JP2002117377A - 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム - Google Patents
位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステムInfo
- Publication number
- JP2002117377A JP2002117377A JP2000305339A JP2000305339A JP2002117377A JP 2002117377 A JP2002117377 A JP 2002117377A JP 2000305339 A JP2000305339 A JP 2000305339A JP 2000305339 A JP2000305339 A JP 2000305339A JP 2002117377 A JP2002117377 A JP 2002117377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- mobile phone
- card
- location
- password
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/32—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
- G06Q20/322—Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
- G06Q20/3224—Transactions dependent on location of M-devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/403—Solvency checks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/22—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
- G07C9/23—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder by means of a password
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/20—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
- G07C9/28—Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2111—Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 認証を行う位置と認証者の位置の情報とによ
り、認証されるべき本人以外の人物、いわゆるなりすま
しによる不正な認証を排除し、認証の安全性をより高め
る個人認証システム、カードによる認証システム及び暗
証番号によるドアロックシステムを提供する。 【解決手段】 個人認証装置101は、認証手段10
2、自己の位置を検出する認証装置位置検出手段10
3、認証対象登録領域104、認証方法設定手段10
5、位置判定手段106、不正使用通知手段107、及
び通信手段108を有する装置であり、本発明は、認証
対象の位置検出装置109と個人認証装置を用い、認証
装置位置検出手段により検出された個人認証装置の位置
情報と、認証対象の位置検出装置により検出された認証
対象の位置関係から、認証対象が正規の認証対象である
か位置判定手段により判断し自己の認証手段により認証
を補完する。
り、認証されるべき本人以外の人物、いわゆるなりすま
しによる不正な認証を排除し、認証の安全性をより高め
る個人認証システム、カードによる認証システム及び暗
証番号によるドアロックシステムを提供する。 【解決手段】 個人認証装置101は、認証手段10
2、自己の位置を検出する認証装置位置検出手段10
3、認証対象登録領域104、認証方法設定手段10
5、位置判定手段106、不正使用通知手段107、及
び通信手段108を有する装置であり、本発明は、認証
対象の位置検出装置109と個人認証装置を用い、認証
装置位置検出手段により検出された個人認証装置の位置
情報と、認証対象の位置検出装置により検出された認証
対象の位置関係から、認証対象が正規の認証対象である
か位置判定手段により判断し自己の認証手段により認証
を補完する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人認証システ
ム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドア
ロックシステムに関する。
ム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドア
ロックシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術におけるカードによる個人認
証システムには以下の問題点がある。 ・クレジットカードの磁気情報は偽造されやすい。 ・利用者のサインだけで、カードの所有者本人の利用で
あると判断するのは必ずしも安全ではない。 ・少額決済のものは、サインさえ必要なく、カードリー
ダにカードを通すだけでよい場合もあり、その場合は不
正な利用を防ぐ手だてがない。 ・暗証番号の入力を第三者に見られることにより、暗証
番号が漏洩してしまう危険があり、必ずしも安全とは限
らない。 ・暗証番号の桁を増やすなどのセキュリティの強化は、
利用者利便性を損ない、指紋認証などの別の手段を併用
するなどした場合は、新たな機器の設置が必要であり、
費用の負担が発生する。
証システムには以下の問題点がある。 ・クレジットカードの磁気情報は偽造されやすい。 ・利用者のサインだけで、カードの所有者本人の利用で
あると判断するのは必ずしも安全ではない。 ・少額決済のものは、サインさえ必要なく、カードリー
ダにカードを通すだけでよい場合もあり、その場合は不
正な利用を防ぐ手だてがない。 ・暗証番号の入力を第三者に見られることにより、暗証
番号が漏洩してしまう危険があり、必ずしも安全とは限
らない。 ・暗証番号の桁を増やすなどのセキュリティの強化は、
利用者利便性を損ない、指紋認証などの別の手段を併用
するなどした場合は、新たな機器の設置が必要であり、
費用の負担が発生する。
【0003】特開平10-56449号公報に開示された発明
は、位置情報をセキュリティ強化に利用するものであ
り、携帯機器自体の認証のため、本発明と直接は関係な
い。また、位置を固定してしまうため、移動体の認証に
は向かない。
は、位置情報をセキュリティ強化に利用するものであ
り、携帯機器自体の認証のため、本発明と直接は関係な
い。また、位置を固定してしまうため、移動体の認証に
は向かない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、認証
を行う位置と認証者の位置の情報とにより、認証される
べき本人以外の人物、いわゆるなりすましによる不正な
認証を排除し、認証の安全性をより高める個人認証シス
テム、カードによる認証システム及び暗証番号によるド
アロックシステムを提供することにある。
を行う位置と認証者の位置の情報とにより、認証される
べき本人以外の人物、いわゆるなりすましによる不正な
認証を排除し、認証の安全性をより高める個人認証シス
テム、カードによる認証システム及び暗証番号によるド
アロックシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の位置情報を用い
た個人認証システムは、認証対象の位置検出装置と個人
認証装置とから構成され、個人認証装置は、個人認証装
置の位置を検出する認証装置位置検出手段と、認証手段
と、認証方法設定手段と、位置判定手段と、不正使用通
知手段と、通信手段と、認証対象登録領域とから構成さ
れ、認証装置位置検出手段により検出された個人認証装
置の位置と、認証対象の位置検出装置により検出された
認証対象の位置との関係から、認証対象が正規の認証対
象であるかどうかを位置判定手段により判断し、認証手
段により認証を補完する。
た個人認証システムは、認証対象の位置検出装置と個人
認証装置とから構成され、個人認証装置は、個人認証装
置の位置を検出する認証装置位置検出手段と、認証手段
と、認証方法設定手段と、位置判定手段と、不正使用通
知手段と、通信手段と、認証対象登録領域とから構成さ
れ、認証装置位置検出手段により検出された個人認証装
置の位置と、認証対象の位置検出装置により検出された
認証対象の位置との関係から、認証対象が正規の認証対
象であるかどうかを位置判定手段により判断し、認証手
段により認証を補完する。
【0006】従って、認証装置位置検出手段を備えた個
人認証装置と、利用者である認証対象の位置検出装置を
用いて得られた、個人認証装置の位置情報と利用者の位
置情報を比較し、認証を補完することにより、認証され
るべき本人以外の人物、いわゆるなりすましによる不正
な認証を排除し、認証の安全性をより高めることができ
る。
人認証装置と、利用者である認証対象の位置検出装置を
用いて得られた、個人認証装置の位置情報と利用者の位
置情報を比較し、認証を補完することにより、認証され
るべき本人以外の人物、いわゆるなりすましによる不正
な認証を排除し、認証の安全性をより高めることができ
る。
【0007】また、固定した位置により認証を制限する
のではなく、認証時の位置と本人の位置を比較すること
により認証を補完するため、移動体の利便性を損なうこ
となく、いつでもどこでも利用可能である。
のではなく、認証時の位置と本人の位置を比較すること
により認証を補完するため、移動体の利便性を損なうこ
となく、いつでもどこでも利用可能である。
【0008】また、不正使用通知手段は、携帯電話に自
分の位置と離れた場所でカードが利用された場合、もし
くはカードが利用されたら常に通知する音声による通知
手段であってもよい。
分の位置と離れた場所でカードが利用された場合、もし
くはカードが利用されたら常に通知する音声による通知
手段であってもよい。
【0009】また、不正使用通知手段は、携帯電話に自
分の位置と離れた場所でカードが利用されたことを通知
する電子メールによる通知手段であってもよい。
分の位置と離れた場所でカードが利用されたことを通知
する電子メールによる通知手段であってもよい。
【0010】本発明の位置情報を用いたカードによる認
証システムは、固有の識別情報を有するカードリーダ
と、暗証番号による認証を行うためのテンキーと、カー
ド会社認証装置と、カードリーダデータベースと、カー
ド利用者データベースと、携帯電話の事業者の位置取得
装置と、携帯電話とから構成され、カード会社認証装置
は、カードリーダ識別情報と、カードリーダ識別情報と
設置場所を記憶しているカードリーダデータベースとか
ら、カードリーダの位置情報を算出する手段と、カード
利用者データベースからカード利用者の携帯電話の電話
番号を検索する手段とを有し、携帯電話の事業者の位置
取得装置は、携帯電話の電話番号から、携帯電話の位置
情報を取得する手段を有し、カード会社認証装置は、カ
ードリーダの位置とカード利用者の携帯電話の位置とを
比較し、カード利用者は真のカード所有者であるかどう
かを判定する手段を有する。
証システムは、固有の識別情報を有するカードリーダ
と、暗証番号による認証を行うためのテンキーと、カー
ド会社認証装置と、カードリーダデータベースと、カー
ド利用者データベースと、携帯電話の事業者の位置取得
装置と、携帯電話とから構成され、カード会社認証装置
は、カードリーダ識別情報と、カードリーダ識別情報と
設置場所を記憶しているカードリーダデータベースとか
ら、カードリーダの位置情報を算出する手段と、カード
利用者データベースからカード利用者の携帯電話の電話
番号を検索する手段とを有し、携帯電話の事業者の位置
取得装置は、携帯電話の電話番号から、携帯電話の位置
情報を取得する手段を有し、カード会社認証装置は、カ
ードリーダの位置とカード利用者の携帯電話の位置とを
比較し、カード利用者は真のカード所有者であるかどう
かを判定する手段を有する。
【0011】従って、所有者本人の位置情報を利用する
ことにより、カード所有者は、カードを紛失した際でも
第三者による不正利用を防ぐことができる。
ことにより、カード所有者は、カードを紛失した際でも
第三者による不正利用を防ぐことができる。
【0012】本発明の位置情報を用いた暗証番号による
ドアロックシステムは、施錠装置と、携帯電話の事業者
の位置取得装置と、携帯電話とから構成され、施錠装置
は、利用者情報記憶領域と、外部通信手段と、施錠装置
の位置を記憶する位置情報記憶領域と、暗証番号及び位
置照合手段と、施錠手段と、暗証番号入力手段とから構
成され、施錠装置は、暗証番号入力時に、携帯電話の事
業者の位置情報取得装置から取得した利用者が所有して
いる携帯電話の位置情報を取得し、位置情報記憶領域に
保持している施錠装置の位置情報とを暗証番号及び位置
照合手段にて比較し、正しい暗証番号かどうか、および
暗証番号が利用者本人から入力されたものかどうかを判
定する手段を有する。
ドアロックシステムは、施錠装置と、携帯電話の事業者
の位置取得装置と、携帯電話とから構成され、施錠装置
は、利用者情報記憶領域と、外部通信手段と、施錠装置
の位置を記憶する位置情報記憶領域と、暗証番号及び位
置照合手段と、施錠手段と、暗証番号入力手段とから構
成され、施錠装置は、暗証番号入力時に、携帯電話の事
業者の位置情報取得装置から取得した利用者が所有して
いる携帯電話の位置情報を取得し、位置情報記憶領域に
保持している施錠装置の位置情報とを暗証番号及び位置
照合手段にて比較し、正しい暗証番号かどうか、および
暗証番号が利用者本人から入力されたものかどうかを判
定する手段を有する。
【0013】従って、利用者は普段使用している携帯電
話を携帯しているだけでよく、利用者の利便性を損なわ
ずに安全性の向上が期待できる。
話を携帯しているだけでよく、利用者の利便性を損なわ
ずに安全性の向上が期待できる。
【0014】また、利用者は、携帯電話の位置情報通知
を拒否する携帯電話の設定を不許可にする手段を有して
もよい。
を拒否する携帯電話の設定を不許可にする手段を有して
もよい。
【0015】また、携帯電話の位置情報を取得する手段
は、携帯電話に接続された位置検出手段により取得する
手段であってもよい。
は、携帯電話に接続された位置検出手段により取得する
手段であってもよい。
【0016】また、携帯電話の位置情報を取得する手段
は、携帯電話の少なくとも一つ以上の基地局からの電波
強度により位置を算出する手段であってもよい。
は、携帯電話の少なくとも一つ以上の基地局からの電波
強度により位置を算出する手段であってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】図1において、個人認証装置10
1は、認証手段102、自己の位置を検出する認証装置
位置検出手段103、認証対象登録領域104、認証方
法設定手段105、位置判定手段106、不正使用通知
手段107、及び通信手段108を有する装置であり、
本発明は、認証対象の位置検出装置109と個人認証装
置101を用い、認証装置位置検出手段103により検
出された個人認証装置101の位置情報と、認証対象の
位置検出装置109により検出された認証対象の位置関
係から、認証対象が正規の認証対象であるか位置判定手
段により判断し、自己の認証手段102により認証を補
完することにより、いわゆる「なりすまし」による不正
の危険を排除することができる個人認証システムであ
る。
1は、認証手段102、自己の位置を検出する認証装置
位置検出手段103、認証対象登録領域104、認証方
法設定手段105、位置判定手段106、不正使用通知
手段107、及び通信手段108を有する装置であり、
本発明は、認証対象の位置検出装置109と個人認証装
置101を用い、認証装置位置検出手段103により検
出された個人認証装置101の位置情報と、認証対象の
位置検出装置109により検出された認証対象の位置関
係から、認証対象が正規の認証対象であるか位置判定手
段により判断し、自己の認証手段102により認証を補
完することにより、いわゆる「なりすまし」による不正
の危険を排除することができる個人認証システムであ
る。
【0018】カードによる認証システムおよび携帯電話
を用いた実施の形態の構成を図2に示す。カード212
には、利用者を識別する情報が入っており、その情報は
磁気によるものでもICによるものでも、どちらでも良
い。カードリーダ202は、固有の識別情報を持ってい
る。テンキー203は、暗証番号による認証を行うため
のものである。
を用いた実施の形態の構成を図2に示す。カード212
には、利用者を識別する情報が入っており、その情報は
磁気によるものでもICによるものでも、どちらでも良
い。カードリーダ202は、固有の識別情報を持ってい
る。テンキー203は、暗証番号による認証を行うため
のものである。
【0019】カード会社認証装置201は、カードリー
ダ識別情報と、カードリーダ識別情報と設置場所を記憶
しているカードリーダデータベース205より、当該カ
ードリーダの位置情報を算出する。また、カード会社認
証装置201は、カード利用者データベース204から
利用者の携帯電話の電話番号を検索できる。携帯電話の
事業者の位置取得装置206は、携帯電話の電話番号か
ら、携帯電話の位置情報を取得する。位置情報の取得方
法は、携帯電話に接続された位置検出手段210により
取得する。また、携帯電話の少なくとも一つ以上の基地
局からの電波強度により位置を算出してもよい。その場
合は、携帯電話211に位置検出手段210は不要であ
る。位置検出手段210の例としては、人工衛星からの
信号により位置を算出するGlobal Positioning System
(以下、GPS)を用いる方法が例として上げられる。
ダ識別情報と、カードリーダ識別情報と設置場所を記憶
しているカードリーダデータベース205より、当該カ
ードリーダの位置情報を算出する。また、カード会社認
証装置201は、カード利用者データベース204から
利用者の携帯電話の電話番号を検索できる。携帯電話の
事業者の位置取得装置206は、携帯電話の電話番号か
ら、携帯電話の位置情報を取得する。位置情報の取得方
法は、携帯電話に接続された位置検出手段210により
取得する。また、携帯電話の少なくとも一つ以上の基地
局からの電波強度により位置を算出してもよい。その場
合は、携帯電話211に位置検出手段210は不要であ
る。位置検出手段210の例としては、人工衛星からの
信号により位置を算出するGlobal Positioning System
(以下、GPS)を用いる方法が例として上げられる。
【0020】図3により本発明の実施の形態の動作を説
明する。
明する。
【0021】S301.カード利用者は、カードリーダ
にカードを挿入し、暗証番号を入力する。もしくは、有
人の店舗等で使用する場合は、店舗の店員にカードを渡
し、店員はカードをカードリーダにかける。この場合、
利用者は暗証番号を入力せずに認証後に伝票にサインを
し、店員がカードに記載されているサインと比較するこ
とで利用者本人であることとしても良い。カードリーダ
は、利用者識別情報を読みとる。利用者識別情報は、通
常英数字の組み合わせである。
にカードを挿入し、暗証番号を入力する。もしくは、有
人の店舗等で使用する場合は、店舗の店員にカードを渡
し、店員はカードをカードリーダにかける。この場合、
利用者は暗証番号を入力せずに認証後に伝票にサインを
し、店員がカードに記載されているサインと比較するこ
とで利用者本人であることとしても良い。カードリーダ
は、利用者識別情報を読みとる。利用者識別情報は、通
常英数字の組み合わせである。
【0022】S302.カードリーダは、カード会社認
証装置に、利用者識別情報と共にカード会社認証装置に
認証要求する。S301にて、暗証番号が入力されてい
る場合は、利用者識別情報と共にカード会社認証装置に
通知する。
証装置に、利用者識別情報と共にカード会社認証装置に
認証要求する。S301にて、暗証番号が入力されてい
る場合は、利用者識別情報と共にカード会社認証装置に
通知する。
【0023】S303.カード会社認証装置は、利用者
識別情報と利用者データベースにより認証を行う。ここ
での認証は、カードの有効期限が例としてあげられる。
以上の認証と同時、もしくは認証が正しく行われた後、
利用者識別情報と、利用者データベースから利用者の携
帯電話番号を調べ、携帯電話の事業者の位置取得装置
に、利用者の携帯電話番号とともに利用者携帯電話の位
置を要求する。
識別情報と利用者データベースにより認証を行う。ここ
での認証は、カードの有効期限が例としてあげられる。
以上の認証と同時、もしくは認証が正しく行われた後、
利用者識別情報と、利用者データベースから利用者の携
帯電話番号を調べ、携帯電話の事業者の位置取得装置
に、利用者の携帯電話番号とともに利用者携帯電話の位
置を要求する。
【0024】S304.携帯電話の事業者の位置取得装
置は、通知された携帯電話の番号より、当該電話機に測
位要求をだす。
置は、通知された携帯電話の番号より、当該電話機に測
位要求をだす。
【0025】S305.測位要求を受けた利用者の携帯
電話は、位置測定し、通知する。
電話は、位置測定し、通知する。
【0026】S306.位置情報の取得は、カード会社
認証装置からの要求前にあらかじめ携帯電話が、携帯電
話の事業者の位置取得装置に通知したものを利用しても
良い。
認証装置からの要求前にあらかじめ携帯電話が、携帯電
話の事業者の位置取得装置に通知したものを利用しても
良い。
【0027】S307.位置情報の取得は、カード会社
認証装置からの要求前に携帯電話の事業者の位置取得装
置があらかじめ測位要求を出し、あらかじめ受けた位置
通知S308の位置を利用しても良い。
認証装置からの要求前に携帯電話の事業者の位置取得装
置があらかじめ測位要求を出し、あらかじめ受けた位置
通知S308の位置を利用しても良い。
【0028】S309.カード会社認証装置は、カード
リーダと利用者の携帯電話の位置を比較し、規定された
距離より離れている場合には、カード利用者はカード所
有者ではない第三者のなりすましと判断し、認証を拒否
する。カード利用者は、位置検出の誤差を勘案し、あら
かじめ有効距離を設定しおくことが出来る。
リーダと利用者の携帯電話の位置を比較し、規定された
距離より離れている場合には、カード利用者はカード所
有者ではない第三者のなりすましと判断し、認証を拒否
する。カード利用者は、位置検出の誤差を勘案し、あら
かじめ有効距離を設定しおくことが出来る。
【0029】S310.カード会社認証装置は、認証の
結果をカードリーダに通知する。
結果をカードリーダに通知する。
【0030】(発明の他の実施の形態)図4は、暗証番
号によるドアロックシステムに本発明を適用したもので
あり、認証装置が利用者情報記憶領域402と外部通信
手段403、施錠装置の位置を記憶する位置情報記憶領
域404、暗証番号及び位置照合手段405、施錠手段
406、暗証番号入力手段407により構成された施錠
装置401となっている。施錠装置401は、暗証番号
入力時に、位置情報取得装置408から取得した利用者
が所有している携帯電話410の位置情報を取得し、位
置情報記憶領域404に保持している自己の位置情報と
を暗証番号及び位置照合手段405にて比較し、正しい
暗証番号かどうか、および暗証番号が利用者本人から入
力されたものかどうかを判断し、不正な利用者がたとえ
正しい暗証番号を入力した場合でも、不正利用を検出可
能である。
号によるドアロックシステムに本発明を適用したもので
あり、認証装置が利用者情報記憶領域402と外部通信
手段403、施錠装置の位置を記憶する位置情報記憶領
域404、暗証番号及び位置照合手段405、施錠手段
406、暗証番号入力手段407により構成された施錠
装置401となっている。施錠装置401は、暗証番号
入力時に、位置情報取得装置408から取得した利用者
が所有している携帯電話410の位置情報を取得し、位
置情報記憶領域404に保持している自己の位置情報と
を暗証番号及び位置照合手段405にて比較し、正しい
暗証番号かどうか、および暗証番号が利用者本人から入
力されたものかどうかを判断し、不正な利用者がたとえ
正しい暗証番号を入力した場合でも、不正利用を検出可
能である。
【0031】なお、個人認証装置は、別途音声による通
知手段を設け、携帯電話に自分の位置と離れた場所でカ
ードが利用された場合、もしくはカードが利用されたら
常に通知することも可能である。
知手段を設け、携帯電話に自分の位置と離れた場所でカ
ードが利用された場合、もしくはカードが利用されたら
常に通知することも可能である。
【0032】また、個人認証装置は、別途電子メールに
よる通知手段を設け、携帯電話に自分の位置と離れた場
所でカードが利用されたことを通知することも可能であ
る。
よる通知手段を設け、携帯電話に自分の位置と離れた場
所でカードが利用されたことを通知することも可能であ
る。
【0033】また、携帯電話の設定により、位置通知を
拒否された場合には、認証不可とする。利用者は携帯電
話の設定を不許可にすることにより、カードの不正使用
を防止することが可能である。
拒否された場合には、認証不可とする。利用者は携帯電
話の設定を不許可にすることにより、カードの不正使用
を防止することが可能である。
【0034】また、カードリーダにGPSをつけて、位
置検出とすることも可能(TAXIでのカードの利用な
ど)である。
置検出とすることも可能(TAXIでのカードの利用な
ど)である。
【0035】また、実施の形態の携帯電話を、PHS
(簡易型携帯電話)、無線機内蔵の携帯型情報端末とし
てもよい。
(簡易型携帯電話)、無線機内蔵の携帯型情報端末とし
てもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明には以下の
効果がある。
効果がある。
【0037】所有者本人の位置情報を利用することによ
り、カード所有者は、カードを紛失した際でも第三者に
よる不正利用を防ぐことができるというすばらしい利点
がある。また、携帯電話を利用した場合には、新たな機
器を購入する必要がない。
り、カード所有者は、カードを紛失した際でも第三者に
よる不正利用を防ぐことができるというすばらしい利点
がある。また、携帯電話を利用した場合には、新たな機
器を購入する必要がない。
【0038】本発明では、利用者は普段使用している携
帯電話を携帯しているだけでよく、利用者の利便性を損
なわずに安全性の向上が期待できる。また、カードリー
ダにクレジットカードを通すだけで利用出来る装置の場
合には、利便性を損なわずに安全性を向上できるため、
非常に有効である。
帯電話を携帯しているだけでよく、利用者の利便性を損
なわずに安全性の向上が期待できる。また、カードリー
ダにクレジットカードを通すだけで利用出来る装置の場
合には、利便性を損なわずに安全性を向上できるため、
非常に有効である。
【0039】カード会社は新たな機器の設置の必要無し
に、カード自体の安全性を向上できるため、付加価値を
向上、不正利用による保険支払額の減少を期待すること
が出来る。
に、カード自体の安全性を向上できるため、付加価値を
向上、不正利用による保険支払額の減少を期待すること
が出来る。
【0040】位置検出手段として電波強度を用いた方式
の場合には、新たな設備は不要である。
の場合には、新たな設備は不要である。
【図1】本発明の実施の形態の個人認証システムの構成
を示す図である。
を示す図である。
【図2】カードによる認証システムおよび携帯電話を用
いた実施の形態の構成を示す図である。
いた実施の形態の構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の動作を説明する図であ
る。
る。
【図4】暗証番号によるドアロックシステムに本発明を
適用した図である。
適用した図である。
101 個人認証装置 102 認証手段 103 認証装置位置検出手段 104 認証対象登録領域 105 認証方法設定手段 106 位置判定手段 107 不正使用通知手段 108 通信手段 109 認証対象の位置検出装置 201 カード会社認証装置 202 カードリーダ 203 テンキー 204 カード利用者データベース 205 カードリーダデータベース 206、408 携帯電話の事業者の位置取得装置 207、409 携帯電話網 208、414 基地局B 209、413 基地局C 210、411 位置検出手段 211、410 携帯電話 212 カード 213、412 基地局A 401 施錠装置 402 利用者情報記憶領域 403 外部通信手段 404 位置情報記憶領域 405 暗証番号及び位置照合手段 406 施錠手段 407 暗証番号入力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/04 D Fターム(参考) 2E250 AA02 AA03 BB05 BB08 BB59 BB65 CC12 FF06 FF34 FF36 5B058 CA27 KA02 KA04 KA33 KA37 YA11 YA20 5B085 AE03 AE12 AE21 AE23 5J062 AA08 BB05 CC07 FF01 5K067 AA32 AA35 AA41 BB04 DD17 DD20 DD43 DD44 EE04 EE10 FF03 HH22 JJ52
Claims (11)
- 【請求項1】 認証対象の位置検出装置と個人認証装置
とから構成され、 該個人認証装置は、該個人認証装置の位置を検出する認
証装置位置検出手段と、認証手段と、認証方法設定手段
と、位置判定手段と、不正使用通知手段と、通信手段
と、認証対象登録領域とから構成され、 前記認証装置位置検出手段により検出された前記個人認
証装置の位置と、前記認証対象の位置検出装置により検
出された前記認証対象の位置との関係から、前記認証対
象が正規の認証対象であるかどうかを前記位置判定手段
により判断し、前記認証手段により認証を補完する、位
置情報を用いた個人認証システム。 - 【請求項2】 前記不正使用通知手段は、前記携帯電話
に自分の位置と離れた場所でカードが利用された場合、
もしくはカードが利用されたら常に通知する音声による
通知手段である、請求項1に記載の位置情報を用いた個
人認証システム。 - 【請求項3】 前記不正使用通知手段は、前記携帯電話
に自分の位置と離れた場所でカードが利用されたことを
通知する電子メールによる通知手段である、請求項1に
記載の位置情報を用いた個人認証システム。 - 【請求項4】 固有の識別情報を有するカードリーダ
と、暗証番号による認証を行うためのテンキーと、カー
ド会社認証装置と、カードリーダデータベースと、カー
ド利用者データベースと、携帯電話の事業者の位置取得
装置と、携帯電話とから構成され、 前記カード会社認証装置は、カードリーダ識別情報と、
カードリーダ識別情報と設置場所を記憶している前記カ
ードリーダデータベースとから、前記カードリーダの位
置情報を算出する手段と、前記カード利用者データベー
スからカード利用者の前記携帯電話の電話番号を検索す
る手段とを有し、 前記携帯電話の事業者の位置取得装置は、前記携帯電話
の電話番号から、前記携帯電話の位置情報を取得する手
段を有し、 前記カード会社認証装置は、前記カードリーダの位置と
前記カード利用者の前記携帯電話の位置とを比較し、前
記カード利用者は真のカード所有者であるかどうかを判
定する手段を有する、位置情報を用いたカードによる認
証システム。 - 【請求項5】 施錠装置と、携帯電話の事業者の位置取
得装置と、携帯電話とから構成され、 前記施錠装置は、利用者情報記憶領域と、外部通信手段
と、前記施錠装置の位置を記憶する位置情報記憶領域
と、暗証番号及び位置照合手段と、施錠手段と、暗証番
号入力手段とから構成され、 前記施錠装置は、暗証番号入力時に、前記携帯電話の事
業者の位置情報取得装置から取得した利用者が所有して
いる携帯電話の位置情報を取得し、前記位置情報記憶領
域に保持している前記施錠装置の位置情報とを前記暗証
番号及び位置照合手段にて比較し、正しい暗証番号かど
うか、および暗証番号が利用者本人から入力されたもの
かどうかを判定する手段を有する、位置情報を用いた暗
証番号によるドアロックシステム。 - 【請求項6】 利用者は、前記携帯電話の位置情報通知
を拒否する携帯電話の設定を不許可にする手段を有す
る、請求項4に記載の位置情報を用いたカードによる認
証システム。 - 【請求項7】 利用者は、前記携帯電話の位置情報通知
を拒否する携帯電話の設定を不許可にする手段を有す
る、請求項5に記載の位置情報を用いた暗証番号による
ドアロックシステム。 - 【請求項8】 前記携帯電話の位置情報を取得する手段
は、前記携帯電話に接続された位置検出手段により取得
する手段である、請求項4に記載の位置情報を用いたカ
ードによる認証システム。 - 【請求項9】 前記携帯電話の位置情報を取得する手段
は、前記携帯電話に接続された位置検出手段により取得
する手段である、請求項5に記載の位置情報を用いた暗
証番号によるドアロックシステム。 - 【請求項10】 前記携帯電話の位置情報を取得する手
段は、前記携帯電話の少なくとも一つ以上の基地局から
の電波強度により位置を算出する手段である、請求項5
に記載の位置情報を用いた暗証番号によるドアロックシ
ステム。 - 【請求項11】 前記携帯電話の位置情報を取得する手
段は、前記携帯電話の少なくとも一つ以上の基地局から
の電波強度により位置を算出する手段である、請求項5
に記載の位置情報を用いた暗証番号によるドアロックシ
ステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000305339A JP2002117377A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム |
US09/968,881 US6832721B2 (en) | 2000-10-04 | 2001-10-03 | Authentication system using information on position |
GB0123860A GB2372860B (en) | 2000-10-04 | 2001-10-04 | Authentication system using position information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000305339A JP2002117377A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002117377A true JP2002117377A (ja) | 2002-04-19 |
Family
ID=18786225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000305339A Pending JP2002117377A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6832721B2 (ja) |
JP (1) | JP2002117377A (ja) |
GB (1) | GB2372860B (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004240725A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 決済処理システム |
JP2005245951A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kita Denshi Corp | 景品交換システム、景品交換管理方法及び景品交換管理プログラム |
JP2005332240A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Hitachi Ltd | 認証方法、認証サーバ及び認証システム |
JP2005345258A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 取得装置、アクセス制御装置、取得方法、アクセス制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2006092243A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | データ出力装置、データ出力管理装置、これらの制御方法及びプログラム |
JP2007058468A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nomura Research Institute Ltd | カード認証装置、カード認証システム、カード認証方法およびカード認証プログラム |
JP2007060172A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nomura Research Institute Ltd | 認証装置、認証方法および認証プログラム |
JP2007087321A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 電子機器の利用認証システム |
KR100869133B1 (ko) | 2006-12-21 | 2008-11-17 | 주식회사 신한은행 | 가변적 계좌(또는 카드) 인증 수단 운용방법 및 시스템과이를 위한 프로그램 기록매체 |
JP2009541858A (ja) * | 2006-06-19 | 2009-11-26 | ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド | 消費者認証システム及び方法 |
US7680299B2 (en) | 2003-02-13 | 2010-03-16 | Nec Corporation | Unauthorized person detection device and unauthorized person detection method |
JP2012123487A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Ntt Data Corp | サービス提供許可装置、サービス提供許可方法およびプログラム |
US8464360B2 (en) * | 2007-01-15 | 2013-06-11 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Information processing apparatus and image processing program |
JP2013539251A (ja) * | 2010-07-22 | 2013-10-17 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 無線通信装置をベース装置に登録する方法ならびに相応するシステム |
JP2014510422A (ja) * | 2010-11-18 | 2014-04-24 | ザ・ボーイング・カンパニー | 衛星受信機のスポットビーム利用認証 |
US9919679B2 (en) | 2014-05-15 | 2018-03-20 | Denso Corporation | Electronic key system |
Families Citing this family (128)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2810481B1 (fr) * | 2000-06-20 | 2003-04-04 | Gemplus Card Int | Controle d'acces a un moyen de traitement de donnees |
US20030119528A1 (en) * | 2001-12-26 | 2003-06-26 | Boathouse Communication Partners, Llc | System and method for an automated intermediary to broker remote transaction between parties based on actively managed private profile information |
US9262777B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-02-16 | Square, Inc. | Card reader with power efficient architecture that includes a wake-up circuit |
US8870070B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-10-28 | Square, Inc. | Card reader device |
US8500018B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-08-06 | Square, Inc. | Systems and methods for financial transaction through miniaturized card reader with decoding on a seller's mobile device |
US8870071B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-10-28 | Square, Inc. | Read head device with selected sampling rate |
US9305314B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-04-05 | Square, Inc. | Methods of transmitting information to mobile devices using cost effective card readers |
US8573486B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-11-05 | Square, Inc. | Systems and methods for financial transaction through miniaturized card reader with confirmation of payment sent to buyer |
US8235287B2 (en) | 2010-10-13 | 2012-08-07 | Square, Inc. | Read head device with slot configured to reduce torque |
US9286635B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-03-15 | Square, Inc. | Method of transmitting information from efficient communication protocol card readers to mobile devices |
US9324100B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-04-26 | Square, Inc. | Card reader with asymmetric spring |
US7376431B2 (en) * | 2002-02-05 | 2008-05-20 | Niedermeyer Brian J | Location based fraud reduction system and method |
US8302860B2 (en) | 2010-10-13 | 2012-11-06 | Square, Inc. | Read head device with narrow card reading slot |
US9016572B2 (en) | 2010-10-13 | 2015-04-28 | Square, Inc. | Systems and methods for financial transaction through miniaturized card with ASIC |
US9224142B2 (en) | 2002-02-05 | 2015-12-29 | Square, Inc. | Card reader with power efficient architecture that includes a power supply and a wake up circuit |
US9916581B2 (en) | 2002-02-05 | 2018-03-13 | Square, Inc. | Back end of payment system associated with financial transactions using card readers coupled to mobile devices |
US9495675B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-11-15 | Square, Inc. | Small card reader configured to be coupled to a mobile device |
US9495676B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-11-15 | Square, Inc. | Method of transmitting information from a power efficient card to a mobile device |
US8876003B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-11-04 | Square, Inc. | Read head device with selected output jack characteristics |
US9582795B2 (en) | 2002-02-05 | 2017-02-28 | Square, Inc. | Methods of transmitting information from efficient encryption card readers to mobile devices |
US20120005039A1 (en) | 2002-02-05 | 2012-01-05 | Jack Dorsey | Method of conducting financial transactions |
US9262757B2 (en) | 2002-02-05 | 2016-02-16 | Square, Inc. | Method of transmitting information from a card reader with a power supply and wake-up circuit to a mobile device |
US8573487B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-11-05 | Square, Inc. | Integrated read head device |
US20030152231A1 (en) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Minolta Co., Ltd. | Verification system, server, and electronic instrument |
JP4563662B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2010-10-13 | パナソニック株式会社 | 記録媒体不正使用防止システム |
GB2395304A (en) * | 2002-11-13 | 2004-05-19 | John Metcalf | A digital locking system for physical and digital items using a location based indication for unlocking |
JP4170101B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2008-10-22 | 富士フイルム株式会社 | 認証装置及び認証システム |
EP1469368B1 (en) * | 2003-04-17 | 2008-05-28 | Marshfield LLC | Security method and system with cross-checking based on geographic location data |
GB2402792A (en) * | 2003-06-11 | 2004-12-15 | Sanjay Hora | Verifying identity and authorising transactions |
US7761374B2 (en) | 2003-08-18 | 2010-07-20 | Visa International Service Association | Method and system for generating a dynamic verification value |
US7740168B2 (en) * | 2003-08-18 | 2010-06-22 | Visa U.S.A. Inc. | Method and system for generating a dynamic verification value |
EP1664726A4 (en) * | 2003-09-22 | 2012-05-09 | Tekran Instr Corp | CONDITIONING SYSTEM AND METHOD FOR USE IN MEASURING MERCURY IN GASEOUS EMISSIONS |
US20050109835A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Jacoby Brian L. | User self-authentication system and method for remote credit card verification |
US20060036855A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Nokia Corporation | Short-range authentication |
CA2580005C (en) * | 2004-09-13 | 2014-03-18 | Ixept, Inc. | Purchasing alert methods and apparatus |
FR2879644B1 (fr) * | 2004-12-20 | 2008-10-24 | Locken Distrib Internat Sarl | Cle electronique communicante pour l'acces securise a un cylindre mecatronique |
JP3845106B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-11-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 携帯端末、及び、認証方法 |
SE532098C2 (sv) * | 2005-08-23 | 2009-10-20 | Smarttrust Ab | Autenticeringssystem och -förfarande |
EP2278564A1 (en) * | 2005-09-08 | 2011-01-26 | Cardlab ApS | A dynamic transaction card and a method of writing information to the same |
DE102005057101A1 (de) * | 2005-11-30 | 2007-06-06 | Siemens Ag | Verfahren und zentrale Einrichtung für Zugangskontrollen zu gesicherten Bereichen oder Einrichtungen |
US9065643B2 (en) | 2006-04-05 | 2015-06-23 | Visa U.S.A. Inc. | System and method for account identifier obfuscation |
US20080087722A1 (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-17 | John L. Rogitz | System and method for permitting otherwise suspect credit card transactions |
CN102467771B (zh) | 2010-10-29 | 2014-11-05 | 国际商业机器公司 | 用于识别智能卡与移动电话之间的关联关系的系统和方法 |
CN101595491A (zh) | 2006-12-26 | 2009-12-02 | 维萨美国股份有限公司 | 移动自动售货机购买 |
US9940627B2 (en) | 2006-12-26 | 2018-04-10 | Visa U.S.A. Inc. | Mobile coupon method and system |
US8615426B2 (en) | 2006-12-26 | 2013-12-24 | Visa U.S.A. Inc. | Coupon offers from multiple entities |
US9922323B2 (en) | 2007-03-16 | 2018-03-20 | Visa International Service Association | System and method for automated analysis comparing a wireless device location with another geographic location |
US9432845B2 (en) | 2007-03-16 | 2016-08-30 | Visa International Service Association | System and method for automated analysis comparing a wireless device location with another geographic location |
US9456348B2 (en) | 2007-03-16 | 2016-09-27 | Visa International Service Association | Systems and methods for authenticating a user of a computer application, network, or device using a wireless device |
US10440572B2 (en) | 2007-03-16 | 2019-10-08 | Visa International Service Association | Systems and methods for authenticating a user of a computer application, network, or device using a wireless device |
US9420448B2 (en) | 2007-03-16 | 2016-08-16 | Visa International Service Association | System and method for automated analysis comparing a wireless device location with another geographic location |
US9185123B2 (en) | 2008-02-12 | 2015-11-10 | Finsphere Corporation | System and method for mobile identity protection for online user authentication |
US8280348B2 (en) | 2007-03-16 | 2012-10-02 | Finsphere Corporation | System and method for identity protection using mobile device signaling network derived location pattern recognition |
US20110208601A1 (en) | 2010-02-19 | 2011-08-25 | Finshpere Corporation | System and method for financial transaction authentication using travel information |
US8078146B2 (en) * | 2007-06-01 | 2011-12-13 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for security and asset management |
US8121942B2 (en) | 2007-06-25 | 2012-02-21 | Visa U.S.A. Inc. | Systems and methods for secure and transparent cardless transactions |
US7739169B2 (en) | 2007-06-25 | 2010-06-15 | Visa U.S.A. Inc. | Restricting access to compromised account information |
US8170527B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-05-01 | Visa U.S.A. Inc. | Real-time balance on a mobile phone |
US20090119170A1 (en) | 2007-10-25 | 2009-05-07 | Ayman Hammad | Portable consumer device including data bearing medium including risk based benefits |
CN104902113B (zh) | 2008-04-02 | 2018-10-19 | 特维里奥公司 | 处理电话会话的系统和方法 |
US8837465B2 (en) | 2008-04-02 | 2014-09-16 | Twilio, Inc. | System and method for processing telephony sessions |
US9715709B2 (en) | 2008-05-09 | 2017-07-25 | Visa International Services Association | Communication device including multi-part alias identifier |
US9542687B2 (en) | 2008-06-26 | 2017-01-10 | Visa International Service Association | Systems and methods for visual representation of offers |
US8478692B2 (en) | 2008-06-26 | 2013-07-02 | Visa International Service Association | Systems and methods for geographic location notifications of payment transactions |
US8977567B2 (en) | 2008-09-22 | 2015-03-10 | Visa International Service Association | Recordation of electronic payment transaction information |
US10706402B2 (en) | 2008-09-22 | 2020-07-07 | Visa International Service Association | Over the air update of payment transaction data stored in secure memory |
US9824355B2 (en) | 2008-09-22 | 2017-11-21 | Visa International Service Association | Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations |
US8396455B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-03-12 | Visa International Service Association | Systems and methods for sorting alert and offer messages on a mobile device |
LU91488B1 (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-19 | Robert Carter | Multifactor Authentication |
BRPI0921124A2 (pt) | 2008-11-06 | 2016-09-13 | Visa Int Service Ass | sistema para autenticar um consumidor, método implementado por computador, meio legível por computador, e, computador servidor. |
US9436955B2 (en) | 2009-06-10 | 2016-09-06 | Square, Inc. | Methods for transferring funds using a payment service where financial account information is only entered once with a payment service and need not be re-entered for future transfers |
US8612352B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-12-17 | Square, Inc. | Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device and coupled to a payment system that includes identifying information of second parties qualified to conduct business with the payment system |
US8701997B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-04-22 | Square, Inc. | Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device and using financial transaction card information to create a send funds application on the mobile device |
CA2804455C (en) | 2009-07-07 | 2018-05-29 | Finsphere Corporation | Mobile directory number and email verification of financial transactions |
US11797997B2 (en) | 2009-07-07 | 2023-10-24 | Visa International Service Association | Data verification in transactions in distributed network |
CA2805177A1 (en) | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Finsphere Corporation | Mobile communications message verification of financial transactions |
BR112012008829A2 (pt) | 2009-10-13 | 2019-09-24 | Square Inc | sistemas e métodos para geração dinâmica de recibo com informações de ambiente. |
LU91679B1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-20 | Robert Carter | Location reliability determination |
US20110148633A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-23 | Kohlenberg Tobias M | Using trajectory for authentication |
US9619797B2 (en) | 2010-10-13 | 2017-04-11 | Square, Inc. | Payment methods with a payment service and tabs selected by a first party and opened by a second party at an geographic location of the first party's mobile device |
US8701996B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-04-22 | Square, Inc. | Cost effective card reader and methods to be configured to be coupled to a mobile device |
US8602305B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-12-10 | Square, Inc. | Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device configured to be coupled and decoupled to a card reader with wake-up electronics |
US8678277B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-03-25 | Square, Inc. | Decoding system coupled to a payment system that includes a cryptographic key |
US8640953B2 (en) | 2010-10-13 | 2014-02-04 | Square, Inc. | Decoding system running on a mobile device and coupled to a payment system that includes at least one of, a user database, a product database and a transaction database |
US8571989B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-10-29 | Square, Inc. | Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device and coupled to a social network |
US9454866B2 (en) | 2010-10-13 | 2016-09-27 | Square, Inc. | Method of conducting financial transactions where a payer's financial account information is entered only once with a payment system |
US8573489B2 (en) | 2010-10-13 | 2013-11-05 | Square, Inc. | Decoding systems with a decoding engine running on a mobile device with a touch screen |
KR20120058199A (ko) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 한국전자통신연구원 | 위치정보를 이용한 사용자 인증방법 |
KR101514029B1 (ko) * | 2010-12-31 | 2015-04-21 | 주식회사 케이티 | 사용자 단말을 이용한 출입 인증 방법 및 장치 |
US9576159B1 (en) | 2011-01-24 | 2017-02-21 | Square, Inc. | Multiple payment card reader system |
US9204298B2 (en) * | 2011-09-13 | 2015-12-01 | Bank Of America Corporation | Multilevel authentication |
US9373112B1 (en) | 2012-03-16 | 2016-06-21 | Square, Inc. | Ranking of merchants for cardless payment transactions |
US8737962B2 (en) | 2012-07-24 | 2014-05-27 | Twilio, Inc. | Method and system for preventing illicit use of a telephony platform |
US11449854B1 (en) | 2012-10-29 | 2022-09-20 | Block, Inc. | Establishing consent for cardless transactions using short-range transmission |
US9264850B1 (en) | 2012-11-20 | 2016-02-16 | Square, Inc. | Multiple merchants in cardless payment transactions and multiple customers in cardless payment transactions |
US9652791B1 (en) | 2013-02-08 | 2017-05-16 | Square, Inc. | Updating merchant location for cardless payment transactions |
US9940616B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-04-10 | Square, Inc. | Verifying proximity during payment transactions |
US9704146B1 (en) | 2013-03-14 | 2017-07-11 | Square, Inc. | Generating an online storefront |
US9924322B2 (en) | 2013-07-23 | 2018-03-20 | Square, Inc. | Computing distances of devices |
US10332162B1 (en) | 2013-09-30 | 2019-06-25 | Square, Inc. | Using wireless beacons for transit systems |
US10163148B1 (en) | 2013-11-13 | 2018-12-25 | Square, Inc. | Wireless beacon shopping experience |
US8910868B1 (en) | 2013-11-27 | 2014-12-16 | Square, Inc. | Firmware management |
US8931699B1 (en) | 2013-12-11 | 2015-01-13 | Square, Inc. | Bidirectional audio communication in reader devices |
US9633236B1 (en) | 2013-12-11 | 2017-04-25 | Square, Inc. | Power harvesting in reader devices |
US9640060B2 (en) * | 2014-01-21 | 2017-05-02 | Mastercard International Incorporated | Payment card location method and apparatus |
US10198731B1 (en) | 2014-02-18 | 2019-02-05 | Square, Inc. | Performing actions based on the location of mobile device during a card swipe |
US9256769B1 (en) | 2014-02-25 | 2016-02-09 | Square, Inc. | Mobile reader device |
US9226217B2 (en) | 2014-04-17 | 2015-12-29 | Twilio, Inc. | System and method for enabling multi-modal communication |
US9569767B1 (en) | 2014-05-06 | 2017-02-14 | Square, Inc. | Fraud protection based on presence indication |
US10304043B1 (en) | 2014-05-21 | 2019-05-28 | Square, Inc. | Multi-peripheral host device |
USD762651S1 (en) | 2014-06-06 | 2016-08-02 | Square, Inc. | Mobile device case |
US9760740B1 (en) | 2014-06-23 | 2017-09-12 | Square, Inc. | Terminal case with integrated dual reader stack |
US9256770B1 (en) | 2014-07-02 | 2016-02-09 | Square, Inc. | Terminal case with integrated reader and shortened base |
US9799025B2 (en) | 2014-08-19 | 2017-10-24 | Square, Inc. | Energy harvesting bidirectional audio interface |
AU2015304955A1 (en) | 2014-08-21 | 2017-04-06 | Peter Alexander CORDINER | An electronic locking system |
EP3035230A1 (en) | 2014-12-19 | 2016-06-22 | Cardlab ApS | A method and an assembly for generating a magnetic field |
US10095968B2 (en) | 2014-12-19 | 2018-10-09 | Cardlabs Aps | Method and an assembly for generating a magnetic field and a method of manufacturing an assembly |
US9355285B1 (en) | 2015-02-12 | 2016-05-31 | Square, Inc. | Tone-based wake up circuit for card reader |
RU2711464C2 (ru) | 2015-03-17 | 2020-01-17 | Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн | Проверка транзакции, осуществляемая несколькими устройствами |
EP3082071A1 (en) | 2015-04-17 | 2016-10-19 | Cardlab ApS | Device for and method of outputting a magnetic field |
US10453065B2 (en) | 2016-02-12 | 2019-10-22 | Visa International Service Association | Method and system for determining terminal location |
US10628811B2 (en) | 2016-03-15 | 2020-04-21 | Square, Inc. | System-based detection of card sharing and fraud |
US10410200B2 (en) | 2016-03-15 | 2019-09-10 | Square, Inc. | Cloud-based generation of receipts using transaction information |
US10636019B1 (en) | 2016-03-31 | 2020-04-28 | Square, Inc. | Interactive gratuity platform |
US11132425B1 (en) | 2016-07-07 | 2021-09-28 | Wells Fargo Bank, N.A. | Systems and methods for location-binding authentication |
US10410021B1 (en) | 2017-12-08 | 2019-09-10 | Square, Inc. | Transaction object reader with digital signal input/output and internal audio-based communication |
US11087301B1 (en) | 2017-12-19 | 2021-08-10 | Square, Inc. | Tamper resistant device |
USD905059S1 (en) | 2018-07-25 | 2020-12-15 | Square, Inc. | Card reader device |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5131038A (en) * | 1990-11-07 | 1992-07-14 | Motorola, Inc. | Portable authentification system |
US5648763A (en) * | 1992-10-05 | 1997-07-15 | Trimble Navigation, Ltd. | Method and apparatus for global position responsive security system |
US5668876A (en) * | 1994-06-24 | 1997-09-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | User authentication method and apparatus |
US5608778A (en) * | 1994-09-22 | 1997-03-04 | Lucent Technologies Inc. | Cellular telephone as an authenticated transaction controller |
US5708422A (en) | 1995-05-31 | 1998-01-13 | At&T | Transaction authorization and alert system |
JPH09274697A (ja) | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Nec Corp | 車両ナビゲーション装置 |
US5903830A (en) * | 1996-08-08 | 1999-05-11 | Joao; Raymond Anthony | Transaction security apparatus and method |
JPH1056449A (ja) | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | セキュリティ強化システム |
US5991749A (en) * | 1996-09-11 | 1999-11-23 | Morrill, Jr.; Paul H. | Wireless telephony for collecting tolls, conducting financial transactions, and authorizing other activities |
EP0848360A1 (en) | 1996-12-11 | 1998-06-17 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Electronic funds transfer authentication system |
JPH10198636A (ja) | 1997-01-13 | 1998-07-31 | Nri & Ncc Co Ltd | 個人認証システムおよび個人認証方法 |
US6085090A (en) * | 1997-10-20 | 2000-07-04 | Motorola, Inc. | Autonomous interrogatable information and position device |
JPH11324442A (ja) | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 電気錠装置 |
US6250557B1 (en) * | 1998-08-25 | 2001-06-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for a smart card wallet and uses thereof |
JP2000268104A (ja) | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Hitachi Ltd | セキュリティチェック方法、カード顧客管理装置、無線発信機能付カード、および、移動体交換機 |
JP2001306987A (ja) | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Nec Corp | 携帯電話機によるカード利用承認方法、カード決済システム及び装置 |
TW589855B (en) | 2000-05-15 | 2004-06-01 | Ntt Docomo Inc | Authentication system and method |
US6487540B1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-11-26 | In2M Corporation | Methods and systems for electronic receipt transmission and management |
JP2002055960A (ja) | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Nec Corp | カード認証システム及びカード認証方法 |
JP2002149611A (ja) | 2000-08-30 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 認証システム,認証請求装置,検証装置及びサービス媒体 |
WO2002019124A1 (fr) | 2000-08-30 | 2002-03-07 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. | Systeme d'authentification, dispositif de demande d'authentification, dispositif de validation et support de services |
JP2002101091A (ja) | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Hitachi Information Systems Ltd | ユーザ認証方法およびユーザ認証プログラム |
JP2002099860A (ja) | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Sanyo Electric Co Ltd | カード決済加盟店端末、カード決済サービスシステム、及びカード決済におけるカード有効性判断方法 |
-
2000
- 2000-10-04 JP JP2000305339A patent/JP2002117377A/ja active Pending
-
2001
- 2001-10-03 US US09/968,881 patent/US6832721B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-04 GB GB0123860A patent/GB2372860B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004240725A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 決済処理システム |
US7680299B2 (en) | 2003-02-13 | 2010-03-16 | Nec Corporation | Unauthorized person detection device and unauthorized person detection method |
JP2005245951A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Kita Denshi Corp | 景品交換システム、景品交換管理方法及び景品交換管理プログラム |
JP4550450B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2010-09-22 | 株式会社北電子 | 景品交換システム、景品交換管理方法及び景品交換管理プログラム |
JP2005332240A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Hitachi Ltd | 認証方法、認証サーバ及び認証システム |
JP4500585B2 (ja) * | 2004-05-20 | 2010-07-14 | 株式会社日立製作所 | 認証システム及び認証サーバ |
US7609201B2 (en) | 2004-06-02 | 2009-10-27 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Position-verified access apparatus, method, and program product |
JP2005345258A (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 取得装置、アクセス制御装置、取得方法、アクセス制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP2006092243A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | データ出力装置、データ出力管理装置、これらの制御方法及びプログラム |
JP2007060172A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nomura Research Institute Ltd | 認証装置、認証方法および認証プログラム |
JP2007058468A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Nomura Research Institute Ltd | カード認証装置、カード認証システム、カード認証方法およびカード認証プログラム |
JP4668734B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2011-04-13 | 株式会社野村総合研究所 | 認証装置、認証方法および認証プログラム |
JP2007087321A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 電子機器の利用認証システム |
US10089624B2 (en) | 2006-06-19 | 2018-10-02 | Visa U.S.A. Inc. | Consumer authentication system and method |
US12002037B2 (en) | 2006-06-19 | 2024-06-04 | Visa U.S.A. Inc. | Consumer authentication system and method |
JP2009541858A (ja) * | 2006-06-19 | 2009-11-26 | ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド | 消費者認証システム及び方法 |
US11488150B2 (en) | 2006-06-19 | 2022-11-01 | Visa U.S.A. Inc. | Consumer authentication system and method |
US11107069B2 (en) | 2006-06-19 | 2021-08-31 | Visa U.S.A. Inc. | Transaction authentication using network |
KR100869133B1 (ko) | 2006-12-21 | 2008-11-17 | 주식회사 신한은행 | 가변적 계좌(또는 카드) 인증 수단 운용방법 및 시스템과이를 위한 프로그램 기록매체 |
US8464360B2 (en) * | 2007-01-15 | 2013-06-11 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Information processing apparatus and image processing program |
JP2013539251A (ja) * | 2010-07-22 | 2013-10-17 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 無線通信装置をベース装置に登録する方法ならびに相応するシステム |
JP2014510422A (ja) * | 2010-11-18 | 2014-04-24 | ザ・ボーイング・カンパニー | 衛星受信機のスポットビーム利用認証 |
JP2012123487A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Ntt Data Corp | サービス提供許可装置、サービス提供許可方法およびプログラム |
US9919679B2 (en) | 2014-05-15 | 2018-03-20 | Denso Corporation | Electronic key system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0123860D0 (en) | 2001-11-28 |
GB2372860B (en) | 2003-03-19 |
GB2372860A (en) | 2002-09-04 |
US6832721B2 (en) | 2004-12-21 |
US20020070273A1 (en) | 2002-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002117377A (ja) | 位置情報を用いた、個人認証システム、カードによる認証システム及び暗証番号によるドアロックシステム | |
EP1998292B1 (en) | Mobile Based Identification in Security and Asset Management Systems | |
US8839380B2 (en) | Method for the temporary personalization of a communication device | |
US20080046367A1 (en) | Mobile device confirmation of transactions | |
US11709923B2 (en) | Systems and methods for location-based automated authentication | |
US20050143051A1 (en) | Mobile authentication/financial transaction system using a unique mobile identification code and method thereof | |
CN108292335B (zh) | 生物计量装置 | |
US20060200427A1 (en) | Systems and methods for securing transactions with biometric information | |
WO2004079499A2 (en) | System and method for verifying user identity | |
US9922473B1 (en) | Systems and methods for location-based automated authentication | |
WO2003098525A1 (en) | Method for guaranteeing safe financial transactions when using wireless network | |
JP2005115961A (ja) | 携帯個人認証装置及び同装置によりアクセスが許可される電子システム | |
EP2942745A1 (en) | Portable settlement terminal device | |
JP2003242428A (ja) | カード機能付携帯電話機及び決済機能付携帯電話機 | |
WO2006109574A1 (ja) | 電子マネーの不正利用防止方法、電子マネー決済システム、携帯端末および電子決済用機器 | |
JP2005216210A (ja) | 携帯端末を用いた認証方法 | |
JP2002288744A (ja) | カード認証システム | |
KR101751534B1 (ko) | 불법적 금융 거래 방지 장치 | |
KR100675697B1 (ko) | 무선주파수인식과 스마트카드를 이용한 본인인증 방법 및그 장치 | |
JP4755865B2 (ja) | カード認証装置、カード認証システム、カード認証方法およびカード認証プログラム | |
KR100767584B1 (ko) | 이동통신 단말기의 비밀번호를 통한 안전보장 서비스 제공방법 및 장치 | |
KR20050121358A (ko) | 비밀번호를 이용한 금융계좌의 보호방법 | |
JP2008129626A (ja) | カード利用者の認証方法及び認証システム | |
JP2002007931A (ja) | 認証システム | |
KR19990016533A (ko) | 신용/현금카드 보안방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041020 |