ或いは当該データを格納する前記データ記憶部における保管場所に対する外部端末からのアクセスがあった場合、その外部端末に対して第1の認証情報の入力を要求し、入力された第1の認証情報が所定の第1の認証情報と一致した場合、アクセスされた外部端末の固有の識別情報と、アクセスされたデータ或いは当該データの保管場所に対するアクセス権限者に関して前記取得部が取得した位置情報と、に基づき、第2の認証情報の入力を要求するか否かを決定する決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記所定の第1の認証情報と、前記アクセス権限者が使用する外部端末の固有の識別情報と、が登録された認証テーブルを利用することにより、前記決定工程を前記制御部に実行させることを特徴とする請求項16に記載の情報処理プログラム。
- 第2の認証情報の入力を要求し、入力された第2の認証情報が所定の第2の認証情報と一致した場合、外部端末からのアクセスを許可する許可工程を前記制御部に実行させることを特徴とする請求項16又は17に記載の情報処理プログラム。
- 前記認証テーブルには前記所定の第2の認証情報が登録されており、
前記認証テーブルを利用することにより、外部端末からのアクセスを許可する許可工程を前記制御部に実行させることを特徴とする請求項18に記載の情報処理プログラム。 - 前記第2の認証情報の入力を要求する第2の外部端末の情報が前記認証テーブルに登録されており、
前記決定工程において第2の認証情報の入力を要求すると決定した場合、前記第2の外部端末に対して第2の認証情報の入力を要求する要求工程を前記制御部に実行させることを特徴とする請求項17乃至19の何れか1項に記載の情報処理プログラム。 - 前記識別情報は外部端末のMACアドレスの情報であることを特徴とする請求項16乃至20の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
- 前記位置情報は外部端末が設置された場所に前記アクセス権限者が居るか否かの情報であることを特徴とする請求項16乃至21の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005699A JP4375403B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US11/961,868 US8464360B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-12-20 | Information processing apparatus and image processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005699A JP4375403B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171317A JP2008171317A (ja) | 2008-07-24 |
JP4375403B2 true JP4375403B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=39618793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005699A Expired - Fee Related JP4375403B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8464360B2 (ja) |
JP (1) | JP4375403B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101113720B1 (ko) * | 2010-03-22 | 2012-02-27 | 주식회사 시큐브 | 인터넷 프로토콜을 이용한 공유폴더 접근 제어 시스템 및 방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009020868A (ja) * | 2007-06-11 | 2009-01-29 | Ricoh Co Ltd | 認証装置、認証方法およびプログラム |
CN102483788B (zh) * | 2009-09-10 | 2015-07-08 | 索尼计算机娱乐公司 | 信息处理系统、信息处理方法、信息处理设备、信息处理设备控制方法、信息处理终端、信息处理终端控制方法、信息存储介质以及程序 |
EP2634723B1 (en) * | 2012-03-02 | 2019-08-21 | F. Hoffmann-La Roche AG | Determination of a terminal's position for displaying a gui element |
JP5787099B2 (ja) * | 2012-11-06 | 2015-09-30 | コニカミノルタ株式会社 | 案内情報表示装置 |
US9872166B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-01-16 | Marvell International Ltd. | Apparatus and method for providing positioning data based on authentication result |
JP6922192B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2021-08-18 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
JP2021173956A (ja) | 2020-04-30 | 2021-11-01 | ローランド株式会社 | データ利用装置、データ利用プログラム及びデータ利用方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5757916A (en) * | 1995-10-06 | 1998-05-26 | International Series Research, Inc. | Method and apparatus for authenticating the location of remote users of networked computing systems |
JPH11261731A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Nec Corp | 移動通信システム、移動通信システムにおける接続方法及びこれが書き込まれた記憶媒体 |
US20040225894A1 (en) * | 1998-06-04 | 2004-11-11 | Z4 Technologies, Inc. | Hardware based method for digital rights management including self activating/self authentication software |
JP2001175601A (ja) | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Business Pooto Syst:Kk | アクセス権限の唯一性保証システム |
JP3925613B2 (ja) | 2000-05-15 | 2007-06-06 | 合資会社 丸十商会 | 個人認証システムおよび個人認証方法 |
JP2002117377A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-19 | Nec Corp | 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム |
US6898628B2 (en) * | 2001-03-22 | 2005-05-24 | International Business Machines Corporation | System and method for providing positional authentication for client-server systems |
US7373657B2 (en) * | 2003-03-10 | 2008-05-13 | Avaya Technology Corp. | Method and apparatus for controlling data and software access |
JP4029864B2 (ja) | 2003-08-06 | 2008-01-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ管理サーバ、データ管理方法、およびコンピュータプログラム |
JP2005085090A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 遠隔処理装置 |
JP2005115493A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ユーザ認証システム、ユーザ認証装置及びその方法 |
CA2555570A1 (en) * | 2004-02-09 | 2006-03-02 | Michael Arnouse | Log-in security device |
JP4706262B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2011-06-22 | 日本電気株式会社 | アクセス制御システム、アクセス制御方法およびアクセス制御用プログラム |
JP4543750B2 (ja) | 2004-05-26 | 2010-09-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | アクセス制御システム、画像形成装置、アクセス制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP4277779B2 (ja) | 2004-09-30 | 2009-06-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システム及び同処理方法 |
JP2006203300A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Toshiba Corp | 転送装置、アクセス可否判定方法およびプログラム |
JP2006229429A (ja) | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Canon Inc | 画像入出力システム |
US7809954B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-10-05 | Brian Scott Miller | Biometric control of equipment |
US20070083915A1 (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Janani Janakiraman | Method and system for dynamic adjustment of computer security based on personal proximity |
US20070101438A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Gunasekaran Govindarajan | Location-based authentication |
US7774851B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-08-10 | Scenera Technologies, Llc | Methods, systems, and computer program products for protecting information on a user interface based on a viewability of the information |
WO2008157759A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Honeywell International Incorporated | Mapping of physical and logical coordinates of users with that of the network elements |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007005699A patent/JP4375403B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-20 US US11/961,868 patent/US8464360B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101113720B1 (ko) * | 2010-03-22 | 2012-02-27 | 주식회사 시큐브 | 인터넷 프로토콜을 이용한 공유폴더 접근 제어 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080172734A1 (en) | 2008-07-17 |
US8464360B2 (en) | 2013-06-11 |
JP2008171317A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4375403B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US7729000B2 (en) | Image forming apparatus performing image formation on print data, image processing system including plurality of image forming apparatuses, print data output method executed on image forming apparatus, and print data output program product | |
US7611050B2 (en) | Image processing system including plurality of image processing apparatuses connected to network for use by plurality of users, and image processing apparatus included in the image processing system | |
JP4915150B2 (ja) | 画像形成装置、ユーザ代理登録方法およびユーザ代理登録プログラム | |
US8433214B2 (en) | Image forming system, user authenticating method thereof, and control method thereof | |
US8510858B2 (en) | Multi-functional device and method of storing a transmission list of users in the same | |
JP2009027363A (ja) | 画像出力認証システム、画像出力認証サーバおよび画像出力認証方法 | |
US8639761B2 (en) | Data processing system suited for transmitting and receiving data among plurality of image processing apparatuses connected to network, data processing method, and data processing program product | |
US7814553B2 (en) | Access control system, access managing method, image forming device and computer program product | |
US8555399B2 (en) | Information processing apparatus and method and storage medium | |
US20010056538A1 (en) | Information processing apparatus for adding sender information to transmission data and transmitting the transmission data and control method therefor | |
CN101790015B (zh) | 图像读取装置、连接到它的服务器装置及包含它们的系统 | |
JP4327510B2 (ja) | リモート操作システム | |
CN101494707B (zh) | 图像形成装置及其控制方法 | |
US8751410B2 (en) | Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium | |
JP2005190348A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2008217102A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4396643B2 (ja) | 画像処理装置、インターフェース情報公開プログラムおよびインターフェース情報公開方法 | |
JP2008153750A (ja) | 画像読取装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP5145104B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005222464A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2015138991A (ja) | 情報処理システム及びファクシミリ装置 | |
US11843746B2 (en) | Information processing apparatus for using setting history information including destination information acquired from the terminal device and information processing method | |
JP4355568B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007158867A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |